タグ

2011年8月27日のブックマーク (11件)

  • 「フィクションに対する態度」

    吉野ヒロ子:1996,「フィクションに対する態度〜〜A・シュッツの文学分析への一考察」,社会学年誌(早稲田社会学会)第37号,p119-132 ※修士論文をベースにしたものです フィクションに対する態度〜〜A・シュッツの文学分析への一考察〜〜 我々は経験をそのタイプ、例えば実践的活動の領域や、夢や空想、ゲームといったものに従って、通常区別し、実践的活動の領域を上位に置く。この論文では、この区別の一つとして分離される「フィクション」の経験を中心に、経験の分別と階層化のロジックを考えてみよう。 我々は、そのただなかにある時にはフィクションの物語をリアルであると感じるにも関わらず「フィクション」の経験を「現実」のそれと分別し、時には前者が「実際には現実ではない」という理由で前者を後者の下位におく。我々のフィクションへの態度は両義的なのである。なぜ我々はそうするのだろうか。というより、その理由をど

  • 「テクストのエスノメソドロジー」

    吉野ヒロ子:1997,「テクストのエスノメソドロジー──D.スミス・A.マクホールを中心に」,早稲田大学大学院文学研究科紀要 第43号第一分冊,p68-79 テクストのエスノメソドロジー〜〜D.スミス・A.マクホールを中心に〜〜 1:テクストという領域 2:テクストのエスノメソドロジー 2-1:社会的組織化の痕跡としてのテクスト 2-2:「読むこと」のエスノメソドロジー 3:テクスト分析の可能性 1:テクストという領域 我々が生きる世界には、さまざまな経験の領域と言うべきものが存在する。ここで言及しようとしているのは、アルフレッド・シュッツが「多元的現実論」において記述したような「限定された意味領域」、現実を構成するその領域固有の方法を持ち、他の領域との境界を何らかの形で持つようなもの、具体的にはテクスト受容の経験やシュッツの挙げている夢やごっこ遊びである。[Schutz:1973-198

  • 記憶の政治学――なぜ8月15日が終戦記念日になったのか - リスタート

    たまには、季節にあったものを。 日人の多くは8月15日が終戦記念日と記憶している。しかし、この日は国際法上はまったく意味を持たない日である。国際的には降伏文書が調印された9月2日が「戦勝記念日」と設定されている。ではなぜ、8月15日が終戦記念日として日人に記憶されるようになったのか、この問いに答えようとしたのが日を代表するメディア研究者、佐藤卓巳である。 彼の著書『八月十五日の神話 終戦記念日のメディア学』(2005年 ちくま新書)は、タイトル通りこの問題を取り扱ったもので、非常におもしろいので興味のある方は一読をお勧めする。当はこのを使って、なにか書こうと思ったのだが、なぜか見つからなかったので、かわりに『メディア社会』(2006)と『輿論と世論』(2008)の中のこの問題を扱った箇所を拾って、紹介したい。(←てきとー) 佐藤は「記憶と忘却」に大きな関心を持っており、特に戦前と

  • 浜日出夫、2006、「羅生門問題――エスノメソドロジーの理論的含意」 - リスタート

    ■浜日出夫、2006、「羅生門問題――エスノメソドロジーの理論的含意」富永健一編『理論社会学の可能性』新曜社 中学生のころ、友人と一緒に学校から帰る時によく話した話題を今でも覚えています。 「おれが見てる赤は、おまえが見てる赤とちがうかも!」 「たしかに!でも、そしたら色だけじゃなくてあの信号の形もバラバラなんじゃね?」 「たしかに!やばっ!お前の信号どんなん?」 「いやーふつーに四角くて、灰色で…」 「四角ってどんなよ!灰色ってどんな色だよ!笑」 「苦笑… で、でも形まで違ったら触った時に、なんか変になんじゃね?」 「たしかに…。」 「うーん。じゃやっぱおんなじもん見てんのかー」 こんな会話を飽きもせず、何度もしていた記憶があります。○所くん、憶えていますか?高校に入学して、カントの認識論などを勉強したり、大学でヴィトゲンシュタインと出会ったりして、既にいろんな人が考え尽くしてた事なんだ

    浜日出夫、2006、「羅生門問題――エスノメソドロジーの理論的含意」 - リスタート
  • 『Another』は綾辻行人版ゼロ年代の総仕上げだ!! - 脳髄にアイスピック

    「ってタイトルのエントリーはどうっすかね? 勝てますって。皆ゼロ年代とか大好きだから、人が大量に釣れて、大抵の人は斜め読みして二秒で忘れるだろうけど、ひょっとしたら、そのうちの一人か二人が3年後に図書館で『Another』見つけた時に手に取ってくれるって!」 「それ何にも勝ってないよね? まず、それ俺が別に書かなくても普通に起こりうる現象だよね。ってかそんな胡散臭いタイトルで人が集まると考えてる時点で何か色々おかしいよね」 「大丈夫、大丈夫。最悪、僕と先輩で自作自演でブクマすればブクマ数を2つ稼げますから、更新してから、ずっと自分のブクマページに貼り付いて、誰か物好きが一人でもブクマした瞬間、一気に俺と先輩で3user! ブクマのトップページに躍り出る先輩のページ! それにこんな扇情的なタイトルがついていれば、この時点で注目エントリーに上がってるサイトには一通り目を通す暇な馬鹿が釣れますよ

    『Another』は綾辻行人版ゼロ年代の総仕上げだ!! - 脳髄にアイスピック
    medicineman
    medicineman 2011/08/27
    因果的にはゼロ年代は新本格の浸透と拡散だったということで
  • 【im@s電波歌シリーズ】「First Stage」

     個人的に蒼い鳥よりも難曲。 リズム感もないし、どん臭い私には、む、難しそぉでぃすぅ……。 亜美真美のマネは今は頑張ってこのくらいかな。 コメントにあったように、亜美真美とやよいは狛痴Pの動画を見て勉強しよう……と思ったら雪歩が可愛すぎてヤバい。 ああいう紙芝居(いわゆる全部俺)もやってみたいなぁ……ただ何かオリジナル要素がないとダメだから難しいね。

    【im@s電波歌シリーズ】「First Stage」
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    medicineman
    medicineman 2011/08/27
    難度高すぎ
  • THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 03 :おた☆スケ【声優情報サイト】

    medicineman
    medicineman 2011/08/27
    待ていくつ出す気だ
  • マジメに検証「居酒屋のビール、 中と小の量は同じ」は本当か? (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「居酒屋のビールは中ジョッキのほうが高いけど、じつは小と量は同じ」――そんな都市伝説、聞いたことありませんか? 猛暑&節電にあえぐ今年の夏、そんな聞き捨てならない噂の真偽を確かめるべく、有名チェーン店居酒屋に計量カップを持ち込み、覆面調査を敢行した! まず1軒目は、グループで数百店舗を数える大手居酒屋チェーン店。ビールの小と中ジョッキを注文し、店員さんから冷ややかな目で見つめられる中、計量を始める。見た目では、小と中の差はひと回り、といったところか。 結果は、小(379円)に200cc、中(479円)には270ccのビールが注がれていた。量と値段の関係に問題はない。しかし、中ジョッキの量がじつは他店の小と同じ、という恐るべきカラクリを、取材を通じて我々は知ってしまった....。 2軒目の焼き鳥居酒屋、3軒目のダイニングバーでは、なんと中と小の量がほとんど同じ、という結果に。これは、

  • 福島原発のセシウム137放出量は原爆168個分! - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    放射線の放出量については、東京大学の児玉龍彦教授が先月下旬の衆議院厚生労働委員会で、「熱量にして広島型原爆の29.6個分に相当する」という試算を明らかにしたときにも、ギョっとした。このときの同教授の政府の無策を憤る熱い言葉は、多くの人によって動画配信サイトに投稿されたのでご覧になった方も多いかもしれない。 今回明らかになった試算は、9日の同特別委での阿部知子議員(社民党)の質問を受け、川内博史委員長が政府に提出を求めたものだ。 資料によると、福島第1原発1~3号機から放出されたセシウム137は1万5000テラベクレル(テラは1兆)。広島型原爆は89テラベクレルだったということなので、福島原発は広島原爆168.5個分ということになる。 ヨウ素131では福島が16万テラベクレルで原爆が6万3000テラベクレル。ストロンチウム90でいうと、福島が140テラベクレル、原爆が58テラベクレルだそうだ

  • 大阪府教育基本条例の懲戒処分対象例から抜け落ちたもの? - opeblo

    ネットで捜していてもなかなか見つからなかったのですが、こちらに大阪教育条例の素案が掲載されていました。 大阪府・大阪市 「教育行政条例」「府立学校条例」 全条文 (教育条例案) この朝日新聞の記事によりますと、職員や教員の懲戒・分限処分や人事評価基準の明確化を図るこの条例は、橋下流改革の「集大成」と位置づけてられている様ですが、実際には、懲戒・分限処分の基準については、既に内部の基準として定められているものをそのまま引用しているのが実情の様です。 http://www.pref.osaka.jp/kyoikusomu/cyoukaisyobunsisin/kyouicyoukaisisin.html 大阪府/大阪教育委員会分限処分指針(府立学校) 上記のリンク先が、既に内部の基準として定められている懲戒処分指針と分限処分指針なのですが、条例の別表第1〜第3と、懲戒処分指針と分限

    大阪府教育基本条例の懲戒処分対象例から抜け落ちたもの? - opeblo