タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/uruup (12)

  • 【MSC2019Re:】予選ブロック : うるうPのアイマス雑記帳

    待ちに待ったお祭りなので、感想を書いていこうかと思います。辛辣な感想になってますが、生温かく見ていただけるとありがたいです。 MSCは毎度のことながら、「好きな動画」でも「人気ありそうな動画」でもなく、「続きを見たいと思わせる動画」を選ばせるってとこがすごく面白いよなあと。ここが一致してる人には良いのだろうけど、僕みたいな一致しない人間だと頭を抱えるか不貞寝のどっちかしか選択肢がないという。 予選A/Bブロック A-1:ファーストインプレッションは良かったのだが、続けてみると慣れてしまった。A-2:MSCでなく単品で見たい。この先でどう展開させたいかもおおよそわかる分、15秒で切られてしまうと尻切れトンボでモヤっとしてしまう。A-3:かなり好き。投票するか最後まで迷った。15秒の切り方に勢いが少し足りなかったのと、ロコの衣装にパンチがないのが勿体ない。単品来たら見ます。A-4:フルで見たら

    【MSC2019Re:】予選ブロック : うるうPのアイマス雑記帳
    leggiero600
    leggiero600 2019/12/14
    「「15秒で選んでくれ!!」ってなると初手でどんだけ視聴者ぶん殴れるかが鍵だと思うから、ストーリーとかそういうのは脇に置いて、殴りかかってくる動画がもっと欲しかった。」
  • VRL15ミリオン枠後記+2015年総括 : うるうPのアイマス雑記帳

    どうも、ミリオンクソアンチのうるうPです。 VRL15のミリオンライブ枠VERROCKIN' THEATERいかがだったでしょうか? 放送終了まで胃の痛さに悶えただけの実りある放送はできたと思います。 VRLに出すと決定した段階で、2015年までのミリオンの総決算に近い感じの枠にしようと考えていたこともあって、プレッシャーはとんでもなかったです。 (予約段階でしょじょんP→マドールンP→じゅっP→mknPに続く形になってしまったのもプレッシャーとしてはとんでもなかったですね。逃げようかと思った) 結果としては、視聴者218人となったので大成功と言っていいかな。 まさかミリオン枠で、しかも日頃あんなこと言ってる僕が噛んでいてこの結果を残せるとは思いませんでした。 では、新作のお話を 1目:浪漫PEOPLE / 翼&奈緒&静香 (原曲はJackson vive) ぶっちゃけ、Jackson

    VRL15ミリオン枠後記+2015年総括 : うるうPのアイマス雑記帳
  • MSCV最後のビックウェーブに乗りたかった : うるうPのアイマス雑記帳

    MSCV決勝戦!!!!!!!!! 最後まで残った作品を眺めて、やはりな!という思いと、こいつかよwという思いの両方が湧いてくるのはさすがMSCだと思います。 この空気を再び吸えただけで僕は満足です。 そしてまたこの空気を吸いたいです。 せっかくなので、決勝戦はすべての作品にコメントをつけましょう。 Final-1 唯一といってもいいミリオン動画がここまで残るとは思いませんでした。 予選→選→決勝と回を経るごとにどんどんと味わいが増していくのは流石だなと。 ミリオン動画は全体としても数が少ないけれど、芯の通ったいい動画は確かに存在するのでこれからも増え続けてほしい限りです。 素材がくれば僕も作りますよはい。 Final-2 やっぱり残るよな!!と。 予選はなんというかあまり印象に残る作品ではなかったという印象というか全体的に薄味だなぁと思っていたんですが、選からは「なんかすっげえスパイス

    MSCV最後のビックウェーブに乗りたかった : うるうPのアイマス雑記帳
  • MSCVに直感で乗ってみる : うるうPのアイマス雑記帳

    乗るしかない このビックウェーブに! MSCVが始まりましたね。 端くれとはいえニコマス界隈で遊んでますのでこのイベントは逃せないわけですよ。 ぶっちゃけ、動画作ってる僕がこういうブログ書くのはどうなんだとか思うわけですが、ちょっとぐらいいいよね?ということで僕が投票した作品を書きましょう。 全部書くのはいろいろアレだからね。 そこらへん察してくれると助かるね。 Aブロック:A-8 「不動資産765プロセブン」 いや、もうこれは卑怯でしょ。 1フレーム目から心つかんで離さないというこの吸引力は見習いたい限りですはい。 というか、最後までちゃんとした人間出てこないから続き気になって仕方ないのよ!! このままヒトモドキみたいな擬人化事務所で押し切ってくれてもいいけどね!!! Bブロック:Bー7 「携帯電話のアレ」 あの人だと思うんだ....あの人だと思うんだ....でもまったく自信が持てないん

    MSCVに直感で乗ってみる : うるうPのアイマス雑記帳
  • 言い訳のつもりが落語の話をしていた : うるうPのアイマス雑記帳

    前回のエントリーが気にわなかった方がいらっしゃったようで、「お前は何様だ」「中の人のプロデューサーになったつもりか」「ファンの領分を超えている」と言われてしまいました。 来であればこんなこと書かないでいればいいんですが、いかんせん煽り耐性がない性分ですので。 ================================================= 僕は、落語が好きです。 で、噺家の方だとこういう格言があるそうです。 「客が噺家を育て、噺家が客を育てる」 その通りだと思うわけです。 そしてこれって、噺家だけでなくて芸事全てに言えるんだと思うわけです。 立川志らくの「中村仲蔵」でこういう一節があったそうです。 「客が役者を育て、役者が客を育てる」 この一節、志らく師匠のオリジナルでしょう。 志らく師匠の中村仲蔵は聞いたことがありませんが、円楽師匠や圓朝師匠の中村仲蔵にはこの話はあ

    言い訳のつもりが落語の話をしていた : うるうPのアイマス雑記帳
  • 孤高の鳥 その覚悟と背中 9th東京公演感想 : うるうPのアイマス雑記帳

    如月千早と出会って、如月千早のプロデュースを始めてからどれだけ経ったのか。 その中でずっと、「僕のプロデュース方針は間違っているんじゃないか」という不安がつきまとっていた。 7th以降、やっとライブに行くことができて、ライブを見るたびにその不安は強くなっていった。 当に間違っているのかどうかを確かめるためには、出会いの曲である蒼い鳥を聞くことしかないことはわかっていた。 でも、蒼い鳥がかかることはなかった。 今回の東京公演で蒼い鳥がかかることはわかっていた。 蒼い鳥を聞くことは答え合わせとイコールなので楽しみでもあり、同時にとても不安でもあった。 間違っていた場合、僕の歴史の全てが否定されることと同じだから。 もし、180度違っていた場合には、千早のプロデュースから手を引こう。 そう覚悟して臨みました。 結論としては、僕のプロデュースは間違っていなかったんだと思います。 ステージには徹頭

    孤高の鳥 その覚悟と背中 9th東京公演感想 : うるうPのアイマス雑記帳
  • MILLION PIECE! : うるうPのアイマス雑記帳

    ミリオンライブ合作第二弾、MILIION PIECE!に参加させていただきました。 僕のパートはわかりやすかったですかね? 大神環パートを担当させていただきました。 ――――――――――――――以下謝辞―――――――――――――― 作成にあたり、以下の方のステージ、モデル、モーションをお借りいたしました。 Stage:DONKEY様 どんぶり島ステージ Rom23Lao様 簡易ラグビーセット まっつぅ様 虹ver.2.0 Model:あおうさぎP SDシアターモデル 舞浜歩, 所恵美, 野々原茜, エミリー 宮尾美也, ジュリア, 佐竹美奈子 島原エレナ, 北上麗花, 高坂海美 横山奈緒, 大神環, SSAパック SDプロローグルージュ春日未来 SDシリーズ ロケットガール高槻やよい Motion:あつぼう様 ふたりのもじぴったん susuki様 歩行、走り、スキップモーション集 ――――

    MILLION PIECE! : うるうPのアイマス雑記帳
  • 昭和メドレー6~昭和のアイドル!!全員集合~ : うるうPのアイマス雑記帳

    今年もこの季節がやってまいりました。 おっさん、おばさんの祭典、ニコマス昭和メドレー。 6年目を迎え、今年は「アイドル」と王道テーマでお送りしました。 いかがでしたでしょうか? どのパートも小ネタにあふれた作品で楽しんでいただけたと信じております。 僕はと言いますと、 夏のお嬢さん/榊原郁恵(高槻やよい) なぜ?の嵐/吉沢秋絵(天海春香) ハローグッバイ/柏原芳恵(秋月律子) 雨の御堂筋/欧陽菲菲(四条貴音) あじさい橋/城之内早苗(三浦あずさ) 5も作ってしまいました.....(当初の構成だと7でしたが) 元は、雨の御堂筋とあじさい橋が作りたかったんですが、どうしてもフル尺だと難しかったのです。 かといって、ショートを2も寂しいなぁと思ったこともあり、ショートの作品を複数作る結果となりました。 いろいろ探しているうちに、残りの3曲はすんなり決まりました。 で、残りの没にした2曲は

    昭和メドレー6~昭和のアイドル!!全員集合~ : うるうPのアイマス雑記帳
  • アイドルマスターの象徴と本質とかそんな話 : うるうPのアイマス雑記帳

    ファミエリマートで繰り広げた面倒くさい話を整理してみようと筆をとってみます。 割と最近思い続けてきたことで、「ミリオンライブにおけるAS組はなんなんだ?」というのがあって、それを考え続けていたらアイマス論に行き着いていたのでそこらへんの内容です。 まず、「ミリオンライブにおけるAS組の存在価値」について割と長いこと考えてたんです。当初、「ミリオンライブにASは不要」と考えてたんですが、一つジレンマがあって、この話を考えれば考えるほどミリオンライブがつまらなくなるんですね。困った困った。 そこを乗り越えたら何か見えるかもしれないと思い続けて考えたわけですが一向に快方には向かわない。 ちょっとこれは諦めかなーと思ってた時に、ミリオンライブからアイマスにはいった人たちと数人ですが知り合うことができました。 いったいどういう楽しみ方をしてるのか知ろうとゲス顔してたわけですが、彼らみんな純粋なんです

    アイドルマスターの象徴と本質とかそんな話 : うるうPのアイマス雑記帳
  • 企画告知あれこれ : うるうPのアイマス雑記帳

    えー、皆様如何お過ごしでしょうか? 前回、ブログを更新してからほとんど日にちが経っていないので、書き出しをどうしたらいいかよくわからなくなってしまいました。 では題を。 ================================================= アイドルマスター合作「ミリオンライブ1stAnniv.Stage」が告知されました。 主催はミントガムP、副主催がファミエリPのこちらの合作に参加しております。 日々、環可愛いだの歩最高だの恵美大好きだの、狂ったように呟いていただけの僕がまあ、よく誘われたなと思うわけです。 メンバーも非常に豪華で、ミントガムP、ファミエリPに加えて、半角P, k;akiP, NormalP, おけとれすP, R2P, アサーヒィP, アナル地獄P, ガラスP, こんにゃくP, シャリアP, すぬ~P, チーズ屋P, ちかみちP, ぷっつん

    企画告知あれこれ : うるうPのアイマス雑記帳
  • 輝きの向こう側には何があるのか【劇場版アイマス感想】 : うるうPのアイマス雑記帳

    界隈の盛り上がり見つつ、やっぱりアイマス愛されてるなと実感しております。 では、題へ。 ネタバレになるので、それが嫌な方は回れ右をお願いします。 ======================================= 全体通しての感想 ああ、これがアイマスだよなーと、感じさせられる濃密な2時間でした。 お話自体は単純明快。 回りくどいことは一切排除した内容でした。 賛否両論はある脚ですが、僕は「アイマスってこうだよ!昔から変わらずこうだよ!」と思ったわけです。 画だったり音ズレとかまあやらかしてる部分はあるけども、そんなのはどうでもいいわけです。 そんな細かいことは気にしていたら、大切なもの見逃しますよと。 千早の立ち位置 出鼻から眠り姫で楽しそうに主演やってるわ、まこぐるみを笑顔で写真撮ってるわと1年のあいだに随分成長したものです。 父ちゃん嬉しいよ。 千早の立ち位置について

    輝きの向こう側には何があるのか【劇場版アイマス感想】 : うるうPのアイマス雑記帳
  • THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WNTER!! 観戦記 : うるうPのアイマス雑記帳

    ブログを開設してみました。 ニコニコ動画上でIDOLM@STER関連の動画製作を行っている、うるうPです。 ご挨拶はまた別の機会に回すとして、表題について書いていきます。 2/10に幕張メッセで行われた「THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!! 」に参加してきました。 昼公演は会場で、夜公演はシネプレックス幕張のライブビューイングでした。 私自身、アイマスのライブに参加するのは7th Aniversary以来2回目ですので、過去のライブについてはBD等で内容を知っているだけです。 では、ライブの感想を。 「楽しかった!」これ以外の言葉では表現できないと思います。むしろ、この気持ちを伝えるのは言葉では無理です。 実は、7thのときの記憶はあんまりないんです。初日、READY!!のイントロが聞こえた瞬間に泣いてしまったぐらいでした。嬉しかったんです。や

    THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WNTER!! 観戦記 : うるうPのアイマス雑記帳
  • 1