タグ

2011年7月24日のブックマーク (3件)

  • 多人数開発で Git を使う場合の環境構築 | GREE Engineering

    こんにちは、インフラやってる sotarok です。最近、社内でも「sotarok は そーたろっくと読む」という誤解が広がっていましたので改めて自己紹介しますと、sotarok と書いて「そーたろー」または「そーたろー・けー」と読みます。ロックしてないのでよろしくお願いします。 今日は、Git の話です。 GREE ではずっと Subversion を使っているという話を、以前開発環境の話をしたときに少し触れたことがあります。Subversion での運用方法も、GREE では割と面白い運用をしているのでその話もどこかでしたいのですが、まあ、それは今回は置いておきましょう。どこかで聞いてください。 GREE もその昔 CVS から Subversion に移ったのですが、時代は流れるもので、いよいよ Git 化という流れがきています。Subversion と Git の違いを今更あえて挙

    多人数開発で Git を使う場合の環境構築 | GREE Engineering
    mattarin
    mattarin 2011/07/24
    参考になる
  • プロ的な写真を撮るならグリッドをぐりぐり使えるコレ!iPhoneカメラアプリ「Gcamera」 – 和洋風KAI

    Instagramでいいね!を獲得しまくる人を勝手にアルファインスタグラマーと呼んでいるのですが、そのアルファインスタグラマーの一人が、Instagramでスーパークールな写真の数々を展示しておられる@mst47さん。 今年の3月に@mst47さんと飲める機会があって、その時「どうしたらマサさんみたいにかっこいい写真を撮れるんすか!?」と聞いた時にいただいたアドバイスが「グリッドが大事!」という、お言葉! つまり、グリッドという定規を対象物に綺麗に合わせて撮影することで、ビシッと整ったカッチョいい写真が撮れるというアドバイスでした! すぐ試してみようと休眠状態だったInstagramを再開し、グリッドをぐりぐり使ってバシバシかっちょいい写真を撮ろうとしたのですが、どのカメラアプリもグリッドの種類が少なかったり、グリッドの切り替えが超面倒だったので、グリッドによる撮影は結局1週間でおっくうに

  • [ウェブサービスレビュー]iPhoneライクなブックマークサービス「symbaloo」

    内容:「symbaloo」は、iPhoneiPadで使われているようなアイコンを採用したオンラインブックマークサービスだ。外出先でもブラウザさえあれば呼び出せるので、よく閲覧するサイトやRSSを登録しておくと便利だ。 「symbaloo」は、iPhoneiPadに似たデザインのアイコンを採用したオンラインブックマークサービスだ。外出先でもブラウザさえあれば呼び出せるので、よく閲覧するサイトやRSSを登録しておくといつでもどこでも自分だけのスタートアップページとして利用できるというものだ。 iPhoneiPad、さらにAndroid端末のホーム画面は、アプリのアイコンがタイル状に配置され、直感的にアクセスできるようになっている。これらのアイコンは、利用頻度やジャンルに応じて自由に配置することができるほか、よく訪れるサイトのショートカットなども簡単に追加できる。 今回紹介する「symba

    [ウェブサービスレビュー]iPhoneライクなブックマークサービス「symbaloo」