タグ

ランキングに関するmaemaemaemaeのブックマーク (3)

  • 外国人が選んだ日本の観光地ランキングベスト30が凄い! 日本人もあまり行かない場所がランクイン – SNN(Social News Network)

    2014.06.24 07:17:16 by GOTRIP! Tags : ランキング 外国人 旅行 注目記事 観光 旅行サイトのトリップアドバイザーが、「外国人に人気の日の観光スポット2014」をランキング形式で発表しました。皆さんは日を観光する場合、どこに行きますか? ランキングは、日人がよく行く観光地とは違った結果になっているようです。<外国人が選んだ日の観光地ランキングベスト30> 1位 伏見稲荷大社 京都府 京都市 2位 広島平和記念資料館 広島県 広島市 3位 厳島神社 広島県 廿日市市 4位 金閣寺 京都府 京都市 5位 東大寺 奈良県 奈良市 6位 高野山奥之院 和歌山県 高野町 7位 清水寺 京都府 京都市 8位 新宿御苑 東京都 新宿区 9位 箱根彫刻の森美術館 神奈川県 箱根町 10位 新勝寺(成田山) 千葉県 成田市 11位 沖縄美ら海水族館 沖縄県

    外国人が選んだ日本の観光地ランキングベスト30が凄い! 日本人もあまり行かない場所がランクイン – SNN(Social News Network)
  • マンネリ化するランキングに風穴を開けられるか? 書店員有志が選んだ『売りマン』がすごい - おたぽる

    毎年恒例の『このマンガがすごい!2014』(宝島社)が9日に発売されるなど、今年もマンガの年間アワードの時期がやってきた。マンガのアワード企画は『このマンガがすごい!』を皮切りに、カルチャー誌「フリースタイル」の『このマンガを読め!』、書店員を中心とした有志が選ぶ『マンガ大賞』、マンガ編集者を選者にした『コミックナタリー大賞』など、さまざまなものが生まれ、マンガ市場を盛り上げている。 ただ、一方で投票によるランキング企画がジレンマを抱えているのも事実だ。ランキングである以上、ある程度の人数が参加しなければ説得力を持てないが、多くの人が参加すればするほど、結果的に“多くの人が知っている作品”に票が集まることとなり、ランキング上位にはすでにある程度売れている作品が並ぶことになりがちだからだ。そのため、熱心なマンガ好きからは「有名作品・ヒット作ばかりで既視感が強い」という不満が、例年噴出している

    マンネリ化するランキングに風穴を開けられるか? 書店員有志が選んだ『売りマン』がすごい - おたぽる
  • アニメやSFに登場した史上最高の宇宙船ベスト15 : らばQ

    アニメやSFに登場した史上最高の宇宙船ベスト15 海外で選ばれた宇宙船ランキングなんて、どうせヤマトもホワイトベースも無いだろうしなあ、と思って見たところ、意外にも日のアニメから3ランクインしていました。 1位は特に意外なものが… 心の宇宙船や宇宙戦艦が、このランキングに含まれているでしょうか、ご覧ください。 15. 小惑星型宇宙船ヨナダ(スタートレック) スタートレックのファンでないと聞いたことないかもしれませんね。 一万年前に新星爆発を起こしたファブリン恒星系から脱出、約束の新世界に向けて移動中の小惑星型宇宙船。 住人がヨナダの中で宇宙船の閉塞感を感じないように設計されている。また、ヨナダの制御装置は神として民を治め、ヨナダが宇宙船である事を悟られないように住人のこめかみに制御装置を組み込み、思想、言論、行動を監視し、装置を通して警告を行う。 (Sci-Fi-Dictionary【

    アニメやSFに登場した史上最高の宇宙船ベスト15 : らばQ
    maemaemaemae
    maemaemaemae 2011/09/11
    SFコミュで知った記事。1位は確かに予想外だったけど、グレンダイザーの逸話の方が印象的だw
  • 1