タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (294)

  • YouTubeとCNNの提携は成功--米大統領選討論会の質問ビデオ企画

    YouTubeに短いビデオを投稿することにより、大統領候補に質問する機会を米国民に与えるというアイデアは、最初は奇妙に感じられたかもしれない。しかし、このアイデアは成功した。 米国時間7月23日の民主党討論会に向けられたビデオによる質問は、政治ジャーナリストらが好む回りくどい質問よりも身近で直接的なものであった。回りくどい表現は、筆者を含む専門家の欠点であることは認めざるを得ない。 しかし問題は、政治家らがそれらの質問を避けたりはぐらかしたり、ときには質問に直接答えることなく回答したことであった(皮肉なことに、最初のユーザーからの投稿ビデオでは、候補者らに「今夜受ける質問にきちんと答えてほしい」と要求しており、この事態を予測していたが十分に説得することはできなかったことを示している)。 例えば次のようなことがあった。米国軍事大学で学部長を務め、26年間陸軍に所属していた退役軍人のGary

    YouTubeとCNNの提携は成功--米大統領選討論会の質問ビデオ企画
    masato611
    masato611 2007/07/25
    Youtubeといいニコニコ動画といい、まさに時代は動いているな。
  • 成功するモバイルサービス開発の秘訣

    パケット定額制の普及などにより注目が集まるモバイルビジネス。モバイル業界で活躍する事業者たちはどういった点に注意しながらコンテンツやサービスを開発しているのだろうか。「New Industry Leaders Summit 2007 Spring」において、今注目のモバイルベンチャー3社の代表が登場し、開発の現状と今後の展望について語った。 スピーカーとしてCELL代表取締役副社長の坂義親氏、グリー代表取締役社長の田中良和氏、エフルート代表取締役社長の佐藤崇氏が登場。モデレーターはシーエー・モバイル専務取締役の小野裕史氏が務めた。 CELLは2001年に創業したモバイルコンテンツ制作会社。大学で声楽を学んでいた坂氏がドワンゴ社の着メロサイト「16メロミックス」(現dwango.jp)のコンテンツを作るために創業した会社だ。現在では着うたやFlashを活用したゲームなどモバイルに必要なさ

    成功するモバイルサービス開発の秘訣
    masato611
    masato611 2007/07/25
    モバイル業界の課題の1つとして挙げられるのが、エンジニアの獲得や定着だ。モバイル業界は歴史が浅いこともあり、エンジニアの数は不足している。また、同業他社に移る人も多く、定着率が課題になっている。
  • インターネットの存在がクリエイティブの重要性を加速化

    2006年「AdAge」がエージェンシー・オブ・ザ・イヤーに「The Consumer」を、「TIME」がパーソン・オブ・ザ・イヤーに「You」を選びました。つまり、いずれも、エンドユーザーが作ったクリエイティブが、広告会社(代理店内)のプロクリエイターが作るそれを、上回ったということを示唆する出来事であったと思います。 2000年前後のインターネット広告市場の成長期、私の認識においては、広告会社(特にネット専業代理店)は、広告主に対して、「メディア選定の提案だけ」を優先し、クリエイティブの提案を後回しにしてきたと思います。今になって各社、その重要性を各社なりに感じているという感覚です。 株式会社電通の杉山恒太郎氏は、広告批評(7)の中でこう言っています。 「インターネットはまだまだ便利さが第一義にきていて、世の中を豊かに元気にさせるようなものにはなってないと思うけれど、便利さから豊かさへ

    インターネットの存在がクリエイティブの重要性を加速化
    masato611
    masato611 2007/07/25
    便利さから豊かさへというメディアの発展のためには、クリエイティブの進化が必要不可欠
  • モバイルコンテンツ関連市場は約1兆円に--MCF調査:モバイルチャンネル - CNET Japan

    モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)は7月24日、2006年1月〜12月のモバ イルコンテンツ関連市場規模に関する調査結果を発表した。 2006年のモバイルコンテンツ関連市場の合計は対前年比129%の9285億円で前年 に引き続き堅調な伸びを示した。特にモバイルコマース市場はモバイル通販の「物販 系」、旅行チケットなどの「サービス系」、証券取引手数料などの「トランザクショ ン系」の3分野すべてで増加し、対前年比138%の5624億円となっている。中でも物販 系はカタログ事業者および一般企業が販売チャネルとして格的に導入したため、前 年比168%と大きく成長した。 また、モバイルコンテンツ市場は対前年比116%の3661億円と引き続き増加傾向 にあるものの、これまで大きな割合を占めた「着メロ系市場」が対前年比80%の843億円と大きく落ち込んだ。一方、「着うたフル市場」は対前年比23

    モバイルコンテンツ関連市場は約1兆円に--MCF調査:モバイルチャンネル - CNET Japan
    masato611
    masato611 2007/07/24
    中でも物販系はカタログ事業者および一般企業が販売チャネルとして本格的に導入したため、前年比168%と大きく成長した。
  • シニア層のインターネットでの金融商品購入に関する調査--81.3%がネットで金融商品の購入を始めて1年以上

    Webマーケティングガイドでは、シニア層のインターネットでの金融商品購入に関する調査を企画し、株式会社エルゴ・ブレインズが運営するターゲットリサーチのリサーチパネルに対してインターネット調査を行った。 調査の結果、81.3%の50代60代のユーザーがネットで金融商品の購入を始めてから、少なくとも1年は経過しているということが分かった。 調査対象者は、50代60代男女のインターネットユーザー300人。 更に、事前調査では、過去にインターネット上で金融商品を購入した経験のあるユーザーを抽出した。 Q1では、インターネットで金融商品の購入を始めてから、どの位経つのかを尋ねたところ、「3年以上」が41.3%と最も多く、次いで「1年以上2年未満」が20.7%、「2年以上3年未満」が19.3%と続いた。 ネット銀行は、2000年10月12日に「ジャパンネット銀行」が営業を開始したが、その他にもジャパン

    シニア層のインターネットでの金融商品購入に関する調査--81.3%がネットで金融商品の購入を始めて1年以上
    masato611
    masato611 2007/07/23
    調査の結果、81.3%の50代60代のユーザーがネットで金融商品の購入を始めてから、少なくとも1年は経過しているということが分かった
  • ケータイでもAjaxライクな地図表示を--NTTレゾナントとユーリテクノスが実証実験

    NTTレゾナントはモバイルgooにおいて、携帯電話上で地図をスクロール表示する実証実験を7月18日から開始した。ユーリテクノスが持つ携帯電話向け画像処理技術を利用した。 既存の地図画像をFlashLiteに自動的に変換して表示する。これまで地図を移動させる場合にはページを遷移する必要があったが、FlashLiteを利用することで上下左右にスクロール表示させることが可能となり、小さい携帯電話の画面でもストレスなく大きい地図を閲覧できるようになる。 ユーリテクノスは1999年に創業したベンチャーで、モバイルサイト向けの拡大機能付き画像変換技術を持つ。これを活用して、NTTレゾナントがgoo地図で利用していた地図画像をFlashLiteに自動変換し、高精細な地図画像を携帯電話でも表示できるようにした。 FlashLiteを利用するため、専用アプリケーションは不要で、利用料金は無料。実験期間は3カ

    ケータイでもAjaxライクな地図表示を--NTTレゾナントとユーリテクノスが実証実験
    masato611
    masato611 2007/07/23
    ユーリテクノスは1999年に創業したベンチャーで、モバイルサイト向けの拡大機能付き画像変換技術を持つ。これを活用して、NTTレゾナントがgoo地図で利用していた地図画像をFlashLiteに自動変換し、高精細な地図画像を携帯
  • グーグル、携帯電話向けのコンテンツ連動型広告にまもなく参入

    グーグルが携帯電話向けに、コンテンツ連動型広告「AdSense」をまもなく開始する計画であることが分かった。すでに米国ではベータサービスを開始しており、日でも今夏に提供する。 モバイル版AdSenseは、携帯電話向けのサイトに設置できる広告プログラムで、サイトの内容を解析し、似た内容の広告を表示する。 対象となるモバイルサイトはWML(WAP 1.x.)、XHTML(WAP 2.0)、CHTMLで記述されていること、PHPなどのサーバサイドのスクリプト言語で開発されていることが条件となる。広告は1ページに1枠のみ設置される。 米国では大規模なモバイルサイトを運営している事業者らに対して、モバイル版AdSenseへの参加を呼びかける招待メールがグーグルから送られている。現在のところ、このメールを受信した人だけがベータプログラムに参加可能だ。 グーグルは2006年7月にKDDIと共同でモバイ

    グーグル、携帯電話向けのコンテンツ連動型広告にまもなく参入
    masato611
    masato611 2007/07/22
    対象となるモバイルサイトはWML(WAP 1.x.)、XHTML(WAP 2.0)、CHTMLで記述されていること、PHPなどのサーバサイドのスクリプト言語で開発されていることが条件となる。
  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル

    Microsoftでチーフアーキテクトを務めた経験を持つUIEvolution CEOの中島聡氏が、「Web 2.0」と呼ばれる新しいネット時代のサービスのあり方や、ライフスタイルの変化について考察します。 ひとまずこの形でのブログは完結させていただくことに CNetのブログを書き始めたのは2006年の初めなので、かれこれ1年半以上も前のことになる。「life is beautiful」というブログをすでに一つ持ちながら、こちらにもう一つのブログを書くということをしばらくして... Apple iPhoneの二つの相転移 AppleiPhoneが発売されてほぼ一週間だ。iPhoneに関しては、その「相転移」と言えるほどのユーザー・エクスペリエンス(おもてなし)が主なトピックとしてブログなどで語られているが、Appleが起こしたもう一... 「全業界がVistaに失望している」とAcer社

    CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル
    masato611
    masato611 2007/07/15
    映像配信ビジネスの行き着くところは、ウェブ・サービス・プロバイダー(この場合はAmazon)とデバイス・メーカー(この場合はTiVo)との提携、もしくはAppleのような企業の一人二役によるものとなり、既存の放送事業者も
  • アップルの特許申請、「Wi-Fi iPod」や新マウスを示唆

    米特許商標庁(USPTO)は、Appleの弁護士らにより提出された、「iPod」、ウェブページ、およびマウスの技術に関する多数の新しい特許申請を明らかにした。 Macsimum Newsによると、数件の特許は何カ月も前に申請されたものだが、今週になって初めてUSPTOのウェブサイトに掲載されたという。最も興味深い例は、iPodまたは「iPhone」を、ワイヤレスネットワークを介して近くの機器と通信可能とする方法に関するものだろう。同申請では、モバイル機器が既に携帯インターネットまたはWi-Fiネット−ワークでデータのダウンロードが可能であることは認識しつつ、「しかし、ポータブル電子機器がより多機能で対話型になるにつれ、メディアなどさまざまな種類のデータをワイヤレスで他の電子機器と交換(送信および受信)可能となると便利である」としている。 これはもちろん、まさしくMicrosoftの「Zun

    アップルの特許申請、「Wi-Fi iPod」や新マウスを示唆
  • アイピーモバイル買収し、米NextWaveが日本で携帯電話事業参入

    米NextWave Wirelessがアイピーモバイルを買収し、日での携帯電話事業に参入することがわかった。7月13日にアイピーモバイルの筆頭株主である森トラストとNextWave Wirelessとの間で調印が完了している。 NextWave Wirelessは森トラストが保有するアイピーモバイル株(発行済み株式の69.23%)を取得する。 アイピーモバイルはTD-CDMAと呼ばれる技術を使い、データ通信を中心とした携帯電話事業に参入する計画だった。2007年春の事業開始を予定していたが、資金不足に陥り、4月より森トラスト傘下となっていた。 NextWave WirelessはIPWirelessを子会社に持ち、アイピーモバイルと同じくTD-CDMA方式を採用したワイヤレスブロードバンド製品とネットワークを提供している。アイピーモバイルはこれまでTD-CDMA方式でのワイヤレスブロード

    アイピーモバイル買収し、米NextWaveが日本で携帯電話事業参入
    masato611
    masato611 2007/07/13
    ワイヤレスブロードバンドのサービスと技術における日本のグローバル規模でのリーダーシップをさらに強めるために、アイピーモバイルの未来に対して投資してくれるであろうと
  • ソニー研究所発、技術指向のネット子会社2社設立--まずは「動画」「無線」から

    ソネットエンタテインメントは7月10日、動画および無線事業を行う子会社を7月3日付で2社設立したと発表した。関連会社となるソネットキャピタルパートナーズの投資事業の一環。ソニーの研究所の技術を使い、将来性を見込めると判断した事業を会社化した。 写真1枚が3次元動画になる「モーションポートレート」 7月3日付で設立したのは「モーションポートレート」と「クウジット」。モーションポートレートの中核となるのは、1枚の顔写真から目や輪郭などの情報を認識し、3次元の動画像を自動生成する技術。マウスや音声などの簡単な操作にリアルタイムに反応して、インタラクティブに動画像を作成できる。携帯電話でも動作する。 ゲーム会社や携帯電話の壁紙、似顔絵アバター付のメール、「着かお」など、エンタテインメント関連での利用方法を提案していくという。 無線LAN電波で現在位置認識 もう一つの関連子会社クウジットは、ワイヤレ

    ソニー研究所発、技術指向のネット子会社2社設立--まずは「動画」「無線」から
    masato611
    masato611 2007/07/12
    ソネットエンタテインメントは7月10日、動画および無線事業を行う子会社を7月3日付で2社設立したと発表した。関連会社となるソネットキャピタルパートナーズの投資事業の一環。
  • NTTドコモ、フェムトセル用超小型基地局装置を開発--基地局と携帯網を接続

    NTTドコモは7月10日、住居内や店舗内などFOMAの電波が届きにくい限られた範囲をカバーできるフェムトセル用超小型基地局装置を開発したと発表した。 フェムトセルは、半径数十メートルのエリアを対象とする超小型の基地局装置。NTTドコモでは、ビルや地下施設に設置された基地局と、ドコモの携帯電話のネットワークを接続し、その基地局から屋内アンテナに電波を送ることで、携帯電話が使いづらい場所でのサービス提供を狙う。 今回の開発した装置では、従来型の屋内基地局に比べ省電力、小型・軽量化を実現している。ドコモが展開するIMCS1用基地局装置のラインアップに装置を加えることで、低コストでのエリア構築が可能となる。 NTTドコモでは、この装置について2007年秋頃から運用開始を予定し、よりきめ細やかなFOMA屋内エリアの拡張を推進するとしている。

    NTTドコモ、フェムトセル用超小型基地局装置を開発--基地局と携帯網を接続
    masato611
    masato611 2007/07/12
    NTTドコモは7月10日、住居内や店舗内などFOMAの電波が届きにくい限られた範囲をカバーできるフェムトセル用超小型基地局装置を開発したと発表した。
  • グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan

    文:Michael Kanellos(CNET News.com) 編集校正:坂和敏、尾香里(編集部)2006年03月14日 15時43分 カリフォルニア州カールズバッド発--FBIや警察当局は、何年も前から顔認識技術を利用してきた。しかし、Riyaが来週から提供するサービスによって、この技術が一般ユーザーでも使えるようになる。 スタンフォード大学で顔認識技術を研究し博士号を取得したメンバーらが立ち上げたRiyaは、すでにウェブサイトを立ち上げている。このサイトでは、「文脈認識(技術)」を使ってデジタル・フォトアルバムのなかから、よく似た写真を検索できるようになると、共同創業者のMunjal Shah氏は、当地で開催中の「PC Forum」で講演した。Riyaのサービスでは、たとえば義理の母親の写真を数枚サンプルとして同社のウェブサイトにアップロードすると、Riyaの検索エンジンがユーザ

    グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan
    masato611
    masato611 2007/07/08
    スタンフォード大学で顔認識技術を研究し博士号を取得したメンバーらが立ち上げたRiyaは、すでにウェブサイトを立ち上げている。このサイトでは、「文脈認識(技術)」を使ってデジタル・フォトアルバムのなかから、
  • ウェブセキュリティ最前線--グーグルが感じる「再取り組み」の必要性

    文:Joris Evers(CNET News.com) 翻訳校正:株式会社アークコミュニケーションズ、國分真人2007年07月05日 16時00分 編集部注記:今回はウェブセキュリティの現状と将来について検証する、4回にわたるシリーズの第1回目です。 グーグルが感じる「再取り組み」の必要性 「パラノイド」:それはヤフーのセキュリティチーム MSがデスクトップから学んだ教訓 問題の解決への道 Douglas Merrill氏が最初にオンラインセキュリティのことを知ったのは、アーカンソー州で育った子供の頃のことである。根っからの「コンピュータおたく」だった彼は、毎週土曜日になると物理学教授の父とともにコンピュータを組み立てて遊んでいた。 10代前半の頃、初期のサイバースペースでさまざまなサイトを探検するうちに、人種差別を扇動するグループが運営する掲示板に遭遇した。それを読んで驚いたMerri

    ウェブセキュリティ最前線--グーグルが感じる「再取り組み」の必要性
  • 成功するオンラインオフィスを作るためのツールリスト

    わたしは在宅勤務を多く経験している。当の執筆の仕事が最初にきたのは16歳のときで、フリーライターとして自宅から4,800キロ(3,000マイル)の所に会社があるコンピュータ雑誌のための仕事をしたときだった。以来、数々のブログやウェブ関連の新興企業やコンピュータゲーム会社のために、オンラインのバーチャルオフィスという環境で仕事をしてきた。その間に、メンバーの居場所がばらばらであるチームにとっての成功の鍵はコミュニケーションにあることを実感した。失敗したベンチャーと成功したベンチャーの違いは、いかにうまくコミュニケーションの仕組みを構築したかという点にある。 わたしたちはみなBasecampが大好きだ。分散型チームにとってBasecampはとにかく優秀なアプリケーションだ(Read/Write Webもこれを使っている)。プロジェクトのあらゆる側面でのコミュニケーションや記録を行うのには非常

    成功するオンラインオフィスを作るためのツールリスト
  • iPhoneの日本展開が難しい本当の理由コラム - CNET Japan

    放送通信産業に変革の波がいよいよ訪れることになりそうだ。その波は、まずモバイルへ到達する。そしてこれまでは別の産業としてみなされてきた放送と通信を一括りにして取り扱う法体系の確立により、両産業領域全体を飲み込んでいく。 iPhoneが日では難しい理由 米国時間6月29日の午後6時。Appleの携帯電話「iPhone」がApple直営店と提携先のAT&Tの約2000の店頭で発売開始された。初期出荷台数は100万台ともいわれるが、その売れ行きは非常に好調だ。Apple CEOのSteven Jobsが目論むように年間1000万台のiPhoneが全世界に出荷されるようなっていけば、年間10億台の携帯電話市場の一角を数年のうちにAppleが占めるようになってもおかしくはない。ただし、そのAppleの野望に日市場が貢献することはないだろう。なぜならば、現状の日では携帯電話通信会社がいかに興味を

    iPhoneの日本展開が難しい本当の理由コラム - CNET Japan
    masato611
    masato611 2007/07/03
    PHSを含むすべての携帯電話端末は通信会社に買い取られ、多くはそれら通信会社のブランドで販売されるという商習慣が確立されているからだ。
  • mixiを超える存在は登場する--韓国SNSの歴史に学ぶ次の勝者の条件

    韓国では過去10年間インターネットビジネスが持続的に拡大した。バナー広告のほか検索連動型広告、コンテンツの月額課金、アバターアイテムの有料販売などのさまざまな収益モデルが登場した。そして、その歴史の中心には常にソーシャルネットワーキングサービス(SNS)があり、コミュニティ第1世代から韓国インターネット業界の先導役を果たしてきた。 韓国インターネットポータル市場規模とSNSの推移(出典:SERI-インターネットビジネスモデルの進化と示唆点(2006年11月)、ミュービック自社調査) 注:1999年はDaum、Neowiz、NHN3社の売上の合計、2000年以降はNHN、Daum、SK Communications、Neowiz、Yahoo Korea5社の売上の合計 2007年、日で業界1位のSNSであるmixiの会員数が1000万人を超えた。現在韓国SNS業界1位のCyworld(サイ

    mixiを超える存在は登場する--韓国SNSの歴史に学ぶ次の勝者の条件
    masato611
    masato611 2007/07/02
    現在韓国SNS業界1位のCyworld(サイワールド)の会員数が1000万人を突破したのは2004年で、2007年2月には2000万人を突破した。韓国の総人口が約4800万人であることを考えると膨大な数字である。実に全人口の半数近く、24歳から29
  • Twitter、ベンチャーキャピタルからの資金調達を計画--共同創業者が明らかに

    Twitterとは、ちょっとしたメッセージ多くの友人に一斉に送信できるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)だ。共同創業者のBiz Stone氏が今週明らかにしたところによると、同社は今、初めてのベンチャー資金調達を目指しているという。 Twitterは、創設後およそ8カ月しか経過しておらず、未だ赤字の状態だが、Web 2.0企業への投資熱は依然として冷めていないようだとStone氏は語る。たしかにTwitterは最近、多くの注目を集めている。例えば、大統領候補のJohn Edwards氏やBarack Obama氏はTwitterを積極的に利用している。しかし、実際にTwitterを利用している人の数はさほど多くない。 調査会社ComScoreによると、Twitterの5月のユニークビジター数はおよそ22万6000人だった。4月の9万4000人は上回ったものの、ピークだった2月の3

    Twitter、ベンチャーキャピタルからの資金調達を計画--共同創業者が明らかに
  • グーグル、電話管理サービスGrandCentralを買収か?

    GoogleがGrandCentralと買収交渉を進めていることをTechCrunchが明らかにした。GrandCentralは、すべての通話を1つの番号に集約する技術を提供している。 TechCrunch創業者のMichael Arrington氏は、「実際のところ、交渉は既にまとまったと強く確信している。あとは買収価格の詰めだけだ」と書いている。同氏は、Googleはこの技術を「Gmail」や「Google Talk」アプリケーションと併用できると推測する。 Googleの関係者はうわさや憶測にはコメントしないとしており、GrandCentralにはコメントを求めたが回答を得られなかった。

    グーグル、電話管理サービスGrandCentralを買収か?
    masato611
    masato611 2007/06/27
    GrandCentralは、すべての通話を1つの番号に集約する技術を提供している。
  • Yahoo!やGoogleで最短1週間で検索結果上位10位以内にするSEOサービスが登場 - CNET Japan

    SBIビジネス・ソリューションズは6月21日、ブレインネットと業務提携し、ファンコミュニケーションズの協力のもと、自社ウェブサイトへの誘導数を増やすプロモーションサービス「SPO(セールス・プロモーション・オプティマイゼーション)サービス」を開始した。 SPOサービスは、依頼から2週間以内で、指定キーワードのYahoo!または、Googleの検索結果上位10位までの表示を保証する、完全成果報酬型のSEOサービス。 また、法人向けにファンコミュニケーションズが提供する成果報酬型広告のアフィリエイトサービス「A8.net」とバズマーケティング「A8.Buzz」を組み合せて提供。47万サイトから選定されたアフィリエイトサイトからのクリック誘導や、アフィリエイトブロガーへの商品やサービスの記事掲載により、SEO効果を高めるだけでなく、プロモーション効果も期待できる。 料金は、Yahoo!Goog

    Yahoo!やGoogleで最短1週間で検索結果上位10位以内にするSEOサービスが登場 - CNET Japan