タグ

2007年10月16日のブックマーク (7件)

  • http://japan.internet.com/ecnews/20071016/5.html

  • KDDI、au端末の待ち受け画面にGoogle検索窓を設置--ウィジェットにも対応

    UPDATE KDDIは2007年秋冬モデルのau端末において、待ち受け画面にGoogle検索窓を設置する。携帯電話からのネット検索を簡単にするのが狙いだ。 これは携帯電話の待ち受け画面上にユーザーが好きなサイトの最新情報などを表示できるサービス「au oneガジェット」の開始に伴うものだ。 ユーザーはGoogle検索窓に知りたいキーワードを入力し、「検索」ボタンを押すと検索結果が表示された画面にアクセスする。これまではau oneポータルページに一度アクセスしてから検索機能を利用する必要があった。 待ち受け画面上にはEZニュースフラッシュ、ユーザーが選んだガジェット、Google検索の3つが並んで表示される。それぞれの配置や表示、非表示の選択はユーザー側で制御可能だ。 au oneガジェットは、携帯電話の待ち受け画面上にさまざまな情報を表示したり、ツールを設置したりできるサービス。ネット

    KDDI、au端末の待ち受け画面にGoogle検索窓を設置--ウィジェットにも対応
    mattarin
    mattarin 2007/10/16
    ガジェットは有料、auの審査あり、公式サイト運営者しか作れない、って微妙だー
  • Google Readerの購読者数の不正確さ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    おとといGoogle Readerがフィード購読者数を表示するようになったことをご紹介した。 いろいろなブログで、有名なブログの購読者数をチェックして表にしたりしているが、Mashableではこの購読者数が正しいのかどうか、ということを検証し、面白い結果を出している。 Google Readerの利用開始時には、Googleがジャンルごとにフィードをセットでお薦めしてくれるようになっている。このお薦めフィードに入っていると、当然購読者集めには有利となる。 面白いのは、このお薦めフィードの中に、存在しないフィードや、ずっと前に移転してしまった古いサイトのフィードが混ざっていたことだ。たとえば、「スポーツ」セクションにあるフットバッグというマイナーなスポーツ(参考: 日フットバッグ協会)のフィードは、なんと74,043人に読まれていることになっているが、このフィードは存在せず、新着記事も読め

  • Google、フィードリーダーとソーシャル・ブックマーク・サービスでトップに

    ZeroPoint claims to have solved compression problems with hyper-fast, low-level memory compression that requires no real changes to the rest of the computing system.

    Google、フィードリーダーとソーシャル・ブックマーク・サービスでトップに
  • Google releases video filtering system

    Google released a long-promised video filtering system Monday that is designed to give owners of copyrighted videos more control over whether their material appears on YouTube. As YouTube’s popularity has soared, large media companies have grown increasingly frustrated by the prevalence of pirated content on the video-sharing site. Last March, Viacom, which owns MTV, VH1, Nickelodeon and Comedy Ce

    Google releases video filtering system
  • ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた : 404 Blog Not Found

    2007年10月15日18:00 カテゴリMediaValue 2.0 ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた ニコニコ動画(RC2)発表会から5日。ニコ割時報にも慣れてきたこのごろ。そろそろ自分の考えをまとめておくことにする。 題に入る前に、まずはおさらい。 「ニコンドライフ」、いやニコニコ道が何かを知るためには、上のプロモーションビデオでも充分伝わってくる。それに、記者会見の質疑問答でのひろゆきの返事を加えれば、それが何なのかがはっきりとわかる。 それは、著作権に関する質疑。ありがたいことに「Pro著作権」の立場の人と、「Proクリエイティブコモンズ」の立場の人の双方から、質問の形を借りた「ニコ厨氏ね」的つっこみがあった。それに対して、彼はこう答えたのだ(ただし、正確な引用ではなく論旨再構成)。 線がはっきりわかって誰もニコニコしていないのと、線はおぼろげで見えないけどみんながニコニコ

    ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた : 404 Blog Not Found
  • RSSフィードはむずかしい:企業のためのウェブサイト活用インサイト - CNET Japan

    RSSフィードをごく普通の一般の人に説明するのは簡単ではないし、理解してもらうのもむずかしい。RSSフィードを利用している人にとってはなくてはならないものでしょうが、それ以外の人にはその価値や必要性が理解されず、いまひとつキャズムを越えていない状態。そして、IE7もRSSフィードの普及を牽引する気配があまり感じられない……。 RSSフィードは、「お気に入り(ブックマーク)」と同じ感覚で普及させようと思っても、思うようにいかないのだと思います。そもそも「RSS」という言葉を使わずとも、インターネットサービスやアプリケーションがユーザーに意識させずに利用させるような仕組みで広がっていくような性格のものでしょう。「RSSが便利だよ!みんな使おうよ」と言っても、たぶん通じないのではないかな、と。 8月8日、宇多田ヒカルさんのブログ「Message from Utada Hikaru」でRSSフィー