タグ

2013年5月9日のブックマーク (12件)

  • 朝日新聞デジタル:(寄稿 政治を話そう)壊れゆく日本という国 神戸女学院大学名誉教授・内田樹 - ニュース

    紙面で読む内田樹さん  日はこれからどうなるのか。いろいろなところで質問を受ける。「よいニュースと悪いニュースがある。どちらから聞きたい?」というのがこういう問いに答えるときのひとつの定型である。それではまず悪いニュースから。  それは、「国民国家としての日」が解体過程に入ったということである。  国民… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事「“calling”他者の呼ぶ声から、当の仕事が始まる」(1/8)情報伝え議論する場に 12年度第4回朝日新聞紙面審議会(3/14)

    minamishinji
    minamishinji 2013/05/09
    (登録者向け)センセーショナルな言い方だけど、ほんとに言いたいところはなんだろうな。あながち間違ってない気がしてきた。
  • Radeon HD 7970は超重量級FPS『Crysis3』に最適化という話は本当か? GTX 680と対決させてみる

    今年のAMDは面白い決断をした。今年1年新アーキテクチャの投入をしないかわりに、ゲームデベロッパとの連携を深め、Radeonに最適化されたゲームを増やしていく戦略を選んだ。特に面白いのはドライバの開発サイクルを変更し、チューニングされたベータ版ドライバの力で劣勢を覆そうというのだ。 PCゲームの快適さを決めるのはGPUの設計の良し悪しも重要だが、それを活かすためのチューニング作業が非常に重要となる。 そこで今回は、あの『BattleField3』をも超える超重量級FPS『Crysis3』をプレイする環境として、AMDのRadeonでの取り組みが功を奏しているのかをチェックしてみることにした。 今回は、Radeon HD 7970 GHz Editionを搭載するSapphire製グラフィックスカード「SAPPHIRE VAPOR-X HD7970 GHZ EDITION 3G GDDR5

    Radeon HD 7970は超重量級FPS『Crysis3』に最適化という話は本当か? GTX 680と対決させてみる
    minamishinji
    minamishinji 2013/05/09
    どちらかというと3DMarkのスコアに驚き。ドライバ改善されてるんだねぇ。
  • Padrino - The Elegant Ruby Web Framework

    Padrino is a Ruby web framework built upon the Sinatra web library. Padrino was created to make it fun and easy to code more advanced web applications while still adhering to the spirit that makes Sinatra great! Lightweight The Padrino code base has been kept simple and easy to understand, maintain and enhance. The generator for each new project creates a clean and compact directory structure keep

    minamishinji
    minamishinji 2013/05/09
    Sinatra < Padrino < Rails?
  • 騒いで終わりじゃもったいない。3Dプリンタブームの今後

    騒いで終わりじゃもったいない。3Dプリンタブームの今後:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(23)(1/2 ページ) 2012年秋ごろから、世の中は「3Dプリンタ狂騒曲」的な盛り上がりを見せたが、そろそろ落ち着いてきたころ。しかし革命って、当に起こるの? それは3Dプリンタが起こすことではなく、人が起こすことかもしれない。つまり、大事なことは……。 まだまだ寒暖の差も激しい今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。このゴールデンウイークの間に、何か「Make」された方はいらっしゃいますか? 2012年10月あたりから広がりを見せた「3Dプリンタブーム」ですが、「一過性のブームに終わるか」と私は思っていました。クリス・アンダーソン氏の書籍「Makers」が発売されてから、はや半年。さすがに雑誌などの特集は少なくなってきましたが、テレビ番組では今もなお紹介され続けている

    騒いで終わりじゃもったいない。3Dプリンタブームの今後
    minamishinji
    minamishinji 2013/05/09
    まともだった。
  • 基本に返ろう:完璧なメモを取る方法 : ライフハッカー[日本版]

    ノート取りやメモ取りは学校でするものと思われがちですが、実はほとんどの人がその後の人生でも続けています。やり方が少しごちゃごちゃしてきたと感じているなら、今こそ基に戻ってメモ取りとは何か「再確認」してみましょう。 メモ取りの目的はシンプル。情報を覚えやすくすることです。ちまたにはさまざまなメモ取りの手法があふれていますから、各々のプロジェクトに適した手法を見つけると良いでしょう。どこから始めたらいいのか迷っている人や、単純にメモ取りのテクニックを見直したい人は、基に立ち返って自分に合ったシステムを探してみると良いかもしれません。 シンプルに徹して内容の濃いメモを取る メモ取りのキーポイントは整理です。きちんとすればするほど、その情報を覚えられる可能性が高くなります。メモは短くしましょう。ただし、見直したときに記憶をよみがえらせるきっかけとなるように、充分なキーワードを含める必要がありま

    基本に返ろう:完璧なメモを取る方法 : ライフハッカー[日本版]
    minamishinji
    minamishinji 2013/05/09
    なるほど。[あとで試す]
  • 第269回 Unity Nextをデスクトップでちょっとだけ体感してみる | gihyo.jp

    Unity Nextは現在絶賛開発中の次世代デスクトップインターフェースです。先日、Unity NextのUI部分をデスクトップアプリとして体験できるようになったので、今回はその手順を紹介します。 Unity Next Topicsでも既報のとおり、Ubuntuを普通のPCだけでなくスマートフォンやタブレット、その他のデバイスでも統一的なインターフェースで動かすためにディスプレイサーバーを独自で実装する計画が進んでいます。 Unity Nextはこの新しいディスプレイサーバー「Mir」上で動作させることを目的とした次世代のUnityなのです。Mirをベースにすることから、CompizとNuxを組み合わせて使っている現在のUnityから、Qt 5とQML2、それにMirのQtバインディングを使ったコードへとゼロから書き直す形になります。 ユーザー側から見た場合にUnity Nextでは、次の

    第269回 Unity Nextをデスクトップでちょっとだけ体感してみる | gihyo.jp
    minamishinji
    minamishinji 2013/05/09
    Qtなのかぁ…知らんかった。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    minamishinji
    minamishinji 2013/05/09
    全然知らないことだらけだった。面白い。
  • 中小病院における経営改善事例について|厚生労働省

    医業経営を取り巻く環境が厳しくなるなか、地域における医療ニーズへの対応、収益性・事業性の確保、医療サービスの質の向上といった視点から、過去の厚生労働省における研究事業等において全国における中小病院の成功事例を調査した結果を取りまとめ、全国の中小病院の経営改善の参考となるよう情報提供するものです。 (照会先) 医政局指導課経営指導係(内線2553) ■経営改善事例 ○在宅医療、介護分野を重視した経営改善事例 ・事例1・・巨大病院のお膝元で、独自のアイデアを打ち出して介護事業を拡大している例 (303KB) ・事例2・・受け皿病院間の競争が激しい中、互いの施設の治療内容を理解し、選ばれるための努力をしている例 (151KB) ・事例3・・医師会を中心とした地域連携が充実している地域での、在宅医療・介護に取り組んでいる事例 (106KB) ・事例4・・都内の経営環境が厳しい中で、急性期病院として

  • 総務省|報道資料|「公立病院経営改善事例集」の公表について

    総務省は、昨年6月から、公立病院の経営改善の取組等について調査・研究を行い、経営改善等の事例集を作成するため、「公立病院経営改善事例等実務研究会」を開催してきました。対象病院の選定、個別の病院からのヒアリング、調査の回答に対する分析や検討などを経て、今般、「公立病院経営改善事例集」が取りまとまりましたので、公表します。 第1章 公立病院の経営改善事例 経営状況が良好である公立病院などの33医療機関に対して経営改善取組事例の調査を実施し、回答の中から10病院の取組事例を紹介。 (1) 経常損益が黒字の事例 国保藤沢町民病院[54床](岩手県)、綾川町国保陶病院[63床](香川県)、市立大森病院[150床](秋田県)、尾道市公立みつぎ総合病院[240床](広島県)、三豊総合病院[519床](香川県) (2) 近年において経営形態の変更を行った事例 岡山県精神科医療センター[252床](岡山県)

    総務省|報道資料|「公立病院経営改善事例集」の公表について
  • 寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。 : キニ速

  • 内田樹教授の寄稿「壊れゆく日本という国」について一言 - Tsugami Toshiya's Blog

    十分に推敲できていませんが、これはちょっと一言言わせてもらいたい。 5月8日付けの朝日新聞オピニオン欄に神戸女学院大学の内田樹名誉教授が「(寄稿 政治を話そう)壊れゆく日という国」と題する寄稿をしている。内田氏の文章は嫌いではないが、この寄稿についてだけは、一言言いたい。 グローバリゼーションへの評価が一方的すぎる 貿易や投資の障壁を多角的に削減する自由貿易の取り組みが世界経済を成長させてきたことは事実である。その障壁の除去、冷戦の終結に伴う国際貿易投資参加国の拡大、製造業、輸送、通信、金融面の技術革新などがグローバリゼーションの現象を生んだ。そのおかげで、世界中の途上国で何億人もが貧困や病気、無就学といった悲惨から解放されている「正の側面」はいっさい評価されないのだろうか? 或いは、内田氏はグローバリゼーションというより、その根底にある自由貿易や市場経済原理を信じられないのかもしれな

  • 【旧版】SVG入門 (全14回) - プログラミングならドットインストール

    レッスン一覧 料金プラン ログイン 2024/07/25 NEW 【週刊ドットインストール】 コードレビュー付きメンタリングサービス、Swiperレッスン、クラス名ってどうつけるの? 2024/07/25 NEW 【転職副業したい方へ】 コードレビュー付きのメンタリングを始めます! 2024/07/24 NEW 『Swiperでカルーセルを実装しよう』をリリースしました 2024/07/23 NEW クラス名、どうする? - HTML / CSS を極めるコーナー 2024/05/07 NEW あなただけの学習ロードマップを作成します 【随時受付中】

    【旧版】SVG入門 (全14回) - プログラミングならドットインストール