タグ

名言に関するmaki_laxのブックマーク (41)

  • 「世界観、ビジョン、仕事、挑戦――個として強く生きるには」講演録(JTPAシリコンバレー・ツアー2008年3月6日) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    (1) 時代観――無限の選択肢のある時代 僕が大学を出たのは今から25年前の1983年です。1983年に大学を卒業する人と、2008年に大学を卒業する人とでは、全く違う人生が広がります。おそらく、さらに25年後に大学を卒業する、みなさんの息子や娘の世代も、まったく違う環境のなかに生きることになります。みなさんは、だいたい二十代、つまり1977年生まれから87年生まれくらいだと思いますが、そのくらいの時期に生まれたということが、人生を大きく規定しています。そのときに使えるリソース、その時点で可能になっていることがある。1960年生まれの僕とは全く違う可能性をみなさんはもっています。それがまず第一にうらやましい。なぜならば、圧倒的に自由度が大きいから。1980年代の前半というのは、それほどカジュアルに海外に行くという時代ではなかったし、日はもっと貧しかったし、海外に留学する敷居の高さも、今と

    「世界観、ビジョン、仕事、挑戦――個として強く生きるには」講演録(JTPAシリコンバレー・ツアー2008年3月6日) - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 闘争と逃走の見極め、いや見積もり : 404 Blog Not Found

    2008年04月17日12:30 カテゴリArt 闘争と逃走の見極め、いや見積もり 見極め、というより見積もり、かな。 「自分を飛躍的に成長させる状況」と「自分が潰されてしまう状況」の見分け方 - 分裂勘違い君劇場 「今が、戦うべき時なのか、逃げるべき時なのか」 この見極めができるかどうかで、 人生のかなりの部分が決まってしまいます。 見「極め」というのは事実上不可能。それは未来を読み切るということなので。 だけど、見「積もり」なら可能。外れることもあるけど、外れの度合いが許容範囲内に収まっていれば大丈夫。どうやって見積もるかはさておき、見積もりが出来たとしたら、逃走すべきか闘争すべきかの判断はもう終ったも同然。 勝間式利益の方程式 勝間和代 利益が出れば、闘争。利益が出なければ、逃走。 これでOK。 どうやって利益を見積もるかは、「利益の方程式」でも読んでもらうことにして、実は権限がある

    闘争と逃走の見極め、いや見積もり : 404 Blog Not Found
    maki_lax
    maki_lax 2008/04/18
    「伝説の社員」とは、「社員の分際」で、リスクをとって仕事をしている人々のことである。給料は安いが負けても会社持ち。その間にリスクとの付き合い方をぞんぶんに学べば良い。
  • 運の良さを噛み締めて - good2nd

    「格差社会」の問題を、それによって追いつめられている人が言うと、すぐに「そうやって社会のせいにしてるからダメなんだ」と言う人が現われる。あまつさえ「お前らが苦しんでるのは、お前ら自身が足を引っ張りあってるからだ」とさえ言う。こう言いながら、たぶんその人は、自分が問題をすり替えてることに気づいていない。格差社会の問題は、苦しんでいる人の一人一人がそれぞれ「勝てばいい」という話じゃないのだ。勝ちたいんだけどどうすればいい?という話じゃないのだ。もし、問題のすりかえに気づいているなら、きっとその人にとっては「勝ちたい人が勝つ」ことが来的な重要な問題で、つねに一定の弱者が存在するということは、別にどうでもいいのだろう。ギゾーよろしく、「金持ちになりたまえ」というわけだ。 友人が苦しい、這い上がりたい、と言ってきたら、僕だって似たようなことを言うだろう。勉強しろ。自分の価値を高めろ。決断しろ。戦略

    運の良さを噛み締めて - good2nd
    maki_lax
    maki_lax 2008/03/05
    成功した人々は、自分の力でそうしたと信じたいものだ。それはよくわかる。今の自分があるのは、自分が何にもくじけることなく頑張ったからだ、と思いたいものね。そしてその感覚は、自分の得ている地位や利益や力に
  • 404 Blog Not Found:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法

    2008年02月04日12:15 カテゴリArt 我々全員の知的生産性を10桁上げる方法 池田先生、50点。 あなたの知的生産性を10倍上げる法 - 池田信夫 blog 知的生産性を上げるためにもっとも重要なのは、こういうお手軽なハウツーやマスコミの通念を信じないで、自分の頭で徹底的に考えることである。 それも筆記試験だとした場合。マークシートのように、答えだけしか書かないものであれば0点。 なぜか。 知的生産力は知力とは異なるからだ。 知力というのは、「人に思いつかない事を思いつける」能力。それに対し、知的生産力は、「人が思わないことを、人に届ける」能力。 だから、徹底的に考え抜くというのは、知的生産においては査定0なのだ。むしろ「とりあえずここまで考えた」というのをさくっと抜いてしまった方が知的生産力は高いといってよい。 ダシにして申し訳ないが、典型的なLisperからみたかつてのi

    404 Blog Not Found:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法
    maki_lax
    maki_lax 2008/02/04
    まずは語り抜けるようになろう。考え抜く力は、後から付いてくるのだから。
  • 勝手に説教 - ガキとオヤとジブン : 404 Blog Not Found

    2008年02月04日00:30 カテゴリLove 勝手に説教 - ガキとオヤとジブン 長女を身籠ったことをに告げられた時点で、まさにそう感じていたオレが来ましたよ。 子供に怒りっぽい自分を変えたい - 黎明日記 新しい人間を作り出すという行為は、誰かを殺すのと同じぐらいに取り返しのつかない行為なのに、それをよく考えずにやってしまう人々が多いという事実に驚かされる。例えば、少子高齢化社会の解決策として「老人を殺せばいい」といえば白い目で見られるのに、「子供をたくさん生めばいい」という考え方は広く受け入れられている。世の中の人々はそれほどに幸せな生活を送っているのだろうか。私も大概幸せな方だけれど、それでも「生まれてきてよかった」と思えるまでには至っていない。実のところ、「生まれて来てよかった」だとか「悪かった」という設問そのものがナンセンスなんだよね。だって生まれちまったんだもん。君もオ

    勝手に説教 - ガキとオヤとジブン : 404 Blog Not Found
    maki_lax
    maki_lax 2008/02/04
    仕事面でも、子どもの存在は大きい。自分の命より大切なものがあると、頭も体もキレが格段によくなる。「やればいいや」が「やんなきゃ」になるというのは、それくらい違う。私自身、子どもがいなければこんな早く億
  • 下着写真が公開されても強気な市長が私は好きだ

    オレゴン州のとある女性市長が、MySpace上に載せていた下着写真が話題に。こちらのニュースにある写真をクリックすると見られるのだが、ナイスバディではある。 ローカル新聞の取材に対し the mayor said she did nothing wrong and those who are offended need to get over it. 「何も悪いことはしていない。これを見て気を悪くする方が悪い。」 と強気の発言。 さらに "That’s my personal life," she said. "It has nothing to do with my mayor’s position." 「私の私生活は、市長という役職となんら関わり無い」 "I’m not going to change who I am," she said. "There’s a lot of off

    下着写真が公開されても強気な市長が私は好きだ
    maki_lax
    maki_lax 2008/01/11
    大慌てして謝るくらいだったら最初からやらないアルよろし
  • 選べないものと、選べるもの - GoTheDistance

    明日からFuckin仕事始めですが、サラリーマンというもんは「選べないものと選べるもの」という観点で分析するとよく分かるような気がしたので、ちょっと書いてみる。 選べないもの あなたが今取り組んでいる or これから取り組むであろうお仕事です。 会社員という身分は、「こういう仕事がしたい!」と口に出してもそういった仕事が与えられるかどうかは全く分かりません。最初の配属の時だって希望は聞いてくれるかもしれませんが、それが通る保証はありません。既に会社としての育成計画というのがあってどの部署にどれぐらいの新人が配属されるかは既に決まっています。後は人事部判断により適性があるかどうかという話になります。現場が「この新人が欲しい」という会社は稀なんじゃないでしょうか。 そして配属だけでなく、実際に取り掛かるプロジェクトも基的には選べません。せいぜい狭い選択肢があるぐらいです。あなたがいる部が抱え

    選べないものと、選べるもの - GoTheDistance
    maki_lax
    maki_lax 2008/01/07
    ネガティブな要因はいっぱいあるけど、自分がどのように仕事をしていくかは自分が決めて選ぶことが出来ます。私はなるべくリスクの大きい選択肢を選ぶようにしています。そのほうが、自分を深く知れる可能性が高いか
  • 好きを貫いている者の礼儀 : 404 Blog Not Found

    2007年12月05日04:00 カテゴリArt 好きを貫いている者の礼儀 私は今、好きを貫いて生きている。 弾言するだけの自身はないのだが、他者が私を見てそう断言するのを何度も耳にしてきた。 そのことに、なぜ私はうしろめたさを感じるのだろう。 ITProにも転載されました 好きを貫いている者の礼儀:小飼弾 404 Title Not Found:ITpro 以前私は、こんな文章を書いた。 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#0 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#1 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#2 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#3 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#

    好きを貫いている者の礼儀 : 404 Blog Not Found
    maki_lax
    maki_lax 2007/12/11
    好きを貫いている者であれば、自らの好きを貫くまえに、好きを貫いている誰かを褒める前に、好き嫌いを抜きにして仕事を片付けた方々をねぎらいたいものだ。
  • パスワード認証

    夢のためにがんばるブログ

    maki_lax
    maki_lax 2007/08/20
    東京の青空って「薄い」んだよね。わかるわかる。
  • アセンディア酒井の大分・福岡・東京の三都?往復日記 > ネガティブな忠告 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    maki_lax
    maki_lax 2007/08/01
    意味は「てめぇ、来てみて、やってみろ!」だそうで。w
  • 失敗せよ、ただし成長する自信は失うな

    なぜか『企業内人材育成入門』というを買ってきて読んでいます。実はHRMコンサルタントへの転身を目指してます、というのはウソですが、人事系の仕事やコーチングに携わっていない人にも面白い。生徒や学生ではない「オトナの学習者」が持つ特徴や、熟達するとはどういうことか、やる気の源泉は何かなどといったトピック、はては「WEB2.0」などという見慣れた単語まで登場します。いわゆる「ライフハック」系のテーマに興味がある人には、興味深いテーマが満載なのでは。 で、ちょうど今日読んだところに、キャロル・ドゥエックという学者が行った実験に関するこんな話が出てきました: ドゥエックは、8歳から13歳の学習に対して無気力状態になった子どもたちを集め、2つのグループに分けた。一方のグループにはやさしい問題を多く与え、自信をつけさせ(「成功経験群」)、もう一方のグループには、やさしい問題と難しい問題とを与え、難し

    maki_lax
    maki_lax 2007/07/16
    自分だけでは難しい話ですが、「失敗せよ、ただし『オレは成長できる』という自信を失うな」といったところでしょうか。
  • 空中キャンプ - できるよ征服!

    いぜん、営業の仕事をしていたころ、当初わたしはほんとうに契約が取れなくて、仕事を辞めさせられるのではないかとはらはらしていた。このままでは、ひとつも契約が取れないまま、強制的に退社させられてしまうのではないだろうか。いったいこんな調子で、給料をもらったりしていいのかしら。その後、試行錯誤あり、しだいに契約を取れるようになっていったが、かんがえてみれば、べつにこれといった技術を身につけたわけではなかった。なんかこう、営業スキル的なものをね。ただ、「ふつうにやっていれば、月に3件くらいは取れるよなあ」ということがイメージできるようになった。それだけは変わった。月を通してやれば、すくなくとも3件は反応があるだろうということが、きちんとイメージできるようになったし、そのていどなら自分にもできるとおもえるようになった。そうした自己イメージに従って動くことができるようになったのである。 しかし、月に3

    maki_lax
    maki_lax 2007/07/03
    ことほどさように、「こんなことできっこない」とおもってなにかをするのと、「まあできるよな、たぶん」とイメージするのでは、もたらす結果にちがいが生じるのではないか。そういうことをわたしはすごくかんがえて
  • 考え方ひとつで仕事のやり方も変わる : ビジネスピープル共和国

    maki_lax
    maki_lax 2007/06/29
    普段から自分の仕事についてきっちり語れる人は転職市場でも高い価値がつく
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/20
    「緊張感を持って生きるけど、その上で緊張感を楽しめるのがいい」かなと思う。ずっと張り詰めっぱなしだと糸が切れちまうし、面白くない。
  • 「万死に値する」って言えるのはのは万人食わせてる奴だけ : 404 Blog Not Found

    2007年06月18日23:00 カテゴリArt 「万死に値する」って言えるのはのは万人わせてる奴だけ そういう台詞は、万人の雇用に責任があるものにしか言う資格はない。 ここギコ!: 目の前の小銭しか見えない大局観のない輩は万死に値する そんな大局観もなく、目先のマネタイズできるかできないかだけでギークのクリエイティビティを阻害するスーツ連中は、万死に値するんじゃないかと思う。そう言いたかったら、そのスーツの生殺与奪を握る地位についてから言えばいい。 あるいは会社を起こして、その会社を今いる会社より大きく育ててから言えばいい。 碌をんでいるものの台詞ではない。 それでも、社内Wikiとかに書いているのであればまだいい。 公のblogでそれを書くというのは、君の品位を確実に落とす。 「この人は、社を内から変える甲斐性も、辞めて外から変える甲斐性もないのか」、と。 社に不満を持つのは構わな

    「万死に値する」って言えるのはのは万人食わせてる奴だけ : 404 Blog Not Found
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/19
    「この人は、社を内から変える甲斐性も、辞めて外から変える甲斐性もないのか」
  • ビルゲイツによるハーバード卒業式の式辞全訳 - FIFTH EDITION

    B・ゲイツ氏、ハーバード大卒業式で講演--名誉博士号を受ける - CNET Japan この間、ビル・ゲイツが、ハーバードから名誉博士号をもらったのは記憶に新しいのですが、ハーバードの卒業式でビル・ゲイツが行った式辞がネットに掲載されていたので、それを今日は翻訳してみました。 Remarks of Bill Gates ― The Harvard University Gazette sam-karoのビジネスイノベーション探求 - ビルゲイツのハーバード卒業式の式辞・軟弱翻訳(最初と最後だけ) 原文や、他の翻訳はこちら。自分の英語力は稚拙ですので、英語ができる方は、そちらをお読みください。間違いなどがありましたら、指摘して頂けると助かります。 Remarks of Bill Gates Bok学部長、Rudenstine前学部長、Faust次期学部長、the Harvard Corpor

    ビルゲイツによるハーバード卒業式の式辞全訳 - FIFTH EDITION
  • 404 Blog Not Found:好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ

    2007年06月07日15:25 カテゴリArt 好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ ネット言論的には、好きこそ仕事にすべきだというのが趨勢のようになっているけど、みんな、当にそれでいいのか? 小野和俊のブログ:梅田望夫氏が言うように、好きなことを貫いて仕事にしていくためにはどのようにすればよいのか では、好きなことを貫いていくには、どのようにすればよいのでしょうか。好きを仕事にするべきでない三つの理由 というわけで、まずは好きを仕事にすることに関する問題点を指摘してみる。 みんなが好きな仕事は、常に過剰供給 作家、俳優、アスリート....どれも世界中の人が好きで、世界中から人材供給がある。どの国でも底辺は最低賃金ギリギリかそれ以下。それでも誰も文句を言わないのは、みんな「好き」だから。「好き」は最高の免罪符。極貧?過労?好きになったあなたが悪い。 あなたが仕事が好きでも、仕事

    404 Blog Not Found:好きを仕事にするな、仕事を好きにしてしまえ
    maki_lax
    maki_lax 2007/06/08
    仕事は浮気に寛大こうして「きちんと平らげた」実績は、元の仕事でもポジティブに評価される。あなたが別の仕事で得た芸がそこでも役に立つ事を知っているからだ。
  • あきらめないということ。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    新しいビジネスを起こそうということは、暗闇の中を、手探りで歩く、いや走るようなものだ。 もしかすると、成功の扉に、あとほんの数センチで届くのに、それと分からずにあきらめて立ち止まってしまうこともあり得る。可能性を信じて、あきらめずに前に進むということが必要になる。 経営者や、例えば他にも芸能人(彼らもある意味ベンチャーだ)は、占いや風水などに心の拠り所を求める人が多いと聞くが、暗闇で何も見えない中を全力で走っていれば心細くもなるし、何かにぶつかったときのことを考えれば、形のないものにも頼りたくなることは、十分気持ちが分かる。 アジアから日へと活動の拠点を移すために99年の暮れに東南アジアから日に帰国するときに、JALの機内で、僕は時計を買った。日での成功を誓って、自分に気合いを入れるために。 (結局、いろいろあって、そのときのプロジェクトは撤退せざるを得ない状況になり、僕としては数年

    あきらめないということ。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    maki_lax
    maki_lax 2007/05/20
    ベンチャービジネスを起こすということは、何にも代え難いくらい楽しいのだが、同時にこのうえなく不安なものだ。だから、常にハイテンションでいないと、気力も体力も充実していないと、ずるずるっと落ちていきそう
  • あなたが大金持ちではない10の理由(by ドナルド・トランプ) | POP*POP

    不動産王のドナルド・トランプの著書から「あなたが大金持ちではない10の理由」が紹介されていました。 耳が痛い話ではありますが、彼が言っているので説得力があります。お金持ちになるにはまずは意識改革から・・・というわけで以下にご紹介。 まず基的な考え方ですが、ドナルド氏いわく、「お金持ちになりたいなら、お金を持つ前からお金持ちのように思考しなくてはならない」とのことです。 自分があたかもお金持ちであるかのように考え、振舞うことから始めよう、ということですね。 では以下に彼の言うところの「こんなことを考えていたらお金持ちになれない」を紹介していきましょう。 休みをとらなくちゃいけない・・・と思っている ドナルド氏いわく「あぁ、休みをとりたいなぁ」と思ったらその仕事はあなたに合っていない、とのこと。 理想的な仕事とは、仕事と休みの区別がつかないようなものである、ということでしょう。 睡眠とらなく

    あなたが大金持ちではない10の理由(by ドナルド・トランプ) | POP*POP
    maki_lax
    maki_lax 2007/04/27
    「お金持ちになりたいなら、お金を持つ前からお金持ちのように思考しなくてはならない」
  • 時間を大切にしたい人のための『時間に関する名言66』 | P O P * P O P

    「『いつかしよう』と思っていることの「いつか」は決してやってくることはありません」。こちらはスコットランドのことわざです。なかなか身に染みる言葉ですね。 今回はそのような時間に関する名言をご紹介。時間について色々考えさせられますよ。 » 66 Best Quotes on Time Management (via Life Optimizer) 個人的に気になったものをいくつかご紹介します。以下よりどうぞ。 時間というものは我々がもっとも必要とするものです。しかし、もっとも無駄な使い方をしてしまうものなのです。- William Penn 大切なのは「時間をいかに使うか」ではありません。「時間をいかに投資するか」なのです。- Stephen R. Covey 忙しくするだけなら蟻でもできます。問題は「何に忙しくするか」なのです。- Henry David Thoreau 私は過去のことは考

    時間を大切にしたい人のための『時間に関する名言66』 | P O P * P O P
    maki_lax
    maki_lax 2007/04/13
    「いつかしよう」と思っていることの「いつか」は決してやってくることはありません。