タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (18)

  • 強力な緩和継続を共有、輸出減の波及や消費増税を懸念=日銀議事要旨

    5月8日、日銀が公表した3月14・15日の金融政策決定会合の議事要旨によると、海外経済の下振れリスクを意識しながら、先行きの金融政策運営について議論が展開された。写真は日銀店。東京で2017年9月に撮影(2019年 ロイター/Toru Hanai) [東京 8日 ロイター] - 日銀が8日に公表した3月14・15日の金融政策決定会合の議事要旨によると、海外経済の下振れリスクを意識しながら、先行きの金融政策運営について議論が展開された。大方の委員が、強力な金融緩和を粘り強く続けることが適当とするなか、追加緩和の必要性を主張する声も出た。また、輸出や生産の減少が内需に波及することや、消費増税の影響を懸念する声もあった。 当日の会合では、大方の委員が物価2%目標に向けたモメンタム(勢い)は維持されているとし、「現在の金融市場調節方針のもとで、強力な金融緩和を粘り強く続けていくことが適切」との認

    強力な緩和継続を共有、輸出減の波及や消費増税を懸念=日銀議事要旨
    midnightseminar
    midnightseminar 2019/05/08
    “1人の委員は「消費税率引き上げが経済・物価を下押しするリスクは相応にある」とし、物価安定の目標の早期実現が見通せないなか、「財政・金融政策がさらに連携して総需要を刺激することが重要」と指摘した”
  • 視点:所得課税から消費課税へシフト加速を=土居丈朗氏

    1月4日、慶應義塾大学経済学部の土居丈朗教授は、財政健全化と経済成長を両立させるためにも、税源がジリ貧の法人税や所得税への依存度を下げ、消費課税へと日の税制の主軸をシフトさせることが必要だと指摘。提供写真(2016年 ロイター)

    視点:所得課税から消費課税へシフト加速を=土居丈朗氏
  • 英百貨店が5千万円でジェットスーツ販売、購入決めれば訓練も

    [ロンドン 18日 ロイター] - スーパーヒーローの「アイアンマン」が装着したことで知られるジェットスーツが、ロンドンの高級百貨店セルフリッジズで特注品として34万ポンド(約5000万円)で売り出された。 ジェットスーツは、起業家のリチャード・ブラウニング氏が開発したもので、同氏の会社、グラビティ・インダストリーズが製作。小型のジェットエンジン5基が操縦者の腕と背中の部分に搭載されている。 飛行速度の記録は時速51キロ。飛行可能な高度の限界は3658メートルだが、ブラウニングさんは安全上の理由から飛行時は地上数メートルにとどめている。 ブラウニングさんは世界各地でデモ飛行を行っており、18日はセルフリッジズの店舗外で飛行した。 ジェットスーツは店舗で見ることができるほか、バーチャルリアリティ(仮想現実、VR)版を体験することができる。購入を決めた人には訓練が提供される。 ブラウニングさん

    英百貨店が5千万円でジェットスーツ販売、購入決めれば訓練も
    midnightseminar
    midnightseminar 2018/07/20
    この動きはやばい
  • 中国海軍の艦隊がインド洋航行、モルディブでは非常事態宣言発令中

    2月20日、中国のニュースサイト「新浪網」によると、同国海軍の艦隊が今月に東インド洋を航行したもようだ。写真は北京で2015年8月撮影(2018年 ロイター/Damir Sagolj) [上海 20日 ロイター] - 中国のニュースサイト「新浪網」によると、同国海軍の艦隊が今月に東インド洋を航行したもようだ。同海域に浮かぶ島国モルディブでは政治的混乱で非常事態宣言が発令されており、同国への影響力を巡り中国とインドが争っている。 報道では、人民解放軍海軍の052C/D型駆逐艦「中華神盾(イージス)」1隻、054A型ミサイル・フリゲートなど主力戦艦7隻、3万トン級の071型輸送揚陸艦1隻、2万トン級の補給艦3隻がインド洋に入ったという。モルディブとの関連や航行の理由については触れていない。

    中国海軍の艦隊がインド洋航行、モルディブでは非常事態宣言発令中
  • ドイツ極右政党の党幹部がイスラム教に改宗、役職を辞任

    1月24日、反イスラムの主張で知られるドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)の幹部で、東部ブランデンブルク州執行委員会メンバーだったアーサー・ワグナー氏がイスラム教に改宗した。党が明らかにした。写真は昨年12月撮影(2018年 ロイター/Hannibal Hanschke) [ベルリン 24日 ロイター] - 反イスラムの主張で知られるドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)の幹部で、東部ブランデンブルク州執行委員会メンバーだったアーサー・ワグナー氏がイスラム教に改宗した。党が24日、明らかにした。

    ドイツ極右政党の党幹部がイスラム教に改宗、役職を辞任
  • ロブスターは失神させてから調理を、スイスが保護規定定める

    1月10日、スイス政府は動物保護規定の見直しを発表し、ロブスターなどの甲殻類を活きたまま熱湯でゆでる調理法を禁止する規則を設けた。写真は昨年7月ギリシャで撮影(2018年 ロイター/Alkis Konstantinidis) [チューリヒ 10日 ロイター] - スイス政府は10日、動物保護規定の見直しを発表し、ロブスターなどの甲殻類を活きたまま熱湯でゆでる調理法を禁止する規則を設けた。 3月から施行されるこれらの規則では、「ロブスターなどの活きた甲殻類は氷や氷水に漬けて輸送してはならない。水中生物は常に自然と同じ環境で保存しなければならない。甲殻類は失神させてから殺さなければならない」と定めている。

    ロブスターは失神させてから調理を、スイスが保護規定定める
    midnightseminar
    midnightseminar 2018/01/11
    昔魚屋でバイトしてたことがあり、フグをさばくとき出刃包丁のミネで頭を殴って気絶させるんだけど、それはそれでかわいそうではあったよ。気絶させた後にまずやるのは、皮を剥ぐことだしなw
  • インタビュー:トランプ氏、北朝鮮と「大きな紛争」の可能性 | ロイター

    [ワシントン 27日 ロイター] - トランプ米大統領は27日、北朝鮮の核・ミサイル開発を巡ってこう着状態となれば、同国との大きな紛争が起きる可能性があると述べた上で、外交的な解決を望む姿勢を示した。ロイターとのインタビューで語った。 4月27日、トランプ米大統領は、北朝鮮の核・ミサイル開発を巡ってこう着状態となれば、同国との大きな紛争が起きる可能性があると述べた上で、外交的な解決を望む姿勢を示した。写真はホワイトハウスの執務室でインタビューに応じる大統領(2017年 ロイター/Carlos Barria) また、韓国政府に対しては、米軍による新型迎撃ミサイル(THAAD)システム配備の対価として10億ドル(約1110億円)の支払いを求める考えを示した。 29日に就任から100日を迎えるトランプ氏は、大統領執務室でロイターに対し「最終的に北朝鮮と大きな、大きな紛争が起きる可能性はある」と述

    インタビュー:トランプ氏、北朝鮮と「大きな紛争」の可能性 | ロイター
  • 稲田防衛相、侵略戦争だったかどうか明言せず 歴史認識問われ

    8月4日、稲田朋美防衛相(写真)は就任後初めて防衛省で会見した。過去の日戦争に対する認識を問われた稲田防衛相は、「侵略か侵略でないかは『評価』の問題であって、一概には言えない」などと述べ、明確な答えを避けた。3日撮影(2016年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 4日 ロイター] - 稲田朋美防衛相は4日、就任後初めて防衛省で会見した。過去の日戦争に対する認識を問われた稲田防衛相は、「侵略か侵略でないかは『評価』の問題であって、一概には言えない」などと述べ、明確な答えを避けた。 稲田防衛相は、日中戦争から第2次世界大戦にかけての日戦争が侵略戦争だったか、自衛戦争だったか、アジア解放戦争だったかと問われ、「この場で私の個人的な見解を述べる立場にない。私は、昨年総理が出した戦後70年談話が政府の見解だと思っている」と語った。

    稲田防衛相、侵略戦争だったかどうか明言せず 歴史認識問われ
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/08/05
    侵略的な側面も自衛的な側面も両方あったわけなので、稲田大臣の答え方は正しいと思う。(参考:侵略-自衛の度合い http://kawabata.hatenablog.com/entry/2015/08/15/163207
  • グーグルなど4社がアップル支持へ法廷文書準備、ロック解除問題で

    2月25日、米グーグル(写真)、フェイスブック、マイクロソフト、ツイッターの4社は、銃乱射事件の容疑者が所持していた携帯電話のロック解除命令に対し米アップルが申請した無効申し立てを支持する法廷助言書を提出する方針。24日撮影(2016年 ロイター/Eric Gaillard/Illustration) [サンフランシスコ 25日 ロイター] - 米グーグル、フェイスブック、マイクロソフト、ツイッターの4社は、銃乱射事件の容疑者が所持していた携帯電話のロック解除命令に対し米アップルが申請した無効申し立てを支持する法廷助言書を提出する方針。

    グーグルなど4社がアップル支持へ法廷文書準備、ロック解除問題で
  • 日本郵政の市場参入はサービス低下に、豪郵政公社が警告

    2月24日、豪郵便公社は、日郵政グループが豪物流大手トール・ホールディングスを買収すれば利幅の厚い事業にしか参入せず、豪郵便公社は競争上、サービスの縮小を余儀なくされる恐れがあるとの見解を示した。都内で18日撮影(2015年 ロイター/YUYA SHINO) [シドニー 24日 ロイター] - オーストラリア郵便公社(オーストラリア・ポスト)のファアワー最高経営責任者(CEO)は24日、日郵政グループが豪物流大手トール・ホールディングスを買収すれば利幅の厚い事業にしか参入せず、豪郵便公社は競争上、サービスの縮小を余儀なくされる恐れがあるとの見解を示した。 ファアワーCEOは議員の質問に対し、翌日配達サービスの切手代の引き上げが認められなければ、主要なサービスの縮小を検討せざるを得なくなると指摘。 利益率の高い分野だけに参入し、地方でのサービスを行う義務を課さない「いいとこどり」が日

    日本郵政の市場参入はサービス低下に、豪郵政公社が警告
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,134.79+0.25%ポジティブ値下がり ネガティブダウ平均38,494.40-0.96%ネガティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,130.69-1.19%ネガティブ値下がり ネガティブS&P500種5,333.54-0.51%ネガティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.05%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 日本郵政、証券代行の受託先に三井住友信託銀を選定=関係筋

    10月9日、2015年度の上場に向けて準備を進めている日郵政は、証券代行業務の受託先に、三井住友信託銀行を選定した。2010年3月撮影(2014年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 9日 ロイター] - 2015年度の上場に向けて準備を進めている日郵政は、証券代行業務の受託先に、三井住友信託銀行を選定した。複数の関係筋が9日明らかにした。証券代行は、上場企業の株主名簿の管理や株主の議決権行使、配当金の支払いなどを企業から請け負う業務。

    日本郵政、証券代行の受託先に三井住友信託銀を選定=関係筋
  • コラム:米国が踏み出した「終わりなき戦争」

    9月24日、イスラム国掃討のためシリアでの空爆に踏み切ったことで、米国は「終わりなき戦争」に踏み出した。写真は米国の戦闘爆撃機。イラク北部上空で23日撮影。米空軍提供(2014年 ロイター) [24日 ロイター] - 米統合参謀部のメイビル作戦部長は23日、シリアでの空爆を「イスラム国を破滅させるための持続的で確かな作戦」の始まりだと述べた。作戦はどれぐらい続くのかとの問いに、メイビル氏は「数年単位と考えている」と答えた。これはまさに、終わりのない戦争の始まりだ。 空爆はシリア領内で行われているが、アサド大統領が率いる殺人政権を狙ったものではない。攻撃対象はあくまで、シリアとイラクにわたる地域に「カリフ国家(預言者ムハンマドの後継者が指導する国家)」樹立を宣言したイスラム国だ。彼らはシリア政府の敵でもある。

    コラム:米国が踏み出した「終わりなき戦争」
  • 焦点:シリコンバレー神話の虚実、成功への鍵は「学歴やコネ」

    9月12日、シリコンバレーで成功を収める上で、有名大学出身という学歴や実績、影響力を持つ人物とのコネは、素晴らしいアイデアと同様に重要な要素だ。写真は昨年5月、ニューヨークで撮影(2013年 ロイター/Keith Bedford) [サンフランシスコ 12日 ロイター] - シリコンバレーの起業家の中で、最も注目すべき人物は誰か──。この問いに対し、ベンチャーキャピタリストのベン・ホロウィッツ氏は、「クリスチャン・ゲオルゲ氏だ」と即座に答えた。

    焦点:シリコンバレー神話の虚実、成功への鍵は「学歴やコネ」
  • 米中、軍事関係の強化で合意 国防相が会談

    [ワシントン 19日 ロイター] - 米国と中国は19日、より安定的な関係構築に向けた取り組みの一環として軍事交流と軍事演習を拡充することで合意した。 ヘーゲル米国防長官と中国の常万全国防相がワシントン郊外の米国防総省で会談し、年内の米政府高官による中国訪問や、ソマリア沖での海賊掃討演習、ハワイ沖での救助訓練などの計画を明らかにした。

    米中、軍事関係の強化で合意 国防相が会談
  • 「国家は破綻する」著者ロゴフ氏らの公的債務研究に誤りの可能性=米研究者ら | Reuters

    [ニューヨーク 16日 ロイター] 米マサチューセッツ大学アマースト校の研究者らは16日、ハーバード大学の経済学者であるカーメン・ラインハート氏とケネス・ロゴフ氏が2010年に初めて発表した公的債務に関する研究について、集計表におけるコーディングの誤りなどがあった可能性があるとの研究結果を発表した。 共著「国家は破綻する─金融危機の800年」(原題はThis Time Is Different)で知られるラインハート氏とロゴフ氏は、国家債務の対国内総生産(GDP)比率が少なくとも90%に達すれば、GDP伸び率が減速し始めるとの研究を発表。この研究は、公的債務へ取り組みを正当化するため、米国や欧州連合(EU)などの当局者がしばしば言及している。 マサチューセッツ大学アマースト校の研究者トーマス・ハーンドン、マイケル・アッシュ、ロバート・ポリンの3氏は論文の中で、公的債務が対GDP比で90%を

    「国家は破綻する」著者ロゴフ氏らの公的債務研究に誤りの可能性=米研究者ら | Reuters
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均38,703.51+0.55%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均38,886.17+0.20%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,285.34+0.47%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,352.96-0.02%ネガティブ値上がり ポジティブJPYUSD=X0.01+0.02%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • パキスタンに探偵ビジネス、不倫調査の依頼増加で大忙し

    10月2日、保守的なイスラム教国のパキスタンで、私立探偵への不倫調査の依頼が増加しているという。写真はラホーレの探偵事務所のパンフレット。9月撮影(2012年 ロイター/Mohsin Raza) [ラホール(パキスタン) 2日 ロイター] 不倫調査の依頼電話を受け取ると、マスード・ハイダーさん(53)は、即座に調査チームを派遣して、不倫現場に向かう調査対象者の追跡をさせる。 33年間軍隊に所属していたハイダーさんは、パキスタンで初めて私立探偵事務所の認可を受け開業。保守的なイスラム教国のパキスタンでは、見合い結婚が一般的で、不倫は死刑になる可能性もあり、ハイダーさんの事務所の存在自体が同国社会の変化を物語る。

    パキスタンに探偵ビジネス、不倫調査の依頼増加で大忙し
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/10/04
    「寝室で妻が愛人といる現場を押さえたが、妻はきまり悪そうな表情をすることなく、見つかったことで愛人を責めた」「その妻は『この間抜けのせいで、私は捕まった。見つからなければ、3年はやっていたのに』と」
  • 1