タグ

2011年9月11日のブックマーク (3件)

  • これが5年間の技術的失敗と成功の歴史、GREEの成功を支えた技術者たちの闘いが今明かされる

    「2007年からソーシャルゲームを提供してきたGREEにおける、技術的な側面での失敗と成功の実例を通じて、そのノウハウや必要な技術について解説します。合わせて、それらの経験に基づくGREEから提供していくフレームワークであるGREE Technology Stackについてもご紹介します」ということで、CEDEC2011にて講演された「GREEソーシャルゲーム5年間の技術的失敗と成功の歴史 ~GREE Technology Stackのご紹介~」はかなり濃い内容となっており、グリーの開発部 取締役 執行役員CTO 開発部長である藤真樹氏と、同じくグリーの開発部 インフラ統括部 アプリ基盤チーム リーダーの梶原大輔氏による話が次々と展開されていきました。 注目度も非常に高く、人だらけ。 今回はこの講演を発表の場にいる感覚で読んでもらえるように、当日の発表資料と合わせてまとめてみました

    これが5年間の技術的失敗と成功の歴史、GREEの成功を支えた技術者たちの闘いが今明かされる
    mattarin
    mattarin 2011/09/11
    ギガジンすげぇ。
  • IT業界を盛り上げる女子コミュニティ「MUP48」集合★

    日9月7日より、IT業界を盛り上げる新しいコミュニティ「MUP48」が格始動。 MUP48は、女子ITコミュニティ、IT女子を横断的につなげてさらに盛り上げるとともに、それぞれの横のつながりを作ることを目的としています。 現在MUP48には、ジオガールズ、スマホガール、mixi Girls Hackathon、Android女子部、GTUG Girls、Mashup女子部、またIT女子の有志の方合計23名が所属。記者会見には14人のメンバーが集まりました。 MUP48の目的に共感してくれるメンバー募集中です! 真面目な会や、飲み会などなど企画中。 また、MA7では、MUP48メンバー全員で選ぶ「MUP48賞」を用意しました。 女子を☆ハッピー&リラックス☆な気持ちにしてくれるアプリ、サービスに賞を贈ります。 ぜひぜひMUP48メンバーに心を動かすサービスを作って応募してください!

    IT業界を盛り上げる女子コミュニティ「MUP48」集合★
    mattarin
    mattarin 2011/09/11
    なんぞ…
  • Google +1ボタンはrobots.txtを無視する

    [レベル:中級] Googleのクローラのコンテンツへのアクセスを拒否するときはrobots.txtを使います。 しかし+1ボタンを設置しているページで、その+1ボタンが押されたときはGoogleは、robots.txtのブロック指定を無視して、クローリングし検索結果に表示することがあり得るそうです。 GoogleエンジニアのJenny Murphy(ジェニー・マーフィー)さんが、Google公式ヘルプフォーラムで2度に渡ってこれまでに説明しました。 Google+のヘルプページの+1ボタン セクションに次のように書かれています。 Does +1 affect how Google crawls my site? When you add the +1 button to a page, Google assumes that you want that page to be publi

    Google +1ボタンはrobots.txtを無視する