タグ

ブックマーク / techracho.bpsinc.jp (5)

  • Rustを通して見るオブジェクト指向|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは。yoshiです。夏のTechrachoフェア2022ということで、夏とは何の関係もない記事を書いていこうと思います。 業務ではC++をやっていながら前回、前々回にTechrachoで書いた記事に引き続きRustをやっていく訳ですが、定期的に炎上しがち(?)なオブジェクト指向の話です。みなさん、オブジェクト指向は好きですか? オブジェクト指向って何だろう? A. なんもわからん なんて言ってしまったら話が終わってしまうのですが。 歴史的な話をするとオブジェクトという用語はSimulaが初出で、オブジェクト指向はアラン・ケイがSmalltalkで導入したもの、という話になりますが、一方でビャーネ・ストロヴストルップがC++に導入した「カプセル化・継承・ポリモーフィズム」の組み合わせのことを指すことが多く、SmalltalkのそれとC++のそれにも違いがあるので定義が定まらない概念で

    Rustを通して見るオブジェクト指向|TechRacho by BPS株式会社
    masa8aurum
    masa8aurum 2023/01/11
    カプセル化・継承・ポリモーフィズムの各々に分解して解説。わかりやすい。/ そう、OOPというものがフワフワした恣意的なものなので、分解しないとまともに考察できない。
  • HTML5のLocal Storageを使ってはいけない(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Randall Degges - Please Stop Using Local Storage 原文公開日: 2018/01/26 著者: Randall Degges 日語タイトルは内容に即したものにしました。 画像は元記事からの引用です。 初版公開: 2019/10/19 追記更新: 2024/04/05 -- リンク情報を記事末尾に移動しました 気で申し上げます。local storageを使わないでください。 local storageにセッション情報を保存する開発者がこれほど多い理由について、私にはさっぱり見当がつきません。しかしどんな理由であれ、その手法は地上から消えてなくなってもらう必要がありますが、明らかに手に負えなくなりつつあります。 私は毎日のように、重要なユーザー情報をlocal storageに保存す

    HTML5のLocal Storageを使ってはいけない(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/12/02
    Local Storageに機密情報を保存するな、という話 / 原文だとツッコミコメントが入っているらしいので読む
  • 日本語エラーチェックサイトenno.jpを作った理由|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。はっと気がつくと、私が運営している日語エラーチェックサイト「enno.jp」を開始してからもう8年が経過していましたので、たまには振り返ってみたいと思います。 サイト: 日語の文章のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック/校正 | enno.jp enno.jpより 使い方はあきれるほど単純です。チェックしたい文章をフィールドに貼り付けてボタンを押すだけ。 enno.jpは、自分で作って自分で使い、自分で常にパターンを追加/更新しています。いわゆるドッグフーディングというヤツです。当然この記事もenno.jpでチェック・修正しました。 参考: ドッグフーディングとは:意味/解説 - シマウマ用語集 今年1月に突然enno.jpがバズッて自分でもびっくりしました。広めていただきありがとうございます🙇。 「外出自粛要請」が文章校正に引っかかってワロ

    日本語エラーチェックサイトenno.jpを作った理由|TechRacho by BPS株式会社
  • Bash: .bashrcと.bash_profileの違いを今度こそ理解する|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。社内Slackで見かけたmorimorihogeさんの以下の書き込みで目から鱗が落ちました。 ~/.bashrcで何かを出力してしまうと、rsyncなどのsshパイプで問題が生じることがあるそうです。 参考: 知らないとrsyncでもハマるシェル初期化 - Qiita これをきっかけに、できるかぎり一次情報を元になるべく一般的になるようにまとめてみました。 シェルスクリプト(.bashrcや.bash_profileなども含む)はあまりに自由に書けてしまい、LinuxディストリビューションやmacOSによって作法がまちまちだったりするので、外してはいけないポイントがどこかを知りたかったのでした。 対象はbashとsh(Bourne Shell)に限定します。また、デスクトップGUIの設定ファイルについては最小限にとどめます。 bashのmanページ 元記

    Bash: .bashrcと.bash_profileの違いを今度こそ理解する|TechRacho by BPS株式会社
  • ちょっと待った! Railsのgitリポジトリから Gemfile.lockとdb/schema.rbを除外してはいけない|TechRacho by BPS株式会社

    2014.02.07 ちょっと待った! Railsのgitリポジトリから Gemfile.lockとdb/schema.rbを除外してはいけない こんにちは、hachi8833です。 Railsをgitで管理するのであれば、ログファイルや、パスワード入りdatabase.ymlなどの登録したくないファイルを.gitignoreに記載してリポジトリから除外するのが普通です。しかし実際の案件では、除外すべきでないファイルが除外されていることがたまにあります。言うまでもないような話ですが、心当たりのある方は念のためチェックしてみましょう。 gitリポジトリから除外すべきでないファイル 以下では、誤ってgitリポジトリから除外されがちなGemfile.lockとdb/schema.rbについて説明します。代表的なものであり、すべてを網羅しているわけではないのでご注意ください。 Gemfile.lo

    ちょっと待った! Railsのgitリポジトリから Gemfile.lockとdb/schema.rbを除外してはいけない|TechRacho by BPS株式会社
  • 1