タグ

2014年2月28日のブックマーク (18件)

  • 北京のPM2.5濃度は「もはや核の冬」、研究者が警告

    北京のPM2.5濃度は「もはや核の冬」、研究者が警告2014.02.28 12:009,786 福田ミホ 糧不足にもつながる可能性。 スモッグの厚い雲は、北京ではもう当たり前になってしまいました。ますますひどくなる大気汚染について、研究者は「もはや核の冬に近い」と警告しています。「核の冬」とは、核兵器使用によって灰や煙といった微粒子が空気中に大量に漂い、日光を遮ることで起こるとされる現象で、糧不足や急速な寒冷化などが予想されています。 中国の大気汚染レベルは今週特に悪化していて、中国北部の6つの地域はスモッグの雲に覆われました。その中でも北京が最悪で、PM2.5濃度は1立方メートルあたり505マイクログラムに達しています。これはWHO(世界保健機関)が安全と認める限界値の20倍にあたります。 危険にさらされているのは人間だけじゃありません。植物にも影響が出ていて、光合成がうまくできず、

    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    助ける方法はないのかな。放置しておいても日本にとっていいことはない気がする。
  • 山を走る トレラン戦記 憧れのランナーと共に…ノウハウ学び友を得る - 日本経済新聞

    一緒に山を走る仲間が欲しかった。トレイルランニングは個人競技だ。でもスタート前、知り合いと話せばリラックスできる。レース中は刺激になるし、苦しい時は励まし合える。そしてゴールの喜びをわかちあえる。だが、未経験者をこちら側の世界に引き込むのは至難の業だ。友人に「山を走ろう」と誘っても、即座に「とんでもない。無理」と拒否されることがほとんど。それなら既に山を走っているランナーと知り合いになりたいと

    山を走る トレラン戦記 憧れのランナーと共に…ノウハウ学び友を得る - 日本経済新聞
  • キタキツネ、放置シカ肉食べ「メタボ」 北海道:朝日新聞デジタル

    まるまる太ったキタキツネが集まり、雪面にはエゾシカの骨――。撮影した北海道・旭川市の動物写真家神田博さん(65)によると、同市近郊では、狩猟や駆除で撃たれて野山に放置されたエゾシカの肉を求めてキタキツネが集まる光景がよく見られるという。「キタキツネにとってエゾシカは大変なごちそうだが、この太りかたは尋常ではない。生態系が攪乱(かくらん)されなければよいが」と心配する。 撃ったエゾシカは持ち帰るなどして適正に処理するのが原則だが、道によると、用の肉だけを切り取って残りを野山に放置するケースが見られるため、適正な処理を呼びかけているという。神田さんは「増え過ぎたエゾシカを撃つのはいいが、マナーは守って欲しい」と訴えている。(深沢博)

    キタキツネ、放置シカ肉食べ「メタボ」 北海道:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    難しい問題だね。ただ、銃で撃っても撃たなくても結果的に死んだらキタキツネの餌になるとすると、キタキツネが太るのは仕方ないこと、ってことはないのかな。放置との関係がよくわからないな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ビットコイン「破綻すると思っていた」 麻生財務金融相:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相・金融相は28日の閣議後記者会見で、仮想通貨ビットコインの取引所大手「Mt・Gox」(マウント・ゴックス、東京)で取引が停止している問題について「こんなものは長く続かないと思っていた。どこかで破綻(はたん)すると思っていた」と述べた。そのうえで、仮想通貨に対する対応策を関係省庁で検討する考えを示した。 麻生氏はビットコインについて「通貨として誰もが認めているわけではない。所管もよくわからない」と話した。「日で何とかせねばならない。自民党でも研究している人がいたので、早急に詰める」との考えも示した。 仮想通貨は資金洗浄などに悪用されたり利用者保護に支障が出たりするおそれが指摘されている。財務省は警察庁や消費者庁などと実態を把握し、新たな規制などの対策を練る見通しだ。

    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    どこまで理解して話してるのだろう…
  • The End of the Facebook Era • Take a Swig

    With each passing year, Facebook struggles to keep the attention of the future generation. Studies show that the number of teens active on Facebook has declined as much as 16% in Q3 of 2013. This foreshadows the inevitable exodus to the next generation of social networks. I want to talk about why this is happening, and why this is important in the history of social technology. All social movements

    The End of the Facebook Era • Take a Swig
  • Facebook時代の終わり | gihyo.jp

    昨年末のクリスマス休暇中に友人宅に行く機会があり、アメリカの南部の郊外に暮らすティーンエイジャーと話す機会がありました。彼女はiPhoneを所有していて、いろいろなアプリを利用して友人たちとのソーシャルに活用していましたが、Facebookはほとんど誰も使っていない、ということを聞きました。 Facebookが若年層の関心を引くことに苦心している、というのはよく聞く話です。いろいろな議論のある中でChrys Bader氏の「Facebook時代の終わり」はなかなか洞察に富んでいるように思いました。 ボストン大学のJonathan Christiansen氏によれば、社会運動とは4つの段階を経るとし、この4段階を次のようにFacebookに当てはめています。 発生:2005年、Facebookの誕生 結合:2009年、MySpaceを抜く 官僚化:2012年、IPO(Initial Publ

    Facebook時代の終わり | gihyo.jp
    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    まだ終わりはしないだろうけど、止められると思わないというような感覚は消えてるね。いい文章。
  • (華麗な人)パチンコで磨いた手先の感覚 天野篤さん:朝日新聞デジタル

    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    (登録者向け)タイトルからは中身がわかりにくいが、いいことが書かれている。頭と心と体。
  • A WhatsApp Rival Goes Beyond Messaging

    Last Saturday, a couple of days after Facebook announced that it would purchase the messaging app WhatsApp for nineteen billion dollars, the servers that allow WhatsApp’s four hundred and sixty-five million global users to exchange mobile messages buckled, and for two hundred and ten minutes the service was down. In the fiercely competitive world of social-messaging apps, three and a half hours is

    A WhatsApp Rival Goes Beyond Messaging
  • 業務とオープンソース活動の話 (日本OSS奨励賞 受賞報告にかえて) - たごもりすメモ

    先日書いたエントリでも触れたけど、日OSS奨励賞、というものをいただくことになりました。ご推薦いただいた方がいるということで、当にありがとうございます。 「第9回 日OSS貢献者賞・日OSS奨励賞」受賞者を選定 | 日OSS推進フォーラム で、せっかくの機会だし、普段思っていることを書いておこうと思う。この内容はほとんど将来の自分に対する自戒だ。アレな内容になることを申し上げておきます。先日に引き続いてアレですが、まあせっかくの機会なんですよ。ねえ。 ちなみに、ちょー長くなりました。あっはっは。 業務としてのオープンソース活動 自分はフルタイムのオープンソースコミッタではない。オープンソース活動に貢献すること、などという文言は自分の業務内容にはひと言も含まれていないし、自分が所属する部署の目標にも無い。自分の業務はあくまで自社サービスに貢献すること、自社サービスの開発および運用を

    業務とオープンソース活動の話 (日本OSS奨励賞 受賞報告にかえて) - たごもりすメモ
  • 日テレがHuluを買う理由 Huluが日本事業を売る理由

    BEVERLY HILLS, CA - JULY 31: General view of atmosphere at the Hulu 2013 Summer TCA Tour at The Beverly Hilton Hotel on July 31, 2013 in Beverly Hills, California. (Photo by Michael Kovac/Getty Images for Hulu)

    日テレがHuluを買う理由 Huluが日本事業を売る理由
    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    Hulu勝ててないんだなぁ。dビデオそんなに大きいのか。参考になります。
  • ゲームをダウンロードしすぎて課金されまくった少年が首つり自殺

    By Ben Andreas Harding イギリスに住む13歳の少年Henry Tattersall君が、自宅の寝室で首をつって自殺しているのが発見されました。Tattersall君は首をつる直前に、以前ダウンロードしたXbox 360のゲームの請求額について母親から怒られたところだった、とのことです。 Henry Tattersall, 13, hanged himself after running up £420 Xbox bill on parents' credit card | Mail Online http://www.dailymail.co.uk/news/article-2568244/Schoolboy-13-hanged-running-420-bill-parents-credit-card-downloading-Xbox-games.html 自殺したT

    ゲームをダウンロードしすぎて課金されまくった少年が首つり自殺
    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    ゲームの射幸性かインターネット課金か何かがおかしいんだね。人が変わらないといけないのか、何なのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    おやひこさま、2024年こそ豊作でしょうか?…おお、「おおむね好調」と! 新潟弥彦村の弥彦神社で豊凶や天候占う「粥占神事」と「炭置神事」

    47NEWS(よんななニュース)
    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    アメリカがこういうことまで言い始めてきたのかぁ。ヘイトスピーチする人はアメリカに対してもヘイトスピーチしそう。そうならないことを期待してますが。
  • 神話の構造とマスキン単調性 : 池田信夫 blog

    2014年02月28日13:01 カテゴリテクニカル 神話の構造とマスキン単調性 先日の記事の続き。シュミットの「独裁かアナーキーか」という二律背反は普遍的で、近代社会では克服が困難だが、ゲーム理論で考えると解決策がある(きわめてテクニカル)。 Gibbard-Satterthwaiteは「支配戦略遂行」のメカニズムだが、これを「ナッシュ遂行」に弱めると、民主的に選好を集計できる条件が理論的には存在する。これがマスキン単調性である。これは「一つの状態である結果が選ばれるとき、状態が変化しても選好順序が変わらなければ同じ結果が選ばれる」という条件だ。 これは抽象的でわかりにくいが、一例として(弱)パレート効率性を考えよう。一つの状態から別の状態に変わってもパレート効率性を保てば選好順序は変わらないので、パレート効率的な選択ルールはマスキン単調である。したがってマスキンの有名な定理の系として、

    神話の構造とマスキン単調性 : 池田信夫 blog
    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    面白い。ゲーム理論と神話性か。
  • Hulu、日本のビジネスを日本テレビに売却

    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    驚き。テレビ局の立ち位置が変わるね。面白いこと仕掛けるなー。
  • アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験で生き残った双子の女性が、海外掲示板で質問に答える : らばQ

    アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験で生き残った双子の女性が、海外掲示板で質問に答える ナチス政権下で行われたユダヤ人の大虐殺(ホロコースト)の象徴とされる、アウシュビッツ強制収容所。 そこでは双子の子供を対象とした人体実験が行われ、1500組の被験者のうち、わずか200人が生き残ったそうです。 (双子への実験 - Wikipedia) この実験で生き延びたという女性が、海外掲示板で質問を受け付けていました。 女性の名前はエヴァ・モーゼス・コーさんと言います。 彼女と家族がアウシュビッツに連行されたとき、彼女は10歳でした。双子の姉妹はそのときに、母親、父親、姉2人から引き離され、その後、彼らに会うことは2度とありませんでした。 双子の彼女らは、薬を投与される子供たちの実験グループに含まれていました。全ての指揮はナチスの医師、ヨーゼフ・メンゲレが下していました。投与されたエヴァさんは容態が

    アウシュヴィッツ強制収容所の人体実験で生き残った双子の女性が、海外掲示板で質問に答える : らばQ
  • 「Wysips」でスマホスクリーンが太陽光パネルに!? Li-Fiに対応、光の高速通信も実現 | Techable(テッカブル)

    現代の最新機器スマートフォンは便利な機能満載で、仕事にプライベートに大活躍。いつも肌身離さず持ち歩いているという人も多いだろう。ただ、そんな人々にとって懸念の種は、やはり充電の問題。いざというときに機能が使えなくて困ることもある。 SunPartner Technologiesと3Mの2社が共同開発をおこなっている「Wysips」は、真の意味でのワイヤレスの充電を実現する新ツール。スマートフォンなどのスクリーンを太陽光パネルに変えてしまうという優れものだ。 「Wysips」は、非常に薄いクリスタルガラスのレイヤーで、このレイヤーをスマートフォンやタブレット、スマートウォッチなど、ごく小さいスクリーン内に組み込む。外側から眺めても、特殊なレイヤーが組み込まれているとはわからないほど、非常にスクリーン画面はクリア。自然光、人工光のどちらであっても、バッテリー充電のエネルギーに変換してくれる。な

    「Wysips」でスマホスクリーンが太陽光パネルに!? Li-Fiに対応、光の高速通信も実現 | Techable(テッカブル)
    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    ほほー。新しい発想。
  • Bitcoinは当世のチューリップか、近未来のグローバル貨幣か(上)(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    MtGOXの取引所閉鎖を受けて日ではBitcoinの将来に対する悲観論が高まっている。ところが他の取引所をみると対USDでみたBitcoin相場は閉鎖した25日午後3時過ぎには底を打って堅調に推移している。この現実をどう受け止めるべきだろうか?Bitcoinは10年前に流行ったSecondLifeのLinden Dollarsのように細々と好事家の間で使われるのだろうか?それとも政府から独立したグローバル通貨としての地位を確立するのだろうか。 Bitcoinが財貨の交換に利用され始めた2010年ごろ、その将来に対して多くの識者は懐疑的だった。アンテナの高いエコノミストは2009年ごろから存在を認識していたし、欧州でBitcoinに対する関心が高まったのは2012年の末ごろだったようだ。日でも2011年春頃に開発者を招いての講演会を予定していたが、東日大震災で流れてしまったこともある。

    Bitcoinは当世のチューリップか、近未来のグローバル貨幣か(上)(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    minamishinji
    minamishinji 2014/02/28
    続きを読みたい。