タグ

2020年5月30日のブックマーク (8件)

  • 国税、寺全体を差し押さえ 住民「私の葬式どうなる…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国税、寺全体を差し押さえ 住民「私の葬式どうなる…」:朝日新聞デジタル
    madara-neco
    madara-neco 2020/05/30
    ごくごくたまに現地調査に行ったら寺だった、みたいなことがある
  • 西村経済再生相“北九州や東京 増加傾向に危機感”新型コロナ | NHKニュース

    緊急事態宣言の解除後も北九州市や東京で新たな感染者が相次いで確認されていることについて、西村経済再生担当大臣は記者会見で、増加傾向に危機感を持っているとしたうえで、事業を再開する場合は業界ごとのガイドラインを順守して感染防止策を徹底するよう求めました。 また、新たな感染者が増加傾向にある東京について「接待を伴う飲店での感染者が何人か出ており、危機感を持っている」と述べ、こうした業種やライブハウスについて、来週から専門家と業界団体とでガイドライン作りを目指した検討を始めることを明らかにしました。 そのうえで、「北九州市と東京は感染者数が週単位で増加傾向にあり危機感をもっている。こうした流行は起こり得ることを頭に置きながら、業界のガイドラインをしっかり踏まえ、感染防止策を徹底し、事業を再開していただきたい」と述べました。 また、西村大臣は、北海道岩見沢市の美容室で集団感染が発生したことについ

    西村経済再生相“北九州や東京 増加傾向に危機感”新型コロナ | NHKニュース
    madara-neco
    madara-neco 2020/05/30
    ゼロリスクを捨てた。
  • 幻冬舎 箕輪厚介氏「何がセクハラだよボケ」「俺の罪って重くない」「反省してない」オンラインサロン会員へ大放言《動画入手》 | 文春オンライン

    箕輪厚介氏 ©文藝春秋 沈黙から一転、数百件のリツイートと“トラップ”投稿 報道後、箕輪氏はそれまで毎日複数回行っていたSNSへの投稿を止め、報道に対して沈黙を守っていた。しかし5月19日、自身が編集したという堀江貴文氏の新著「東京改造計画」(NewsPicks Book、幻冬舎刊)のプロモーションを突如開始。「東京改造計画」に関するツイートを300件近くリツイートした。 箕輪氏が投稿したプロモーション。投稿には報道について言及しない箕輪氏に対して多くのコメントもついていた しかしそんななか、“謎めいた呟き”が投稿された。 「箕輪さんはプロモーションリツイートに紛れこませるように、突如《トラップ。よろしくお願いします。》という呟きを投稿しました。おそらく自分のファンが集うオンラインサロン『箕輪編集室』の会員に向けたメッセージだったのでしょう。リプライでは《やはりハニートラップだったんですね

    幻冬舎 箕輪厚介氏「何がセクハラだよボケ」「俺の罪って重くない」「反省してない」オンラインサロン会員へ大放言《動画入手》 | 文春オンライン
    madara-neco
    madara-neco 2020/05/30
    なんかお薬に手を出して捕まる、みたいな未来を想像してしまったので、それは嫌だな、気をつけてほしいなと思いました。
  • 東京 新たに14人感染 半数は集団感染疑いの病院患者 コロナ | NHKニュース

    東京都は30日、都内で新たに14人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。5日連続の2けた台となった30日は、集団感染が発生した疑いのある病院の患者が半数を占めているということです。 14人のうち8人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、集団感染が発生した疑いのある小金井市の武蔵野中央病院の患者7人が含まれているということです。 また、残りの6人は今のところ感染経路が分かっていませんが、接待を伴う飲店に携わる20代の男性3人が含まれているということです。 これで都内で感染が確認された人は、5231人になりました。 一方、都は新型コロナウイルスの感染が確認されていた50代と80代の男女2人が死亡したことを明らかにしました。 これで都内で死亡した感染者は304人となりました。 東京都は、感染の状況などについて、指標を設定したうえで毎日、モニタリングし、休業要

    東京 新たに14人感染 半数は集団感染疑いの病院患者 コロナ | NHKニュース
    madara-neco
    madara-neco 2020/05/30
    やったか!?
  • 布マスク受注、新たに5社が判明 随意契約で36億円超:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    布マスク受注、新たに5社が判明 随意契約で36億円超:朝日新聞デジタル
    madara-neco
    madara-neco 2020/05/30
    行政の無謬性の法則
  • 観光割引、事務費が3000億円 「高すぎる」と野党が問題視

    新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた観光・飲業を支援する政府のキャンペーンを巡り、外部への事務委託費が最大約3千億円と見込まれることが分かった。予算総額1兆6794億円の約2割を占める可能性があり、立憲民主、国民民主などの野党会派が29日開いた合同部会では「事業者に恩恵が行き届かない恐れがある」と問題視する声が出た。 政府は新型コロナの収束を見据え、年度第1次補正予算にキャンペーン費用を計上。旅行商品を購入した人に半額相当を補助したり、飲店のインターネット予約などにポイントを付与したりする。 事務作業は外部に委託するが、費用の上限は3095億円に設定。人件費、広報費に充てることを想定している。事務局の公募を既に開始、6月中に選定する。 赤羽一嘉国土交通相は29日の衆院国交委員会で、関係業界が多岐にわたるため、事務局の作業は「時間とコスト、手間が相当かかる」と指摘。上限額の設定は適

    観光割引、事務費が3000億円 「高すぎる」と野党が問題視
    madara-neco
    madara-neco 2020/05/30
    高すぎるかどうかは設計書と内訳を見ないとなんとも言えないのでは。
  • COVID-19はサイトカインストーム症候群である | 日本医師会 COVID-19有識者会議

    注:この記事は、有識者個人の意見です。日医師会または日医師会COVID-19有識者会議の見解ではないことに留意ください。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、SARS-CoV-2ウイルスにより引き起こされる感染症である。 約80%の感染者は無症状か軽症で経過するが、約20%は重症肺炎となり、そのうち30%は致死的な急性呼吸促迫症候群(ARDS)となる。 現時点で有効な抗ウイルス薬や、ARDSに対する確立した治療方法はなく、1日も早い治療薬の開発が望まれる。 SARS-CoV-2はACE2を受容体として感染し、自然免疫系とAngII-AT1Rを介して、NF-kBとSATA3転写因子の活性化を誘導する。STAT3はNF-kBの活性化を増強することにより、IL-6などの炎症性サイトカイン産生を増強する。 この増幅回路はIL-6アンプと呼称される。関節リウマチなどの慢性炎症性疾患発

    COVID-19はサイトカインストーム症候群である | 日本医師会 COVID-19有識者会議
  • 小池知事「東京アラート 必要な時は出す」 新型コロナ | NHKニュース

    東京都の小池知事は、都内で新型コロナウイルスの感染の確認が29日、22人となり、15日ぶりに20人を超えたことについて29日夜、記者団に対し、「きょうの特徴は22人の中で13人が20代から40代の若い世代であることだ。また、夜の街の繁華街に関係した陽性者が多い。ステイホーム週間が終わり、活動もより活発になってきていると思う」と述べました。 また、感染状況などが再び悪化したと判断した場合に都民に警戒を呼びかける「東京アラート」について「数字が上がると警告を出す必要が出てくる。専門家の判断なども仰ぎながら考えていきたい。そのためにつくった『東京アラート』なので、必要な時は活用していかなければいけないかもしれない」と述べました。

    小池知事「東京アラート 必要な時は出す」 新型コロナ | NHKニュース
    madara-neco
    madara-neco 2020/05/30
    基準通りに進めなくても問題ないのか。何のための基準なのかよーわからん。