タグ

2011年10月26日のブックマーク (20件)

  • 株式会社ミログ | ニュース | AppLogSDKサービス終了のお知らせ

    AppLogSDKサービス終了のお知らせ2011年10月26日  株式会社ミログ(以下、弊社)が、2011年10月10日にサービス停止したAppLogSDKを、日をもって全てのサービス終了とさせて頂く事をご報告申し上げます。サービス開始から現在に至まで、AppLogSDKが挿入されたアプリケーションの利用者様及びAppLogSDKを導入して頂いたアプリケーション開発者様をはじめ、関係者各位には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 アプリケーションの利用者様から取得させて頂いた情報の扱いに関しては第三者委員会をはじめ外部有識者の指導に従い適切に管理、破棄等の手順を踏ませて頂きますと同時に、情報取得を一切停止することを維持するために必要な運営管理は継続的に行って参ります。今後は、件で明らかになった問題点、課題点の改善を、第三者委員会、及び外部有識者と誠実に取組み、再発防止に

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    具体的にどういう点がどうまずかったのか書け/ AppLogは生まれる前から死んでいる / 文章の端々やイタいドメイン名を取る所に何とも言えない自惚れが見え隠れし、騒動当初から消えない。また似た誤ちを繰り返すだろう。
  • 『四国新聞社』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『四国新聞社』へのコメント
    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    標的型だった> http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201110/CN2011102601000824.html 衆議院の件に似てIDとパスワードが盗んでいる。IDとパスワードを盗むのは、感染端末を足がかりに内部LANを制圧しさらに深く侵入するためだろう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鬼リピ確定!地元愛たっぷりスイーツ「加茂ティグレ」 チョコを加茂川に見立て、生地には特産のクリやサツマイモ…新潟加茂市の菓子店「京家」×石川小6年生

    47NEWS(よんななニュース)
    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    「国土交通省四国地方整備局では今年7月、標的型メールを職員が開き、ウイルス感染。IDやパスワード3千件が流出したが、すぐに変更措置を取り実害は回避できたという。」
  • 株式会社 ミログ Survey | 「3分で終わる」アンドロイド利用状況調査

    ミログは、今後もアプリ情報の可能性を追求し、アンドロイドの発展、ユーザー体験の向上に貢献していきたいと考えております。 アンドロイドユーザーの皆様には、ぜひともアンケートへのご協力お願いいたします。

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    終わるのはミログのほうだろ
  • グループ、コミュニティ、組織内のインフラが信用できない - 極楽せきゅあブログ

    衆議院なんかもそうなる可能性が高いというか、例えば議員や秘書にセキュリティ教育を行ったとしても、一定期間ごとに多数の人員が入れ替わる可能性があって、都度何かが入り込むリスクが高まるような、拍動グラフみたいなインフラは信用できないとして、異なる管理形態が必要なんじゃないかって思い始めてる。←長い文章だなーw。 あと、議員って外遊とかけっこうするから、危ないもの持ち込むリスクは商社マン並みに高いんじゃないかとも思うしね。商社マン並みにリスキーな公的生活を送っていて、商社マン並みにイケイケ(笑)で危険、かつ商社マンよりも人員の入れ替わりが激しいとなると、こりゃリスキーこの上ない気がしてきたんだけどなw。IT弱い人多そうだしね。

    グループ、コミュニティ、組織内のインフラが信用できない - 極楽せきゅあブログ
    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    オバマ大統領の専用ブラックベリーのように議員専用端末が開発されたりして。
  • AppLogSDKサービス終了のお知らせ

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    具体的にどういう点がどうまずかったのか書け/ AppLogは生まれる前から死んでいる / 文章の端々やイタいドメイン名を取る所に何とも言えない自惚れが見え隠れし、騒動当初から消えない。また似た誤ちを繰り返すだろう。
  • 在外公館にもサイバー攻撃 NHKニュース

    在外公館にもサイバー攻撃 10月26日 11時21分 藤村官房長官は、26日午前の記者会見で、海外の日大使館も含め日の政府機関に対して、情報を盗み出そうとするサイバー攻撃があったとしながらも、これまでに機密情報が流出した事実はないことを明らかにしました。 外務省によりますと、ことし6月と7月を中心に、海外の日大使館など在外公館で運用するコンピューターに、重要なメールを装ってウイルスを送りつける、いわゆる「標的型メール」攻撃が相次ぎました。コンピューターがウイルスに感染した例もあるものの、現時点で情報の流出は確認されていないということです。外務省では、三菱重工業がサイバー攻撃を受けたことなども踏まえ、先月から、すべての在外公館を対象に、毎日、ウイルスチェックを行うようにしており、対策を強化しています。外務省は、「政府の信用失墜などを目的に、外務省はターゲットになりやすいが、内閣官房など

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    「ことし6月以降、外務省や在外公館に対し、多くの標的型メールが送付されていた。一部の在外公館でウイルス感染が検知され、9月以降、外務省は監視体制を強化している。」
  • 16省庁でサイバー攻撃判明 NHKニュース

    16省庁でサイバー攻撃判明 10月26日 19時18分 国の機関に対するサイバー攻撃が相次いでいる問題で、少なくとも16の省庁が、職員にコンピューターウイルスが添付されたメールを送りつけられる、サイバー攻撃を受けていたことが分かりました。 衆議院や海外の日大使館などでサイバー攻撃が相次いでいることを受けて、NHKは、国の18の省庁を対象に、サイバー攻撃の実態やコンピューターのセキュリティー対策などについて取材しました。その結果、回答を寄せた16の省庁すべてが、コンピューターウイルスの添付されたメールを職員に送りつけられる、サイバー攻撃を受けていたことが分かりました。これらの省庁では、情報の流出などはなかったとしています。このうち警察庁では、ことし9月までの2年半の間にウイルスが添付されたメールが172通届いていて、このうちの29通について調べたところ、14通のウイルスが中国国内に設置され

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    回答を寄せた16の省庁すべてが、コンピューターウイルスの添付されたメールを職員に送りつけられる、サイバー攻撃を受けていたことが分かりました。これらの省庁では、情報の流出などはなかったとしています。
  • 脆弱性対策情報共有フレームワーク - MyJVN API ツールボックス

    MyJVN ツールボックスとは MyJVN は、JVN iPedia の情報を、利用者が効率的に活用して頂けるように、脆弱性対策情報を効率的に収集したり、利用者のPC上にインストールされたソフトウェア製品のバージョンを容易にチェックする等の機能を提供する仕組み(フレームワーク)の総称です。 MyJVN ツールボックスでは、MyJVN サービス(https://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/) を活用するためのちょっとしたツール群を紹介します。 「MyJVN のバナーを利用したいのですが、」という多くのご要望もあり、MyJVN のバナー群を準備致しました。 MyJVN で提供するバナーにつきましては、個人/法人を問わず自由に使うことができます。 MyJVN のバナーを表示させたい部分に下記 HTML タグを挿入してください。 ただし、MyJVN のホームページにリンクをはる

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    「MyJVN ダッシュボード」
  • asahi.com(朝日新聞社):キーボード入力記録盗まれた疑い 最初に感染の議員PC - 社会

    印刷  衆議院のサーバーや議員らのパソコンがサイバー攻撃を受けて不正侵入された問題で、最初にウイルス感染した議員のパソコンの中に、キーボード操作を記録するソフトウエアが仕込まれていたことが、朝日新聞の調べでわかった。今年7月末からの約1カ月間、メールなどキーボードで入力した文章や数字がそのまま外部の何者かに受信されていた可能性が高い。  関係者によると、このソフトは「キーロガー」と呼ばれ、キーボード上のどこのキーを、どんな順番で押したかを記録し、使用者側に気づかれないように外部に送信する機能がある。  議員のパソコンは今年7月末、「(画像ファイルを)確認してください」などと書かれたメールを開いて「トロイの木馬」のウイルスに感染。その後、様々な種類のウイルスに侵入される中で、このソフトが埋め込まれたとみられる。衆院側が9月、この議員のパソコンを調べて判明した。 続きは朝日新聞デジタルでご覧い

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    (略)キーボード操作を記録するソフトウエアが仕込まれていたことが、朝日新聞の調べでわかった。/「(画像ファイルを)確認してください」などと書かれたメールを開いて(略)ウイルスに感染。
  • サイバー防衛に三権分立の壁…情報共有せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の在外公館や衆議院へのサイバー攻撃が相次いで発覚する中、公的機関の情報共有のあり方に疑問の声が出ている。 外務省からは攻撃の事実が報道される直前まで内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)に報告はなく、衆議院の場合、そもそも政府の進める情報共有の枠組みから外れていた。三菱重工業へのサイバー攻撃事件を機に、政府は「官民連携」を合言葉に企業から被害情報を集めようとしているが、企業側からは「まず国から情報を出すべきでは?」との声が上がっている。 「うちは立法府。行政府の情報を集めるNISCに情報を出す立場ではない」。衆院事務局の担当者はこう話す。公務用パソコン3台に標的型メールが送りつけられていた衆院。担当者は8月下旬には、サーバーの管理業者から「不正アクセスの痕跡がある」と指摘を受けていたという。しかし、対策は業者任せで、情報も抱え込んだまま。議員へのきちんとした説明や警察当局への相談

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    権限がNISCに集中していないからな「外務省からは攻撃の事実が報道される直前まで内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)に報告はなく、衆議院の場合、そもそも政府の進める情報共有の枠組みから外れていた」
  • asahi.com(朝日新聞社):三菱重工も流出の可能性 哨戒ヘリや戦闘機データ - 社会

    印刷  三菱重工業がサイバー攻撃を受けた事件で、同社は、製品や技術などのデータの一部が社外に流出した可能性があると発表した。一方で「防衛や原子力に関する保護すべき情報が社外へ流出したことは確認されていない」としている。  関係者によると、流出した疑いのあるデータには「SH60」という自衛隊の哨戒ヘリコプターや戦闘機に関する情報のほか、国会議員への説明資料などが含まれていたという。だが防衛省は、防衛秘密は含まれていなかったと今のところみている。同社では同省や経済産業省など関係官庁への報告を続けている。  同社の発表によると、外部の専門家と共同調査を進めたところ、製品・技術に関するデータの一部が来のサーバーから別のサーバーに意図しない形で移動していたことが判明。さらに、一部データが社外に流出した可能性があることが確認されたという。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク軍事・原発

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    流出した疑いのあるデータには「SH60」という自衛隊の哨戒ヘリコプターや戦闘機に関する情報のほか、国会議員への説明資料などが含まれていたという。だが防衛省は防衛秘密は含まれていなかったと(略)みている。
  • オフイス・マツナガ on Twitter: "衆議院議員会館へのハッカー攻撃。実はこれは、1ケ月以上もまえに発覚したものだが、衆議院事務局も、官邸も、経産も、対応してこなかった。たまりかねてNTTが朝日新聞にリークしたという顛末。注意したいのは、ただウィルスに感染したというだけでなくて、すでに、常時監視されている点。"

    衆議院議員会館へのハッカー攻撃。実はこれは、1ケ月以上もまえに発覚したものだが、衆議院事務局も、官邸も、経産も、対応してこなかった。たまりかねてNTTが朝日新聞にリークしたという顛末。注意したいのは、ただウィルスに感染したというだけでなくて、すでに、常時監視されている点。

    オフイス・マツナガ on Twitter: "衆議院議員会館へのハッカー攻撃。実はこれは、1ケ月以上もまえに発覚したものだが、衆議院事務局も、官邸も、経産も、対応してこなかった。たまりかねてNTTが朝日新聞にリークしたという顛末。注意したいのは、ただウィルスに感染したというだけでなくて、すでに、常時監視されている点。"
    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    真偽のほどは??>「衆議院議員会館へのハッカー攻撃。実はこれは、1ケ月以上もまえに発覚したものだが、衆議院事務局も、官邸も、経産も、対応してこなかった。たまりかねてNTTが朝日新聞にリークしたという顛末」
  • 衆議院がサイバー攻撃を受けたらしいので記事をまとめてみた。 - piyolog

    10/25付で朝日新聞が報じた衆議院へのサイバー攻撃について記事をまとめました。概要欄は報道されている情報を横断的にまとめています。また、記載内容は随時更新します。過去の記載内容はウェブ魚拓を確認ください。また7/22,25の標的型メール攻撃以外の参議院事案は含めていません。 概要 衆議院議員の公務用PC、衆議院のサーバーでウィルス感染が確認され、衆議院ネットワーク利用者のID、パスワードが盗まれた可能性があります。 11/14に行われた最終調査結果報告*1を反映しました。反映箇所には*1をつけています。 標的型メール攻撃を受けてウィルス感染した状況*2 *3 *4 衆議院側 32台のマシンで感染*1 添付ファイルを開き感染した公務マシン 1台 感染した議員アカウントサーバー等 4台 運用管理端末 2台 外部サイトへ接続試行の形跡を確認した(三次感染した)公務PC 25台*5 参議院側 感

    衆議院がサイバー攻撃を受けたらしいので記事をまとめてみた。 - piyolog
    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    端末機種は報道の映像を見て特定したのかな。てかWikipediaに議員のメールアドレスが載ってるのね。
  • 業者の警告放置、危機管理に甘さ 衆院サーバー不正アクセス+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    衆院のサーバーが不正アクセスを受けていた問題で、衆院事務局は被害が発覚した8月に、管理委託先のNTT東日から「日常の事案とは違う」と警告を受けていたにもかかわらず、利用者の衆院議員らに対し、25日になって初めて注意喚起した。 不正アクセスは25日の朝日新聞報道で明らかになったが、当初衆院議院運営委員会庶務小委の松野頼久委員長は記者団に「記事のような事実は確認されていない」と説明した。しかし、衆院広報室は同日夕になって、8月に不正アクセスがあったことを明らかにするなど説明が二転三転した。 衆院情報化推進室の加藤祐一室長によると、議員や職員への貸与パソコンがウイルスに感染する例はよくあり、事務局には昨年10月からの1年間に、「ウイルスに感染した可能性がある」との相談が106件寄せられた。 通常はパソコン内のウイルス除去で対処しているが、今回のケースは「サーバーへの不正アクセス」という重大事態

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    管理委託先(略)から「日常の事案とは違う」と警告を受けていたにもかかわらず、(略)25日になって初めて(略)/今回のケースは『サーバーへの不正アクセス』という重大事態/ウイルスは(略)防御ソフトも突破していた
  • Android狙いのマルウェアに新たな手口? 「アップデート」攻撃を実装

    問題のアプリは、最初にダウンロードした時点ではマルウェアの痕跡が見当たらないが、新版を導入すると「DroidKungFu」というトロイの木馬の亜種に感染するという。 最初は無害だったAndroidアプリケーションが、アップデートによってマルウェアに切り替わってしまう――。そんな手口を実装したアプリケーションが出現したという。セキュリティ企業のF-Secureがブログで伝えた。 同社によると、問題が見つかったのは「com.ps.keepaccount」という名称の中国語のアプリケーションで、サードパーティー市場で配布されていたという。最初にダウンロードした時点ではマルウェアの痕跡は見当たらない。ところがインストールするとすぐに、「新版」が利用できるとの通知が出て、ダウンロードするかどうかを尋ねられる。この新版を導入すると、「DroidKungFu」というトロイの木馬の亜種に感染する仕組みだと

    Android狙いのマルウェアに新たな手口? 「アップデート」攻撃を実装
  • 在外大使館にサイバー攻撃、情報盗むウイルス感染 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アジアや北米など9か国に置かれた日大使館など約10在外公館で運用するコンピューターが夏以降、外部から操って情報を抜き取る「バックドア型」などのウイルスに相次いで感染していたことが25日、関係者の証言で明らかになった。 現時点で確認できただけで感染台数は数十台にのぼり、韓国では大量の外交情報が攻撃により外部のサーバーに送信できる状態になっていた。外務省は外交上の機密を狙った標的型のサイバー攻撃の可能性が高いとみて、被害状況の確認を急いでいる。 サイバー攻撃を巡っては、防衛産業大手「三菱重工業」(東京)のコンピューター約80台がウイルス感染していたことが分かり、警視庁が不正アクセス禁止法違反容疑などで捜査を始めたほか、衆議院の公務用パソコンの感染が発覚したばかり。防衛産業や政治の中枢に加え、外交機密も危機にさらされている実態が浮かび上がり、国としての対策が急がれる。

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    日本大使館など約10在外公館で運用するコンピューターが夏以降、外部から操って情報を抜き取る「バックドア型」などのウイルスに相次いで感染していたことが25日、関係者の証言で明らかになった。
  • asahi.com(朝日新聞社):全衆院議員のパスワード盗難か 管理者権限で操作 - 社会

    印刷  衆院のネットサーバーや衆院議員らの公務用パソコンがサイバー攻撃を受けた問題で、議員と秘書の計約960人全員分のIDとパスワードが盗まれた疑いがあることが朝日新聞の調べでわかった。侵入者は、すべてのサーバーやパソコンのデータなどを操作できる「管理者パスワード」の盗み出しにも成功。これを入手したことで、衆院のネットワーク内を自在に動き回れるようになったという。  関係者によると、侵入者は今年7月末以降、ウイルスを感染させた議員のパソコンを足場にして、衆院のサーバーや別のパソコンに感染を拡大させていった。議員約480人と秘書約480人の全員分にあたるIDやパスワードを盗み、人になりすまして各自のパソコンを外部から操作することが可能だった。  足場となった議員のパソコンに、すべての議員と秘書のパスワードなどが抜き取られた跡が残されていたという。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    「足場となった議員のパソコンに、すべての議員と秘書のパスワードなどが抜き取られた跡が残されていたという。」
  • テクノロジー : 日経電子版

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    官民協議の枠組みは「サイバー情報共有イニシアチブ」。
  • サイバー攻撃に情報共有体制 NHKニュース

    サイバー攻撃に情報共有体制 10月25日 21時44分 国や企業の機密情報を盗み出そうとするサイバー攻撃が相次いでいることを受けて、最新の攻撃に関する情報を国や企業などの間で共有して今後の被害を防ぐ体制が、25日発足しました。 「JーCSIP」と名付けられたこの体制には、先月、情報を抜き取るコンピューターウイルスにパソコンなどが感染した三菱重工のほかに、大手電機メーカーなど合わせて13の企業や団体が参加し、25日、経済産業省で初めての会合が開かれました。サイバー攻撃は、被害に遭った企業が公的機関に届け出るケースが少ないため、最新のウイルスの手口などの情報が共有されず、被害の拡大につながっていることが指摘されています。25日の会合では、企業などから匿名で情報を募ってサイバー攻撃の手口などを共有し、対策に役立てることなどを話し合いました。枝野経済産業大臣は、「情報セキュリティは、国の安全保障や

    mi1kman
    mi1kman 2011/10/26
    「JーCSIP」と名付けられたこの体制には、(略)合わせて13の企業や団体が参加し、25日、経済産業省で初めての会合が開かれました。