タグ

2009年11月19日のブックマーク (9件)

  • 社畜って言われるけど

    最近なんだか「社畜」って用語が流行ってるよね。 日ニートで、今は海外就職した人のブログが先導してはやらせてる人の言葉で、 会社に私生活もささげ、長時間サービス残業して、有休も取らず、そしてそれを誇ってるみたいな人のことを指すようなんだけどさ。 まず最初に言っておくけど、私は他人にサービス残業を強要したり、有休取ろうとするのを嫌な顔したりとかは一切してない。 そんでもって、別にサービス残業する自分を誇ってもいない。 けど、結局、あれなんだよね。 疑問点としては、みんな、だって18時に会社出てなにするの?? 暇じゃないの? 私は彼氏いないから遊んでくれる人だっていないし、 給料だって女なのにこのご時勢でギリギリ1人暮らしできるだけの給料がもらえてるだけでもありがたいし、 つまり自由に遊びにいったり友達とご飯べたり買い物したりってのも家計的になかなか頻繁にはできないわけだよ。 せいぜいネッ

    社畜って言われるけど
    matcho226
    matcho226 2009/11/19
    社畜という言葉は,会社に殉じて廃人になった人たちの呪詛。仕事は人を育ててくれる反面,人を潰すこともある。仕事にエネルギーを奪われ疲弊してない増田はそのまま自分の力を会社で高めていけばいいと思う
  • NHKクリエイティブ・ライブラリー

    このサイトでは、NHKの過去の映像コンテンツを放送でみるアーカイブス番組、インターネットでみるデジタルアーカイブス、最寄りのNHKでみる番組公開ライブラリー等と、保管しているコンテンツの情報を紹介しています。

    NHKクリエイティブ・ライブラリー
  • YouTube - we are the world

    its by michael jackson and a couple of people. and its super touching :]

  • PEPSI CM - we will rock you

    Pepsi CM with Britney Spears, Beyonce and Pink (2004)

    PEPSI CM - we will rock you
  • 【事業仕分け】最先端科学も“敗北” 「スパコン世界一」を否定 ノーベル賞受賞の野依氏憤慨 - MSN産経ニュース

    政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の「ノー」を突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言。結局、「科学技術立国日」を否定しかねない結論が導かれ、文科省幹部は「日の科学技術振興政策は終わった」と吐き捨てた。 次世代スパコンは最先端の半導体技術を利用。ウイルス解析や気候変動問題のシミュレーションなど広範な研究での活用が期待されている。「1秒あたり1京回」という計算速度が売りで、現在、世界一とされる米国製の10倍の速度になる算段だ。平成24年度から格稼働の予定だが、総額約700億円の国費が今後必要なため、財務省は見直しを求めている。 この日、口火を切ったのは蓮舫参院議員。その後も「一時的にトップを取る意味はどれくらいあるか」(泉健太内閣府政務官)「

    matcho226
    matcho226 2009/11/19
    野依さんの名前やタイトルから科学の問題と勘違いしかねない。ウソ。これは技術屋が政治にどうお世話になるかという問題。雇用問題。/科学は「スパコンが問題を解決してくれる」と言うような「結果」ありきではない
  • ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨 1 名前: ノイズc(西日):2009/11/13(金) 19:25:51.38 ID:E42griRW ?PLT 【事業仕分け】最先端科学も“敗北” 「スパコン世界一」を否定 ノーベル賞受賞の野依氏憤慨 政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の「ノー」を突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言。 結局、「科学技術立国日」を否定しかねない結論が導かれ、文科省幹部は「日の科学技術振興政策は終わった」と吐き捨てた。 この日、口火を切ったのは蓮舫参院議員。その後も「一時的にトップを取る意味はどれくらいあるか」(泉健太内閣府政務官)「一番だから良いわけではない」(金田康正東

    ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨 : 痛いニュース(ノ∀`)
    matcho226
    matcho226 2009/11/19
    246の発言が問題の核心。理系が政策のイニシアチブを文系に牛耳られすぎ。研究だけしていたいとか甘えすぎ。また科学が無条件で受け入れられるなど前時代的。自らが質の悪い科学ではないことを説明する責任がある
  • 優柔不断派に贈る、思い切って決断するための6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    消費者にとっては、より多くの選択肢の中から、豊富な情報に基づき自分の欲しいものを選ぶことができる、なんと幸せな時代...。一見そう思えますが、実は選択肢が多いがゆえ、決断しづらくなるという面もあるそうです。 米マネー系ブログメディア「Get Rich Slowly」は、Barry Swartz著『The Paradox of Choice』を引用し、「常にベストなものだけを買いたい」と考える"完璧派"にとって、製品の選択肢が無限にある今の状態は、むしろ、購入の決断を妨げていると指摘しています。 では、どうやって購入の意思決定を行えばいいのでしょう? この記事では、コツとして、以下の6点を挙げています。 その1: 重要でないことに囚われすぎない どちらを選んだとしても大勢に影響のないことは、細かくイチイチ悩み過ぎない。 その2: 選択の幅をあえて狭める 選択肢が多すぎると感じるときは、メーカ

  • すくいぬ イジメられてた奴どうやって切り抜けたんだよ

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/08(日) 17:05:06.47 ID:GROLGOZJ0 教えろ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/08(日) 17:05:41.01 ID:pomuN74M0 現在進行形だばか 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/08(日) 17:06:04.64 ID:Xiiz5xAsO 過去完了だぜ 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/08(日) 17:08:24.64 ID:WvDbSdl4O マジレスすると自信を持

  • からっぽな国 - Joe's Labo

    ところで、半日ほど仕分けを眺めている間中、ずっと感じていた疑問がある。 今まで、誰がこの国を動かしてきたのか、ということだ。 とりあえず、一番偉かったのが官僚であることは間違いない。 制度設計者自身がまともに説明も出来ないような事業を乱立させ、維持のために 税金や年金積立金、郵貯などをつぎ込んできたのだから。 (当然、相当な額がパーになっているはず) しかも説明責任も結果責任も問われていない。 いつのまにやら日の中心に、霞が関という大木がどっしり生えていたようなもの だろう。ついでに言えば、その大木の根元で言われるがまま、ずっとうたた寝を していたのが自民党である。社会党のことを 「政権運営のことなんて何も考えちゃいない無責任政党だった」という人がいるが、 考えていないという点では自民党もまったく同じだろう。 いざ野党に落ちてみると、逆さにして振っても何も出てこないわけだ。 しかし、官が

    からっぽな国 - Joe's Labo