タグ

2007年12月21日のブックマーク (8件)

  • 1908年「ツングースカ大爆発」に新説:小さな小惑星でも危険 | WIRED VISION

    1908年「ツングースカ大爆発」に新説:小さな小惑星でも危険 2007年12月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) John Borland 「ツングースカ大爆発」で発生した火球を描いたイラストの前に立つ研究者のMark Boslough氏 Photo: 米サンディア国立研究所のRandy Montoya 米サンディア国立研究所の研究チームがスーパーコンピューターを使って行なった研究により、1908年にシベリアで起きたツングースカ大爆発に関する定説の一部が覆され、比較的小さな小惑星などが地球に衝突した場合に予想される被害規模についても、新たな懸念が浮上した。 概要を説明すると、ツングースカ大爆発はロシア中部の人里離れた地域で発生した巨大な爆発で、30から50キロメートルにわたる範囲で樹木がなぎ倒され、炎上した。 その原因は当時は謎だったが、現在では小さな流星

  • http://d.hatena.ne.jp/blue_jmn/20050729

  • ビックカメラに聞く「ICレコーダーの選び方」――オリンパスVoice Trekが人気の理由は? - 日経トレンディネット

    誰だって買い物するなら最良の製品を選びたい。手っ取り早く良いモノを知るなら、当に売れている製品を店に聞くのが一番だ。特に、都心のターミナル駅にある大型家電量販店の店員さんなら、日夜大勢の買い物客を相手にしているので、どこよりも確実な流行を肌で感じているに違いない。ひとり一人の用途やこだわりに合わせて、最適なモデルも的確にアドバイスしてくれる。 そんな現場直送の生の声を届けるために当連載はスタートした。第1回のターゲットは、ビジネスマンの七つ道具ともいえるICレコーダーだ。最近はステレオ録音が当たり前になり、8GBのメモリーを内蔵したり高音質マイクを標準搭載する機種も登場している。高性能なモデルが注目されるが、会議の議事録や英会話の反復学習に最適なのはどんな製品? 日有数のオフィス街に建つビックカメラ有楽町店館で、売れ筋のモデルを教えてもらった。 ※なお、写真で掲載している価格は、20

    ビックカメラに聞く「ICレコーダーの選び方」――オリンパスVoice Trekが人気の理由は? - 日経トレンディネット
  • 樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:さよならキーボード――音声と手書きの二刀流「ハイブリッド入力」 - ITmedia Biz.ID

    さよならキーボード――音声と手書きの二刀流「ハイブリッド入力」:樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」 7月下旬、左ヒジに激しい痛みを感じた筆者は、医者から「タイピングをやめなさい」と言われた。書籍の原稿が滞ってしまう。どうしよう……。そんな時に編み出したのが、音声入力とタブレットPCを組み合わせた「ハイブリッド入力」である。あなたのタブレットPC、遊ばせてないか――。 7月下旬のことだった。突然、筆者は左ヒジに激しい痛みを感じ始めた。同時に左右の薬指に腱鞘炎が生じた。これではタイピングできない。大問題は、次に出版する書籍の原稿が滞ることだった。かかりつけの医師に診てもらうと、PCの使い過ぎを指摘された。「直すのは簡単だよ。タイピングを止めなさい。そうすればすぐに治るよ」「それは、難しいです。画家に筆を取るなというのと同じです」「じゃ、治らんね」。 これは大変だ、どうしよう。商売替えも考え

    樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:さよならキーボード――音声と手書きの二刀流「ハイブリッド入力」 - ITmedia Biz.ID
    mimizuku004
    mimizuku004 2007/12/21
    興味津々だけど、さぞかし金がかかるんだろうなあ。
  • 全てが無料なんてありえない - 北の大地から送る物欲日記

    でも、ネットの健全な発展を当に阻害するのは、実効性のないダウンロード違法化なんかより、2ちゃんねる・ニコニコ界隈の絶対的「嫌儲」的価値観だよね。ライドマイノリティーが先導する下らない内ゲバがなくならない限り、既得権益・既存メディア崩すことなんてできねーよ。 ネットを見ててよく見かける「ネットでは全て無料であることが正しい」的な価値観は、当に見ててげんなりします。 自分が商品に対して支払った対価が当に渡って欲しい人の所に正しく渡っているのか?という疑問を抱き、既存権益・既存メディアに対して不信感を抱くのは分かるし、私もそう思っているけど、だからといって「儲けること自体が悪い」と発想が飛躍してしまい「ネットでは全て無料であることが正しい」という方向に走ってしまうのは、コンテンツを作った人にその対価を支払うという当たり前なことを実現するための大きな障害になってしまう。 確かに無料であるうち

    全てが無料なんてありえない - 北の大地から送る物欲日記
  • ハンドアウトのススメ? - /masa漫遊記〜TRPGもあるよ

    また悪いくせで、長々と書いてしまったので、まとめることにするのだ。 ・ハンドアウトは「書かれている内容は確実に保証し、フォローもする」というGMの誓約書。 ・ハンドアウトを使わないセッションの場合、かみ合わない可能性があることを覚悟すること。 ・基的に自分で出した設定は自分で拾う。拾われなかったのなら、自分の責任。 以上、前回のまとめでしたのだ。 これを踏まえて、今回のお話。 ハンドアウトの効果についてなのだ。 ハンドアウトには、主に2つの効果があるのだ。 〜会話のハードルを下げる〜 口頭での打ち合わせを主張する人はいるが、全員が全員話がうまいわけではない。 口下手な人も内気な人もいる。 あるに書かれていたが、率先して話すというのはエネルギーのいるものらしい。 実際、心当たりのある方もいるのではないだろうか? ハンドアウトを提示することで、それをきっかけに参加者同士が会話し始める。 「

    ハンドアウトのススメ? - /masa漫遊記〜TRPGもあるよ
  • ハンドアウトは絶対か? - /masa漫遊記〜TRPGもあるよ

    ハンドアウトを嫌がる人の中に、ハンドアウトの内容に絶対従わなければならない、という誤解があるように思う。 ハンドアウト、ハンドアウトと言うが、実際は口頭での打ち合わせやすり合わせに+αしたものだ。 内容に絶対に従わなければならないのなら、それは命令であって、ハンドアウトではない。 ハンドアウトはあくまでも、「こうしたいんだけど」というGMの語りかけを書いたもの。 打ち合わせの、あくまで語りかけ、きっかけにすぎない。 だから、内容に不満があるなら、それをGMに相談すればいいだけだ。 きっと精一杯対応してくれるはずだ。 GMもPLも、『参加者全員で楽しむ』という、TRPGの大前提は踏まえているはずだから。 むしろPLから意見を出すのは、GMにとっては願ったり叶ったりのはず。 あなたは嫌なハンドアウトを見た時、ちゃんと意見を言えているだろうか? GMは可能なかぎり、対応しようとしてくれているだろ

    ハンドアウトは絶対か? - /masa漫遊記〜TRPGもあるよ
  • Manga Meister - Vol.3 荒木 飛呂彦 | 文化庁メディア芸術プラザ

    1960年、宮城県仙台市に生まれる。高校卒業後、集英社「週刊少年ジャンプ」新人賞「手塚賞」に『武装ポーカー』が準入選。1981年1号に掲載され、デビューを果たす。 1983年42号から『魔少年ビーティー』、1984年45号から『バオー来訪者』を連載した後、1987年1・2合併号から『ジョジョの奇妙な冒険』を連載開始。20年を経た現在も、第七部『STEEL BALL RUN(スティール・ボール・ラン)』が「月刊ウルトラジャンプ」で連載され、名実共に代表作となっている。 2003年には初の個展「JOJO IN PARIS」をパリで開催、2007年には日人マンガ家として初めてアメリカの生物科学誌「Cell」の表紙を飾るなど、マンガ大国「JAPAN」を代表するアーティストの一人として、多方面で活躍している。 2006年の文化庁メディア芸術祭10周年記念企画「日のメディア芸術100選」でもマ