タグ

2015年7月13日のブックマーク (3件)

  • 自滅する地方 沼津・三島・伊豆編 - シートン俗物記

    少しハッパを掛けられましたので、宿題だった自滅する地方についてエントリーを上げます。 さて、今回取り上げるのは、静岡県東部の諸都市です。 沼津市は県東部で最大の市でありまして、人口20万人。県東部の商業中心(だそう)です。ただ、この数十年の間に、お馴染みの中心市街地の空洞化(と郊外化)が進展しました。そして、現在、沼津市に持ち上がっている問題でターニングポイントになりそうなのが、沼津駅周辺高架事業であります。 沼津駅は東海道線だけでなく、御殿場線の発着駅でもありまして、そのため駅周辺はJRの広大な所有地になっています。この部分を整理して路線の高架事業を進め、貨物駅の一部移転を行なおうというのが、沼津の政財界の長年の夢でした。現在、高架事業は、移転先として候補に挙げられた片浜地区住民の反対によって宙に浮いた状態です。それでも、ジリジリと着実に高架事業計画は進められ、おそらくは数年内に実施され

    自滅する地方 沼津・三島・伊豆編 - シートン俗物記
    lololo
    lololo 2015/07/13
    「道路を作れば街は活性化する」という発想そのものが間違っているのに、自治体幹部はそのことに気がつかない。いや、経済原理のことがわからないから、地元経済界の言いなりになっていると受け取った方がいいか。
  • EC『ユーロ/EMUの完成に向けて』:EU 上層部ってなんかクスリでもやってるのか? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    2015年6月22日。ギリシャはデフォルト寸前。2010年、2012年に続いてまたもや(いやこれまで以上の)大規模な救済は何らかの形で不可欠で、あとはそれがどういう形で起こるかというだけの話(ドイツ政府はそれすら理解していない様子だが)。これまでトロイカに言われるままに改革と緊縮を進めてきたけれど、それは何一つ成果を挙げず、GDPは下がり、失業は増える一方。それでもさらに改革と緊縮やれ、とトロイカは言うけど、その改革で何が実現されるのかだれも知らない——いや、これまで以上に何も実現されないだろうというのをみんな知っている、というのが正しいところ。 この危機の原因については各種論争がある。でも: ユーロの構造がその原因の(少なくとも)一つであること 原因かどうかにかかわらず、現在のユーロの仕組みも制度もこの問題を解決できていないこと 話はギリシャだけではないので、場当たり的な対応やXX人が怠

    EC『ユーロ/EMUの完成に向けて』:EU 上層部ってなんかクスリでもやってるのか? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    lololo
    lololo 2015/07/13
    ギリシャの問題って、別にギリシャ政府だけが悪いわけではないんだよね。緊縮財政を強いた「トロイカ」体制も責任を追及されてしかるべきなのに、そういう報道が全くないのはどうして?
  • <川内原発再稼働>結局「過酷事故が起こったら見捨てます」…という内容〜原子力防災及び避難計画について政府交渉6/29(文字起こし)

    【鹿児島県民の死を占う政府交渉】川内原発避難計画に関する政府交渉 2015年6月29日  UPLAN 川内原発の原子力防災及び避難計画について よく出てくる言葉 PAZ 5km圏内 UPZ 5km〜30km圏内 満田: 「5km〜30km圏内の住民に対して安定ヨウ素剤は配布されない」ということになっています。 ★1.UPZの住民はどこで安定ヨウ素剤を配布され服用するのか? いちき串木野市を例にご教授いただきたい。 内閣府原子力防災 喜多 充:: UPZの避難のこと、これはいちき串木野市を例にということでございますが、 えー、これにつきましては、平成25年の訓練では、いちき串木野市の市民の方については日置市、日置市にあります日置市の中央公民館に対しまして●保健所から安定ヨウ素剤を移動、移動といいますか移送して、えー、配布している、ということでございます。 満田:日置市一箇所ですか? 喜多:

    <川内原発再稼働>結局「過酷事故が起こったら見捨てます」…という内容〜原子力防災及び避難計画について政府交渉6/29(文字起こし)
    lololo
    lololo 2015/07/13
    結局、政府が住民の安全について何にも考えていないということがよくわかった。有権者のみなさん、今度の選挙では明確に「脱原発」「反原発」を訴える人に投票しないと、我が身を滅ぼしますよ。