タグ

pcに関するmatukenのブックマーク (55)

  • NTFSフォーマット済HDDをext3にフォーマットする方法(Linux ubuntu 8.10) - Object Design

    ubuntuの場合、NTFSフォーマットにも対応しており 接続すると自動的にマウントしてしてしまう。 今回のように、NTFSフォーマット済みディスクをext3フォーマットにしたい場合、 結構やっかいだったので、覚え書きとして記録。 ステップ1 処理対象とする(NTFSでフォーマットされた)USB HDDを ubuntuのインストールされたPCに接続する。 ステップ2 USBに接続したHDDは自動認識され、マウントされる。 それが /dev/sda か /dev/sdb かまたはその他 /dev/hogehoge の どこに接続されているか調べる。 $ sudo mount 私の場合は、/dev/sdb に接続していることが判明。 ステップ3 すでにマウントされているので、 いったん umount する。(以下のいずれかの方法で) ターミナルから sudo umount する デスクトップ上

    matuken
    matuken 2009/01/19
    ほぼ同じ事をしようとしているのでメモ
  • Ubuntu日本語フォーラム / [解決済み]ubuntuでHDDをNTFSでフォーマットする方法

    利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。 メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

    matuken
    matuken 2009/01/19
    Windowsに頼らずフォーマットするため
  • Windows 7 と Samba ドメイン - だめだめ日記(2009-01-14)

    ■ [Samba] Windows 7 と Samba ドメイン 試した限り、参加できてないです (;_;) → できるようになってます。 家でも議論になっている模様 Unable to join a domain with windows 7 beta1 手元の Windows NT Server 4.0 SP6a の環境に対しても参加できなかったので、ついにだめだめかも。 追記(01/15) ついに、だめ確定のもよう。 Unable to join a domain with windows 7 beta1 追記(01/16) かと思ったら、いちおうマイクロソフトの中の人が調べてくれるらしぃ。 Unable to join a domain with windows 7 beta1 追記(02/16) もしかしたら…… Unable to join a domain with win

    Windows 7 と Samba ドメイン - だめだめ日記(2009-01-14)
    matuken
    matuken 2009/01/18
    ワークグループは問題なくつながっているので、ドメインの問題か。
  • HotmailがPOP3対応、携帯電話でも利用可能に

    Microsoftは1月15日、HotmailをPOP3に対応させたことを明らかにした。日を含む9カ国のユーザーは既に利用できる。そのほかの国についても、年内に徐々に導入していく計画という。 これにより携帯電話やPCのメーラーでHotmailを受信したり、WebのHotmailでほかのアカウントのメールに接続できるようになった。POPサーバは「pop3.live.com」、SMTPサーバは「smtp.live.com」。 またMicrosoftは、β版だった「Windows Live Calendar」が、同日正式版になったと発表した。日語を含む45カ国語以上に対応する。 新バージョンでは、to-doリスト、共有カレンダーやほかのカレンダーのサポート、連絡先に登録した友人の誕生日などの表示、Hotmailなどとの統合性の向上などが図られている。

    HotmailがPOP3対応、携帯電話でも利用可能に
    matuken
    matuken 2009/01/17
    Gmail同様、IMAP4も対応してほしいなぁ
  • 窓の杜 - 【REVIEW】2011年に備えてPCの画面にも“アナログ”ロゴを表示する「アナログ」

    「アナログ」は、テレビの地上波アナログ放送で表示される“アナログ”ロゴをPCで再現できるサイドバーガジェット。Windows Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 2011年7月24日、日の地上波テレビ放送はデジタル方式へ移行し、デジタル非対応のテレビでは見ることができなくなる。NHKでは周知のために昨年7月からアナログ放送の画面右上に半透明の“アナログ”ロゴを常時表示しているが、今月12日より民放各社でも、同様の常時表示が始まった。 「アナログ」は、この“アナログ”表示をPCデスクトップ画面で再現するガジェット。サイドバーの一番上に配置することで、PC上でもアナログ放送の雰囲気を楽しめる。さらにリアルな表示を追求するなら、サイドバーを非表示にしてガジェットのみを画面右上に配置し、[常に手前に表示]オプションをONにするとよいだろう。 まだ“

    matuken
    matuken 2009/01/17
    ワロタ
  • デスクトップ百景 第九十景:日々の効率改善が趣味な「百式」管理人のデスクトップ 田口元

    「百式」や「IDEA*IDEA」などのブログを運営している田口元と申します。「業は何ですか?」と聞かれるとしどろもどろになる傾向がありますが、いろいろやっています。当はエンジニアになりたいのですが。コードを書いているときが一番楽しいです。作品としては現在すっかり放置気味の「Check*pad」などがあります。 さてそんな私のデスクトップですが、細かい改善が好きなので(=飽きっぽいとも言う)その時々によって大きく様変わりします。今回は現時点(2009年1月)でのデスクトップ管理術みたいなものを紹介します。 なお、使っているのは基的にWindowsで、職場にデスクトップ(最近ファンの調子が悪い自作PC)、持ち運び&自宅用に「Let's Note W5」を使っていますが、最近はわりと「VAIO type P」に惹かれていたりします。当はMacBookを持っていたりもするのですが完全に放置

    matuken
    matuken 2009/01/17
    これを見て、Dropboxを使い始めた。便利。
  • 窓の杜 - 2008年 窓の杜大賞

    2008年の窓の杜大賞に輝いたのは、S.M.A.R.T.に対応したHDD/SSDの動作状況や健康状態をチェックできる「CrystalDiskInfo」です。健康状態は“正常”“注意”“異常”という3段階で表示され、その下側にはHDDの温度が大きな文字で表示されるため、HDDの詳しい知識がないユーザーでも一目でわかるように設計されているのが大きなポイントでしょう。もちろん、コアなユーザーも満足できるだけの各種情報が見やすく表示されるため、幅広い層のユーザーから支持を受けたのではないでしょうか。投票者のみなさんからも、『HDDの状態をわかりやすく伝えてくれるため、素人にもわかりやすい』『HDDの寿命判定に欠かせないソフト』といったコメントが多く寄せられました。 賞品:「NB-100」 (株)東芝 製 □Crystal Dew World http://crystalmark.info/ □窓の

    matuken
    matuken 2008/12/26
    特にユーティリティが充実している気がする
  • Eee PC用ソフト「f2d」、USBメモリもローカルディスク化に対応 | パソコン | マイコミジャーナル

    ソフトウェアの開発販売を行う電机舗は、ASUSが販売するEee PCシリーズ(SSD搭載機種)のSDHCカードスロットを疑似ローカルディスク化するソフト「f2d(エフツーデー)」をバージョンアップ、新たにUSBメモリなどに対応したことを発表した。 「f2d」は、同社開発の技術によりリムーバブルメディアをハードディスクとして認識させる、特殊デバイスドライバ。同製品をインストールするだけで、SDHCカードやUSBフラッシュメモリをローカルディスクとして扱えるようになる。容量不足になりがちなEee PCでも、ソフトのインストールやファイル保存の制限を回避でき、パーティションの作成も可能だ。 また、最新版パッケージには同社製のフリーソフトである、SBワーム・ウィルス対策ソフト「PAK(パック)」、フラッシュメモリの初期不良確認ツール「MCK27」、ドラッグアンドドロップでファイル暗号化ができる「

    matuken
    matuken 2008/11/17
  • Ergonomic Laptop Stand Made From a Coat Hanger

    Hello my name is Tully Gehan At the moment I am living in Beijing China and plan to be moving to Taiwan in a few months. So I am not too interested in buying much more furniture. However I notice that laptop screen being rather low tend to make me hunch over even more then I do with a desktop computer. So I bent up a coat hanger to prop up my laptop and decided to make my first instructable in the

    Ergonomic Laptop Stand Made From a Coat Hanger
    matuken
    matuken 2008/10/27
    ラップトップスタンド作成メモ
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (91) Synergyでキーボード、マウスを共有する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    かつて「いつかは一人一台の時代がくる」と言われていたPCだが、いつのまにやら価格もリーズナブルになり、当たり前のように2〜3台のPCが机の上に積み上がるようになってきた。個人的にも、デスクトップとノートを両方所有している人は多いだろう。ちなみに筆者の机の周辺には、現在3台のデスクトップと1台のサーバ、そして2台のノートが置かれており、それぞれにオフィスと地球を暖める仕事をこなしてくれている。 さて、ひとりで複数のPCを使うようになると、困るのが入出力インタフェースの混乱である。ディスプレイに関しては、安価な切り替え機があるのでさほど不便なことはないが、キーボードやマウスまで切り替え可能な所謂「PC切替機」は、安くても2万円程度はするし、接続台数も2〜4台しか対応できないものがほとんどだ。できれば、もっと安価かつ柔軟に、複数のPCを1セットのキーボード、マウスから集中コントロールしたい。そこ

    matuken
    matuken 2008/09/25
    外部リモートのためのメモ
  • mixi for iPhoneから発掘されたmixi日記投稿用API « ku

    追記 2008.7.31 はてなブックマークでPUTにすべきというコメントがいくつかあったので、やべーatomPubとかぜんぜんわかってないから自分がちゃんと見ないで勝手にPOSTって書いたかもと思って再度確認したらやっぱりPOSTになってました。googleで検索するとCocoaのNSURLRequestのPUTを使うとなんか不安定っていうのがいくつが出てくるので、そのへんのからみなのかもしれません。あ、あとNokiaのsymbianでPUTがお手軽にできないとかあったりするのかも。 iPhoneからぜんぜん日記を書く手段がなかったらmixiから、mixi for iPhoneという日記を書いたりするiPhoneアプリが公開されました! 新しいアプリに新しいAPI、日記が投稿できるアプリなら日記投稿用のAPIというわけでmixiのあしあとAPI発掘と同じように掘り起こして見つけました。

    matuken
    matuken 2008/07/30
    うーむ、Perlのサンプルがあるから、また旅行中に何かスクリプト書くかな(マテ
  • @IT:Linuxのext2/3ボリュームをWindows OSからアクセス

    Linuxマシンが起動しなくなった場合に、再インストールして設定ファイルなどをext2/3ボリュームから救出するのは面倒だ。 LinuxマシンやLinuxで動作しているNAS製品を利用していると、カーネルのアップデートに失敗したりして、起動しなくなってしまうことがある。Linuxでは初期のUNIXから使われてきたext2ファイル・システム、ext2を拡張してジャーナリング機能を持たせたext3といった独自のファイル・システムが使われているため、Windowsマシンからこれらのファイル・システム上にある内容を参照することはできない。順当に考えればLinuxを再インストールする必要があるのだが、再インストール前に既存ファイルをバックアップしたい場合がある。また、各種サービスの設定ファイルの内容を確認するためだけにLinuxを再インストールするのは大ごとだ。 Fedora CoreやTurbol

  • @IT:WindowsでLinuxパーティションを読み書きするには

    WindowsLinuxをデュアルブートで使い分けている場合、別のOSで作成したファイルが必要になることがある。Linuxで起動しているときは、Windowsのパーティションをマウントできるが(NTFSの場合はカーネルの再構築が必要)、WindowsLinuxのext2/ext3パーティションに保存されたファイルを読み出すには、専用のアプリケーションが必要となる。 WindowsからLinuxパーティション(ext2/ext3)を読み出すプログラムは、フリーソフトのExplore2fsやパッケージソフトとして販売されているLinuxDrive for Windowsがある。 Explore2fsは、Explore2fsのWebページ(http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/explore2fs.htm)からダウンロードできる。原稿執筆時点での最新版

  • Ubuntuでマルチディスプレイの設定 - 玉虫色に染まれ!!

    昨日は、Ubuntuのインストールと最低限の初期設定を行なったわけですが、今日はそれの続きとして、マルチディスプレイの設定をしてみたいと思います。 Ubuntu 8.04 のデスクトップ環境とマルチモニタ設定 Ubuntu 8.04 では、Gnomeは 2.22、 Xorg は 7.3 と、最新のデスクトップ環境が採用されています。*1 以前のバージョンでは、複数のディスプレイをダイナミックに制御するために xrandr というコマンドラインツールを使用していましたが、これと同等の事を行なうためのGUIのツールができ、それで設定した物はセッションを越えて保存されるようになったようです。 Xorgは着実に xorg.conf レスに向かっているようで何よりなのですが、残念ながら、私の環境では、まだ xorg.conf にちょっとだけ修正が必要だったのでメモしておきます。 xorg.conf

    matuken
    matuken 2008/07/14
    Ubuntuだけど、とりあえずメモ
  • Windows PowerShell 入門(7)-関数編2:CodeZine

    はじめに この連載では、Microsoftが提供している新しいシェル「Windows Power Shell」の使い方を解説します。今回は、関数をファイルに作成する方法、関数のプロファイルへの登録方法、パイプライン引数、begin/process/endについて説明します。これまでの記事Windows PowerShell 入門(1)-基操作編Windows PowerShell 入門(2)-基操作編 2Windows PowerShell 入門(3)-スクリプト編Windows PowerShell 入門(4)-変数と演算子編Windows PowerShell 入門(5)-制御構文編Windows PowerShell 入門(6)-関数編1 対象読者Windows PowerShellでコマンドレット操作ができる方何らかのプログラミング経験があればなお良い 必要環境Windows

  • ジャストシステム、個人使用フリーのブログ編集ソフト「xfy Blog Editor」

    6月30日 公開 株式会社ジャストシステムは6月30日、ワープロ的な編集が可能なブログ編集ソフト「xfy Blog Editor 個人非商用限定版」を公開した。個人での使用は無償でダウンロードできる。ファイルサイズは約57MB。 対応OSはWindows XP/Vista(32bit)、Mac OS X 10.5.2、Fedora 7で、Javaランタイムが必要。 ブログ記事の編集をワープロのように直感的に行なえるソフト。複数のブログの一括管理が可能で、ドラッグ&ドロップで別のブログへの記事コピー機能や、インポート/エクスポート機能、よく使用する文章/表組み/リンクなどを“部品化”するテンプレート機能などを備えている。 なお、個人非商用限定版は、管理できるブログサービスが3つまで、検索機能なし、サポートは同社サイトのFAQによる情報提供のみ、といった制限がある。 また企業向けに、管理可能な

    matuken
    matuken 2008/06/30
  • @IT:Linuxで動く便利ツール[VMKnoppix](1/2)

    概要 VMKnoppixは、ライブ版のLinuxとして有名な「KNOPPIX」をベースに、多数の仮想化ソフトウェアを利用可能にしたディストリビューションです。日語版のKNOPPIXが5.3.1にバージョンアップされたため、それをベースにVMKnoppixもバージョンアップされました。 今回のバージョンアップでは、筑波大学を中心に開発が進められている仮想マシンモニタ「BitVisor」が新たに収録されました。また、HTTPサーバ上に置かれたイメージからVMKnoppixをネットワーク経由で起動することのできる「InetBoot」にも対応し、Xenもバージョンアップされています。 VMKnoppix 5.3.1で実行可能な仮想環境は、Xen、BitVisor、KVM、KQEMU、QEMU、VirtualBox、User-mode Linuxとなっています。 VMKnoppixの起動 上記の入

    matuken
    matuken 2008/06/27
    向こうのPCサーバ環境、これにしようかな……
  • ビルゲイツ本人がマイクロソフトに苦情、Windowsの使い難さはどうにかなりませんか? - Technobahn

    matuken
    matuken 2008/06/27
    あれだけ自分が口出ししていたはずのゲイツがこれとは(笑) 意外にゲイツ好きな自分にとっても結構驚き
  • Part5 Mac OS XのUNIXな使い方:ITpro

    最近,特にオープンソース関係の集まりなどに顔を出すと,Windowsマシンではなく,MacMacintosh)を持っている人の割合がかなり高くなっていることに気づきます。Macで動くOSといえば,Mac OS Xです。Mac OS Xはいろいろな顔を持ったOSです。まず,Mac独自のアプリケーション実行環境として「Carbon」と「Cocoa」を搭載しています(図1)。Microsoft OfficeやAdobe Photoshopといった市販のMac OS X用ソフトの多くはこの上で動作します。 Part1「今さら聞けないOSの疑問」,Part2「これがWindows Vistaだ!」,Part3 「Windows XP Tips 25 」,Part4「仮想マシンの仕組みを理解する」に続いて,Part5では,Mac OS X(2006年9月時点の「Mac OS X v10.4 (Tig

    Part5 Mac OS XのUNIXな使い方:ITpro
  • J-CASTトレンド

    アイドルグループ・乃木坂46の山下美月さんが、2020年3月1日深夜放送の「乃木坂工事中」(テレビ東...

    J-CASTトレンド
    matuken
    matuken 2008/06/21
    あああ、これほしいっっっ