タグ

表現の自由と法に関するmedicinemanのブックマーク (3)

  • 壊れる前に…: ドイツでゼノフォビアが敗訴

    NPD ordered to remove anti-Polish signs - 日にもよく似た団体があるが、ドイツに、外国人排斥を唱えるドイツ国家民主党(Nationaldemokratische Partei Deutschlands = NPD)という極右団体がある。その NPD がポーランド国境の町に立てた「ポーランド人の侵略を阻止せよ」というプラカードを当局が撤去したのは合法だという判決が出た。 プラカードが立てられたのは Mecklenburg-Vorpommern 州の Ueker-Randow 地区。下級裁判所は NPD の訴えを認めて撤去は不当としていたが、このほど、上級裁判所で NPD 敗訴の判決が出た。プラカードの文面と画像(上記記事に写真あり)が人の尊厳を傷つけ、治安を乱すものであると判断された。 日の司法だったら、このようなゼノフォビアに対してどんな判断をす

  • bulletin.pdf

  • MILL ON LIBERTY

    ミル『自由論』要約 勉強会で担当した第一章と第三章だけです。あしからず。 Chapter 1 1. 論文の主題: 社会が個人に対して当然行使してよい権力の性質と限界を確定する 2. 歴史上の問題: 自由とは、 政治的支配者たちの専制から身を守ること、 支配者が社会に対してふるってもよい権力に、制限を設けること 3. 2.の方法 政治的自由ないし権利を支配者に承認させること: マグナカルタ、権利の請願 立憲的制約の確立: 議会の承認なしには国王は課税できない 4. 支配者-被支配者関係の変化、代議制(他者支配から自己支配)へ 5. 支配者の権力の制限ではなく、支配者と民衆の利害の一致を目指す。 6. 自己支配だからもはや政府に対する制限はいらないという考えの普及 (例外: トクヴィルなど) 「一時それを助長した云々」ってどういう話? 7. しかしこの考えはあやまりであることが実際に民主主義が

    medicineman
    medicineman 2009/05/22
    ジョン・スチュアート・ミル『自由論』。社会が個人に与える強制の限界について。
  • 1