タグ

犯罪に関するmi1kmanのブックマーク (49)

  • 楽天トラベルで虚偽予約 全国1600ホテル被害か - MSN産経ニュース

    旅行予約サイト「楽天トラベル」のポイントサービスを悪用するため、サイトからホテルに虚偽の宿泊予約をしたとして、警視庁捜査1課は偽計業務妨害容疑で村中健(28)と小原健作(27)=住所不定、無職=の2容疑者を逮捕し、7日、東京地検に送検した。 楽天トラベルをめぐっては、今年2月から全国約1600のホテルで、約2万8000室のカラ予約が繰り返されており、同課が関連を捜査している。 同課によると、2人は「楽天のポイントがほしくてやった。週に数十万円稼いでいた。ポイントでゲームソフトやCD、を購入したほか、ホテルに宿泊した」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、村中容疑者は3月、携帯電話で楽天トラベルのサイトから、東京都豊島区東池袋のビジネスホテルに1泊分のカラ予約を行い、ホテル側の業務を妨害したとし、小原容疑者は4月の計2回、携帯電話でサイトから、豊島区目白のビジネスホテルに計7泊分のカラ予約を行

  • asahi.com(朝日新聞社):ホテル2.8万部屋うそ予約容疑 ポイント週数十万円分 - 社会

    大手旅行サイト「楽天トラベル」のポイントを得る目的で、うその予約をしてホテルの業務を妨害したとして、警視庁は、ともに住所不定、無職の村中健(28)と小原健作(27)の両容疑者を偽計業務妨害の疑いで逮捕したと7日、発表した。同庁は、2人が今年2月から同サイトを通じて全国のホテル約1600軒の計約2万8千部屋を予約し、ポイントを不正に得ていたとみて調べている。  当時、同サイトは予約しただけでポイントが得られる仕組みだったという。楽天トラベルは「現在はシステムを改良し、ポイントの不正取得はできない」としている。  2人は調べに「ポイントがほしくてやった。週に数十万円分を稼いだ」と供述。ポイントはゲームソフトやCDと交換し、転売して生計を立てていたという。  捜査1課によると、村中容疑者は3月29日、携帯電話から楽天トラベルの予約サイトに接続し、宿泊するつもりがないのに、東京都豊島区内のビジネス

  • 共有ソフト「Share」で映画違法配信、一斉逮捕へ 10都道府県 - MSN産経ニュース

    ファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使い、人気映画を著作権者に無断でダウンロードできるようにしたとして、京都府警ハイテク犯罪対策室や警視庁ハイテク犯罪対策総合センターなどは30日午前、著作権法違反容疑で、京都府城陽市の男をはじめ、10都道府県の約10人の逮捕状を取り、関係先の一斉捜査をはじめた。同日中にも逮捕する。捜査関係者によると、容疑者同士につながりはなく、個別の犯行に伴う一斉摘発は異例という。 捜査関係者によると、男らは人気の邦画や洋画などを著作権者に無断でシェア上で公開し、不特定多数がダウンロードできる状態にした疑いがもたれている。男らによって違法配信された映画は、数十にのぼるとみられている。 ファイル共有ソフトを悪用し、映画などの著作物を違法に配信する行為は後を絶たない。日国際映画著作権協会(東京)によると、映画を違法に流出させ、著作権法違反容疑で摘発されたのは平成2

    mi1kman
    mi1kman 2009/11/30
    ところでShareの開発者って捕まらないのかな
  • 日本の経済問題をいっぺんに解決するたったひとつの冴えたやり方 ―貨幣廃止― : 金融日記

    実は日のマクロ経済問題を解決するパーフェクトな方法があります。 だいたいこういうものは既得権益層からつぶされるのですが、今回のものにかぎってはそういう問題もいっさいありません。 それどころか政治家も官僚も大企業もベンチャー企業も国民もみんなが幸せになれる方法です。 またこの方法が実行されれば、日は世界最先端の金融IT立国として世界中から尊敬されます。 技術的にもまったく実現可能です。 そのうえ日の犯罪をいっきに撲滅することさえ可能なのです。 その方法とは物理的な日お金をすべて廃止して、完全に電子マネーに移行することです。 慢性的な日経済の停滞に長引くデフレに膨れ上がる政府債務。 これらの経済問題の根的な原因は日の成長率が低いことであると説明しました。 ところが成長率をあげるのはそんなに簡単ではありません。 そして成長率が低いがためにゼロ金利になってしまったので、日経済は有

    日本の経済問題をいっぺんに解決するたったひとつの冴えたやり方 ―貨幣廃止― : 金融日記
    mi1kman
    mi1kman 2009/11/29
    んなわけねーだろ>「また犯罪にかかわるお金や脱税のお金というのはだいたい現金なので、電子マネーにすれば犯罪集団の資金源をなくすことができます。」
  • 犯罪者の「否認」に対応するには

    犯罪者の「否認」に対応するには:セキュリティ、そろそろ音で語らないか(11)(1/3 ページ) 決して人ごとではないサイバー犯罪。犯罪者に対しても“性善説”で考えていいのでしょうか? プロの犯行に対抗するために、私たちができることを考えます(編集部) 今回はあえて、あおります。 普段、「対策しないとこんなことになりますよ」とあおるような“ホラー営業”は、情報セキュリティ業界を衰退させる、といっている私ですが、今回はあえて、ホラー話をしてみたいと思います。 私はこれまでに、多くの情報漏えい事故の緊急対応や事後対応にかかわってきました。その多くはインターネットからのWebサーバ攻撃であり、ほとんどの事故で犯人は分からずじまいでした。 一方で、故意の内部犯行、内部関係者による「うっかり事故」にもかかわることが増えてきました。 内部関係者による犯罪や事故の場合、犯人の特定がほぼできた段階で人に

    犯罪者の「否認」に対応するには
  • ネット犯罪:ログの90日間保存を プロバイダーに要請へ - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット上に犯罪を助長するサイトが横行していることを受け、警視庁は国内の大手プロバイダー事業者にネットの通信履歴(ログ)を最長90日間保存するよう要請する方針を固めた。振り込め詐欺に悪用される預金口座や携帯電話などの売買の摘発には、容疑者の特定につながるログの保存が不可欠と判断した。通信の秘密が侵されるなどの理由で事業者が難色を示すことも予想され、事業者の対応が注目される。 警察による正式な要請は初めて。16日に警視庁で開催する「違法・有害サイト対策官民会議」で、出席したプロバイダーに保存を求める。 日は01年11月、「捜査機関が、90日間を限度に保全を命令できるような法整備を行う」とする条項を盛り込んだ「サイバー犯罪条約」に署名した。法整備が進まず、プロバイダーにログの保存義務はないが、警視庁は「保存期間が短かったり、保存していない業者もおり、捜査に支障が生じている」(捜査幹

  • 番号流出に打つ手なし クレジットマスター - MSN産経ニュース

    インターネット決済とクレジットカード番号の規則性を悪用した新たなカード犯罪の一端が明らかになった。警視庁が7日に窃盗容疑などで逮捕状を取る大阪市の男らは、カード番号と有効期限だけで簡単に決済できるネットの通販サイトに着目。「クレジットマスター」と呼ばれる手口で、他人になりすまし購入を繰り返していた。カード番号の仕組み自体を悪用しているため、カード会社なども番号流出の防止に打つ手がないのが実情だ。専門家は「ネット決済に暗証番号の項目を追加するなどの対策が急務」としている。 カード会社関係者によると、これまでカード犯罪では、スキマーと呼ばれる機械を使ってカードの磁気情報を盗み取る「スキミング」や、偽のウェブサイトのURLを張りつけたメールを送りつけ、カード情報を登録させる「フィッシング」と呼ばれる手口の被害が目立っていた。 特殊な機械や技術が必要なこれらの手口に比べ、クレジットマスターは元にな

    mi1kman
    mi1kman 2009/07/08
    「ただ、業者にとってはハードルが低い方が客を呼び込みやすいという本音もある。ある通販業者は『打ち込む情報が少ない方が買い物が便利』と、ネット決済の煩雑化には及び腰だ。」
  • 【レポート】カード犯罪抑止に向けて企業が問われる責任とは - 岡村久道氏 | 経営 | マイコミジャーナル

    岡村久道氏 オンラインでの取り引きが進展する中、企業による情報流出のリスクも増大してきている。なかでも消費者のクレジットカードをはじめとする決済情報の漏洩事件は後を立たず、被害の状況も深刻化している。しかし、カード犯罪を取り締まる法律や、企業に問われる法的責任は複雑でわかりづらい点が多い。そこで6月2日に行われた、日立システム主催のセミナーの「Prowise Business Forum in Tokyo」では、 国立情報学研究所客員教授で、経済産業省の「企業における情報セキュリティガバナンスのあり方に関する研究会」の委員などを務める弁護士の岡村久道氏が「カード犯罪と企業リスク」と題した基調講演が行い、カード犯罪に伴う法的な企業責任の現状を解説した。 岡村氏が紹介した「2008年警察白書」によると、2007年度のカード犯罪の認知件数は5,518件、検挙件数は4,060件で、過去10年ほどを

  • NHKニュース サイバー犯罪の摘発 過去最多

  • 広 報 資 料 平成21年2月26日 警 察 庁 平成20年中のサイバー犯罪の検挙状況等について 1 サイバー犯罪の検挙状況 平成20年中のサイバー犯罪(情報技術を利用する犯罪)の検挙件数は 6,321�

    広 報 資 料 平成21年2月26日 警 察 庁 平成20年中のサイバー犯罪の検挙状況等について 1 サイバー犯罪の検挙状況 平成20年中のサイバー犯罪(情報技術を利用する犯罪)の検挙件数は 6,321件で前年(5,473件)より15.5%増加。平成16年から過去5年間で約3 倍に。[1頁] 検挙件数の推移 (1) 不正アクセス禁止法違反 不正アクセス禁止法違反は 1,740件で前年(1,442件)より 20.7%増加。 (2) コンピュータ・電磁的記録 対象犯罪 コンピュータ又は電磁的記 録を対象とした犯罪は247件 で前年(113件)より118.6%増 加。 (3) ネットワーク利用犯罪 ネットワーク利用犯罪は 4,334件で前年(3,918件)より 10.6%増加。 ○ ネットワーク利用詐欺は ネットワーク利用犯罪の内訳 前年とほぼ同数(1,508件、 前年比-4件、-0.3%)。

  • ブログ中傷1万件超す…昨年のサイバー犯罪15%増 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の警察が昨年1年間に摘発したインターネット絡みの「サイバー犯罪」は6321件で、前年を848件(15・5%)上回ったことが警察庁のまとめでわかった。 2000年に統計を取り始めてから最多。サイバー犯罪に関する相談も前年比8801件(12%)増の8万1994件で、このうちブログなどで中傷された被害は1万1516件と初めて1万件を超えた。 サイバー犯罪のうち罪種別で最も多かったのは、他人のパスワードを悪用するなどしてコンピューターに侵入する不正アクセス禁止法違反で、前年比20・7%増の1740件。その8割近くが、他人のIDからパスワードを類推して割り出すなどして他人になりすます手口。 ネット上で個人が中傷される被害も目立ち、名誉棄損容疑での摘発は61件、脅迫容疑は112件に上った。 警察庁が全国に設置した調査ポイントには、大量のデータを送りつけてコンピューターを機能不全にする「SYN fl

  • Winnyで画像流出して発覚!? 盗撮容疑で会社員を逮捕 宮城 - MSN産経ニュース

    女性のスカート内を盗撮するなどしたとして、宮城県警塩釜署は23日、県迷惑防止条例違反の疑いで、宮城県塩釜市後楽町、会社員、藤原英治容疑者(39)を逮捕した。 同署によると、藤原容疑者が盗撮画像を保存していたパソコンがウイルスに感染し、ファイル交換ソフト「Winny」を介して約500枚の画像が流出。藤原容疑者の自宅に8日、「画像が流出している」と匿名のファクスが送られてきたため、藤原容疑者が9日朝、同署に「どうしたらいいか分からない」と相談、盗撮の疑いが発覚した。 パソコン内からは画像が消去されていたが、同署で復元したところ、これまでに4000枚を超える女性の盗撮画像が確認されたという。 逮捕容疑は6日午後6時ごろ、仙台市宮城野区岩切の100円ショップで、小型デジタルカメラを使い、女子高生(16)のスカート内を隠し撮りした疑い。 藤原容疑者は調べに対し「若い女性のスカートの中に興味があった。

  • 「シェア」で児童ポルノ公開 塾講師の男逮捕 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ファイル共有ソフト「シェア」などを使ってインターネット上に児童ポルノを流したとして、京都府警ハイテク犯罪対策室などは13日、児童ポルノ禁止法違反容疑で京都市伏見区の塾講師の男(44)を逮捕するとともに、岐阜県内の会社員の男(46)の逮捕状を取り、取り調べを始めた。匿名性が高く流出元の特定が困難とされる「シェア」を使った児童ポルノ公開の摘発は全国で初めて。 捜査関係者によると、2人は今年1月ごろ、「シェア」などを使い、自宅のパソコンからネット上に少女のわいせつな画像や動画を公開し、不特定多数のユーザーがダウンロード可能な状態にした疑いが持たれている。 府警は、2人の自宅など関係先を家宅捜索してパソコンなどを押収、児童ポルノの入手先を調べるなど容疑の裏付けを進める。2人の間に連絡を取り合った形跡はなく、面識はないとみられるという。 ファイル共有ソフトによる児童ポルノの流出では、埼玉県警が12日

  • asahi.com(朝日新聞社):「ハッカー」に逆襲、パスワード盗み返す 中3書類送検 - 社会

    インターネットのIDとパスワードを盗もうとした「ハッカー」から逆にパスワードなどを盗み返したとして、愛知県警は5日、兵庫県尼崎市の中学3年の少年(15)を不正アクセス禁止法違反の疑いで書類送検した。調べに対して、少年は「メールを盗み見たりして、困らせてやろうと思った」と話しているという。  生活経済課と西枇杷島署の発表によると、少年は08年7月11〜14日、長野県大町市の無職男性(20)=同法違反容疑で書類送検=からポータルサイト「ヤフー」のIDとパスワードを盗み、男性になりすまして計16回、不正にアクセスした疑いがある。  少年と男性はオンラインゲーム仲間。男性が少年に「キャラクターを強くするプログラムをあげる」と偽って、実際にはIDやパスワードなど、パソコンのキー操作の履歴を盗み取るスパイソフト「キーロガー」をネット上から送りつけた。少年はゲームの動きが悪くなったことからキーロガーに気

  • 架空請求:3億円詐取か…5容疑者を逮捕 警視庁 - 毎日jp(毎日新聞)

    mi1kman
    mi1kman 2009/02/05
    毎日jpでは名簿を入手となっている「堀内容疑者は知人のサイト運営者から携帯番号などが記載された会員の名簿を入手し、」
  • MSN産経ニュース

    mi1kman
    mi1kman 2009/02/05
    このサイトはどうやって電話番号を入手したのかなぁ>「堀内容疑者は知人のアダルトサイト経営者から、サイトにアクセスした電話番号記録を入手し、架空請求を繰り返していた。」
  • asahi.com(朝日新聞社):ポイントを勝手に電子マネーに 容疑の元派遣社員逮捕 - 社会

    派遣社員として勤務していた大手カード会社「三井住友カード」の会員がためたポイントを勝手に電子マネー「Edy(エディ)」に換えてだまし取ったとして、大阪府警は4日、元同社派遣社員、田中智浩容疑者(37)=大阪市西成区天神ノ森1丁目=を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕し、発表した。府警によると、容疑を認めているという。  捜査2課によると、田中容疑者は08年9月、男性会員の会員番号やパスワードなどを無断で使い、数回にわたって計約3万5千ポイントを電子マネーに交換する手続きをした疑いが持たれている。これで得た電子マネーでゲームソフトなどを購入していたという。  同社によると08年4〜9月、会員10人分の約35万ポイント(百数十万円相当)が不正に利用された形跡があり、府警は余罪がないか調べている。  田中容疑者は07年5月〜08年6月、同社のセキュリティー管理を担当する部門で勤務。府警は派遣期間が終わ

  • ネット預金移し替え 不正アクセス男逮捕 被害者の自宅侵入 パソコンにウイルス (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ネット預金移し替え 不正アクセス男逮捕 被害者の自宅侵入 パソコンにウイルス (1/2ページ) 2009.1.26 01:27 他人の個人情報をもとにインターネットバンキングにアクセスし、預金を移し替えたとして、警視庁築地署が電子計算機使用詐欺と不正アクセス禁止法違反の疑いで、男を逮捕していたことが25日、分かった。男は「被害者の自宅パソコンにウイルスを仕掛け、ネットバンクのパスワードなどを入手した」などと供述。男はカード番号など約20人分の個人情報が記載された手帳を持っており、同署は同様の手口で個人情報を繰り返し盗み取っていたとみて、裏付けを進めている。 ウイルスには、パソコンのキーボードの入力履歴を記録するソフト「キーロガー」が組み込まれていた。キーロガーをめぐっては、インターネットカフェで仕掛けられ、ネットバンクやオークションなどにアクセスした利用者の個人情報が大量流出する被害が確

    mi1kman
    mi1kman 2009/01/26
    「自宅パソコンに仕掛けられた被害が明らかになるのは初めて。」/「同署は近藤容疑者が被害者宅に侵入しながら、金品などを取らず、キーロガーだけを組み込んだケースが大半だったとみている。」
  • 他人のLAN経由で脅迫文書き込み 警視庁が全国初の摘発 - MSN産経ニュース

    インターネット掲示板に開成中(東京都荒川区)で生徒らを無差別に殺傷すると書き込み、学校業務を妨害したとして、警視庁捜査1課と荒川署は24日、威力業務妨害の疑いで、長野県松市の高校生(16)を書類送検した。「警察が動くなど、反応があるのが楽しそうに思えた。学校に恨みはなく、有名だったから書き込んだ」と供述している。 少年は携帯ゲーム機を使い、他人の無線LAN(構内情報通信網)経由でネットにアクセスしていた。捜査1課によると、他人のLANを経由して、携帯ゲーム機から出された脅迫文の差出人を特定するのは困難で、摘発は全国初という。 調べでは、少年は2月18日、松市の路上からゲーム機を使って近くの民家のLANに無断で接続、掲示板に「明日、東京の開成中学校に討ち入りに行く。午前9時半に生徒や教師を無差別に刺殺する」と書き込んで、学校側に警戒を強化させるなど、業務を妨害した疑い。 同じ日に、松

  • 高木浩光@自宅の日記 - 故意による放流と過失による流出、Winnyにおける拡散速度の比較

    ■ 故意による放流と過失による流出、Winnyにおける拡散速度の比較 昨年11月に話題になった、日IBMの開発委託先従業員からのWinnyネットワークへの個人情報流出事件に、新たな事態が生じたようで、木曜から金曜にかけて報道が相次いだ。 Winnyネットワークで:神奈川の個人情報流出、規模は2000人から約11万人に, ITmedia, 2009年1月8日16時22分 神奈川県立高校の生徒情報、Winny上に再放流? 11万人分を確認, INTERNET Watch, 2009年1月8日18時41分 県立高全11万人の情報流出 神奈川、口座変更を依頼へ, 朝日新聞, 2009年1月8日22時40分 11万人の個人情報、再流出?削除要請にソフト変え…神奈川, 読売新聞, 2009年1月8日23時47分 事の流れは、最初にWinnyネットワーク上に流出した(7月ごろ)ものが、Winnyネット

    mi1kman
    mi1kman 2009/01/14
    ウイルス作成者や故意の放流者を罰せない限り、悲劇は繰り返す/どうすればこの風潮を変えられるのだろう