タグ

2010年4月8日のブックマーク (77件)

  • 開発中の PHP 6、UTF-16 化に失敗。開発ブランチも 5.3 系に巻き戻し | スラド

    PHP の次期メジャーバージョンと見られている PHP6 では、内部的には文字列をすべて UTF-16 で処理するという方針が決定していたのだが、これが頓挫した模様 (マイコミジャーナルの記事) 。 PHP 開発者である Johannes Schlüter 氏による 2010/3/12 付けのブログ記事、"Future of PHP 6" によれば、数カ月前から PHP のコア開発者の多くから「PHP エンジン内部を Unicode 化するというアプローチは正しくないのでは、最初からやり直したほうがよいのでは」という議論が行われていたらしい。 「処理系内部ではすべての文字を Unicode で処理する」というアプローチは JavaRubyPythonPerl などですでに採用されているのだが、PHP の開発者らの結論は「プログラムにおいてすべての入出力時に変換処理を行うのはパフォ

  • “イチロー”を評価しない、会社の不条理 「毎日、同じことを繰り返す」職人は認めてもらえないのか?:日経ビジネスオンライン

    今回は、現代の組織では評価されることが難しい、続ける力と繰り返す力、について考えてみようと思う。 先日、大手電気機器メーカーのA氏から1通のメールが届いた。 「皆さん、とうとう会社を去ることになりました。これで生産ラインの平均年齢がグっと下がり、生産ラインに携わる人数も減ってしまいます。うちの会社の技術は工場で生まれました。色々な機能をオートメーション化できたのも、工場で働く人たちがいたからです。でも、目に見えない力や、数字に反映されない労働力は評価されません。それに対してどうすることもできない自分の力のなさに、辟易しています」 A氏と出会ったのは今からちょうど1年前。リーマンショックから半年が経ち、派遣ギリが世間で問題になっていた頃だった。当時、労働組合の委員長を務めていたA氏は、次のような“お家事情”を話してくれた。 「うちの会社に派遣社員はいないので、世の中で問題になっているようなこ

    “イチロー”を評価しない、会社の不条理 「毎日、同じことを繰り返す」職人は認めてもらえないのか?:日経ビジネスオンライン
  • Flash コンテンツパフォーマンス最適化 (CPU 編) - akihiro kamijo

    引き続き Optimizing Performance for the Flash Platform から、CPU の使用率を削減するための Tips です。 最初は、デバイス上での Flash Player 10.1 の新機能 3 点です。 スリープモード Flash Player 10.1 はアプリケーションが中断されたことを検知するとスリープモードになる スリープモードではフレームレートが 4 fps になり、描画は行われない スリープモード中はイベントが発生しない AIR にはスリープモードは無い ポーズとレジューム Flash Player 10.1 はコンテンツがスクリーン上に表示されない状態になると再生を停止 (ポーズ) し、表示されると再生を再開 (レジューム) する ポーズ時には積極的にメモリの開放も行われる ポーズが起きるのはコンテンツがページのスクロールなどにより完全

  • 【風(12)教育費】画一的な無償化はモラルハザード招く (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    高校授業料の無償化に関し、《少し甘やかしすぎでは》《みんな格差なく平等というのは結果、だめ人間を増殖する》と指摘する男性(62)の意見を以前紹介したが、和歌山県に住む辻貴之さん(59)=ペンネーム=は、3月に出版した「民主党政権と破壊衝動」と題する著書の中で、「高校無償化の無意味さ」として2ページにわたって持論を展開している。 辻さんは30年以上公立高に勤務し、昨年退職したばかり。現場経験を踏まえ、無償化を「バラマキの典型であり、予算の無駄遣いの典型でもある」と断じ、「『タダほど高いものはない』という結果になるのが目に見えている。『授業料が払えなくて高校へ行けない生徒をなくす』ためならば、高校生全員を対象とするのは筋が通らない」と批判している。 「塾でもカウンセリングでも、それにかかる費用が高いほど効果が上がる。少なくとも、そのような傾向がある。費用がかかると、利用者の真剣度が増すのである

  • ひとりでも楽しい!幸福論は理屈で語れ/理系の人々|【Tech総研】

    だんだん暖かくなってきましたね。春といえば恋と出会いの季節。大好評連載中、「理系の人々」の第13回目は、ちょっと切なくなってしまうエピソードをご紹介します。

  • 「生命保険のカラクリ」を読んで「終身保険のカラクリ」が分かった - サクサク Money Note

    2024.02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.04 今日は、自分なりに「終身保険のカラクリ」を書いてみたいと思います。 まず、世間一般の生命保険に関するイメージは、こんな感じでしょうか・・・ <定期保険のイメージ> ・保険料は安いけど、”掛け捨て”って何だか損した気分 ・60歳とか過ぎたら、死亡保障がなくなるって不安 <終身保険のイメージ> ・払う保険料は高いが、払った額はほとんど戻ってくる ・死ぬまで一生涯の保障が続く やっぱり保険は、大手生保の終身にしておけば安心 私も去年までは、同じイメージを持っていましたし、 生命保険って興味がなかったので、よく分かっていませんでした。 ところが、「生命保険のカラクリ」や、投資&保険セミナーで学んで、 ようやく「終身保険のカラクリ」が理解できました。 こ

  • asahi.com(朝日新聞社):米ロ、新核軍縮条約に署名 オバマ氏「長い旅の一歩」 - 国際

    プラハで8日、新たな核軍縮条約に署名するオバマ米大統領(左)とロシアのメドベージェフ大統領=AP  【プラハ=望月洋嗣、副島英樹】オバマ米大統領とロシアのメドベージェフ大統領は8日、チェコの首都プラハで両国の戦略核を1550発ずつ以下に削減する新たな核軍縮条約に署名した。発効すれば、米ロは配備する核弾頭数を、現状から約3分の1減らす義務を負う。両国は新たな核軍縮を先導する姿勢を鮮明に打ち出した。  署名式はオバマ大統領が昨年4月に「核なき世界」をめざす方針を示す演説を行った広場を望むプラハ城で行われた。オバマ大統領は署名後「新条約は重要な前進だが、より長い旅路のほんの一歩にすぎない。1年前にプラハで述べた通り、この条約はさらなる削減へのおぜん立てにすぎない」と述べ、戦術核や保管中の核兵器を含めた削減を進める考えを示した。メドベージェフ大統領は「数カ月前には不可能と思われたが最終的に署名でき

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 倒産などで職を失った失業者に対する国民健康保険料(税)の軽減措置の創設及びハローワーク等での周知について |報道発表資料|厚生労働省

    平成22年3月5日 保険局国民健康保険課 課長   伊藤 課長補佐 森(3253) (代表) 03(5253)1111 (直通) 03(3595)2565 (FAX) 03(3504)1210 ○ 平成22年4月から、倒産などで職を失った失業者が安心して医療にかかれるよう、市町村が運営する国民健康保険制度において、 1 倒産・解雇などにより離職された方(雇用保険の特定受給資格者) 2 雇い止めなどにより離職された方(雇用保険の特定理由離職者)の国民健康保険料(税)を軽減する制度がスタートする。 ※ 国民健康保険料の軽減措置に関して国民健康保険法施行令の改正を予定、国民健康保険税の軽減措置に関して地方税法の改正 法案を国会に提出しているところ。 ○ また、その周知については、地方税法改正法の成立後、国民健康保険を運営する市町村による広報のほか、全国のハローワークに おいて、対象となりうる方に

  • 2TBを超えろ! ATAディスクの4Kセクタ問題とは?(1/2) - @IT

    3月版 2TBを超えろ! ATAディスクの4Kセクタ問題とは? 小崎資広 2010/4/7 前回書いたsys_membarrier()ですが、なかなかマージされない状態が続いています。だいたい議論も出尽くして後はマージするだけだと思っているのですが、どうもIngoは気に入らないご様子。たぶんオレ専用APIっぷりが美的感覚に合わないのでしょう。いつも「Genericに使えるように」っていいますから。 Compactionパッチは、マージの一番のネックだったkosakiがなかなかレビューしない問題は先月若干進展して、マージする方向で進んでいるみたいです。 さて、今月は久しぶりにハードウェアのお話です。ハードディスクの容量が2TiB(編注:テビバイト、1024GiB)を超えるのと前後して、4KiB(編注:キビバイト、1024bytes)セクタのハードディスクが出回り始めています。これについてハー

  • 次世代ハードは開発のしやすさが重要かも - FANTA-G:楽天ブログ

    2010.04.07 次世代ハードは開発のしやすさが重要かも カテゴリ:カテゴリ未分類 任天堂の3DSの話題を今だ見ぬうちからよく聞きます。私も大変気になっているのですが。 DSの時もそうですが、恐らく任天堂の事なので単に3D映像だけ、という事はしないと思います。(確かDSの時もタッチペン機能が公開されたのは最初の発表より後だったので) で、ユーザーとしての期待もありますが、それ以上に開発者としては「できるだけ最初に開発しやすい環境を整えてくれ」という要望があります。 ハードの世代交代期というのは、これまでのノウハウを一旦リセットさせられる事が多かっただけに、正直私のようなデザイナーはともかく、プログラマーさんが一番苦労させられる訳でもあり。 特にPS>PS2>PS3 は同じハードメーカーとは思えないぐらい苦労した(ローンチ開発の段階でライブラリの充実がまったくされておらず、各社また一から

    次世代ハードは開発のしやすさが重要かも - FANTA-G:楽天ブログ
  • 女性が異性を好きになる瞬間 | nanapi[ナナピ]

    女性が異性を好きになる瞬間 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 人は誰しも人を好きになるもの。それは、異性だけに限らず、友達関係においてでも言えることであります。 でもどのような時に人は相手に対して好意をもつようになるのか。 「恋は突然やってくる」とはよく聞きますが、どういう瞬間に人を”好き”だと感じ、恋が始まるのか。 不思議に思ったことはありませんか? そこで今回は、女性が男性を「好きな人」と思う瞬間。について解明していきたいと思います。 リラックス状態は最高の恋愛モード 人間はとても精神的な生き物です。特に女性は感情的な生き物であります。 そんな女性にとって、安心とリラックスは極めて重要な状態といえます。逆にそれがないと女性は人生が楽しめなくなるからです。 事を例にとって考えてみましょう。 とってもおいしい料

  • タイプ別、男性にしてはいけない話 | nanapi[ナナピ]

    タイプ別、男性にしてはいけない話 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに 男性には何種類かにタイプが分かれさすことができます。 嫉妬深い男性、根に持つ男性、自信のない男性、くよくよと悩む男性など、付き合いにくいタイプもいます。 中でも一番困るのが、嫉妬深い男性、自分に自信のない男性です。 そこで今回は、そんな男性とお付き合いしている女性、そんな男性をうまくかわしたい女性にも使える、嫉妬深い男性、自分に自信のない男性にしてはいけない話をご紹介したいと思います。 嫉

  • http://r.nanapi.jp/1737/

  • 家族に仕送りをするときに振り込み手数料をタダにする方法 | nanapi [ナナピ]

    大学に通う子供に仕送りなどをするときに、割とバカにならないのが振り込み手数料です。同じ銀行同士であれば安くなったりしますが、それでもいちいち数百円取られるのはばかばかしいですよね。 インターネット専用の銀行などを使えば手数料が0のところもありますが、パソコンで振り込みなどが怖い、よくわからない、という人も多いと思います。 そこで、簡単に家族同士の振り込み手数料をタダにする方法を紹介します。 やり方 といっても方法は簡単。実は振り込まない、というのが手です。 STEP1 銀行口座を作り、引き出すほうがカードを持ちます。 STEP2 振り込む方が預金通帳を持ちます。 STEP3 お金を渡したい時は、その通帳に現金を入れます。 これだけです。 つまり、同じ口座を使って現金を移動させる、というだけです。これなら振り込み手数料がかからないですよね。 なかなかオススメの方法です! 代理人カード(家族カ

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 恋愛に効く「ギャップ」のポイント | nanapi[ナナピ]

    恋愛に効く「ギャップ」のポイント に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。ギャップをつくろう ギャップとは、隙間や差異などを現す言葉ですが、このギャップを利用し、異性に好印象を抱かせることができます。 恋愛の場合においてのギャップとは 恋愛においてのギャップとは、見た目と行動(言動)の差異のことを差します。これを意図的に演出することにより 「この人、普段はこんなだけど、時にはこうゆう一面もあるのだな」 という印象を与え、異性の気を引くための技術として使うことができたりします。 ギャップの種類 ギャップの演出方法には様々な種類があります。ここでは大まかに3種類ほどに分け紹介したいと思います。 持ち物でギャップ 自分の印象と持ち物の印象とのギャップを演出します。 もし、自分の外見や普段の行いがざっくばらんとした大雑把なもので、男ら

  • 人に色気を感じさせる方法 | nanapi[ナナピ]

    人に色気を感じさせる方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに あなたはどういうときに色気を感じますか? 女性ならば胸のあいた服を着ている時でしょうか。ミニスカートをはいている時でしょうか。 でも男性にも色気のある方っていますよね。 クイズだと思って、ちょっと考えてみてください。深く考えれば考えるほど聞いた時唸ってしまうかと思います。 人が色気を感じる時 例:ギャル ギャルを例にとって考えてみましょう。 よく見る光景として、駅の前で人目を気にせずガニ股すわりをしているギャル。 そんなギャルを見た男性陣は彼女たちに色気を感じるでしょうか?恐らく感じませんよね。 というのも、”ギャルにとっての男”=”ギャル男” だけ。すると、 ギャルにとってギャル男以外は男でない⇒通りすがりの男性は”男”でない⇒ギャルは通りすがりの

  • 聞き上手な人が実践している7つのリアクション | スゴレン

    聞き上手な人が実践している7つのリアクション 聞き上手と言われる人たちは、実際にはどのようなリアクションを実践しているのでしょうか。女の子に対する「聞くスキル」をさらに向上させて頂くため、「聞き上手な人実践している7つのリアクション」をご紹介させて頂きます。 【1】あいづちを打つ。 あいづちを打つことで、話に対して興味関心があることをアピールできます。ときどき、「それで?」と投げかけて、あいづち以外のリアクションを提供しても良いでしょう。 【2】復唱する。 女の子の話す内容を復唱することで、話を理解していることをアピールできます。「ねー、話聞いてくれてる?」と言われた経験のある男性は、一度意識してみても良いリアクションかもしれません。 【3】「その気持ち、分かる。」など、気持ちを理解してあげる。 感情に対して、理解を示してあげましょう。ただし、女の子の感情を察知できるだけの想

  • 女性を喜ばせる買い物テクニック | nanapi[ナナピ]

    女性を喜ばせる買い物テクニック に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。一緒にプレゼントを買う際に効果を発揮します! 彼女や嫁へのプレゼントを一緒に買いに行った際に、このテクは効果を発揮します!少しの心配りが円満な関係を作るんですよね~ いったい何をするのか? 高価なものや限定品を買うわけではありません。 支払い時に店員さんにただ一言お願いするだけです。 「(可愛く)ラッピングして下さい。」 この一言だけです! まさかラッピングしているとは!と彼女や嫁を驚かせちゃいましょう。女性はラッピングされたものが大好きです。 注意すべき事 支払い→ラッピング依頼時には、彼女や嫁はどっかへ放流しラッピングしているのを気づかれないようにしましょう!その方が後で喜ぶ確率が上がります! あと店員さんにも協力してもらい、ラッピングしてもらってい

  • 「努力なんて格好悪い」と斜に構えずに、集中して物事に取り組もう : 小野和俊のブログ

    起業してほぼ確実に成功する方法」 ホリエモンのこのエントリを、まあそうだよねーと思いながら読んでいたのだが、はてブのコメントを見たところ結構ネガティブな反応が多かったので驚いた。 どうも最近ネットでは、「長時間働くのは格好悪い」「海外ではそんな働き方誰もしていない。日人格好悪すぎる」というようなエントリがよく話題になるようだが、私なんかはこうしたエントリを読む度に、 打ち込んでいることにできるだけたくさんの時間を使おうとするのってそんなに格好悪いことですか?? shi3zさんとかはiPadが発売されるからということでサンフランシスコまで出向いてすぐにレビュー中継を配信したりしている。iPhoneの時もそうだったけど、自分が情熱を傾けている対象に対して、この上でどんなものを動かしたら面白いだろう、何が必要になってくるだろうと必死で考えて、徹夜で仕事して会社に泊まって、私はそんなshi3z

    「努力なんて格好悪い」と斜に構えずに、集中して物事に取り組もう : 小野和俊のブログ
  • 三谷幸吉が「神を創った活字研究者」となった訳 - 日本語練習虫

    かつて尼崎市立地域研究史料館長を勤められた故小野寺逸也氏の論文「第一次大戦後の印刷労働運動と三谷幸吉」が収められた神戸市史紀要『神戸の歴史』第23号と、その補遺が収められた第24号が届き、熟読。 三谷の神戸時代については、おそらくこれ以上の調査結果は出て来ないだらう、一流の仕事。 ところで、日の記事の表題は片塩二朗『活字に憑かれた男たち』(朗文堂、1999)の三谷に関する章を踏まえてゐる。 片塩氏の記述には、次のやうなものもある―― このひとは、印刷の歴史と、活字の技術にかんする著作をのこしました。とりわけこの国の印刷史の人物列伝の調査は、丹念で詳細をきわめたものでした。 しかし歴史上の人物を追うあまり、ついうっかり、自分の資料をのこすことを忘れてしまったようです。つまり三谷のことは、その生没年はおろか、出生地から業まで、なにもかもがわからなくなっていました。 ――んだども、小野寺論文

    三谷幸吉が「神を創った活字研究者」となった訳 - 日本語練習虫
  • 「ソフトバンクがビクターエンタテインメント買収」報道にJVC・ケンウッドがコメント

    JVC・ケンウッド・ホールディングスは4月6日、音楽子会社のビクターエンタテインメントにソフトバンクが出資する交渉を進めているという一部報道に対し、「報道されたような事実はない」とコメントした。 同日付の読売新聞が「ソフトバンク、音楽事業に参入」などと報じた。月内の合意を目指し、ソフトバンクは過半数の株式を取得して子会社化する方向という。 JVC・ケンウッドは「企業価値を高めるため、エンタテインメント事業に関してもさまざまな検討をしていくが、件に関して報道されたような事実はない」としている。報道を受けて同社株価は急騰し、前日比11円高(+23.4%)の58円で取引を終えた。 ビクターエンタテインメントをめぐっては、昨年、コナミが同社を買収するとの報道があった。同社にはサザンオールスターズやSMAPなどが所属している。

    「ソフトバンクがビクターエンタテインメント買収」報道にJVC・ケンウッドがコメント
  • 高速料金、実質値上げ? 割引サービスが次々消滅って - 政治・社会 - ZAKZAK

    高速道路無料化どころか実質値上げ−。政府は、6月から実施する高速道路の上限料金制度試行に合わせ、自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に通行料金に応じたポイントを与えている「マイレージサービス」を廃止する方針を決めた。普通車の通行料金は上限2000円となり、大多数を占める近距離利用者にとっては、確実に負担が増すことになる。  ETCマイレージは、高速道路料金の支払額に応じてポイントがたまり、後日、通行料金に還元される制度。首都高を除く主な高速道路会社がETCの普及を促すため、旧日道路公団の民営化直前の2005年4月から導入した。  ポイントの交換単位は、東/中/西日高速道路会社で50円あたり1ポイント。100ポイント=200円分、200ポイント=500円分、600ポイント=2500円分、1000ポイント=8000円分が後日還元される。阪神高速は1万円超〜3万5000円あたり3ポイン

  • 900万人のauユーザーは2年以内に機種変してくださーい カナ速にゅーす

    KDDIと沖縄セルラーは、auの「CDMA 1X」サービスや「CDMA 1X WIN」の一部機種向けのサービスを終了すると発表した。具体的なサービス終了時期は示されていないが、2012年7月までにサービス終了日が定められ、その日以降、該当機種が利用できなくなる見込み。 今回のサービス終了方針は、総務省が6年半前の2003年10月にに示した、周波数再編方針の影響によるもの。携帯電話や放送など、さまざまなサービスが電波を使っているが、電波そのものが限りある資源のため、国が長期的視点で電波の用途について一定の方針を掲げている。 2003年10月の周波数再編方針発表後も、定期的に見直しが行われているが、800MHz帯を用いる携帯電話サービスが利用できるのは2012年7月24日までとなっており、auでも昨年5月、CDMA 1Xの新規受付などを終了している。 今回の発表によれば、CDMA 1Xサービス

  • 【3次元】芸術的な町の画像ください! カナ速

    ●【服】ユナイテッドアローズvsビームスvsシップスvsジャーナルスタンダード  アメリカでは〜っていうくだりがあるけど、アメリカ人がお洒落とはまったく思わん。 イタリア人やフランス人はお洒落だと思う。 ●大卒の人って当に『高卒プギャーwww』とか思ってるの?  別に 大学なんかバカばっかだしなあ ●【服】ユナイテッドアローズvsビームスvsシップスvsジャーナルスタンダード  この中ではアローズ 俺は伊勢丹 ●【服】ユナイテッドアローズvsビームスvsシップスvsジャーナルスタンダード  一つも分からない大学生がここに ●DASH村が方向性を完全に見失ってる件について  随分前だが、石臼を自作してたときは感心したなー いま日に石臼職人ってほとんどいなくなってて 売ってる奴は全部中国製 でも石臼って昔は自分で手入れしたりしていた ●なんで街を作るゲームがあって政治を行うゲーム

  • iPadで動く、最大の「姉ヶ崎寧々さん」に会ってきた

    現在iTunes App Storeの有料iPhoneアプリでトップ5のうち3つを占めている「ラブプラスi」。4月4日に発表し、当日のうちに販売開始されて人気を呼んでいる。 3.5インチで480×320ピクセルのiPhoneは、DS Liteの3インチ、DSiの3.25インチよりは大きいが、4.2インチのニンテンドーDSi LLほどではない、しかし、きめ細かい画像は高い評価を受けている。それをさらなる大画面で堪能(たんのう)する方法があるのだ。 それは、iPadで動かすこと。 iPadiPhoneアプリを動かすと、通常は画面の真ん中にiPhoneとほぼ同じ大きさで表示され、それをそのまま動かすことができるのだが、これをさらに縦横2倍にすることが可能。 iPadに最適化されていないiPhoneアプリを起動すると、画面右下に「2倍」というボタンが現れる。それをタップすると、そのアプリは全画面

    iPadで動く、最大の「姉ヶ崎寧々さん」に会ってきた
  • 新幹線の中で一番ムダだと思う駅トップ10|ガジェット通信 GetNews

    巨大インターネット掲示板2ちゃんねる』で、新幹線の中で一番ムダだと思う駅ってドコ? という話題が盛り上がっている。どの駅も意味があって作られたはずなので、JRからすれば「どの駅も必要」という事になるのだろうが、利用者はそう思っていないようだ。 インターネットユーザーたちは「静岡の駅はいくつか削れそう、品川と新横浜も正直よくわからない」や「新横浜。東京湾側神奈川県民だけど今までも東京まで行って乗り換えてたし、品川出来たし」など、自論を述べている。 『2ちゃんねる』の関連スレッドに書かれている新幹線の中から、書き込みされている一番ムダだと思う駅を集計し、1~10位までのランキング化をしてみた。具体的に駅名が出ていないものに関してはカウントしていない。 <新幹線の中で一番ムダだと思う駅トップ10> 1位 新横浜 2位 安中榛名 3位 品川 4位 三河安城 5位 岐阜羽島 6位 上毛高原 7位 

    新幹線の中で一番ムダだと思う駅トップ10|ガジェット通信 GetNews
  • 高速割引響く、JR東の旅客収入が最大の減少率 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日は6日、2009年度の鉄道営業収入が前年度比4・9%減となり、1987年4月の民営化後、最大の減少率になったと発表した。 景気低迷による出張の減少や高速道路の「上限1000円割引」などが影響したという。 ビジネス客の出張利用が多くを占める中長距離収入が9・2%と大幅に減った。近距離収入も1・6%減となった。 JR東日の清野智社長は同日の記者会見で、高速道路の走行距離に関係ない上限料金制度が導入されれば、通年ベースで約200億円の減収になるとの試算も明らかにした。09年度に実施された「上限1000円割引」による減収約90億円よりも影響が大きくなるとして、実施に反対する考えを改めて強調した。

  • Togetter - まとめ「日本人の議論下手がよくわかる例」

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - まとめ「日本人の議論下手がよくわかる例」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Commerce platform Shopify has acquired Checkout Blocks, allowing Shopify Plus merchants to make no-code customizations in their checkout to enhance customer experience and potentially boost sales.  Checkout Blocks, which debuted…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 開発陣に聞く「Xperia」(前編):スピードが命――Androidと組織横断のチームで実現した「Xperia」の“心地よさ” (1/3) - ITmedia +D モバイル

    スピードが命――Androidと組織横断のチームで実現した「Xperia」の“心地よさ”:開発陣に聞く「Xperia」(前編)(1/3 ページ) 4月1日にNTTドコモが発売したソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia」には、“コミュニケーションエンターテインメント”というコンセプトのもと、メールやSNSなどの履歴を一元表示できる「Timescape」や、端末とWeb上の音楽、写真、映像をシームレスに表示できる「Mediascape」といった独自のユーザーインタフェースを搭載した。フルワイドVGA(480×854ピクセル)対応の4.0インチ液晶や810万画素カメラを装備するほか、1GHzの高速CPUや上り最大2MbpsのHSUPA、無線LANにも対応するなど、スペックの高さにもこだわった。 Xperiaは通常の商戦期ごとのモデルとは別に単独でドコモが

    開発陣に聞く「Xperia」(前編):スピードが命――Androidと組織横断のチームで実現した「Xperia」の“心地よさ” (1/3) - ITmedia +D モバイル
  • ホリエモン氏が自分でそのように行動することを労働法は何ら規制していません。ただし・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いうまでもなく、雇用される労働者ではなく自営業者であるホリエモン氏が自営業者たる自分の行動様式として、以下のように行動することを労働法は何ら規制していません。 また、このエントリに感動した若者が自ら企業を興し、自分についてはそのように行動しようとすることを、労働法は何ら規制していません。 http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10500476221.html起業してほぼ確実に成功する方法) >どうもたまに上手くいかない人がいるみたいだ。 なぜだろう?と疑問に思って考えてみた。 で、これなんじゃないか?と思ったことが一つだけあった。 それは睡眠時間以外のほぼ全てを仕事に使っていないということじゃないかと。 >土日も勿論ない。旅行も年に1度行くか行かないか。盆も正月も無い。ずっと仕事であった。デートもしないので、プロセスが省略できるという理由で一時期風俗にはまっ

    ホリエモン氏が自分でそのように行動することを労働法は何ら規制していません。ただし・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • ホットケーキにこれかよ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 外はサクッと、中はふんわり!美味しい「ホットケーキ」を焼こう - はてなブックマークニュース ⇒外はサクッと、中はふんわり!美味しい「ホットケーキ」を焼こう - はてなブックマークニュース ホットケーキミックスが悪いとはいわんが、あれの問題は油脂なんだが。 でまともそうなのがこれ⇒ミックス粉を使わない、ホットケーキレシピ - [料理のABC]All About ところがこれがなぁ。小麦を選んでないし、ふるっていないし。バター入ってないし。 こっちのほうがぐー⇒ホットケーキ sweets life お菓子のブログ/ウェブリブログ ポイントは。 ホットケーキミックスは精製植物油脂を含んでいてそれがまずさの原因 バターを使えよ 小麦粉を選べってば⇒ファリーヌ(江別製粉):富澤商店オンラインショップ ベーキングパウダーはラムフォードがよいよ ソースを用意してナイフとフォー

  • エロゲの魅力に気がついて、2次元ロリは規制すべきだと確信した

  • プログラミングも不確かな開発者が単著を出すまでに必要なこと ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 発売日まであと15日!となりました Amazon.co.jp: mixiアプリをつくろう!OpenSocialで学ぶソーシャルアプリ: 神部 竜二: 。前回は自分の感想ベースでをまとめてみましたが、今回は自分の経験を踏まえて、いち開発者がどうやって技術系単著を書くまでに至ったかをまとめてみたいと思います。 プログラミングも不確かな開発者が技術系単著を出すために必要なこと 1.ブログを書こう 書籍というのは、自分からのアウトプットを文字にするということです。それが説明の部分であってもコードの部分であっても、とにかく自分の頭の中から外に出すということを普段からやっておく必要があります。アウトプットも訓練ですので、できるだけ毎日やるようにしましょう。 ブログを書くこと自体については既にいろいろノウハウが転がっていると思いますが、やはり書きたいのテーマ(ここでは技術

  • ITmedia エグゼクティブ

    企業の明日を変える エグゼクティブのためのコミュニティー 「ITmedia エグゼクティブ」 上場企業および上場相当企業の課長職以上の方が約 6000人参加している会員制サービスです。無料で参加いただけるセミナーや勉強会などを通じた会員間の交流から「企業のあるべき姿」「企業の変革をつかさどるリーダーとしての役割」などを多角的に探っていきます。 入会の申し込みはこちら

    ITmedia エグゼクティブ
  • radikoのiPhoneアプリに協議会が難色、近日公式アプリ配信

  • 痛いニュース(ノ∀`):“パチンコがついに違法に?” 前代未聞の国家賠償訴訟が勃発…全国集団訴訟につながる可能性も

    “パチンコがついに違法に?” 前代未聞の国家賠償訴訟が勃発…全国集団訴訟につながる可能性も 1 名前: 消しゴム(神奈川県):2010/04/06(火) 23:55:54.84 ID:d4yuviD6 ?PLT 3月25日に発売された週刊文春(4月1日号)によると、昨年12月25日、30代パチンコファンの男性A氏が、名古屋地裁管内のある支部において、パチンコ業界に一石を投じる前代未聞の国家賠償訴訟を起こした。 A氏の訴えを要約すると、確率変動という機能を搭載した現在のパチンコCR機は違法な賭博機であり、確率変動を認める違法な規則を定めた国、実質的には国家公安委員会及び警察庁は"賭博幇助"にあたるとして、損害賠償を求めている。 原告側が強調しているのは、賞品の価格の最高限度額が施行規則では「一万円を超えないものとする」と規定してあることに対し、「一回の大当りで獲得できる遊技球の上限は2

    maple_magician
    maple_magician 2010/04/08
    もしかすると、ホントに「違法民間賭博」を駆逐出来るのかも……。
  • プログラミングも不確かな開発者が単著を出すまでに必要なこと ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 発売日まであと15日!となりました Amazon.co.jp: mixiアプリをつくろう!OpenSocialで学ぶソーシャルアプリ: 神部 竜二: 。前回は自分の感想ベースでをまとめてみましたが、今回は自分の経験を踏まえて、いち開発者がどうやって技術系単著を書くまでに至ったかをまとめてみたいと思います。 プログラミングも不確かな開発者が技術系単著を出すために必要なこと 1.ブログを書こう 書籍というのは、自分からのアウトプットを文字にするということです。それが説明の部分であってもコードの部分であっても、とにかく自分の頭の中から外に出すということを普段からやっておく必要があります。アウトプットも訓練ですので、できるだけ毎日やるようにしましょう。 ブログを書くこと自体については既にいろいろノウハウが転がっていると思いますが、やはり書きたいのテーマ(ここでは技術

  • パソコンのキーボードの配列があのようになった起源などご存じの方おられますか?宜しくお願いします。 - アルファベットの配置... - Yahoo!知恵袋

    アルファベットの配置は、1870年~1873年にかけてミルウォーキーのChristopher Latham Sholesって人がタイプライターのために考えたもので、最初の段階では 23456789- AEI . ?YUO, BCDFGHJKLM ZXWVTSRQPN と並んでいたという説が、有力だと考えられます。当時のタイプライターは、一指で打つことが想定されていたので、よく使う母音を探しやすい上段に配置し、残りはアルファベット順に右端で折り返して中下段に配置した、というものです。ただ、それだと「子音で一番よく使うTが見つけにくい」とか「年号の1871が打ちやすいようにI(数字の1にも流用)を8のそばに持ってこよう」とか「EとRが近くにないと探しにくい」とかいう理由で、配置をどんどん変えていった結果、現在のキー配列になったのです。ですので、アルファベットを目で見て探しやすくするため、とい

    パソコンのキーボードの配列があのようになった起源などご存じの方おられますか?宜しくお願いします。 - アルファベットの配置... - Yahoo!知恵袋
    maple_magician
    maple_magician 2010/04/08
    せんせー……1本指じゃなくて、2本指(両手それぞれ1本ずつ)だと思うのでス。たしかどこかで、安岡センセ自身がそう書いてらしたような気も……アレ、気のせいかなぁ。
  • 安岡孝一さんの回答一覧 - Yahoo!知恵袋

    プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. このIDをブラックリストに登録しますか? ブラックリストに登録されたIDは、以下の操作ができなくなります。 あなたの質問への回答 あなたへの回答リクエスト あなたへの返信

  • 時事ドットコム:「政治家がばかでは国もたぬ」=公務員研修の訓示で鳩山首相

    政治家がばかでは国もたぬ」=公務員研修の訓示で鳩山首相 「政治家がばかでは国もたぬ」=公務員研修の訓示で鳩山首相 鳩山由紀夫首相は7日の国家公務員合同初任研修開講式で訓示し、入省したばかりの新人を鼓舞したが、その中で「政治家がばか者の集団では(国は)もたない」などと脱線気味に発言する場面があった。  首相は弟である鳩山邦夫元総務相が政治家を志した際、大蔵事務次官を経て政界入りした父威一郎元外相が「政治家なんてものは物ごいをする情けないばか者だ」と反対した話を紹介。「父親は役人だったことに誇りを感じていた」と語る一方で、「トップの首相が大ばか者であれば、そんな国がもつわけがない」と繰り返した。  首相としては、政治主導への決意を示しつつ鳩山内閣の優秀さを強調したかったようだが、指導力不足や自らの発言をめぐる迷走が指摘されているだけに、新人公務員も複雑な表情だった。(2010/04/07-1

  • LED電球で「受信障害」、街路灯交換へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    宮城県涌谷町と栗原市の商店街に設置されている街路灯の電球を3月下旬、省エネルギータイプのLED(発光ダイオード)電球に取り換えたところ、「テレビやラジオの受信障害が発生している」と町などに苦情が寄せられていることがわかった。 メーカー側は、LED電球を、受信障害対策を施した電球に付け替えることを決めた。 涌谷町によると、商店街の電力料金の負担軽減のため、町が3月、136基計272個の水銀灯をLED電球に切り替えたところ、今月6日までに、「街路灯が点灯している間、アナログテレビやFMラジオにノイズが入る」という苦情が町に3件寄せられた。 栗原市南部商工会によると、同市築館の商店街で3月下旬に124基248個の街路灯をLED電球に換えると、商店1軒のテレビにノイズが入るようになったという。 涌谷町のLED電球を製造したリード(埼玉県熊谷市)によると、LED電球は電源コイルが発する磁力の

    maple_magician
    maple_magician 2010/04/08
    だからもー、アナログ放送は全部終了してしまえと(略)。
  • IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News

    ひきこもりからIT社長に転身したpaperboy&co.(ペパボ)創業者の家入一真さんはいま、6軒のカフェのオーナーだ。 ペパボで手掛けてきたレンタルサーバ事業とカフェ。まるで関係ないようにも感じるが、家入さんには、はっきりとつながって見えている。 「場所を用意して、そこで各自がいろんなことをするのを、下で支えるのが好き。そういう意味では、レンタルサーバもカフェも同じ」 お金は十分あったけど……「あまのじゃく」でペパボ上場 ペパボの創業は9年前。「家族とゆっくり過ごせる時間を作りたい」と脱サラした家入氏が、福岡市内の自宅で起業した。1カ月目から黒字。1人でやるつもりだった会社はどんどん大きくなっていった。 2003年、GMO(現:GMOインターネット)の出資を受け、04年には社を東京に移転。リーマンショックで世界経済がどん底だった2008年12月、ジャスダック証券取引所(JASDAQ)に

    IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

  • 学術的成果を悪用する回路――「純粋な民族はいない」論をめぐって - Danas je lep dan.

    『わしズム』のアイヌ特集号を引っ張り出してみたら小林の漫画以外にも色々思うところがあったのでエントリあげるよ。わしズム 2008年 11/29号 [雑誌]出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/10/29メディア: 雑誌購入: 3人 クリック: 5回この商品を含むブログ (7件) を見る この辺の主張を見ていて思うのは,「純粋な人種/民族」は存在しない,という,様々な学問(生物学だったり文化人類学だったり歴史学だったり)の成果が都合良く切り取られて悪用されているということ。たとえば小林は漫画の中でこう述べる。ちなみに,ナチズムに対する反省からユネスコは1951年に人類学者を招請して「人種と人種差別の質に関する声明」を発表。その中で「純粋な人種が存在するという証拠はない」と明言している。*1 また,人類学者の河野道は,こう言う。 「民族」という用語は,文化集団を意味する場合もあれば

  • これが情弱かw - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • なぜ子ども手当は外国人にも支給されるのか - 妄想科學倶樂部

    是非の話は置いといて。 実際問題として子ども手当には、というかその前身である児童手当の段階から、外国人児童も対象とし定住外国人にも手当が支給されることになっている。何故か。 児童手当の成立当初、支給要件には国籍の定義があり、日国籍保有者のみを対象としていた。が、昭和56年に批准した「難民の地位に関する条約」に基づきこの条項を撤廃している。 難民の地位に関する条約 - Wikipedia 「条約は難民の定義を定め、それに該当する者に対して、国内制度上の諸権利と保護を与えるべき旨を規定」しており、これに対応して日は児童扶養手当、特別児童扶養手当、福祉手当、児童手当の国籍条項を撤廃した。 なんで難民の定義が定まっているのに、難民認定を受けた外国人だけではなく外国人全体にまで対象を拡大したのかはよく解らなかったが、少なくとも当時にあっても難民と認定した特定の外国人ではなく外国人全体を対象とする

    なぜ子ども手当は外国人にも支給されるのか - 妄想科學倶樂部
  • 孫正義Live 皆がクレイジーという勝負に勝つためのたったひとつの方法 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月07日 17:47 カテゴリ雑文 孫正義Live 皆がクレイジーという勝負に勝つためのたったひとつの方法 Posted by fukuidayo No Comments No Trackbacks Tweet 孫正義Liveを見て凄いなー。と思ったのは、皆がクレイジーという勝負に勝ち続けていること。ちょっとカウントするだけで4つもある。 設立1ヶ月で資金のすべてを使った大勝負コムデックス&ジフデービスの買収ブロードバンド事業への進出ボーダフォンの買収 どれひとつとっても、失敗した途端に下手したら破産だ。出直すことはできるかもしれないけれど、二度と大きな勝負をすることはできなくなるだろう。そういった大きなリスクをとって、それに見合ったリターンを手に入れている。世に素晴らしい経営者は数多くいるけれど、これほどリスクを取り続け、勝ち続けた経営者はいないんじゃないだろうか?(日

  • 「メタ」が出版を救う:青空文庫が注記ルール公開

    知識情報の基的価値はコンテンツだが、その価値(つまり時価)はコンテクスト(5W1H)で決まる。コンテクストはメタデータ、メタモデルによって把握・応用することができる。計測し、分析し、評価して金銭価値に変えるのだ。Googleが発見し、実現したこの方法は、広告のみならず出版業界にも応用することができる。ボランティアで運営する青空文庫は、コンピュータで処理可能なのメタデータの一部を、おそらく初めて公開した。出版の未来はこうしたメタデータにある。 「これまで、青空文庫で作ってきた電子書籍のファイルが社会の共有資源と思っていたが、注記ルールも青空文庫の成果の一つになりつつあることに気付いた。注記ルールを体系的にはっきり示せば、青空文庫リーダーの開発者も注記ルールに忠実に従って表示できるし、電子書籍を作りたい人も青空文庫のフォーマットを生かせる。」(青空文庫・富田倫生氏)(日経パソコン・オンライ

  • レビュー:Nexus Oneこそ少し先の未来が見られる端末だ - @IT

    2010/04/07 グーグルが2010年1月に投入したNexus Oneは、現段階でいまだAndroidの最先端を見せてくれる端末である。NTTドコモのXperia(4月1日発売)、ソフトバンクのDesire(4月下旬以降発売予定)、KDDIのIS01(6月下旬以降発売予定)と日国内のAndroid端末が登場してきた今こそ、1GHz動作Snapdragonプロセッサと、Android2.1登載のリファレンス機でもあるこの端末の意味がより深く理解できるようになった。「少し先の未来」を今見せてくれる端末、それがNexus Oneだったのだ。 このデバイスをいじっていると、スマートフォンの未来が見えてくるのを感じる。同時に、「今」使う端末としての若干の不満も。今回は、これらの長所、短所をまとめてみた。 Nexus Oneのここが凄い とにかく速い 「爆速は七難隠す」と言いたくなる速さで、特に

  • 日々是遊戯:身長10メートルの巨大寧々さんも出現! エクストリーム・ラブプラスもAR時代に突入か - ITmedia Gamez

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 大きいことはいいことです リリースされるやいなや、たちまちApp Storeランキングのトップを独占しまくったiPhone/iPod touch用アプリ「ラブプラスiM/iR/iN」。最大の見どころはやはり、専用のマーカーを撮影することで現実の風景にキャラクターを重ねられるAR(拡張現実)カメラ機能ですが、さっそくこの機能を使ったユニークな「エクストリーム・ラブプラス」が各地で行われているようです。 中でも面白かったのが、文京区の印刷会社・共信印刷さん(@kyoshin_print)のチャレンジ。なんとB0サイズまで出力可能な業務用大判プリンタを使って、縦1メートル×横1メートルという超巨大ARマーカーを印刷してしまいました。画面に映るヒロインたちのサイズは、読み取ったマーカーの大きさがそのまま基準になります。ということは……!

    日々是遊戯:身長10メートルの巨大寧々さんも出現! エクストリーム・ラブプラスもAR時代に突入か - ITmedia Gamez
  • はてなはWebサービスの開発スピードをiPhoneアプリにまで持ち込まない方が良い - FutureInsight.info

    もうはてなはあんまりこういううるさいユーザの声を求めていないかもしれませんが、一応書いておきたいと思います。昨日、はてなの新サービスであるはてなモノリスがリリースされました。 はてなモノリス サービス終了のお知らせ はてなモノリス自体はあんまり使い込めてないので、まだ面白さを理解できていないのですが、問題はこのはてなモノリス用iPhoneアプリ。僕のiPhone 3GSでは異常に落ちます。投稿するまでのカメラでバーコードを撮影して、投稿するまで10回くらい落ちました。さらに投稿したと思ったら、Safariにいきなり飛ばされ「URLが不正なためリクエストは拒否されました。」というエラーメッセージが出現し終了。この時点で全く投稿する気がなくりました。レビューにも似た様な投稿が多数あるので、たぶん深刻なバグがあるのだと思います。 で、昨日は頭にきて、Twitterで一通りぐちを言った後、寝たので

    はてなはWebサービスの開発スピードをiPhoneアプリにまで持ち込まない方が良い - FutureInsight.info
  • http://twitter.com/silly_fish/status/11670653902

    http://twitter.com/silly_fish/status/11670653902
  • あなたは学びやすい人か、それとも「学ばないことを学んでしまった」人か:日経ビジネスオンライン

    中原淳(なかはら・じゅん) 東京大学・大学総合教育研究センター准教授。北海道出身。大阪大学より博士号授与。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人々の学習・成長・コミュニケーションについて研究する。研究室は研究者や実業家を招いて行う“Learning bar@Todai”をプロデュース。共編著・共著に『企業内人材育成入門』(ダイヤモンド社)、『ダイアローグ 対話する組織』(同)、『リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する』(光文社新書)、『職場学習論』(東京大学出版会、近刊)。 Blog:nakahara-lab.net,U-TOKYO Twitter ID:@nakaharajun 鈴木:中原先生は、これまであまり学問的研究が多くなかった“企業で働く大人の学び”について着目し、研究してこられました。まず単刀直入に訊きますが、「学ぶ」という行為を中原先生はどんなふう

    あなたは学びやすい人か、それとも「学ばないことを学んでしまった」人か:日経ビジネスオンライン
  • 学習現場に電子書籍のバリアフリー化を - マイクロソフトらが取り組み発表 | ネット | マイコミジャーナル

    DAISYコンソーシアム、日障害者リハビリテーション協会、マイクロソフトは6日、視覚障害者や読字障害のある子供などに向けた電子書籍フォーマット「DAISY」用コンバーター『DAISY Translator』の提供開始を発表した。Microsoft Wordのアドインソフトとして動作し、音声読み上げ機能付き電子書籍を簡単に作成できる。日障害者リハビリテーション協会のWebサイトから無償でダウンロード可能。 DAISY Translatorをインストールすると、WordのUIからDAISYファイルが作成できる 作成されたファイルを、DAISYリーダーのAMISで表示したところ。黄色のハイライトが読み上げている個所 DAISY(Digital Accessible Information System)フォーマットは、文章読み上げ、読み上げ個所のハイライト表示などの機能を備えた電子書籍の標準

  • iPadが高いという人は完全に間違ってる...

    あり得ない革命的な安さなんですって! もう一目瞭然ですね。30年以上も前に最初に世に出た記念すべきアップル製品「Apple I」の価格は、当時から物価が上昇しておりますので、2010年3月現在の貨幣価値に換算しますと、実に2540.07ドル(約23万9800円)もしたんですね。これでもパーソナルコンピューターが一般人には限りなく遠い存在だった当時は、きっと驚くべき価格設定だったんでしょうけど。 時を追うごとにアップル製品は進化を遂げていきますが、販売価格もググンと飛び跳ねちゃった時代がありました。例えば、これまでで最も高額だった「Apple Lisa」なんて、1983年の発売時の貨幣価値を現在に置き換えますと、最小構成モデル(エントリーレベル)でも、軽く自動車だって買えちゃいそうな2万1744.85ドル(約205万円)となっておりますよ。つまりは、iPadが40台以上も買えちゃうってことで

    iPadが高いという人は完全に間違ってる...
  • 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

  • 「碍」とシンポジウムの報告書(記録) - tokujirouの日記

    2月20日に「障碍」の表記をめぐるシンポジウムが開催されたことは先に書きました。 「障碍」の表記問題は3月19日開催予定の第5回推進会議で議論されることが決まっています。 シンポの主催者であるNPO地域精神保健福祉機構が作成した報告書を以下に掲載します。 少し長文ですが関心のあるかたはご覧ください。 「障害者」から「障碍者」へ。さらに・・ 〜「精神障害者」の呼称と表記を考えるシンポジウム〜 2010(平成22)年3月3日 NPO法人地域精神保健福祉機構 【概要】 日時: 2010年2月20日(土)午後2時半〜5時 場所: 都市センターホテル「コスモスホールⅡ」(東京都千代田区平河町) 主催: NPO法人地域精神保健福祉機構(代表理事 大島 巌) 参加者数:145名(一般・公務員・障碍当事者・医療・福祉関係者・その他) 司会者:高橋清久  精神・神経科学振興財団理事長/藍野大学学長 国立精神

    「碍」とシンポジウムの報告書(記録) - tokujirouの日記
  • 高津区役所で590人分…の件でid:ruletheworldさんをdisった件について - 胡散臭さがなんかいい

    他人をバカ呼ばわりしておいて今日は眠いと無視するのもなんとなく気が引けるので、エントリを起こすことにします。 流れ。元記事はこんな取るに足らないネタだったんだけど DTIブログ サービス終了のお知らせ 川崎市の高津区役所で590人分の子供手当てしてた アジア系の人いた さすがに別室に連れてかれてた どうなったんだろう どさっとアジア系の人が書類を窓口において 590人分のショルイアリマスと流暢な日語で言ってた ダンボールでもってきて、その半分ぐらいが書類でうまってた 高津区役所いってきた。 どうなった?ってきいたら個人のことなので詳細は答えられないが 手続きは順調に終了しましたと回答 ちょっと困った顔でした。 子供手当ての審査は即日なので 成立したっぽい あーあー聞こえないを決め込むのか?と聞かれた(気がした)ので で、この事態の可能性への懸念の表明に対し『呼吸するようにヘイトスピーチ』

    高津区役所で590人分…の件でid:ruletheworldさんをdisった件について - 胡散臭さがなんかいい
  • 子ども手当「60億の子どもいる」男性が申請─役所も認定 - bogusnews

    先ごろ申請受付のはじまった「子ども手当」について、川崎市高津区で 「60億の子どもがいる」 と窓口に押しかけた男性のいたことが、5日までにtwitterなどの調べによりわかった。しかも役所はこれを平然と認定したとのことで、改めて民主党政権のずさんな政策が浮き彫りとなったと言えそうだ。 目撃者の話によると、男性が区役所を訪れたのは5日の朝9時ごろ。ふらふらと子ども家庭課の窓口にたどりつくと、ふところからカピカピになったティッシュを取り出し、 「これ、ぼくの子どもたちです。60億います。お金ください。デュフフ…」 と認定を要求したという。 区の担当者は、しばらく黄ばんだティッシュのにおいを嗅ぐなどのチェックはしていたが、60億というとんでもない数を疑問にも思わないようで、そのまま手当交付を認可したとのこと。支払い総額は数百億円になると見られ、子ども手当支出が国家財政を傾かせる恐れも出てきた。

    子ども手当「60億の子どもいる」男性が申請─役所も認定 - bogusnews
  • 中の人 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "中の人" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年8月) 中の人(なかのひと)とは、主にキャラクターの演者・運営者、各種製品・サービスの開発者や提供者などの裏方を指す俗語。 概要[編集] 等身大ヒーローなどの特撮作品で特定のキャラクターを演じるスーツアクターやプロスポーツにおけるマスコット[注釈 1]の操演者(文字通りスーツ・着ぐるみの「中に入っている人」)を指すインターネットスラングとして使われ始め、転じて、ある役柄を演じる俳優[注釈 2]や声優、さらに、特定の企業や団体などのスタッフ・関係者(インサイダー)、ウェブサイ

  • ラブプラスイベント、有村が扇動してからのはてブ米の流れが酷すぎる

    有村が出てくる前は好意的に受け取られているラブプラスイベントが、有村が扇動始めてから罵倒一色。こういう連中が表現を規制したりリンチで人殺したりするんだろうな。 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/evil07/20091101/1257057243 amamako これはひどい, ミソジニー, ラブプラス 後で言及するかも/d:id:schizo-08_08氏の懸念もちょっとばかし理解できてしまいそうな惨状だなぁこれ…… 2009/11/03 pure_in_asia ゲーム 2009/11/03 RY0P 2009/11/03 kiichi55 『ラブプラスワン』レポート。30代ばかりか・・・ 2009/11/03 theart game, otaku 2009/11/03 tt_clown game, society 「現実とか糞ゲーみ

    ラブプラスイベント、有村が扇動してからのはてブ米の流れが酷すぎる
  • 再考:ネットの普及で、言論は、明治の新聞黎明期の姿に戻った - 月明飛錫

    雑記 | 23:08 | ポイント:ネット上にさまざまな主張があふれるという現象は、根的には明治の新聞黎明期の姿と同じであり、ネット上での発言は、トイレの落書きとして矮小化されるべきものではない。 一昨日の記事には、多く方にアクセスしていただいたのだが、改めて読み返してみると、番組の感想と、私の主張が入り混じっていてわかりづらいところがあった。そこで今日は、新聞に論点を絞って書きたい。 1.日の新聞の発行部数は世界でも多いちょっと古いデータだが、Wikipediaによると、2005年の世界の新聞の発行部数は、以下の通り。 1 読売新聞 日 14,067,000 2 朝日新聞 日 12,121,000 3 毎日新聞 日 5,587,000 4 聖教新聞 日 5,500,000 5 日経済新聞 日 4,635,000 6 中日新聞グループ 日 4,512,000 7 ビルト

  • プログラミングのノウハウ

    プログラミングに関するノウハウは大きく 3つにわかれると思う。 (またもや強引な分類) 1. 普遍的なノウハウ アルゴリズム, データ構造, オブジェクト指向, ツールボックスアプローチ, λ計算, etc. 2. システムのノウハウ 言語処理系, 計算機アーキテクチャ, OS, ネットワーク, etc. 3. 雑多なノウハウ 恣意的なAPI, 恣意的な言語仕様, 各種ソフトウェアの設定, 各種コマンドラインオプション, ソフトウェアのインストール作業, 各種システムの仕様の違い, 「最新技術」, etc. プログラミングをする上では 3種類のノウハウすべてが多かれ少な かれ必要なのだけど、僕のような人は、ついつい 3番目の雑多なノ ウハウばかりが増えていってしまう。日々のネットサーフィンで得 られるノウハウは大抵これである。 雑多なノウハウというのは、「たまたまそうなっている」だけであっ

  • あばばばば - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 子ども手当は養子50人の外国人には支給されないうんぬんについてのメモ - 情報の海の漂流者

    子供手当ての受給を目当てに海外にて多数の養子縁組をする人がいるんじゃないか、と話題になっているけれど実際どうなんだろうという話。 子ども手当について、在日外国人が母国にいる養子などを多数申請するのではと、ネット上で疑念が広がっている。神奈川県川崎市のある区役所ではアジア系の人が590人分の支給を受けるとの書き込みまであった。しかし、この区役所では、「まったくのデマ」と否定している。 子ども手当「外国人に590人分支給」 「まったくのデマ」で騒ぎに (1/2) : J-CASTニュース こんなニュースが話題になっていた。 実際に数百人の養子を持つ人が申請をしたらどうなるのか、と危惧する人も多いようだ。 しかしこの問題については厚生労働省が記者会見をして、「母国で50人の孤児と養子縁組した外国人には支給しない」ということを発表している。 厚生労働省の山井和則政務官は6日の記者会見で6月から支給

    子ども手当は養子50人の外国人には支給されないうんぬんについてのメモ - 情報の海の漂流者
  • 会議中に眠気が襲ってきた時の小技 | nanapi[ナナピ]

    会議中に眠気が襲ってきた時の小技 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに つまらない会議はサラリーマンにはつきものですね。 上司の延々と続く話を真剣に聞かなければいけない時もあります。 たとえそれが中身のない話でも・・・。 とにかく企業戦士である僕たち(もちろん女性も含みます)には、「ここで眠くなってはいけない!」というときがたくさんあります。 しかしそんなときに限って眠気が・・・。 眠ってしまっては戦士生命に関わります。 というわけで、眠気が襲ってきた時にできる小技をご紹介します。 その1:深呼吸をする 定番はこれです。 眠いとき、あくびがでますよね? あくびが出る理由は 脳に酸素が足りないから、だそうです。 つまり、眠いからあくびが出るのではなく、脳に酸素が足りないから眠くなる、ということです。 そして、脳

  • 朝の目覚めをスッキリさせる方法 | nanapi[ナナピ]

    朝の目覚めをスッキリさせる方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。朝ツラくて起きれない人へ 眠気に勝てず、ついつい二度、三度寝てしまう…当はちゃんと起きたいのに…って方は、以下の方法をお試しあれ! 寝る前に軽い筋トレ&ストレッチ 寝る前に軽く体を動かします。 ただ、これは暗い状態で、ベッドの上でやるのがポイントです。明るいと目が冴えてしまいます。 私は、こんなことをやってます。 肩まわし 上体ひねり 腹筋(10回程度) 足を垂直に上げて10秒保つ 足首をまわしたり、曲げたり 最後に深呼吸をして終わりです。 ストレッチとかは自己流でいいと思います! 睡眠用の音楽をかける タイマー付きの音楽プレイヤーを持っている人は、15~30分に時間を設定して睡眠促進の音楽をかけましょう。 小さい音でかければ、それ程気にならないはず

  • モバイルPCを家やオフィスで使うためのデュアルディスプレイ入門 | nanapi[ナナピ]

    モバイルPCを家やオフィスで使うためのデュアルディスプレイ入門 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに モバイルPCをみなさんはどのように家やオフィスで使っていますか? そのまま家やオフィスの机でも操作できるのがノートパソコンのいいところではあります。外で使う時と同じように、机にただおいて使っている人も多いでしょう。使わない時はしまえてしまうのも魅力の一つです。 一方で、常にパソコンをいじる場所が決まっているという人も多いでしょう。そんな人のために、デュアルディスプレイのやり方をご紹介します。 前提 デュアルディスプレイとは? まず、デュアルディスプレイとは何でしょうか? デュアルディスプレイとは、一言でいうと1台のパソコンから、複数のディスプレイの画面に表示をさせるという機能のことをさします。 たとえば、モバイルPC

  • すべてを記憶する | Evernote Corporation

    Evernote uses cookies to enable the Evernote service and to improve your experience with us. To learn more, check out our cookie policy. By clicking OK or continuing to use our site, you agree that we can place these cookies.

    すべてを記憶する | Evernote Corporation
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 男性が女性に言わない本当の男心5 | nanapi[ナナピ]

    男性が女性に言わない当の男心5 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに よろしければ先に以下の記事をご覧下さい。 男性が女性に言わない当の男心1 男性が女性に言わない当の男心2(+男女間の友情が成り立たない理由) 男性が女性に言わない当の男心3 男性が女性に言わない当の男心4 女性に明かさない男心について、第5弾を書きたいと思います。 男性が女性に言わない男心5 男が恋愛に発展するには、セックスのタイミングが全て。 前提としてその女性に対して「メス」としての魅力も「人間」としての魅力もある場合のみ。というのも、恋愛に発展させる為には女性の「人間」としての魅力が不可欠なのです。 そんな前提を踏まえたうえで、 恋愛に発展するにはセックスをするタイミングが勝負 というわけです。 一番良いタイミングは? では、一番良

  • 鬱っぽいなと思った時に気をつけておくといいこと | nanapi[ナナピ]

    っぽいなと思った時に気をつけておくといいこと に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) 眠れなかったり、イライラしたり、欲が無かったり、情緒不安定気味で何だかっぽいなぁと思った時に、やっておくといい事をまとめてみました。 続く場合は、ちゃんと専門医に見てもらいましょうね。 べ物に気をつけよう トリプトファンをとる うつ病は脳内のセロトニンという物質が不足してなる病気です。 セロトニンはトリプトファンという必須アミノ酸から生合成されます。 摂取しやすい材としては

  • 「隣の家の少女」観た、今は後悔している

    このエントリは、「どくいり、きけん」。 虐待・監禁・陵辱を扱った「隣の家の少女」を観てきた。テーマは、痛みだ。 平日のレイトショーなので閑散してると思いきや、満席状態なのでビビる。野郎ばかりと思いきや、女性、しかもかなり若い女が結構いる。けっこう。ほぼ全員、「独り」で来ているようで、カップルが一組、男同士が数組。開始前の行列で誰も話さない。こわい。恐いもの見たさなのかねぇ、みんな変態だなー、と腹で笑っていたが、後に大まちがいだったことを思い知る。 映画の内容は、小説を忠実に映像化しましたという感じ。小道具を使った伏線や、火のついたタバコをペニスのメタファー(後に文字どおりペニス)として扱う技巧はうまいなーと思う。憧れの女の子が監禁虐待されているにもかかわらず、何もできない主人公の歯がゆさというか無能感もこんなもんだろ。ただしラストの英雄贖罪行為は勇み足。 ただ、内容はキツいです。原作で慣ら

    「隣の家の少女」観た、今は後悔している