タグ

2015年8月23日のブックマーク (3件)

  • 高騰する米国の教科書価格 - Willyの脳内日記

    8月下旬になり米国の大学では新年度を控えて、授業準備をする時期だ。今学期担当する授業は2コースとも自分で教科書を選んだのだが、教科書の値段があまりにも高騰していて驚いている。 大学院向けの教科書の値段は、一昔前まで一冊100ドル程度であることが多かった。しかし、今学期使う教科書は、4年前に自分で購入した時には174ドル、現在は270ドルだ。たった4年間で実に50%以上の値上がりである。これはアマゾンでの割引価格で、定価は342ドルだそうだ。 学部初級向けの教科書の値段も高騰している。私が現在の大学に就職した6年前、教科書の値段は150ドル強のものが多かった。米国の学部初級の教科書と言えば、簡単な内容に回りくどい説明をつけて1000ページ位に膨らませたような代物なので、それでも馬鹿らしいほど高いと感じていたが、今年選んだ教科書の販売価格は272ドルである。 私が特別高い教科書を選んだというわ

    高騰する米国の教科書価格 - Willyの脳内日記
    lololo
    lololo 2015/08/23
    日本も似たような状況にあると聞いたことがある。貧乏な後輩が、先輩に教科書を無償または格安の値段で譲ってもらうようお願いするのだ。10年前の話だが、今はもっと深刻化しているだろう。
  • 毎年「評価が下から5%」の社員は自主退職してもらってます。

    昔から外資系には多かった形態だが、先日訪問した会社は、「成果により、社員を毎年一定数入れ替える」という厳しい会社であった。最近は日系でも増えているように感じる。 「具体的に何をしているのですか?」と聞くと、年1回の評価で、パフォーマンスの下から5%の社員には、割増退職金を払って自主退職してもらうということだ。 もっと具体的に言えば1年分の給与を払い、自主的に退職してもらう。 人事の方はこのように言った。 「彼ら自身もこの会社では2度と高評価はもらえない、とわかっているために皆ある程度は納得してやめていく」 更に彼は言った。 「合理的に考えれば、下から5%の社員の総額人件費は全体の数%にすぎません。パフォーマンスの悪い人は会社の雰囲気を悪くし、チームの足を引っ張りますから、その程度の人件費アップは十分許容範囲です。むしろ定期的に血を入れ替えることが、全体のパフォーマンスアップにつながります。

    毎年「評価が下から5%」の社員は自主退職してもらってます。
    lololo
    lololo 2015/08/23
    やる気のない社員を追放する手段としては有効かも知れない。だが生活の安定性を鑑みるに、やはり終身雇用制は残した方がいいのではないか?出来の悪い社員は、配置転換させればいいだけの話。
  • みんなから石を投げられてる「発電に命かけてどうすんの」と電気を使ってつぶやいた映画監督殿の発言(フルバージョン)

    智多星 呉用 @Wu_Yong3 電力がどれほど多くの人間の命を支えていると思っているんですか? QT @KazuhiroSoda: 命をかけるならもっとずっとずっと大事で価値あることあるんじゃないの。発電に命かけてどうすんのよ。 2015-08-22 16:09:57 desler21 @desler21 @KazuhiroSoda アホか!w 貴様、映画やってるらしいな!w 映画はなくてもだれも死なない、人間は生きて行けるが、今、電気が無くなったら、どうなるか解ってんのか?w てか、電気がなければ、お前の撮影機材も動かないんだぜ!w 2015-08-22 16:11:06

    みんなから石を投げられてる「発電に命かけてどうすんの」と電気を使ってつぶやいた映画監督殿の発言(フルバージョン)
    lololo
    lololo 2015/08/23
    桜島がいつどうなるかわからないというのに、この期に及んで原発を動かし、なおかつ原発に拘る人たちの考えが理解不能。避難計画も避難経路も、まともに策定されていないんですけどね