タグ

wordに関するmaemaemaemaeのブックマーク (10)

  • Word 2010:Chapter 4 表の挿入と編集

  • 段落先頭の黒い点を消すには[段落]ダイアログボックスで設定

    Wordの文書を開くと、段落の先頭に黒い点が付いていることがあります。 [BackSpace]キーでも[Delete]キーでも削除することができなということで悩まれる方も多いようです。 この段落先頭の黒い点を非表示にする方法を解説します。 段落先頭に黒い点がつく現象 そして、[アウトライン表示を閉じる]ボタンをクリックします。 [印刷レイアウト]表示にすると、下のように各段落の先頭に黒い点[・]が付いてます。 Wordのオンラインテンプレートにも黒い点が付いていることがありますが、これはミスではなく正しい設定です。 この黒い点は印刷されることはありません。だから気にする必要はないのですが、気になる人は気になるものです。 この黒い点[・]を非表示にする方法です。 段落先頭の黒い点を非表示にする方法 黒い点が付いている段落をすべて選択して、[ホーム]タブの[段落]グループの[ダイアログボックス

    段落先頭の黒い点を消すには[段落]ダイアログボックスで設定
  • [028761]図解のキーワードを編集する

    図解パレットの[アウトライン]に入力したキーワードは、いつでも再編集できます。 基的な編集方法は、オートチャート・ブロック図形とも同じです。 ※1つの項目は全角・半角を問わず2,000文字まで、項目数は最大100項目(ブロック図形の場合は最大20項目)まで入力できます。 項目の入力と改行 項目の入れ替え 項目の削除と結合 ■項目の入力と改行 アウトライン内では、Enterキーを押すことで、次の新しい項目が入力できるようになります。 Enterキーを押すまでは、同じ項目として入力されます。 また、通常のエディタ同様、コピー・切り取り・貼り付けなども利用できます。 アウトライン内で利用できる、主なキー操作は次のとおりです。 機能 キー操作 備考

  • Word 2010:アウトラインを操作するには

  • Microsoft Word for Mac 2011 - ワニchanのあっぷるわーるど

  • Wordはなぜ思い通りにならないのか?(19) アウトラインレベルの指定

    Wordには「アウトラインレベル」という段落書式が用意されている。この書式は、文書の見た目を変更するものではないが、何ページにも及ぶ長い文書を作成するときには非常に重要な存在となる。今週は「アウトラインレベル」について紹介しておこう。 アウトラインレベルとは…? アウトラインレベルは段落書式の1つであるが、文字の見た目や配置を指定するものではない。アウトラインレベルは、各々の段落が「どのような役割」を担っているかを示すための書式となる。もっと具体的に言うと、各段落が「見出し」であるか、それとも「文」であるかを示すのがアウトラインレベルとなる。 通常、「見出し」とする段落では、文字サイズを大きくしたり、文字を太字にしたりするのが一般的であるが、これらの書式指定は単に文字の見た目を変更するものであって、各段落の役割を示すものではない。Wordの立場からすると、『たとえ文字サイズが大きくても、

    Wordはなぜ思い通りにならないのか?(19) アウトラインレベルの指定
  • アウトラインとスタイル

    Tips:アウトラインとスタイルの関係 Wordでよくわからないのがアウトラインとスタイルの関係 アウトラインは文書の構造を表すもの、スタイルは構造の見栄えを定義するもの。と考えるとよい 標準では、アウトラインのレベルnと「見出しn」というスタイルが対応関係にあるが、別にこれは固定的なものではない。 アウトライン機能を使って文書を作る 新規作成した白紙の文書をアウトライン表示にして、レベル1, レベル2, 文を使った文書を作成してみた。この段階では、各アウトラインに対して明示的なスタイルの設定はしていない。 アウトライン表示を終了して、レベル1の部分を選択すると、「スタイル」の部分で「見出し 1」が選択されていることがわかる。この対応関係はWordが勝手に行っているもの。同様にレベル2には見出し2、文には標準のスタイルが自動的に割り当てられている。 スタイルは見栄えの設定なので、この段

  • アウトラインを一から作成する - Microsoft サポート

    注: この記事は既に役割を終えており、間もなく提供終了となります。 Microsoft では、「ページが見つかりません」の問題を避けるために既知のリンクを削除しています。 このページへのリンクを作成された場合は、同様に、この問題を避けるためにリンクを削除してください。 Word では、アウトラインは複数レベルのリストとも呼ばれます。 次に、新しいアウトラインを一から作成する方法について説明します。 現在の文書をアウトライン形式で表示する場合は、「アウトライン表示を使用して見出しの管理やテキストの配置を行う」を参照してください。 [ホーム] をクリックし、[段落] グループの [アウトライン] の横にある矢印をクリックします。 [リスト ライブラリ] からアウトライン スタイルを選択します。 ライブラリの各アウトライン スタイルをポイントして、スタイルのすべてのレベルを表示します。 アウトラ

    アウトラインを一から作成する - Microsoft サポート
  • マニュアルなどの長文作成-1 ―アウトラインの作成―

    仕事に活用できるOfficeの使い方をご紹介。 すぐに役立つWordやExcelPowerPointの基操作やコツ、テクニックをお届けします。 私は、お仕事柄、Word でテキストやマニュアルなどを作る機会が多くあります。 このときにどんな機能を使って、どういった順番で作業をしているのかを 10 回くらいに分けて、 書いてみようと思います。 あくまでも、私はこんな感じで進めているという例であり、この中で書いていく順番や機能がすべてではないのですが、こういう場面でこういう機能を使っているんだというご参考になればと思っています。 例として、Office の使い方マニュアルを作るという想定で進めますので、ご自身の作成しなければならないドキュメントをイメージしながら参考にしてくださいね。 第 1 回はドキュメントのベースとなるアウトラインを書き出すところをご紹介します。 複数の章などで構成され

    マニュアルなどの長文作成-1 ―アウトラインの作成―
  • 知っているようで意外と知らない『Word』を使いこなすためのテク10選 : ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    知っているようで意外と知らない『Word』を使いこなすためのテク10選 : ライフハッカー[日本版]
  • 1