タグ

東日本大震災に関するmaemaemaemaeのブックマーク (18)

  • ゲーム全部失った、だから自作 高校生のRPGが最高賞:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ゲーム全部失った、だから自作 高校生のRPGが最高賞:朝日新聞デジタル
  • つぶやき一覧 | 原発避難「国に責任」の判決 | mixiニュース

    造った当時は自民党。でも事故当時は民主党、で責任は自民党に押し付ける。事故発生時の対応は問題無かったの? 大有りだと思うがねぇ。責任は民進党が取るべきではないのかい。

    つぶやき一覧 | 原発避難「国に責任」の判決 | mixiニュース
  • 『いいとも!』終了 ネットと東日本大震災が影響との指摘も

    来年3月で『笑っていいとも!』(フジテレビ系)が終了することになったが、現在、昼12時に放送されている民放番組は、『いいとも!』の他、『ヒルナンデス!』(日テレビ系)、『ワイド!スクランブル』(テレビ朝日系)、『ひるおび!』(TBS系)が並ぶ。『いいとも!』以外は、情報番組や報道番組だ。 視聴率も『いいとも!』が1位でない日も珍しくなくなった。最近の私たちは、生活に役立つ情報やニュースを求める傾向にあるようだ。 『ひるおび!』プロデューサーの志賀順さんは言う。 「今の視聴者は、堅すぎるんじゃないかというテーマにこそ興味を持ちます。例えば、アメリカ政府の債務不履行の問題を取り上げた時も、視聴者の評判がよかった。10年前では考えられません」 その理由は2つ考えられる。ひとつは、インターネットや携帯電話の普及だ。デーブ・スペクターが言う。 「今の日人はいつもスマホをいじっていて、常に情報を求

    『いいとも!』終了 ネットと東日本大震災が影響との指摘も
  • 朗読チャリティー企画「文芸あねもねR」

    声優による朗読作品を聴いて、あなたもチャリティーを 新潮文庫から出版されている「文芸あねもね」は2012年3月に刊行された「チャリティー書籍」です。 「女による女のためのR-18文学賞」に由縁のある10名の女性作家たちがチャリティーのために作品を書き上げ、書籍の印税は、東日大震災の復興支援のために全額寄付されています。 この趣旨に賛同した、声優・井上喜久子と田中敦子。 そして彼女たちが声をかけた声優たちが朗読していき、オーディオブックとして配信していきます。 さらに現在は、音源をCD化することにより、チャリティーの輪がますますひろがっています。 これらの活動やイベントなどで生じた全ての売上は、最低限の諸経費を除いた全額を復興支援のために寄付致します。 ■参加声優: 大塚明夫、山寺宏一、小山力也、浪川大輔、小野大輔、杉田智和、細谷佳正、 田中敦子、井上喜久子、浅野真澄、たかはし智秋、田中理

  • 「留め金」海底の山破壊が大震災誘発 防災科学研が分析 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災の巨大地震は、プレート(岩板)境界に沈み込んだ海底の山(海山)の破壊が引き金となって起きた可能性があることが、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の分析で7日、分かった。謎だった巨大地震の仕組みの解明につながる成果で、12日から静岡市で開かれる日地震学会で発表する。 この海山は現在、宮城県沖約150キロの海底下にあるとみられる。太平洋プレートに乗って西へ移動しており、約100万年前、東北地方が乗っている北米プレートの下へ日海溝から沈み込み始めたという。 東北地方の日海溝沿いのプレート境界は摩擦が小さいため固着しにくく、マグニチュード(M)9級の巨大地震は起きないとされてきた。しかし、この海山がプレート境界に引っ掛かることで“留め金”の役割を果たし、巨大エネルギーが蓄積されていたらしい。 今回の分析で、海山が数百年程度の間隔で一部が壊れて留め金がはずれ、プレート境界が

  • 「7万人の人が自宅を離れて彷徨っている時に国会は一体何をやっているのですか!」衆議院厚生労働委員会より児玉龍彦氏発言全文テキストおこし|ガジェット通信 GetNews

    「7万人の人が自宅を離れて彷徨っている時に国会は一体何をやっているのですか!」衆議院厚生労働委員会より児玉龍彦氏発言全文テキストおこし 2011年7月27日 (水)におこなわれた衆議院厚生労働委員会より、児玉龍彦氏(東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)の発言部分をテキスト起こししたものです。政治家どうしの足の引っ張り合いにより、物事が進んでいません。与党・野党の争いばかりではなく民主党内でも足の引っ張り合いが起きています。政局という自らの利益しか考えていない政治家。まだ事態は収束していないのに、一体何をやっているのでしょうか。児玉氏は自らの経験を交えながらこのような後手後手の状況に時には怒りを表明しつつメッセージを発しておられます。国会はこのメッセージを受け止めることができるのでしょうか。以下、児玉氏発言部分の全文おこしです。 (動画閲覧可能な環境をお

    「7万人の人が自宅を離れて彷徨っている時に国会は一体何をやっているのですか!」衆議院厚生労働委員会より児玉龍彦氏発言全文テキストおこし|ガジェット通信 GetNews
  • コミュニケーションボード 被災地の障害者に 大阪

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 8月2日タイムリミット! もうすぐ成立「こんなに問題、東電救済法案」緊急勉強会|ガジェット通信 GetNews

    8月2日火曜の委員会採決を経て8月3日水曜の会議で成立予定の「東電救済法案」こと「原子力損害賠償支援機構法案」。この法律によって、以下のような問題が起きると言われています。 ・将来、電力自由化の可能性がなくなります ・電気料金が高くなります ・電力会社を破綻させないための継続的な税の投入と増税が起きます 成立までもうあまり時間が残されていないのですが、この法律により何が起きるか理解している人は少ないと言われています。十分な説明と議論がおこなわれないまま、この法案は、とにかく急いで成立へ向けて進んでいます。水面下で与党と野党がガッチリと手を組んでいるため、もう止めることはできないとも言われていますが、今一度この法案の問題点についてまとめるため、松田公太参議院議員の呼びかけで4名の方が集まり緊急勉強会をおこないました。勉強会の様子の動画は先行して公開されており、たいへんわかりやすいと評判です

    8月2日タイムリミット! もうすぐ成立「こんなに問題、東電救済法案」緊急勉強会|ガジェット通信 GetNews
  • 「成立しちゃった!東電救済法」ヤメ官僚緊急トーク 高橋洋一×岸博幸|ガジェット通信 GetNews

    8月3日、福島原発事故に関連する重要な法律が成立した。日の参議院会議を通過した「東電救済法」こと「原子力損害賠償支援機構法」だ。結論から言えば、ほぼ東電がイメージした通りのものができたということになるのではないか。まず東電が解体・再生される可能性はほぼなくなった。そして、このことにより電力自由化と脱原発・減原発への道は事実上閉ざされた。機構負担金により全国の電気料金は上がることとなり、さらには東電の再生をおこなわないために転嫁される6兆円とも言われる負担が国民にのしかかることとなった。東京電力はこの法案の成立を後押しするため、異例なリリースを2回も出している(http://bit.ly/oi1vTy http://bit.ly/pjctuE )。国民負担によって東電を支え、電力自由化を道遠きものとするこの法案の成立を、最も心待ちにしていたのは、まさに東京電力自身だと言える。この「東電救

    「成立しちゃった!東電救済法」ヤメ官僚緊急トーク 高橋洋一×岸博幸|ガジェット通信 GetNews
    maemaemaemae
    maemaemaemae 2011/08/03
    「成立しちゃった!東電救済法」ヤメ官僚緊急トーク
  • 東日本大震災:被災地でヤミ金が暗躍 生活難につけこむ - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災による生活難につけこみ、違法な高金利でカネを貸すヤミ金業者による被害が出始めている。当座の生活費にもこと欠く中、やむにやまれず借りてしまうケースが多い。義援金などを目当てにした業者もあり、国や自治体などは注意を呼びかけている。【大久保渉】 「仕事がなくなって、家族を養えない」。東京都内のヤミ金業者に、北海道苫小牧市の50代男性から疲れ切った声で電話が入ったのは4月半ばだった。宮城県の製紙工場の関連会社が苫小牧市にあり、男性はそこで働いていたが、震災で製紙工場が生産を停止し、そのあおりで勤務先が倒産。と子ども3人を養う当座の生活資金15万円の融資を求めた。過去に消費者金融の借金を返済できず、消費者金融から借りられなくなったため、数年前に融資を持ちかけてきたことがあるヤミ金にすがったようだ。 利息は法定金利(年15~20%)の20倍以上の月40%。毎月の返済額は利息だけで6万円。

  • 義援金配分なぜこれほど遅い 3か月もたって総額の15%だけ (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

  • 福島第1原発 「土壌汚染600平方キロ」推計値を報告 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発事故で、原子力発電環境整備機構(NUMO)の河田東海夫(とみお)フェローは24日、内閣府原子力委員会(近藤駿介委員長)の定例会で、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(86年)で居住禁止となった区域と同レベルの土壌汚染が、福島県内で約600平方キロにわたって広がっているとの推計値を報告した。河田氏は「大規模な土壌改良が不可欠だ」との見解を示した。 チェルノブイリ原発事故では、1平方メートル当たり148万ベクレル以上の土壌汚染地域約3100平方キロを居住禁止、同55万〜148万ベクレルの汚染地域約7200平方キロを農業禁止区域とした。 河田氏は、文部科学省が作成した大気中の放射線量地図を基に、福島県内で土壌中の放射性物質「セシウム137(半減期30年)」の蓄積量を算定した。その結果、1平方メートル当たり148万ベクレル以上の地域は、東京23区の面積に相当する約600平方キロ

  • 3・11大地震時の新宿高層ビル 大きく、ゆっくり13分揺れ続ける

    3月11日14時46分。三陸沖を震源地とするM9.0の大地震が起きたとき、東京新宿にある高層ビルは約13分間、揺れ続けていたことがわかった。 「33Fビルの揺れがおさまらない」「これ、ビルの高層階だから、こんなに揺れるの?」「35階めちゃ揺れるんだけど」 54階では3秒間に108センチ横揺れ 地震発生直後、ツイッターにはこのような書き込みが殺到した。とくに高層ビルの上階にいた人たちが「まだ揺れている」という書き込みをその後も続けていた。また、動画サイト「YouTube」には、新宿のビルがぐらぐらと横に揺れる様子を映した映像がアップされている。男性が「大丈夫あれ?」「地上(の揺れ)はおさまったのに、(高層ビルの)上は(まだ続いている)ね」と叫ぶ声が聞こえてくる。 気象庁は2011年3月25日、震度計で観測した各地の揺れを発表しているが、震度5強を観測した東京千代田区大手町(気象庁)では、約1

    3・11大地震時の新宿高層ビル 大きく、ゆっくり13分揺れ続ける
    maemaemaemae
    maemaemaemae 2011/05/04
    「これを機に古いビルなどでは対応を考える動きが出るかもしれない」 いや、「かも」じゃなくて考えないと恐くて東京で働けない。
  • 九段会館だけでない地震による天井落下 首都圏の大型施設で続出していた (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    東日大震災の影響で、首都圏の大型施設でも天井落下の被害が相次いで報告されている。天井が重い材料でできている場合、落下すると生命の危険すらある。専門家は「耐震性の乏しい天井は、揺れにより落下しやすく、行政の対応も必要だ」と指摘する。 地震が発生した2011年3月11日の九段会館では、専門学校の卒業式が行われていたが、天井の一部が落下。学生ら26人が重軽傷を負い、2人の犠牲者が出た。九段会館は今も休業が続いている。 ■日科学未来館も一部が崩落 建物自体は無事でも天井が落下する例は、首都圏の別の施設でも起きている。 コンサートホールの「ミューザ川崎シンフォニーホール」では、1〜4階部分の客席が、落ちてきた仕上げ材や軽量鉄骨、天井下地などで埋め尽くされた。川崎市によると、現在、被害の原因を究明するため、現場はそのままの状態で保持しており、調査を終えてから改修工事に入る。予定していた公演

    maemaemaemae
    maemaemaemae 2011/05/04
    耐震の点検を計画的に、全ての建物でやるべき。
  • 「阪神」より低い宮城の避難所の栄養価 1日2食の所も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災の避難所で提供されている事の栄養価が、阪神大震災のときと比べ、不十分な状態にとどまっていることが2日、兵庫、宮城両県の栄養調査で明らかになった。兵庫県は宮城県に対し、災害救助法で定める避難所の事単価の増額を国に求めることを提言した。 現在、宮城県内の避難所での1日の事単価は1010円。これに対し、阪神大震災時の基準は800円だったが、特別基準が採用され、1・5倍の1200円に増額された。 震災1カ月後の事を比較すると、阪神では1日3のうち、1〜2の幕の内弁当とカット野菜が提供されていた。ところが今回は震災1カ月以上が経過した現在でも1日2で、それもおにぎりやパンが中心の避難所も多いという。 避難所で実施した栄養調査では、避難所の9〜10割でビタミン類が不足し、8割でタンパク質が不足していることが判明した。 調査にあたった兵庫県健康増進課は「事単価には燃料

  • 大増税路線に騙されるな!東電を潰さない政府案では国民負担10兆円、解体すれば0.9兆円で済む(髙橋 洋一) @gendai_biz

    大増税路線に騙されるな! 東電を潰さない政府案では国民負担10兆円、 解体すれば0.9兆円で済む 遅れる復興の裏で補償問題だけが進む不思議 前回のコラムで、復興は遅いが、増税は凄いスピードで話し合われていると書いた。復興財源で、つなぎ国債を出して来年から3年間増税して、そのまま社会保障財源に転じて恒久増税化するという財務省増税マニアが仕組んだとしか思えないような話もある。 さらにこの時期、もう一つ超スピードで検討されているものがある。東電の賠償問題だ。 正直いって、復興よりも増税と東電問題だけが迅速に対応されていることに違和感がある。財務省と経産省がやりたい放題だ。増税と東電問題は密接に関係していると私はみている。 東電問題で今出ている政府案は、今回の賠償に備える「原発賠償機構(仮称)」を新設し、賠償の財源は国が拠出する交付国債や金融機関からの融資で賄うというものだ。 仕組みに目を奪われ、

    大増税路線に騙されるな!東電を潰さない政府案では国民負担10兆円、解体すれば0.9兆円で済む(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 東日本大震災:在宅障害者に支援届かず 所持金もわずか - 毎日jp(毎日新聞)

    長男からの救援物資に入っていた孫の手紙をよむ馬場きり子さん(右)と長女=宮城県石巻市向陽町で、黒川晋史撮影 震災から1カ月たつが、被災地の在宅障害者には、いまだ支援が届いていない実態がある。知的障害のある長女(29)らと宮城県石巻市向陽町の市営住宅に暮らす馬場きり子さん(69)は両足が不自由で震災後、両手でつえをついて買い物や給水に出かけている。救援物資は足りず、所持金も残りわずか。月に何度か様子を見に訪ねてきていた市職員も震災後は現れない。馬場さんは「誰かに声をかけてほしい」と悲鳴を上げている。 馬場さんはもともと両足に障害があるうえ、2月21日に自転車に乗っていて乗用車との交通事故に遭い、右足骨折で全治6週間の重傷を負い、市内の病院に運ばれた。3月11日、入院先で地震に襲われた。ベッドが激しく動き、柵につかまって必死に耐えた。 障害者施設に通う長女とは即日連絡がついた。安否が分からなか

    maemaemaemae
    maemaemaemae 2011/04/24
    「地域からは、私たちは見放されている。誰かに声をかけてほしい」
  • 1