タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (38)

  • クリアワイヤ買収でソフトバンク・スプリントが手にするものは

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソフトバンクが買収を進めている米スプリント・ネクステルが、モバイル向けブロードバンドサービスを展開するクリアワイヤを完全に傘下に収める可能性が濃厚になった。 ベライゾンとAT&Tの二強に挑むソフトバンクにとって重要なマイルストーンとなるこの買収、現時点で判っていることと、今後注目したい点を整理し、新規参入組の重要な動向も踏まえてポイントを整理した。 思いのほか早く動いたスプリント ソフトバンクが10月にスプリント株式の70%取得に動いた時、この買収の話はすでに噂となっていた。それが先週から、各社の具体的な動きが複数のメディアを通じて伝えられるようになる。ソフトバンクのスプリント株式取得を米規制当局が承認してからか……という見方が一部であ

    クリアワイヤ買収でソフトバンク・スプリントが手にするものは
  • バラク・オバマ版『マネーボール』 大統領選勝利の鍵はビッグデータの徹底活用

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 選挙でソーシャルメディアを活用するのは当たり前、情報は分析してこそ価値が生まれる。写真はオバマ大統領とFacebookのマーク・ザッカーバーグCEO(出典:Christopher Dilts/Obama for America) 米国の大統領選挙でオバマ大統領が再選を果たした。 この勝利をもたらした重要な要因がオバマ陣営の「情報戦」に求められるようだ。 オバマ陣営は徹底してビッグデータを活用したという話が、開票日翌日のTIMEの記事に載っていた。 アップルやマイクロソフト(とくにXbox)など、すぐにでも採り上げておかないといけない話題が山積みだが、今回はこの米大統領選挙に関する「旬のネタ」を紹介したい。 選挙対策のプロが頼ろうとする「

    バラク・オバマ版『マネーボール』 大統領選勝利の鍵はビッグデータの徹底活用
    minamishinji
    minamishinji 2012/11/09
    面白い記事。日本の首相になるようは政治家層は絶対にこういうの想像できなさそう…
  • ジョブズの影を踏むオバマ大統領

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 好評連載中の「三国大洋のスクラップブック」は、産業界のみならず社会全体に異様な存在感を見せ始めたアップルと、現代のアメリカ社会の関係を紐解くようにして始まった。 第1回「アップルがヒールになる日…?」では、グローバル化と高度資主義の「負」の側面を象徴する存在としてのアップルに注目。第2回の「アップル対アップル」では、オバマ大統領の課題を解決するように発言されたスティーブ・ジョブズの言葉を紹介している。いずれにおいても、New York Times(NYTimes)の1万語に及ぶ特集「THE iECONOMY」を下敷きにした。 第3回となる稿では、ジョブズの提言を踏まえたであろうオバマ大統領の年頭教書演説の検証から始めよう。(ZDNe

    ジョブズの影を踏むオバマ大統領
    minamishinji
    minamishinji 2012/11/08
    grep ってこういう記事で見たの初めてかも…それも説明なしw
  • ユニクロがアップルから学んだ3つの教訓

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ユニクロ(ファーストリテイリング)がこの秋から米国での店舗展開を格化させるようだ。メディアを使った援護射撃のインタビュー記事を先週あたりから目にすることが多い。 This Man Wants to Clothe the Plant - WSJ Magazine Upending Fashion, Steve Jobs-Style: 10 Questions With Uniqlo's Yasunobu Kyogoku - WIRED 普段から割とよく買うブランドなので、すっかり知っているつもりになっていたが、思いの外知らないことが多いことに気づかされた。そういう灯台下暗しのような再発見の話を、今回は記してみたい(註1)。 柳井のヒーロ

    ユニクロがアップルから学んだ3つの教訓
  • 「Ubuntu 12.10」 -- 新機能、そして新次元の使いやすさ

    Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2012-08-29 07:30 「Ubuntu 12.04」は、今日のデスクトップOSの中でもっとも使いやすいものの1つだ。Unityの改善により、Ubuntuは使いやすさの面で大きく前進したが、これはまったく独自のやり方でのことだった。標準的なメタファよりもずっと効率的な仕組みを作ったのだ。とにかく、12.10(Quantal Quetzal)は現地時間2012年10月18日にリリースされる予定であり、もともと12.10に期待されていた以上のものが提供される見込みだ。そのリリースまで2カ月を切った今、わたしは次のリリースで導入されるいくつかの機能について議論するのもいいだろうと考えた。 12.10で導入される改善点の一部は、機能という形ではない。それらは、美的な面での改善の形を取っている

    「Ubuntu 12.10」 -- 新機能、そして新次元の使いやすさ
    minamishinji
    minamishinji 2012/08/30
    もう 12.10 の話題が出る時期かぁ〜。楽しみだな。
  • ジャック・ドーシー、世界制覇の野望

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます スターバックスとの包括的提携を発表して、米国で大きな話題を呼んでいるスクウェア。 同社の共同創業者ジャック・ドーシーCEOは、「スティーブ・ジョブズ2世の最有力候補」という期待の声も出てくるほど、複雑で興味深い人物のようだ(註1)。 ドーシー人へのインタビューを含む周到な取材を踏まえて書かれた記事は、これまで少なくとも2が世に出ている——昨年春、デビッド・カークパトリックがVanity Fairに寄稿した記事と、今年6月にWiredに掲載されたスティーブン・レヴィの記事の2つである。 どちらもドーシーの人となりなどに焦点をあてた長い文章で、実績も実力もあるベテランジャーナリストの手になるものだから、興味深いティップスも満載された「一

    ジャック・ドーシー、世界制覇の野望
  • グーグルが破壊する通信会社の既得権益

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます グーグルが米国時間7月26日にFTTHサービス「Google Fiber」の開始を発表、その詳細を明らかにした。 Business Insiderが「Gmail以来の大きな破壊力をもつ一手」と評している(註1)ように、久しぶりに「イケてるグーグル」を想起させた意欲的な取り組みだ。しかも、構想の大きさや潜在的な破壊力の「ヤバさ」といった点では、タブレット端末「Nexus 7」の投入など比較にならないほどスリリングなものにも思える。 まだ海のものとも山のものともつかぬこの取り組みが化けた時、どんなことが起こるか。 今回はその可能性を検討していきたい。 携帯通信事業者とのせめぎ合い 先に結論を書いてしまうと、このGoogle Fiberがほん

    グーグルが破壊する通信会社の既得権益
    minamishinji
    minamishinji 2012/08/03
    日本とは状況が似ている部分と違う部分があるな。
  • リビングの主役に躍り出たXboxのモメンタム

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マイクロソフトのタブレット端末「Surface」発表から始まった一連の話題を、連載で扱うのは今回で4回目となる。 そろそろいったん区切りをつけないと……と思いつつも、そうできないのには理由がある。新たなニュースが出たり、はたまた刺激的な洞察やエピソードが公開されたりして、Surfaceに関してはネタ切れする気配がないのだ。 さて、今回は宿題となっている「Xbox」について書いていこう。 単なるゲームコンソールから脱却したXbox Forbes誌が6月はじめに「"マイクロソフトのXboxがリビングルーム戦争で勝利を手にしつつある理由」というタイトルの記事を掲載した。毎年恒例の「E3」開催に合わせたタイミングで出ており、かなりの分量がある

    リビングの主役に躍り出たXboxのモメンタム
    minamishinji
    minamishinji 2012/07/11
    面白い。
  • アップルを諦め、IBMの道筋を辿るHP

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米Hewlett-Packard(HP)が、PC事業分離を検討していることを発表するとともに、webOS事業を終息させる計画を明らかにした。 PC市場で世界最大シェアを誇るHPの判断は、業界関係者の多くにとって、まさに「想定外」の出来事であったといえよう。 そして、首位のHPがこうした決断に踏みだそうとしていることは、それだけPC事業の収益性が悪化していることの証しだともいえる。 HPでPC事業を担当している部門は、Personal Systems Group(PSG、日ではパーソナルシステムズ事業)である。 HPが発表した2011年度第3四半期累計(2010年11月〜2011年7月)決算では、PSGの売上高は前年同期比3.3%減の2

    アップルを諦め、IBMの道筋を辿るHP
    minamishinji
    minamishinji 2011/08/22
    収益性か…。プリンタが収益性がよいのも不思議な気も。
  • グラフ:スマホ市場ではAndroidがシェア躍進、iOSが販売倍増

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米リサーチ会社のGartnerが、2011年第1四半期の世界スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。第1四半期(Q1)のスマートフォン販売台数は、1億台を超えたことが明らかになった。 OS別販売シェアでは、Androidが躍進したものの、Windows PhoneとWindows Mobile擁するMicrosoft、Symbian、Research In Motionがシェアを落とした。ZDNet Japan編集部では、ガートナーの調査結果を独自にグラフ化。稿では、スマートフォンOSの市場動向について、2010年Q1と2011年Q1を比較する。

    グラフ:スマホ市場ではAndroidがシェア躍進、iOSが販売倍増
    minamishinji
    minamishinji 2011/05/24
    全体に市場が大きくなって数字は大きくなってるんだから落ち込んだってのは変でしょう。 "2010年Q1には522万6600台だったSymbianの販売台数は、1年後には2759万8500台まで落ち込んだ。"
  • 「Ubuntu 11.04」のベータ版を使ってみた--「Ubuntu Unity」は成功?それとも失敗?

    この数カ月間、わたしは自分が記事を掲載しているほとんどすべてのサイトで、「Ubuntu 11.04」はUbuntuにとって大きな後退になるだろうと言ってきた。この「後退」の主な原因は、Canonicalがデフォルトのデスクトップに「Unity」を採用したことだ。この判断によって、GNOMEと「GNOME 3」は脇に追いやられることになった。しかし、Ubuntu 11.04 Beta 1を1週間使ってみた結果、わたしの意見は間違っていたと言わざるを得ない。このリリースにはいくつかの弱点はあるものの、このベータ版はUbuntuが道を踏み外してなどおらず、迷走しているわけでもないことがわかった。実際、わたしが予想できる限りでは、Ubuntu 11.04はLinuxの王座に止まり続けるだろう。 わたしはこれまで、Mark Shuttleworth氏は大きな間違いを犯した(つまりUnityへの切り替

    「Ubuntu 11.04」のベータ版を使ってみた--「Ubuntu Unity」は成功?それとも失敗?
    minamishinji
    minamishinji 2011/04/27
    いつの間にか、もう 11.04 の時期ですね。楽しみ。
  • パフォーマンスは高いのに悩みを抱えるIT部門

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日企業の強みを忘れたIT部門の課題(前編) お客様からご依頼頂く仕事にはさまざまなタイプがある。コストの状況を診断したり、IT戦略の立案、新しいCRM(顧客情報管理システム)の構想と要件定義、ベンダー選定を支援したり、システムの運用体制の評価や改善策を検討したりとさまざまである。その中で、筆者がやっていて楽しい依頼は「業界のIT化動向を包括的に分析してほしい」という依頼だ。 海外コンサルタントやアナリストと協働しながら、業界のIT戦略と戦術を解き明かす。当然、倫理の問題として個別の企業の情報を依頼者に見せることはできないのだが、多くの場合、日企業と海外企業のITには差がある。その彼我の差が、お客様には“衝撃的”と映ることも多い。

    パフォーマンスは高いのに悩みを抱えるIT部門
    minamishinji
    minamishinji 2011/04/01
    なかなか面白い。次読みたい。
  • 「GNOME Shell」対「Ubuntu Unity」:勝つのはどちらか - ZDNet Japan

    「GNOME Shell」も「Ubuntu Unity」も、その全貌が見え始めている。これら2つの新たなデスクトップは、良くも悪くもユーザーからさまざまな反応を引き起こすだろう。しかし最後には、これらのデスクトップのどちらかが勝利を収めることになる。勝つのはどちらだろうか?ここでは、この2つを比較し、GNOME ShellとUbuntu Unityの将来を占ってみたい。 第一印象 まず、ユーザーが第一印象でどう感じるかを検討してみる。ここでは、ユーザーはどちらのデスクトップについても事前知識がないと考えよう。彼らはどんな反応を見せるだろうか。2つのデスクトップを比べてもらえれば(図Aおよび図B)、わたしと同じ結論に至る人もいるだろう。第一印象では、Ubuntu Unityの方が新しいユーザーには扱いやすい。なぜなら、新規ユーザーは画面の左上にマウスカーソルを持っていくという操作や、ランチ

    「GNOME Shell」対「Ubuntu Unity」:勝つのはどちらか - ZDNet Japan
    minamishinji
    minamishinji 2011/03/09
    興味深い。Gnone Shell の方がいいのか。
  • 仮想化環境 導入の未来編〜ユーザーが見据える仮想化環境の未来とは〜

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 3テーブルに別けられたテーマの中で、仮想化環境導入後の課題について語られたのが「仮想化環境導入の未来」テーブルだ。「未来」についても強弱観は対立し、最終的には「思っているほど未来は明るくないという印象」との結論にたどり着いた。まだまだ期待感先行で語られる仮想化環境について、一歩も二歩も先を行く立場からは、どんな課題があげられたのだろうか。 参加者の中には未だ導入検討中のユーザーもいれば、かなり仮想環境を使いこなしているユーザーもいた。導入の初期段階にある参加者からは、比較的将来像に期待を寄せたコメントも出てはいた。だが、導入経験の豊富な参加者からは、行き詰まり感のあるコメントが多かったのが印象的だ。 「ライセンス費にサーバ費用に、と積み

    仮想化環境 導入の未来編〜ユーザーが見据える仮想化環境の未来とは〜
    minamishinji
    minamishinji 2011/02/01
    興味深い
  • オンラインでの友人、10人に1人は「ボット」に--ガートナーが2011年以降の展望を発表

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Gartnerは11月末、2011年以降にIT部門およびユーザーへ長期的に大きな変化を与える展望を「Gartner Predicts 2011」としてまとめた。 Gatner Predictsは、毎年同社が調査対象とする全分野を網羅した展望をレポートとしてまとめたもの。ガートナーフェローでマネージングバイスプレジデントのDarryl Plummer氏は総括として「依然としてコスト削減へのプレッシャーが強く、成長の機会が限られ、できるだけリスクを抑えなければならない状況において、社内外の両方の関係者からIT部門に向けられる目は厳しさを増している。企業が今後の計画を策定する中、Gartnerの展望では、このような厳しい監視の目が成果、業務、

    オンラインでの友人、10人に1人は「ボット」に--ガートナーが2011年以降の展望を発表
    minamishinji
    minamishinji 2010/12/14
    興味深い5年先の予言。
  • Linuxデスクトップ向けの必携拡張機能10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2010-10-05 08:00 Linuxデスクトップにはさまざまな拡張機能が用意されており、その中にはあなたを感動させる優れモノもいくつかある。記事では、試してみる価値のあるものを10個紹介する。 あなたが、最近のディストリビューションによって提供されているLinuxデスクトップに疎いという場合、どういったものが提供されているのかは見当も付かないだろう。最近では、デフォルトのLinuxデスクトップそのものだけではなく、その上で利用可能な機能拡張も、注目すべき素晴らしいものが提供されている。見た目を楽しむためのものから、仕事の効率を向上させるツールにいたるまで、あなたの思うがままにLinuxデスクトップを拡張できるようになっているのだ。そこで、記事ではあなたのLinuxデスク

    Linuxデスクトップ向けの必携拡張機能10選
  • TwitterでフォローすべきIT専門家100人

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Twitterを新たに始める場合、フォローする価値のある人々を見つけ出すという重要かつ困難な作業が待ち受けている。友人がフォローしている人々のリストを見てみたり、他のユーザとのやり取りの中で話題に上った興味深い人物をチェックしたり、Twitterのアドレスを公開している個人や企業を洗い出すこともできる。しかし、優れたリストを作り上げるには数カ月かかることもある。そこで記事では、ITプロフェッショナルがTwitterで良いスタートを切るために必要となるであろう情報を提供することにした。 以下は、Twitterで積極的につぶやいているIT専門家100人のリストである。このリストにはITメディア関連のプロフェッショナルや専門家が数多く含まれ

    TwitterでフォローすべきIT専門家100人
  • Ruby on Railsで10分で作るTwitterもどき - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「こんなに簡単にウェブアプリが作れるなんて!」と話題沸騰中のRuby on Rails。果たして、その実力やいかに? このビデオでは、数々のウェブアプリケーションを開発しているローハイド.のCTOであり、ZDNet Japanブログ「あとで読むRailsのススメ」を執筆する吉見和也氏が、Ruby on Railsを使って10分の制限時間内で実際に動く「Twitterもどき」の開発に挑みます。なお、このビデオで作成した成果物一式はこちらからダウンロードが可能です(toytter.zip:約91.6Kバイト)。 再生時間:11分08秒

    Ruby on Railsで10分で作るTwitterもどき - ZDNet Japan
    minamishinji
    minamishinji 2009/03/26
    そうか、そういえば Twitter は Rails で動いているんだった。