自動的に移動しない場合はをクリックしてください。
こんばんは、吉本ユータヌキです。 先日、とある方からTwitterのメッセージをいただきました。 『ブログで人気になるにはどうすればいいですか?コツなんかがあれば教えてください!』 とブログ運営に関して質問をいただきました。せっかくなので皆さんにもユータヌキ的ブログ運営のコツをご紹介したいと思います。 今からブログをはじめる方を含め、誰でも人気ブロガーになれますのでぜひ読んで実践してみてください。 1.著者のインパクトは強く ブログを運営する上で大事なことは、あなた自身の名前、キャラクターを出会って4秒で覚えてもらうこと。この宇宙よりも広いであろうネット界であなたのことを知らない人があなたの記事に出会うことなんて卵子に辿り着いた精子よりも奇跡だと思った方がいいです。 こうゆう風にインパクトのある例えはグッと読み手の心を掴む1つです。 しかし、こんな言い回しをしているのが誰かによって意味、捉
汗がだらだら出るようなとても暑い夏の日。 「こんなに暑い中で寝てられんやろ・・」 誰もが思うぐらいのそんな日に、私はなぜか朝寝坊をした。ありえない。自分で自分を疑った。目覚めた時、寝間着は汗でぐちょぐちょで扇風機が右から左へゆっくりと首を振りながら静かに風を吹かせていた。 「はぁぁ・・今から図書館へ行ってももう席なんて取れないや・・」 打ちひしがれ、もう一度枕に顔をうずめる。だが、この暑さの中で二度寝をすることは出来なかった。ノロノロと立ち上がり、とりあえず着替えることにした。あ、その前にシャワーを浴びるとするか…。 寝坊した私は、図書館での勉強は断念しなければいけなかったが、受験生である以上今日やることは「勉強する」の一択のみ。 ほんの1か月前は体育館でもっと違った爽やかな汗をかいていたのに、なんだろう?この無気力感。きっと、この生活に慣れればもう少しやる気になるはずだ!と自分に言い聞か
MBA(経営学修士)に特化した専門職大学院・グロービス経営大学院が、2014年10月より「オンラインMBAプログラム」を開講するという。これまで海外の大学が提供するオンライン型のスクールはいくつか存在したが、国内での例はあまり多くない。MBAに興味はあるけれど、仕事をしながら通学する時間は確保できない。――「オンラインMBAプログラム」は、そんな悩みを抱えるビジネスパーソンの期待に応えてくれる仕組みだ。 今回は、グロービス経営大学院が定期的に開催している「オンラインMBAプログラム」のオープンキャンパス(体験クラス)の様子をレポートする。参加者は約20名。開始時間になるとプログラム専用の画面に教員が映しだされ、音声の設定やマイクのオンオフ、挙手ボタンやチャットの入力方法など、操作説明からスタートする。実際の授業では、各自のPCにWebカメラを設置し各学生の映像も表示されるが、体験クラスでは
最近、良い温泉成分が身体に少なくなってきており、温泉にのんびりと浸かりたいな~と思ってきました。 普段、何気なく入っている温泉ですが、温泉の色に注目してみても面白いかな?と思い簡単にまとめてみます。 今回より、パートナーはフチ子さんです。 白濁温泉 白いお湯の温泉 個人的に一番好きな白濁温泉は、秋田県の鶴の湯です。本当にシルキーのような白さが温泉の雰囲気を醸しだしてくれます。 他にも、長野県の白骨温泉も有名ですね。 若干、濁って灰色っぽい温泉もまた良いですよね。 灰色っぽい濁りで言えば、秋田県の泥湯が好きです。 大分にある別府温泉保養ランドも同じ系統のお湯の色ですね。 こちらはとても広くてのんびり入れます。 黒湯温泉 黒いお湯の温泉 黒色のお湯に初めて入る時は少し尻込みしました。本当に大丈夫なのか、この色のお湯に入って・・・と。 でも、関東、特に太平洋側に近いところでは多いお湯の色ですね。
2014-08-05 成長したいなら、苦しまなければならない 仕事 スポンサーリンク 仕事場で「女」ということで特別扱いされていた気がしていました。 男の人が多い職場なものですから、特にそうだったかもしれません。 ぬくぬくと社会人生活を送っていた私・・・ しかし、最大の試練が訪れようとしています。 上司から仕事を任されました。 私はこの試練を切り抜けることができるでしょうか・・・ 昨日からそのことで頭がいっぱいです。 しかし、このままぬくぬくと年老いていくわけにはいきません。 今は新人と中堅社員との狭間にいますが、会社を支える中堅社員にならねばなりません。 もちろん、断ることも可能でした。 しかし、ここで逃げては自分のためになりませんし、何の成長も遂げることはできないだろうと確信し、 引き受けることにしました。 自分の今の能力では少し無理があるとはわかっています。 しかし、今からなんとか必
最近色々なブログで「池沼」なる言葉を見かけるが これはなんぞや。 と思いながら、あちらこちらの言及記事を読み漁る。 私はこのネットスラングなる「池沼」という言葉を知らなかった。 そうか、池沼か。 確かにはてなの”削除対象となる差別用語には該当しない”のだろうな。 なんてったって池と沼だ。 こうやって規制の対象外のグレーゾーンでネットスラングは日々誕生して グレーゾーンだったはずの言葉がいつしか真っ黒になっていくのだろうな。人々の手垢にまみれて。そうすると、もはや「池沼」なぞはグレーではなく真っ黒なのか。 などと考えて、ふと。 ああ、これ、私の弟の事か!!! と思い至った。私の弟は知的障害者で身体障害者です。 元記事のブックマークコメントで個人に対しての悪意ある揶揄として知的障害者を指す「池沼」などという言葉(←ついさっき知ったばかりだけど)を使う感性は理解できないし、使用するべきではないと
前職の時から、私は「話のわかりやすさ」にはかなり個人差があると感じていた。 何故話のわかりやすい人と、わかりにくい人がいるのか?最初はよくわからなかった。「生まれつき」なのか?「訓練」なのか?しかし、いろいろな人と話すと、要は「サービス精神」のちがいなのではと思うようになった。 巷には色々と「話し方講座」があふれているが、細かいテクニックよりも、結局のところ「相手の立場から自分の話を見ることができるか」ということに尽きると思う。したがって、以下の8項目が重要であるとの結論になった。 「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい 1. 「結論」から話すか、「過程」から話すか 例 「今日の打ち合わせの結果どうだった?」と聞かれたとき 話のわかりやすい人は「うまくいきました」「イマイチでした」と結論から話します。 話のわかりにくい人は、「最初に○○の議題が有りまして、XXさんが○○と報告し
口に入れた途端、とろけるような食感がじんわりと広がるわらび餅。京都には、職人が丁寧に手作りするわらび餅の名店がいくつもあります。中には、注文を受けてから作った出来たてを堪能できる店や、老舗旅館でしか食べられない一品を用意するカフェも。京都に訪れたら足を運びたくなる、名店6つを紹介します。 ■ 茶寮 宝泉 ▽ 京都の和菓子/あずき処「宝泉堂」 京都市左京区の下鴨神社近くにある「茶寮 宝泉」では、日本庭園を眺めながら職人の和菓子を味わえます。抹茶と楽しめる見た目もかわいらしい生菓子のほか、ぜんざいやくず湯などを用意。注文を受けてから練るという「わらび餅」は、何も付けずにそのままでも、添えられた黒蜜を付けても楽しめます。 ▽ 茶寮 宝泉 (さりょう ほうせん) - 松ケ崎/甘味処 [食べログ] ■ ぎおん徳屋 ▽ お知らせ | ぎおん徳屋【公式】 わらびもち、和菓子、甘味処 こだわりぬいた味でお
子への苛立ちは断ち切れるか?――母が子を正論で追い込む - MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト- http://t.co/glGtdXnrSf 今更だけどツイート。— yukixxxxx (@yukixxxxx) August 4, 2014 まず最初に、大げさなタイトルすいません。 この記事を読んで、ほんと、自分にも色々当てはまりました。 私は子どもがふざけてダイニングテーブルの椅子に座らない時とか、結構イラっとしてしまって、「はい、分かった、座りなさい」とか、淡々とひたすら冷たくなるタイプで。 息子からしたら、ひたすらボケまくってる真っ最中で、「ツッコミカモン!!」ていうワクワクタイミングなのに。サバンナ八木的な動きで。(ひざ中心の生活) でも、「今じゃないよねー」って感じなので、淡々とご飯を食べていただけるよう促すのです。 が、そうはいってもキレそうな時も
うちの庭のミニ家庭菜園で育てているきゅうり。 連日の暑さに主がだらけて少し放置気味だったところ(ごめんねきゅうりさん)、見えにくい場所にあった実がものすごい大きさに成長していた。 まさにおばけきゅうり。略してオバキュウ。 玄関近くの隅っこで、生い茂る葉っぱの中に埋もれていたため、まったく気がつかなかった。 これがおばけきゅうり(とりあえず10円と比較)。結構大きい。 おばけきゅうりなので、もっとお化けらしくしてみる。 主が放置したからこうなったんだぞ~、うらめしや~。 食べられないかと思い、このまま成長させ続けて種を取ってみようと考えていたが、「おばけきゅうり」で検索すると、色々な食べ方があるらしい。 クックパッドでは、煮物にしたり漬物にしたりとたくさんのレシピが載っていて驚いた(しかも結構おいしそう)。 しかし、ここで食欲に負けるのもしゃくなので、このまま育ててみる決意を固めた(いや単に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く