タグ

放射能と原子力ムラに関するlololoのブックマーク (2)

  • 大塚愛が原発放射能めぐりトンデモツイート 「未だに食品には不安が多く・・・」に批判集中

    シンガーソングライター・大塚愛さん(32)のあるツイートが波紋を呼んでいる。 東日大震災発生から丸4年を迎えた2015年3月11日、東京電力福島第1原発の事故で起きた品の放射線被害に触れたのだが、その内容に批判が集中している。 「不用意な発言がデマを拡散させる」 大塚さんは3月11日午前、 「4年の月日が経って、薄れていく記憶とは反比例に募る放射能による子供への影響の不安。未だに品には不安が多く、神経質に過ごす毎日には、起こった出来事の大きさを少しも忘れることはありません」 とツイート。 「これからも月日が経ってわかることがでてくることと向き合わなきゃいけない未来が来たときに、子供たちを守れることは何か、考えて行動しなきゃいけない。守りたい」 と続けた。 このツイートに対して、 「お歌の世界の立ち位置では、言いにくいことを、あえて呟いてくださってありがとうございます」 「あたしも

    大塚愛が原発放射能めぐりトンデモツイート 「未だに食品には不安が多く・・・」に批判集中
    lololo
    lololo 2015/03/22
    彼女のツイートのどこが「トンデモ」?原発の悪影響はこれから出てくるし、まだまだ道の恐怖は消えない。東電・政府の無為無策には知らぬふりで、こういうツイートを叩くのはやめてもらいたい。
  • 「除染しても放射線量は下がらない」「年被ばく量が20ミリシーベルト未満なら避難住民を福島に帰らせよ」IAEAによる日本政府への提言に、高まる批判の声/テレビ・フランス24時(10月24日): フランスねこのNews Watching

    「除染しても放射線量は下がらない」「年被ばく量が20ミリシーベルト未満なら避難住民を福島に帰らせよ」IAEAによる日政府への提言に、高まる批判の声/テレビ・フランス24時(10月24日) 福島の高度汚染地域から避難している住民たちを帰宅させることは可能だろうか。国際原子力機関(IAEA)の答えは「イエス」だ。しかし全ての日人がこの答えに納得している訳では無い。 10月下旬、IAEAは2011年3月に事故を起こした福島第一原発の周辺を視察、東京に戻ると環境省に報告書を提出した。この中でIAEAは日政府に対し、福島の避難地域における年間被ばく線量が1ミリシーベルト以下になるまで下がるのを待たずに人々を帰宅させるべきだ、と述べた。年1ミリシーベルト未満の被ばく量、というのはICPR(国際放射線防護委員会)が推奨する水準である。 IAEAの専門家らによれば、除染だけで素早く年間被ばく線量を1

    「除染しても放射線量は下がらない」「年被ばく量が20ミリシーベルト未満なら避難住民を福島に帰らせよ」IAEAによる日本政府への提言に、高まる批判の声/テレビ・フランス24時(10月24日): フランスねこのNews Watching
    lololo
    lololo 2013/10/31
    だから原発は稼働させてはいけないのだ。IAEAですら「除染は効果が無い」といっているのに、原発マネーに汚染されたメディアは一切無視。有機農家は「有機農家の土は放射能を閉じ込める」というけど… #反原発
  • 1