タグ

2007年7月17日のブックマーク (18件)

  • Fastladder : RSS / Atom feed reader

    1【悲報】小学生にペット育てさせてわせる授業、まだやってた不思議.net 2バドミントン桃田賢斗がまさかの1次リーグ敗退なんじぇいスタジア... 3なぜ絶妙にフィットさせてくるのかまめきちまめこニー... 4【速報】柔道金メダル新井千鶴の死闘すげえええええええええ(...NEWSまとめもりー|... 5【悲報】小池百合子「一人暮らしの方は自宅を病床にしてもらう...痛いニュース(ノ∀`... 6「鬼退治」ゲーセンの鬼滅匂わせグッズで16億売り上げた業者...ハムスター速報 7幻となったMIKIKO案の東京五輪開会式の詳細画像が公開! 任天...はちま起稿 8ノーマスク界隈、ガチの地獄と化していた・・・オレ的ゲーム速報@... 9バイト先の店長「勝手にバックれたらマジでお前の母校行くぞ!...【2ch】ニュー速ク... 10【悲報】身に覚えのない『中トロと伊勢海老』が届いたからっ...お

    Fastladder : RSS / Atom feed reader
  • 経済レポート情報-経済ニュース

  • isologue - by 磯崎哲也事務所 生物と無生物のあいだ(読書感想文)

    遅ればせながら読ませていただきましたが・・・これは、すごい・・・。 を読んで感動したのは、ひさびさであります。 バイオのだと思って読み始めたんですが、これは社会科学的な領域にいる方にも大いに示唆があるではないかと思います。 読みどころは、 なぜ、野口英世の業績は「インチキ」な(学術的な成果として、現在まで生き残っていない)のか。(その人がまた、なぜ、日国のお札にまでなってしまっているのか。樋口一葉しかり。) 専門家の(ニッチな)論文が意味があるものだと認められるためのしくみ(peer review)と、そこで業績の「横取り」が生まれる危険性 日の学界の停滞した状況と、アメリカの「市場原理」的な研究システムの違い なぜ、著者はウイルスは(自己複製機能があるのに)「生物」ではないと考えているのか。 (なぜ、著者はこれほど「読ませる」文章を書けるのか?) など、いっぱいありますが、これ

    masato611
    masato611 2007/07/17
    本を読んで感動したのは、ひさびさであります。
  • セカンドライフの将来は? | 熊谷正寿 - 公式サイト おかげさまで20周年

    先週末、セカンドライフの日語化(ベータ版)がやっと実現した。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20352802,00.htm http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/18811.html GMOインターネットグループでも、過去3回セカンドライフに関するリリースを出している。 1)GMO Venture Partners、paperboy&co.2社共同で「Second Lifeファンド」プロジェクト立ち上げ~Second Life内でのクリエイティブ・ビジネス活動を支援、仮想通貨(リンデンドル)による投資ファンド設立も~ 2)GMO Venture Partners、paperboy&co. 二社共同主催 「Second Life ビジネス・デザインコンテスト」の受賞作品を発表

    セカンドライフの将来は? | 熊谷正寿 - 公式サイト おかげさまで20周年
    masato611
    masato611 2007/07/17
    一つだけ、間違いが無い事がある。それは、インターネット最大のコンテンツは「コミュニケーション」だということだ。
  • オトフレームがすごい:[週サラ]

    ■オトフレームがすごい 気に入った音楽をブログで紹介する際に、テキスト情報だけではなんとなく物足りないし、画像で雰囲気を出そうにもいまいちしっくりこない・・・ そんな不満を解消できるツールがコレ!「オトフレーム」著作権を気にしないでブログに思う存分貼り付けられるシロモノ!今日はオトフレームにチェキラ! ■音と映像にゃかなわない! コンテンツを紹介しようにも、音楽は特にテキストでつたえるのは非常に困難。音楽来そのものを伝えなければ理解しようがないからですよね。 音楽CDの売上げが軒並み落ち込んで、オンラインでDLすることが当たり前になりつつある昨今。クチコミによって広がりやすい音楽業界は、特にネットマーケティングと深い関係があります。 ブロガーが使いたくなるようなカッコいいプラグインで簡単に組み込める仕組みを準備したら後は勝手に広がるのを待つばかりといったところでしょうか。 それではどん

    masato611
    masato611 2007/07/17
    コンテンツを紹介しようにも、音楽は特にテキストでつたえるのは非常に困難。音楽は本来そのものを伝えなければ理解しようがないからですよね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    masato611
    masato611 2007/07/17
    健康検索は重要な分野で、それは健康に関する情報が単なるキーワードではなく、症状や他の病気にも関係するからだ。
  • 少子化と国家破産 人口減少による日本国消滅の危機 経済同友会の予測 債務負担増・経済縮小税収減 | 国家破綻研究ブログ

    このブログでは何度も述べていますが、少子高齢化・人口減少により、日の経済成長を達成することは年を追うごとに困難になっていきます。この問題は根深く、10年単位で日の没落を確実なものとしていきます。もちろん、年金などは満足に支給されるはずもありません。 さて、今年4月に経済同友会からリリースされた「日の未来は当に大丈夫か―改めて問う少子化対策―」においては、以下のように指摘されています。 (開始) 諸々の改革が十分に実施されず、政治、経済、社会の諸要素の趨勢が上方に大きく屈折しない場合(自然体ケース)には、以下のような諸問題が発生もしくは深刻化する恐れがある。(以下の諸数値は昨年度時点の実績、および予測に基づくものである。) (1)人口減少に連動した経済力低下の恐れ 日の総人口は2050 年には9,600 万人程度まで減少する。年平均でみれば、毎年68 万人ずつ人口が減ることとなる。

    少子化と国家破産 人口減少による日本国消滅の危機 経済同友会の予測 債務負担増・経済縮小税収減 | 国家破綻研究ブログ
    masato611
    masato611 2007/07/17
    少子高齢化・人口減少により、日本の経済成長を達成することは年を追うごとに困難になっていきます。この問題は根深く、10年単位で日本の没落を確実なものとしていきます。もちろん、年金などは満足に支給されるは
  • 404 Blog Not Found:書評 - インターネットは誰のものか

    2007年07月17日07:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech 書評 - インターネットは誰のものか 「携帯電話はなぜつながるのか」と一緒に献いただいたのだけれども、書評を出すには今が絶好のタイミングなので。 インターネットは誰のものか 谷脇康彦 ちょっとタイトルが大きすぎる。来のタイトルは「当はヤバいインターネット幹線事情」。 書「インターネットは誰のものか」は、動画配信がブレイクしたことにより、とりあえずうまく行っていたインターネットに再び危機が訪れていることを警告している。ここでいう問題は、「ネット」ではなく「インター」の方。 目次 - インターネットは誰のものか の主な内容より。 序 章 第1章 最悪のシナリオ――こんなインターネットは要らない 第2章 インターネットの「お金」の仕組み 第3章 均衡は取り戻せるか 第4章 ブロードバンド大国・日の特異性 第5章 見

    404 Blog Not Found:書評 - インターネットは誰のものか
    masato611
    masato611 2007/07/17
    そう、ニコニコ動画は実にニコニコと日本のインターネットの幹に匕首を突きつけているのだ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    masato611
    masato611 2007/07/17
    ドル建てでは未だに2005年8月に付けた高値を超えられずにいます。株価(日経平均)の上昇分以上に通貨(円)の価値が下落しているからです。
  • 中国はもはや買い手 - Alternative Times

    ここ2,3年BRICs関係の投信が売れており、日投資家の中には証券会社経由で中国株を購入している人も多くいる。もっぱら投資先として注目を集めている中国だが、オルタナティブ投資では投資先というよりむしろ資金の拠出先として注目を集めている。 中東のGCC諸国がオイル・マネーを背景として注目を集めているが、今後は中国の資金拠出に注目した方がお金の流れをつかめる。欧米のファンドマネジャーはこぞって中国詣をしている。PEファンドのブラックストーンの株式を購入したのは有名な話だが、中東諸国、特に規制の緩いエジプトでの投資残高を増やしていること等注目に値する。 また、中国政府がシンガポールをモデルとして運用会社を設立する意向(タマセックを目指している?)である旨も最近新聞でも報道され始めている。米国債ばかりを購入して保守的?(個人的にはある意味リスクテイカー)な日政府と比較しながら見てみるのも面白

    中国はもはや買い手 - Alternative Times
    masato611
    masato611 2007/07/17
    PEファンドのブラックストーンの株式を購入したのは有名な話だが、中東諸国、特に規制の緩いエジプトでの投資残高を増やしていること等注目に値する。
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: ユーザーインターフェースを評価するための四つの基準

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 今日一日はまるで喪に服したような気分でした。 故郷が傷ついていくのはとてもつらいことです。 気分を変えるため、先の出張で電車に揺られながら水野君と考えたことのうち、公開できるいくつかの話をまとめてみます。 まずは「KISSのための原則」についてです。 KISSとは、以前ここで触れたとおり、Keep It Simple,Stupidの略で、あらゆるデザイン(設計)に適用できる原則のことです。 KISSであるとはどういうことか、以

    masato611
    masato611 2007/07/17
    ユーザーインターフェースの善し悪しもひとつの軸では決して決められないので、時と場合、目的と内容によって変えていく必要があるでしょう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masato611
    masato611 2007/07/17
    5min.comという、われわれが5月に紹介した教育ビデオ会社が作ったもので、今イスラエルで大きな注目を集めている。
  • Connection Problem

    Sorry! There seems to be a problem connecting to our database. Please give us a few minutes to remedy the problem. Thank you.

    masato611
    masato611 2007/07/17
    オンラインストレージ
  • 90+のオンラインミュージックとオーディオ関連サイトのまとめ - Chocolate(チョコレート)

    Sorry! There seems to be a problem connecting to our database. Please give us a few minutes to remedy the problem. Thank you.

    masato611
    masato611 2007/07/17
    その中で筆者がもっともはまってるのは、Musicovery です。クールなインターフェースでジャンルを選択して、好みの曲を聴きながら新しい曲を発見できます。
  • 無料のハイクオリティー フォント ベスト25 - Chocolate(チョコレート)

    Sorry! There seems to be a problem connecting to our database. Please give us a few minutes to remedy the problem. Thank you.

  • 社会で生き抜く上で大切な13のこと - fake24

    このダイアリーを見て、、、 ↓ http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20070714/1184387221 まあ社会に出ると結構いろいろ考えるものですよね。 若者がなぜ3年で会社をやめるのか、みたいなが売れるのもう頷けます。 個人的には下記が大切だと思います。 社会で生き抜く上で大切な13のこと 1 仕事はつまらないものだと思うこと。楽しく思えることがあったらラッキーだと思うこと。 2 上司が言ったら絶対、お客さんが言ったら絶対。でもこころの中まで服従しないこと。 3 「自分は何もできないんです」と考えているキャラを演じること。 4 20秒以上連続で話続けないこと。(会議でのプレゼンは別) −短く話す練習をしましょう。 5 会議では最低1回は発言すること、仮りにその発言に意味がなくても。 6 上司のお説教は聞いているふりをすること、言われたことに対して深く悩ま

    社会で生き抜く上で大切な13のこと - fake24
    masato611
    masato611 2007/07/17
    そうしているうちに大抵の会社の中では、同期がどんどん倒れていき、あなたがその年代の中心的な存在になります。つまり会社のホープになるのです。
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • 株式会社シリウステクノロジーズ|ニュース|プレスリリース(2005年06月02日)

    GPS情報連動型MoSoSo(モバイルSNSコミュニティ) "アクティボ Activo.jp"β版の公開を発表 株式会社シリウステクノロジーズ(社:東京都文京区郷、代表取締役社長:宮澤弦、以下シリウステクノロジーズ)は、現在米国で人気が高まり日でも注目を集め始めた、位置情報付加型携帯電話向けSNS(※注釈1)であるMoSoSo(※注釈2)サービスに、MoSoSoサービスとしては世界初のGPS機能を付加した(※注釈3)、GPS対応型MoSoSoサービス "アクティボ(Activo.jp)" を開発、β版を6月2日よりサービス開始します。 MoSoSoサービスとは、位置情報を友人同士が互いに通知することで、街の中などで近距離の友人を探すことができる携帯電話特化型のコミュニティサービスのことです。今までは、友達同士が同じエリアにいたとしても、お互い居る場所がわからないために、すれ違うこと

    masato611
    masato611 2007/07/17
    MoSoSoサービスとは、位置情報を友人同士が互いに通知することで、街の中などで近距離の友人を探すことができる携帯電話特化型のコミュニティサービスのことです。