【ニューデリー=黒見周平】安倍首相は25日午後(日本時間25日夜)、インド・ニューデリーのパラム空軍基地に到着した。 首相は同日夜(日本時間同)、迎賓館「ハイデラバード・ハウス」でシン首相と会談し、ニューデリーの地下鉄整備や省エネルギー支援として新たに、約2000億円の円借款供与を表明した。両首脳は、日印原子力協定の早期妥結や経済、安全保障分野の協力強化などについても議論し、共同声明に署名した。 共同声明では、日本からの原発輸出を目指し、原子力協定交渉を継続することや、新幹線技術の輸出を念頭にインド西部のムンバイ―アーメダバード間(約500キロ)の高速鉄道計画に関する共同調査を加速させることなどが盛り込まれた。
連休中の日曜日の夜、喉が痛い、風邪ひいたかなって思った。 その晩は早めに就寝。 翌朝起きたらもうすっかり風邪っぴきだった。 平熱が低いせいか普段めったに熱は出ないんだけども、計ってみたら37度5分。 喉は痛いわ咳は出るわでこらあかんと。 その日は下北沢GARDENで米米ファミリー新年会なるイベントがあり、自分一人ならともかく、友達分のチケットも持ってたもんで行かないわけにもいかず。 昼ご飯をって話だったんだけども、それはパスさせてもらってギリギリに到着。 チケットを渡して帰ることも考えたけど、まぁ米米コンサートほど暴れるわけじゃないしと観るだけ観た。 イベント自体はむっちゃ楽しかった。その後2次会なるものも予定されたんだけども、立ってるうちに節々が痛い感じになって来たから諦めて帰った。 翌日には熱はおおむね下がってた。 出社しようと思えばできないわけではなさそうだったけど、インフルエンザだ
マルハニチロホールディングスは25日夜、東京都江東区の本社で記者会見を開き、久代敏男社長とアクリフーズの田辺裕社長が3月31日付で引責辞任すると発表した。 1月から3月については報酬を半減する。久代社長は「容疑段階だが、事実なら、グループ内に悪質な犯罪行為に及ぶ人物の存在を許したことは痛恨の極み」とコメントした。
【南寧=鈴木隆弘】中国国営新華社通信は25日、新疆ウイグル自治区のアクス地区トクス県中心部で、爆発事件の捜査を行っていた警官に暴徒が爆発物を投げて襲いかかり、反撃した警官が暴徒6人を射殺したほか、6人が自爆して死亡したと伝えた。 襲撃者の民族は明らかにしていない。 同自治区のニュースサイト「天山ネット」によると、県中心部の美容院と市場で24日夕、爆発が発生。公安当局が「テロ事件」として現場で捜査をしていたところ、暴徒が警官に襲いかかったり、乗っていた車を自爆させたりした。警官1人も軽傷を負った。 米政府系のラジオ自由アジアは23日、同地区アーバード県で15日、警察署長に面会を求めたウイグル族3人が、面会を阻まれて警官と衝突し、射殺されたと伝えた。南西部のカシュガル地区でもウイグル族と警官の衝突が相次ぎ、同自治区では緊張が高まっている。
【台北=永井順子】フィギュアスケートの四大陸選手権最終日は25日、台北で行われ、女子は、ショートプログラム(SP)首位の村上佳菜子(中京大)がフリーも1位となり、合計196・91点で初優勝を飾った。 SP4位の宮原知子(さとこ)(大阪・関大高)がフリー2位、合計186・53点で2位に入った。SP3位の今井遥(ムサシノク)はフリー6位で、合計175・40点の4位だった。 24日の男子は、SP首位の無良崇人(岡山国際リンク)がフリー2位となり、合計242・56点で初優勝した。SP4位の小塚崇彦(トヨタ自動車)はフリー1位と追い上げ、合計236・38点で2位。SP14位の田中刑事(倉敷芸術科学大)はフリー17位、合計178・91点で17位だった。
首相の靖国神社参拝に対して中国や韓国はなぜ反発するのか、ということですが、戦没者に対する慰霊ということなら、これはどの国でもやっていることですから、これを問題にするのはおかしい。では、中韓は何を問題にしているのかというと、靖国神社は、東京裁判の結果、戦争犯罪人とされた人物を祭神として祀っている。そこに首相始め日本の閣僚が参拝することは、「東京裁判の判決」及び「戦争(第二次世界大戦)により確定した戦後の世界秩序」を否定するものであり、それは日本軍国主義の復活を意味する、というものです。 こうした非難に対して安倍首相は、「そもそも靖国神社には国のために戦った方々の魂があるだけで、考え方や主義・主張があるわけではない」。靖国神社に参拝することは「国のために尊い命を犠牲にされた英霊に尊崇の念を表し御霊安かれと手を合わせること」であり、「二度と再び戦争の惨禍によって人々が苦しむことのない時代を作る」
2014年01月25日20:37 カテゴリちょっと言わせてヾ(・・;)TDR全般 春のイースターが発表。…だけどちょっとサミシイ春の訪れに…? こっちでもつぶやき中♪ → ブログランキング 参加中です(^.^) ご協力を〜♪ さて、30周年もそろそろ終了。まだ振り返るのはちょっと早いですが、これから30周年としては盛り上がる要素もイベントも無いし、実質的にはもう「終わった感」ありますよね(^_^;)(←ヾ(・・;)ォィォィ(笑)) そんな中、気になる春イベントが公式から発表(詳細はこちら。PDFです。)。簡単にまとめると、ランドはリニューアルしたイースター、シーも恒例の「春熊祭り」が開催です。ま、TDSはまだまだドル箱イベントですし、外すわけありませんからね〜。 そして2010年から始まったTDLのイースター。…こちらに関しては昨年、「30周年だから終わりなの…?」なんて、話もネット上では
一部の世界で話題になっているビットコイン。仮想通貨の一つでありますが、その中で世界で最も知名度があり、「流通」しているものだろうと思います。ところがこのビットコインも昨年来、いろいろ噂され、「相場」が急騰したと思えば急落し、その安定性についてはほとんどない状況にあります。その上、最近では犯罪に使われたり、マネーロンダリングへの転用のリスクまで指摘されています。 もともとビットコインが便利だと思われた理由は異通貨間の取引において為替手数料や両替の手間がなくて良いこととされていますが、むしろ新興国に於けるインフレ対策という見方が強いかと思います。 我々が海外旅行する場合、主たる支払いはクレジットカードであとは現地通貨にて払うことが多いかと思いますが、新興国や途上国に行けばドルの方が喜ばれることも多く、国によっては両替しないで米ドルだけで通してしまうこともあります。また、カナダでは多くの店で米ド
さて昨日のタモガミ陣営の選挙対策会議で「家入のネット戦略が凄すぎる、このままではアイツに20代〜30代の無党派層の票をごっそり持っていかれてしまう。なんとか対抗しなければ。」ということが激論になりました。 タモガミ陣営が他の陣営に比べて圧倒的に優れているのは政策と候補者の資質、という結論になりまして臨時ではありますが政策担当兼web担当として当座そこそこのアクセスが見込める私のブログを「臨時タモガミ政策室」の政策を紹介することになりました。これからここでは各新聞社や各団体から寄せられたアンケートの生の答えや日々の選対の議論、政策の議論を紹介していきたいと思います。選挙期間中に100件の記事をあげる予定です!!そしてタモガミさんの何が凄いってね、この柔軟性と決断力なんですよ。私は数十人もいるタモガミ陣営のスタッフで2番目に若いんですが、50代、60代、中には現役の衆議院議員が並ぶような歴々の
第一次世界大戦が勃発して今年で100年目を迎えるが、スイスで開催中の世界経済フォーラム(通称ダボス会議)で安倍晋三首相が外国メディアの日中関係についての質問に答え、「「第一次世界大戦前の英独関係に似ている」と説明したという。 安倍首相は「英独両国は緊密な経済関係があったが衝突した。日中両国で軍事衝突が起きないようにしなければならない」と付け加えている。首相の発言は最後まで聞けば問題ないが、一部のメディアはいつものように拡大解釈して報じている。 現在の日中関係と大戦前の英独関係の類似性を指摘した安倍首相の発言内容を考える前に、第一時世界大戦は回避できなかったのかを少し考えてみた。 第一次世界大戦前の欧州指導者の間では、「戦争はもはや回避できない」といった雰囲気があったことは事実だ。エドワード・グレイ英外相は当時、「どの人間もそれを(対独戦争)阻止できない」と戦争宿命論を主張し、英国の参戦を支
前日の概況が思いのほかご好評いただいたので、調子に乗って本日もお届けします! ダウ平均 15879.11 -318.24 -1.96% S&P500 1790.29 -38.17 -2.09% NASDAQ 4128.17 -90.70 -2.15% 出来高 1億4140万枚 前日1億50万枚 10日移動平均 9820万枚 ダウ平均は大幅に4日続落。政治汚職事件を背景としたトルコのリラ、財政の脆弱性と成長減速を理由としたアルゼンチンのペソを発火点にエマージング通貨安が火を吹き、売りの嵐がマーケットを直撃した。前日に続き100ドルもの大幅安で寄り付き、取引開始1時間後には16100ドルからジリ安。NY正午前には、心理的節目の16000ドルを上下する動きに入った。取引終了2時間前には耐え切れず、一時240ドル安の15950ドル台へ下げ幅を拡大。75日移動平均線がある15910ドル手前で下げ
東京都知事選挙は1月23日に告示され、選挙戦が本格化した。16人もの立候補者が出て、街頭もマスコミも選挙戦で盛り上がり始めた。 一部候補者は、争点を原発問題などのワンイシューに論戦を絞込み、他の候補者との差別化を判りやすい戦術でとる一方、マスコミ報道では都民の関心は「原発」以外にも「五輪」「防災」「福祉」「教育」など総合的な政策に目を向けているという。 東京都民の人口は1300万人、都の予算規模は10兆円を超え、まさにニューヨーク、ロンドン、パリなどと肩を並べる世界都市。課題は、原発・エネルギー政策のみならず、複雑多岐にわたる都市問題を多く抱えているのは、覆い隠しようのない事実だ。国政レベルでは、安倍政権が発足してからはアベノミクス効果で経済情勢は多少改善しているかもしれないが、少子高齢化、財政再建、社会保障、防災減災、外交安全保障、教育など、課題は山積したままで、解決の糸口がつかめない。
日本人が日本人としての誇りを持ち、精神的に自立していくためには、先の大戦や東京裁判、靖国神社に対して正当な評価が必要だ。それを日本人の多くが自覚しなければならない。 そのためには、首相の靖国神社の参拝が必須であるという立場に賛成する。 参拝を首相の個人的な感情であるとか、経済面でのメリットのみで考える人たちは、このポイントを理解できていない。この立場に賛成か反対かは意見があっていいが、そういう考えがあるということは最低限理解しないといけない。 が、時に利あらずで、これ以上の参拝は国際政治や経済面でのデメリットが大き過ぎる。これについては、中韓との外交的競争に敗れたと見るしかない。より良い性能のいい製品が必ずしも市場で勝つとは限らない。 靖国神社への首相の参拝は正しい。首相は日本人としてのあるべき姿を国民に見せた。たとえるなら嵐の中、雨漏りをする屋根の修繕をしにいった。家を守るという父親とし
安倍首相のダボス会議での発言を少しあきれてみています。「ああ、いっちゃった」って。世の中には、「正論(建前)」と「本音」というものがあります。あるいは、「理」と「情」と言い換えてもいい。 私たち人間は、日本人であれ外国人であれ、その両方に動かされて、そのバランスの上で行動し、生きています。「正論」は、小学校のホームルームでは受け入れられても、世の中には通用しないということはよくありますよね。いわゆる「大人の事情」というやつですね。フーテンの寅さんの口癖でしたが、「それをいっちゃーおしめーよ。」という。 今回はその典型的ケースだと思います。私は安倍さんの政権運営を概ね強く支持しているのですが、どうしても彼は、人柄のいい優等生・おぼっちゃん的な性向が随所で出てしまいホームルーム的な発言が目立ちます。それが「国益」を損ねないかちょっとだけ心配です。 まず、厳然として冷徹な事実を踏まえましょう。第
日本の現在の大きな問題は、貿易赤字でその理由は、産業構造の変化という話を書いた(「貿易赤字の根本は産業構造の変化だけどね」)。 産業構造の変化に合わせて日本が強みとするのは、すり合わせというか、調整が必要な総合的な組み立て、運用をする商品を輸出産業にしないと単純な商品では勝ち目がないということで、ロボット・人工衛星・発電から送電・省エネまで含めたエネルギーネットワーク・鉄道インフラと都市開発というような産業が輸出産業となるということである。その中でロボット産業を強くするために配慮しないといけない点を提言したい。 まずロボット産業は現在、金額ベースで直近5年間に約60%成長。2011年の市場規模は 6628 億円であり、うち日本企業のシェアは 50.2%。なお、電子部品実装機を含む広義の世界市場は約10428億円で、日本企業のシェアは 57.3%。(経済産業省調べ)丸めて話すと1兆円で50%
今週ロサンゼルスで開催されていた無線LANの標準を決めるIEEE802.11 Wireless Interim会合の最終日に、次世代無線LANの標準を決めるためのプロジェクトをスタートする事が正式に決定された。 具体的には、昨年五月にアゴラに書いた記事で解説した、HEW-SG(High Efficency Wireless LAN – Study Group)という、スタディグループによって、正式に標準化を推進するタスクグループ設置を求めるPAR(Project Authorization Request) が合意された。 この文章では、東京などのとても混雑している公衆無線LANの環境において、利用者一人当たりの利用速度であるスループットを4倍にするという目標も承認された。 今日の時点では、IEEE802.11 というワーキンググループにおける合意であるが、3月に開催されるてExecuti
無数のカメラが通行人の顔を識別し、その行動を追跡する。そんなSF映画のような実験が、4月からJR大阪駅で始まる。1日の乗降客は82万人。顔認証技術を用いて位置情報を取得する、 これほど大規模な実験は珍しい。位置情報をビッグデータとして活用する試みは今後、防犯対策などにも広がりそうだが、気になるのは、行動を把握される当人が本当に納得しているのかどうかだ。 実施するのは独立行政法人・情報通信研究機構(東京)。JR大阪駅と駅ビル「大阪ステーションシティ」のうち、地下1階から3階までの改札やコインロッカー、エスカレーターや店舗などに90台のカメラを設置。カメラは3メートル四方にいる人物の顔を撮影すると顔の特徴を抽出してIDをつける。別のカメラが同一人物と認識すると位置情報や時間を登録。その人物の行動履歴を1週間分記録する。顔認証システムを納入した業者によると、個人識別率は99・99%という。 JR
零下196度の超低温で凍らせても死なないヒルがいることが分かったと、東京海洋大などの研究チームが発表した。 どのようにして生き延びているかはまだ謎で、メンバーの鈴木徹・同大教授(食品冷凍学)は「仕組みが分かれば、食品冷凍の新たな技術や臓器の保存などに応用できるかもしれない」と話している。 このヒルは日本や中国に生息し、クサガメなどのカメに寄生する全長1~1・5センチ・メートルの「ヌマエラビル」。研究結果は米科学誌プロスワンに掲載された。 発見は偶然で、零下80度で半年ほど冷凍したカメを解凍したら、ヒルが動き出したという。そこで、十数匹のヒルを零下196度の液体窒素で24時間冷やしたところ、解凍後にすべて生きていた。零下90度で凍らせて2年半以上、生きたヒルもあった。
1995年からサンフランシスコ・ベイエリア在住。地図のゼンリンの米国法人CEOを経て、アルファテック研究所を設立。日本企業とSFベイエリア/シリコンバレー企業とのパートナーシップ支援/経営戦略シンクタンク。全てのデバイスが相互に接続し、社会インフラとして人々の生活に日々変化が起きているこのタイミングで、米国のテクノロジートレンドを現在進行形でリポートしていきます(つまり半年後の日本を皆さんにシェア)。評価する際の最初の5分の感覚を鈍らせないように玄人になりすぎないようにする事、かつ広範囲に定点観測しテクノロジーランドスケープを逐次更新する事で、変化の先にある大きなイノベーションを独自の嗅覚でイメージします。というか、電子音楽家、アートイベントキュレーター、ケーブルTVプロデューサー、右脳型でかつ守備範囲が広いマイペースなテクノロジー探検家として知る人が多いかも。ご連絡はmickey_t[a
食品大手「マルハニチロホールディングス」の子会社「アクリフーズ」群馬工場(群馬県大泉町)で製造された冷凍食品に農薬マラチオンが混入されていた事件で、群馬県警は25日、同工場契約社員の40歳代後半の男について、偽計業務妨害容疑で逮捕する方針を固めた。 捜査関係者によると、男が工場で着ていた衣服からマラチオンが検出されたという。男は今月14日から行方が分からなくなっていたが、24日に埼玉県内でみつかった。 県警はこれまで、商品に印字されている2時間単位の製造時間帯を手がかりに、マラチオンが検出された冷凍食品9点の製造に関わった従業員数十人を特定。さらに、〈1〉マラチオンは加熱すると分解する性質がある〈2〉検出された商品に異臭が残っていた。このため、県警では、食品を加熱処理する加工工程ではなく、包装の直前で混入された可能性が高いとみて、複数の従業員に絞り込み、男を特定した。
日本のIT産業は、世界に類を見ないユニークなエコシステム(生態系)をつくり上げた。大手SIerを頂点とする多重下請け構造のピラミッドから成るITサービス業のことだ。日本だけで独自進化し一大産業として繁栄した。私はこれを「SIガラパゴス」と呼ぶ(関連記事:日本だけ!「SIガラパゴス」に明日はあるか)。 極めて便利な存在であるため、ユーザー企業はこの生態系を育んだ。その結果、日本企業のIT活用は今や欧米企業に比べ周回遅れで、新興国の企業にも追い抜かれようとしている。 米国のITベンダーの日本法人社長は、本社の幹部から「なぜ日本にはITサービス会社があんなにたくさんあるのか」とよく聞かれるそうだ。米国にもアクセンチュアやEDSのような企業は存在するが、数は限られているからだ。そして回答に苦慮する。 「日本のユーザー企業は独自仕様のシステムを作りたがるのに、その開発を外部委託することが多いから」。
先日このブログでiPhone 5sカメラを真剣に使い倒したいという宣言をさせて頂いたのですが、その後試行錯誤してる経過をブログしておこうと思います。 iPhone写真の問題点 iPhone写真で最初に不満に思ったのが写真のノイズ感だったんですよね。どうしてもISOを高めにして極力手ブレを補正する方向にチューニングされているためか、真っ昼間の撮影でも結構ノイズが乗ります。僕みたいに大きめのサイズでブログに写真を掲載するとこれが結構目立つんですよね。 ノイズ除去するには ということで良い方法がないかと考えてみたのですが、とはいえ、iPhoneの標準カメラでは撮影時にできることは殆ど無いので、後処理としてどうにかするしかありません。アイディアとしては、 iPhoneアプリで画像処理する Macに取り込んでから画像処理する くらいしか手はないのですが、それぞれの方法をいくつか試してみて現状良さそう
海外のIT大手の2013年4~6月期決算がほぼ出そろった。その中で注目されていた米Appleは、主力の「iPhone」の同四半期における販売台数が3124万台となり、アナリスト予想の2600万台を大きく上回った。新製品登場前の販売減速期に当たるこの時期にしてはまずまずの結果と評価され、Appleの株価は決算発表日の時間外取引で一時5%以上上昇した。 だが、その後に公表された市場調査会社各社のリポートを見ると、Appleの市場シェアは縮小傾向にあり、その要因は、同社最大のライバルである韓国Samsung Electronicsだけでないということが分かってきた。 AppleとSamsungの成長率、市場全体を下回る 例えば米IDCのリポートによると、この4~6月期の世界のスマートフォン出荷台数は2億3790万台で、前年同期から52.3%増加した。この四半期ベースの前年同期比伸び率は、過去5四
東京都立井の頭恩賜公園(三鷹市、武蔵野市)の井の頭池で、水をいったん抜いて池を再生する事業「かいぼり」が行われている。 かいぼりは、もともと農閑期にため池の管理に行われる作業だが、最近は外来魚の駆除や水質を改善するためにも行われる。 井の頭池はかつては湧水量が豊富で、底が見えるほど水が澄んでいたが、戦後、地下水のくみ上げで湧水が枯渇。水質の悪化が続いている上、ブラックバスやブルーギルなどの外来魚が池の魚の9割を占め、モツゴなどの在来魚を駆逐している。 都や地元自治体が実施する今回のかいぼりは、井の頭池約4万5000平方メートルのうち、弁天池を除く約3万4000平方メートルで実施。18日から大型ポンプを使って神田川へ排水しながら外来魚を駆除する。池の底を約1か月間天日干しし、3月下旬には井戸水で水位を戻す予定。
25日早朝のGmailダウンの原因は、システムの動作を設定する値を生成する内部システムのソフトウェアのバグで不適当な値が生成され、各種システムに送信されてしまったことだった。 米Googleは1月24日(現地時間)、同日午前11時ごろから数十分にわたってGmailをはじめとする各種サービスで障害が発生したことについて謝罪し、原因と対策を説明した。 この障害はGoogleアカウントでログインしているユーザーのほとんどに影響し、ユーザーの約10%は30分以上利用に問題があったという。 問題は午前10時55分に、システムの動作を設定する値(configuration)を生成する内部システムの1つにソフトウェアのバグがあり、正しくない値を生成。この値が15分以上にわたって稼働中のサービスに送られ、その結果、ユーザーのリクエストが無視されるようになり、エラーが発生した。 午前11時2分には、ユーザー
Unify DNS management using Amazon Route 53 Profiles with multiple VPCs and AWS accounts If you are managing lots of accounts and Amazon Virtual Private Cloud (Amazon VPC) resources, sharing and then associating many DNS resources to each VPC can present a significant burden. You often hit limits around sharing and association, and you may have gone as far as building your own orchestration layers
東京都知事選挙で、細川さんが「これから日本は人口がどんどん減るので、原発はやめて自然エネルギーにして、脱成長で心豊かな生き方をしよう」といっています。人口が減ったら成長は止まりますが、さらに「脱成長」というのは、もっと貧しくなろうということでしょうか。本当に成長はいらないのでしょうか? 細川さんのいうように、日本の人口はこれから急速に減ります。それだけでなく上の図のように高齢化も急速に進むので、小学生のみなさんが大人になるころは、働く人2人で老人1人を養うことになります。その分だけ税金や社会保険料が上がるので、可処分所得(手元に残るお金)が減ります。 このまま何もしないと、あと25年で都民の所得の半分が国や東京都に取られることになります。つまりみなさんの可処分所得は半分になるのです。こういうとき、細川さんのいうように原発をすべて廃炉にして「自然エネルギー」に替えたら、みなさんはおじいさんの
Webカムや動画までFaviconに流しちゃいます! FaviconはWebサイトのマークとして大事な役割を担っていますが、単に同じ画像をいつまでも表示しているのでは面白みがありません。もっと活用したい、そう考える人に使ってみて欲しいのがfavico.jsです。 できること favico.jsができることはFaviconのダイナミックな変換です。例えば、 バッジ表示 別なアイコンに差し替え 動画の表示 Webカムの表示 ができます。Faviconの中でWebカムを表示したいと思うケースは思いつきませんが、バッジ表示やユーザによってアイコンを変えると言うのは十分ありえるのではないでしょうか。 バッジ表示についてはアニメーションや形を指定することもできます。 デモ バッジ表示。数はダイナミックに変更できます。 数をアップしました。 アイコンの差し替え。 動画の再生。 バッジの表示位置は指定でき
クローズドなアプリの内部解析やメモリ解析を行うソフトウェアは幾つかありますが、一般的に各プラットフォームに分かれて提供されるものが多いです。さらに大抵は状態を見るソフトウェアが多いのですが、Fridaはひと味違います。 FridaはPython製のソフトウェアなのですが、アプリケーションにインジェクションされるのはJavaScriptのコードとなっています。利用できるプラットフォームはWindows/Mac OSX/LinuxそしてiOSとなっています。 使い方は簡単でeasy_installでインストールできます。 $ sudo /usr/bin/easy_install frida そして使う際には次のようなコマンドを打ちます。 $ frida-trace -i 'recv*' Skype 実行中。データが続々と流れていきます。 生成されたコード。これを変更することで内部動作が見えるよ
スティーブ・ジョブズがこの世をさる1年半前、2010年6月のthe D8 Conferenceで「スタンフォード大学のスピーチに何か付け加えることはありますか?」という質問に答えた言葉がグッと来た。 “I have no idea.Probably I’m just turn up the volume on it because the last few yeas reminded me.Life is fragile.” 実は今までこのカンファレンスの動画を見たことも無ければ、Jobsが語ったこの言葉も知らなかった。 ■Life is fragile(人生は儚い)この動画を見て真っ先に思い出したのが、スタンフォード大学のスピーチでJobsが語った死生観(メメント・モリ)だ。以下はスタンフォード大が公開しているスピーチの書き下ろし文の一部抜粋。 When I was 17, I read
Appleが、Macの30周年を記念した特設ページ「Thirty Years of Mac」を開設しています。過去のMacの歴史を辿ったり、初めてのMacのことを投稿することができるようになっています。 「Macintosh」1984年1月24日に発売されてから30周年を迎えるという記事を書いて、ちらりとMacの30周年への思いは書いたのですが、Appleも特設ページを用意していたそうです。古くからのMacユーザであれば、懐かしく見ることができます。 一つ凄いのは、このページのトップに日本人が登場していることです。このことに関しては、いしたにさんの記事をご覧ください。 ▼Mac30周年記念サイト「Thirty Years of Mac」に真鍋大度が!登場!、これはすごいすごいすごいことだよ:[mi]みたいもん! 画面をスクロールすると現れる「Mac Timeline」も懐かしくて良いです。
Appleが、ゲームアプリをサポートする新しい「Apple TV」を開発中のようです。これが実現すれば、Wii UやPS4、Xboxのライバルとなる、セットトップボックス型のゲーム機ということになりますね。Apple、Apple TVの新ハードウェア開発中との噂。ネイティブゲームもサポートか | TechCrunch Japanという記事になっています。 iLoungeが今日(米国時間1/23)報じた別の記事によると、AppleはApple TV用にネイティブゲームのサポートを行い、現在iOSデバイス経由でのみ使用可能なゲームコントローラーを直接サポートするだろういう。 これまでのような、iPhone/iPadのゲームをAirPlayでストリーミングしてテレビに再生するのではなく「Apple TV」でゲームアプリが動くようになる、というものです。iOSを搭載すれば難しいことではありませんね
MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 1.現行制度は機能不全の認識 政府の規制改革会議は2013年12月20日、保険診療と保険外診療の併用を認める「混合診療」を拡充し、患者が納得して治療を受けられるようにすべきだとする改革案をまとめた(12月24日m3ニュース)。 これは11月28日に開催した厚労省との公開討論会を受けたもので、規制改革の最重要課題として取り組み、2014年6月までに具体策をまとめることになる。 岡議長は「保険が利かない治療を同時に受けると、保険が利くところも含めて自己負担になるのは納得が得られていない」と述べ、混合診療が認められないと医師が最適な治療を選択するのが難しくなるとも指摘、さらに患者が治療に関して自ら判断するために十分な情報を入手する仕組みや医師のモラル低下を防ぐために治療内容を客観的にチェックする仕組みを導入することも打ち出した。 公開討論会では、保険外併
ニッケイ新聞 2014年1月18日 元陸軍少尉で南麻州に牧場を築いた小野田寛郎氏が16日、心不全で亡くなった(6面詳報)。日本でも次々に訃報が流れ、同氏と親しくしていたコロニアの人々も急な知らせに驚き、死を惜しんでいる。 戦後渡伯した兄の格郎さん(陸軍主計少佐)と知り合いだったことから、寛郎さんの牧場開きを手伝った南米通信社代表の尾和義三郎さん(73、東京)は「僕にとっては兄のような人。曲がったことが大嫌いで、真っ白な汚れのない紙のような人だった」と振り返る。 寛郎さんが渡伯したのは、帰還の翌年。そのことを、「日本の国からパチンコ玉のように弾きだされて、辿り着いたのがブラジルだった」と話していたという。「兵士への戦後補償も少なく、戦争体験者には住みにくい国だった」と尾和さんは語る。 昨年12月に当地を訪れた寛郎さんと町枝さん、当地の旧友と共に食事をしたのが最後になった。「絶対顔には出さなか
普通のセラミックベアリングと白フルセラミックベアリング。 回りも違うが値段も何倍も違う、でも装着する価値あり。 意外と交換しても変わりなないのかと思い、選手の自転車に黙って装着。 すると鈍感なやつでも、なにかいじりましたととの返答。 鈍感でもわかる、即俺も交換したのは言うまでもない。 高速レース用にチームZOOのホイルも交換の予定だが、1台のみなら良いが、団抜き用にとなると5台分の交換が必要となる。 価格差が余りにありすぎるのでどちらを装着するかは現在未定。
政府は、2月最初の平日を「サイバーセキュリティの日」と定め、インターネットやスマートフォンなど情報通信ネットワークに潜む危険の啓発に取り組むことを決めた。 初回となる今年は2月3日が該当し、専門家を招いたシンポジウムを開くほか、ウェブサイトなどで広く注意を呼びかける。 政府は、2006年2月に情報技術(IT)活用の安全対策「第1次情報セキュリティ基本計画」を定めたことから、2月を「情報セキュリティ月間」と位置付けて様々な取り組みを行ってきた。一方で、最近は、動画再生ソフトの更新を装ってウイルスに感染させたり、スマートフォンのアプリで個人情報を抜き取ったりするなど、一般ユーザーを狙ったトラブルが相次いでいる。政府はこうした状況を踏まえ、セキュリティ月間の冒頭に注意を呼びかける日を設けた。
都知事選で、細川候補が、「脱成長」を主張したことが話題になっている。 現在の世界経済の中で、脱成長を目指すのは不合理だが、10年といった長期の視点で見ると、物理的限界により成長は続かなくなると考えられる。 ここでは、成長の限界がなぜ必然的に訪れるのか考えたい。 エネルギー生産の限界 現在の我々の生活を支えているのは、エネルギーである。これがなくなれば、交通、運輸、食糧生産、全てが止まってしまう。中でも、石油は、その中心的なものだ。 しかし、その石油の生産が減退する可能性が高まっている。 論文:The future of oil supplyにあるように、既存の油田1700(全体の供給量の70%分)のIEAによる調査によれば、その生産の減退率は(技術革新にも関わらず)、年に6.7%で、これはIEAのシナリオの仮定、年3%の倍以上であり、既存の油田の生産量の減退分は、3−4年にサ
逗子ストーカー殺人事件で、被害者の三好梨絵さん(当時33歳)の住所を逗子市役所から不正に聞き出す電話をかけて業務を妨げたとして、再逮捕された東京都目黒区の調査会社実質的経営者・小浜博敏被告(60)が探偵業者から三好さんの住所の割り出し依頼を受けてから回答まで要した時間が、わずか20分あまりだったことが、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、三好さんの元交際相手の男が千葉県八千代市の探偵業者(44)の事務所を訪れ、三好さんの住所割り出しを依頼したのは12年11月5日午前10時。 探偵業者は同日午前10時55分、小浜被告にメールで調査を依頼。小浜被告は直後に逗子市役所納税課に電話をかけたとみられ、同課のパソコン端末に残された記録では、同課職員が三好さんの納税情報を照会したのは午前11時となっている。小浜被告は午前11時16分、探偵業者にメールで三好さんの住所情報を回答。午後0時2
黒柳徹子が司会を務めるテレビ朝日のトーク番組「徹子の部屋」が、2014年4月から放送時間が変わり、正午スタートになることが明らかになりました。『徹子の部屋』、4月から“正午の顔”に 17年ぶり放送枠変更という記事になっています。 女優の黒柳徹子が司会を務め、1976年2月の番組開始から39年目を迎えるテレビ朝日の看板番組『徹子の部屋』が、4月1日より正午スタートの30分番組にリニューアルされることが23日、わかった。 2014年4月1日より、これまでの13時20分~13時55分という35分の番組から、12時〜12時30分の30分番組へと生まれ変わるそうです。ちなみに、1997年以来、17年ぶりの放送枠の変更とのことです。 同番組は、9658回、延べ1万人以上のゲストが出演(1月23日現在)。放送8961回を迎えた2010年4月27日には、同一の司会者による最多放送記録としてギネス世界記録に
BRICs、新興国支援で国際銀行設立を検討=ブラジル政府筋 [メキシコ市 23日 ロイター] ブラジル、中国、ロシア、インド(BRICs)の4カ国は今週末、新興国のプロジェクトに資金援助を行う国際銀行を設立する計画について検討する。ブラジル政府高官が23日明らかにした。(ロイター) [記事全文] ◇今週末にG20財務相会議 ・ G20財務相会議、IMF財源強化で合意へ=メキシコ財務次官 - ロイター(2月24日) ・ G20、資源高騰を協議 先進国の緩和策に新興国反発 - 産経新聞(2月24日) ・ BRICs - 金融経済用語集 ・ 「新興国」には、どのようなグループがあるのですか? - 読売新聞(2011年7月1日) ◇関連トピックス ・ G7・G8・G20 - Yahoo!トピックス
25、26両日の各テレビ局の報道番組でも、討論会は行われない見通しだ。 細川護熙氏の広報担当者は24日、「討論会に絶対出ないわけではないが、単独のものを優先したい。討論会の内容、本人の日程などを総合的に考えて参加を判断したい」と語った。告示前に予定していた日本記者クラブの共同記者会見は、細川氏が「日程上の都合」を理由に断り、中止となった。舛添要一氏の陣営関係者は24日、「討論会はぜひやるべきだ。政策論争を戦わせて、有権者に自分の政策を伝えないといけない。ただし、主要候補がそろわないと公平性を欠く」と語った。 1995年の都知事選では、「選挙運動はしない」と宣言して当選した青島幸男氏も、テレビ討論会には出席した。「討論会ゼロ」について、宇都宮健児氏の陣営は「政策論争で、有権者に判断してもらう機会が失われたのは残念だ」とし、田母神俊雄氏の陣営は「討論会を断るのは、政策論争に自信がないからだろう
衆院本会議で安倍首相の施政方針演説を聞く(左から)結いの党の江田代表、みんなの党の浅尾幹事長、渡辺代表(24日、国会で)=吉岡毅撮影 みんなの党から分裂した結いの党は24日、参院では新会派を結成できないまま通常国会の開会を迎えた。 結いの党の江田代表は法廷闘争もちらつかせ、みんなの党の渡辺代表は「三権分立がわかっていない」と態度を硬化させる展開で、泥仕合が続いている。 江田氏は24日の両院議員総会で、参院での会派離脱が認められない状況に不満を示し、「政治活動の自由を侵害し、許されざること」とぶちまけ、衆院での会派離脱の前提になったみんなの党による比例選出議員の事情聴取を拒否する考えを示した。両党の仲介役を務める逢沢一郎・衆院議院運営委員長(自民)は江田氏の発言に不快感を示し、結いの党への衆院での代表質問割り当てを保留にし、結いの党の小野幹事長に善処を求め、24日夕に衆院の比例選出議員の事情
2014年1月7~10日、米ラスベガスで開催された世界最大のコンシューマー向け家電見本市「2014 International CES」(CES2014)において、存在感が後退したのがPCだ。 2012年を最後にCESへの出展を見合わせているマイクロソフトを始め、レノボやHP、デルといったPCメーカーもCES会場への一般ブースの出展は見送った。その一方でChromeOSを採用したPCが増加するなど、Windows以外への方向性も見えてきた。CES2014特集最終回となる今回は、2014年のPCがどのように進化するのか考えてみたい。 レノボを中心に多数のPC新機種が発表 CES2014で、たしかにPCメーカー各社は新機種を発表した。それにも関わらず存在感が後退した理由として、PCが必要とされる場面が減ってきたことが考えられる。ウエアラブルデバイスやスマート家電は、iOSまたはAndroidデ
イケダハヤト師が、「有料メルマガは儲からない:名だたる著者が死屍累々な理由を考える」(http://blogos.com/article/78218/)というエントリーを書いていた。筆者も、例によって、有料メルマガを撤退した著者の事例として登場していた。 ふと考えたのは、有料メルマガは著者も読者も不幸にするシステムではないかということだ。 私の有料メルマガ撤退劇については、次のエントリーを参照して頂きたい。 有料メルマガをやめました 我が動員とマネタイズ敗北宣言 https://agora-web.jp/archives/1533347.html 「有料メルマガをやめました」宣言、その後 ウェブ進化にはこういうぶっちゃけ話が大事である http://www.yo-hey.com/archives/54477445.html 要するに、執筆するのにパワーをかけ切れなかった、会員が増えなかった
1995年からサンフランシスコ・ベイエリア在住。地図のゼンリンの米国法人CEOを経て、アルファテック研究所を設立。日本企業とSFベイエリア/シリコンバレー企業とのパートナーシップ支援/経営戦略シンクタンク。全てのデバイスが相互に接続し、社会インフラとして人々の生活に日々変化が起きているこのタイミングで、米国のテクノロジートレンドを現在進行形でリポートしていきます(つまり半年後の日本を皆さんにシェア)。評価する際の最初の5分の感覚を鈍らせないように玄人になりすぎないようにする事、かつ広範囲に定点観測しテクノロジーランドスケープを逐次更新する事で、変化の先にある大きなイノベーションを独自の嗅覚でイメージします。というか、電子音楽家、アートイベントキュレーター、ケーブルTVプロデューサー、右脳型でかつ守備範囲が広いマイペースなテクノロジー探検家として知る人が多いかも。ご連絡はmickey_t[a
「大きくなる」ではなく、「偉大な会社になる」ことを目指す小・中規模企業のムーブメント。その名も『スモール・ジャイアンツ』。シカゴ郊外にあるピザ屋さんを訪問して仕事場を観察し、オーナーのお話を聞いてきました。大企業も顔負けの従業員教育の徹底に感服! 自らを「スモール・ジャイアンツ」と称し、必ずしも『大きくなる』ことではなく、『偉大な会社になる』ことを目指す優れた小・中規模企業経営者との交流を昨年から精力的に行っています。 これらの経営者と討議を交わし、彼らの会社を訪ねて、そこで働く人たちと実際に触れ合ってみて感じることは、「学ぶ」という精神が会社の隅々にまでいかに徹底して浸透し、仕組みとして実践されているかということです。 シカゴの北西に一時間ほど車を走らせた郊外の町に、あるピザ屋さんがあります。独立系ピザ屋としては、米国で五本の指に入る売上を誇るピザ屋さんです。 自らも三児の父であるオーナ
午前4時ごろから、メールを送信しようとすると「サーバエラーが発生し、あなたのメールは送信されませんでした。(#793)」というメッセージが表示されるようになり、Twitter上では日本だけでなく海外からも多数の「Gmail Down」に関するツイートが投稿されていた。 本稿執筆現在、Googleからはまだダウンの原因や影響の規模などについては発表されていない。 【UPDATE】Googleは同日、公式ブログで今回のサービス障害について謝罪し、原因と対策について説明した(詳細記事)。Googleアカウントでログインして使うサービスのユーザーほぼすべてがこの障害の影響を受けたという。 Gmailは、近いところでは昨年8月17日に5分程度だが世界規模でダウンした。 関連記事 Google、約50分のサービス障害について謝罪と説明 25日早朝のGmailダウンの原因は、システムの動作を設定する値を
2014年1月7~10日、米ラスベガスで開催された世界最大のコンシューマー向け家電見本市「2014 International CES」(CES2014)において、存在感が後退したのがPCだ。 2012年を最後にCESへの出展を見合わせているマイクロソフトを始め、レノボやHP、デルといったPCメーカーもCES会場への一般ブースの出展は見送った。その一方でChromeOSを採用したPCが増加するなど、Windows以外への方向性も見えてきた。CES2014特集最終回となる今回は、2014年のPCがどのように進化するのか考えてみたい。 レノボを中心に多数のPC新機種が発表 CES2014で、たしかにPCメーカー各社は新機種を発表した。それにも関わらず存在感が後退した理由として、PCが必要とされる場面が減ってきたことが考えられる。ウエアラブルデバイスやスマート家電は、iOSまたはAndroidデ
すみません、ブログのタイトルが完全に複数回やるという体でつけちゃいました・・・ でも浜松の自走はこれまでに何度となく行っていて、結構お気に入りだ。 ルート、時間(距離)、ルートの選択肢、そして浜松で仲良くしてくれている仲間 すべてのバランスがいいのかな。 過去にも雪が積もっていたりと寒かったことはあったけれど、今回は別格。 いきなり氷点下5℃の表示!!\(◎o◎)/! 前半はまるで体の何かがおかしいのか?と思うほどで、サドルの高さはすごく高く感じられペダリングをぎこちないし。 結局家を出て2時間強、気温は氷点下5℃のまま・・・ そして柘植と関を結ぶR25の難所である地道区間を抜け、在家そして加太へ。 R1に合流しあたりから徐々に気温は上がり始め、最終的に気温は10℃以上に! 名古屋を抜けるまでは向かい風基調、後半は追い風に。 タフな一日だったけれど、楽しい自走でした。 さぁ、250km先の
内閣府の公益認定等委員会は24日、日本相撲協会(北の湖理事長)の公益財団法人への移行認定を内閣総理大臣に答申した。 移行は内閣府に認められる見通しで、相撲協会は来週中にも登記を行い、公益財団法人に移行する。 相撲協会は新公益法人制度に基づく新法人への移行を目指してきたが、力士らによる野球賭博や八百長問題などの不祥事が相次いで発覚。協会の存続すら危ぶまれる事態に陥り、移行申請は大幅に遅れていた。 高額での売買が問題視されてきた年寄名跡については、協会の一括管理に改めることで金銭の授受を禁止する。また、外部理事を登用するなど組織の体質改善を進め、昨年9月、内閣府に移行を申請していた。
はるかの日々精進32016年に芸能界を引退。 2017年にディズニーミラコスタでFTWしました! 2018年10月19日元気な男の子を出産しました(´∀`*) 今はただのヲタママです。
本記事は1月10日付フィスコ企業調査レポート(ダイナムジャパンホールディングス)を転載したものです。 執筆 客員アナリスト 浅川 裕之 本資料のご利用については、必ず記事末の重要事項(ディスクレーマー)をお読みください。当該情報に基づく損害について株式会社日本ビジネスプレスは一切の責任を負いません。 ダイナムジャパンホールディングス(以下同社)はパチンコホール業界において、店舗数で第1位、営業収入で第2位の国内最大手クラスの企業だ。2012年8月、パチンコホール業界の企業として初めて、香港証券取引所に株式上場を果たした。 パチンコホール業界を取り巻く環境は厳しいが、同社は積極的な出店と規模のメリットによる高い収益性を生かして、持続的な成長を目指す。「10年後(2023年3月期末まで)に、シェア10%、1,000店舗」という目標を掲げている。 非常にチャレンジングな目標に対して、実現可能
https://github.com/kaz-utashiro/sdif Side-by-side / ANSI color / word context Unicode / Japanese With --mecab morphology NAME sdif - side-by-side diff viewer for ANSI terminal SYNOPSIS sdif file_1 file_2 diff ... | sdif --number, -n print line number --digit=n set the line number digits (default 4) --truncate, -t truncate long line --onword fold line on word boundaries --width, -w # specify width
南国新聞 2014年1月1日号 アジアのコーヒー特集ということで、タイ、ベトナムと近隣国のコーヒー事情を連載してきました。最終回は、マレーシア。マレーシアのコーヒーといえば、やはり『イポーのホワイトコーヒー(白珈琲)』。さっそく現地で美味しいイポーコーヒーを出す名店コピティアムを訪ねてきました。 ホワイトコーヒー&カヤトースト、他店に比べ香りが本当に芳醇。そして濃厚感のある苦みと甘さが程よいバランス。サクサクのカヤトーストは人気メニューのひとつ。土日は午前中で売り切れてしまうので、お早めに! イポーの旧市街、ジャラン・バンダー・ ティマ(Jalan Bandar Timah)には、コーヒーの名店が点在している。現在、「オールドタウン・ホワイトコーヒー」として全国に店舗展開するコーヒーショップも、この通り沿いにある小さなコピティアムが発祥の地だ。 通りを挟んでちょうど真向かいにある「SIN
北米報知 2014年1月1日1&2号 日系史130年を越し、全米第4位の日系人口を誇るワシントン州。日系コミュニティーも多数存在する同州だが、日系人に絡むドメスティック・バイオレンス(DV)問題への支援が進んでいるとは言い難い。暴力から逃れることは危険と困難を伴う上、周囲の理解や支援を十分に得られないことなども関係し、被害者の孤立を一層深めている。 DVとは DVとは、配偶者や恋人など親密な関係にある人から受ける暴力を指す。日本語では「家庭内暴力」と訳されることがあるが、決して夫婦に限った問題ではない。英語では「Domestic Violence」以外にも「Date Violence」「Intimate Partner Violence」などと言い方はさまざまで、結婚の有無やカップルの形態などは関係ない。家族や親戚などからの暴力も含まれる。 ワ州では「MandatoryArrest Law
24日午後5時10分頃、愛知県警に、「以前の同僚が死にたいと言っている」と女性から110番があり、同県春日井市出川町のアパートに警察官が駆けつけたところ、同8時15分頃、1階の室内から銃声のような音が聞こえた。その後は室内から応答がないという。 県警によると、室内にいるのは50歳代の男性のみとみられるが、猟銃を持っているおそれがあり、県警は25日午前0時現在、捜査1課特殊捜査班(SIT)を現場近くに待機させている。銃声のような音が聞こえる前に女性が何度か電話をしたところ、男性は「誰か入ったら撃ち殺す」「遺書も書いている」などと話していたという。県警は周辺の住民に避難を呼びかけ、一部は近くの公民館に避難した。 現場は東名高速道路春日井インターチェンジから東約2・5キロの住宅街。
【モスクワ=田村雄】インターファクス通信によると、ヤヌコビッチ政権への抗議デモが続くウクライナのキエフで24日未明、デモ参加者が農業・食糧省を占拠した。 キエフではデモ隊と治安部隊の衝突が起きた19日以降、拘束されたデモ参加者は100人を超えており、混乱が広がっている。 野党勢力は、欧州連合(EU)との協定締結を見送りロシアとの関係を強化した政権に反発していたが、ヤヌコビッチ大統領が17日、無許可のデモ集会への参加を厳罰化するなどデモ規制を強化する新たな法律に署名したことに反対し、大規模デモが再燃した。 抗議デモは中部や西部にも広がり、中部チェルカスイでは23日、デモ参加者が地元政府の庁舎を一時占拠した。西部のリビウやリウネでも同日、抗議デモの参加者が行政機関の建物を一時占拠した。
日本のIT産業は、世界に類を見ないユニークなエコシステム(生態系)をつくり上げた。大手SIerを頂点とする多重下請け構造のピラミッドから成るITサービス業のことだ。日本だけで独自進化し一大産業として繁栄した。私はこれを「SIガラパゴス」と呼ぶ(関連記事:日本だけ!「SIガラパゴス」に明日はあるか)。 極めて便利な存在であるため、ユーザー企業はこの生態系を育んだ。その結果、日本企業のIT活用は今や欧米企業に比べ周回遅れで、新興国の企業にも追い抜かれようとしている。 米国のITベンダーの日本法人社長は、本社の幹部から「なぜ日本にはITサービス会社があんなにたくさんあるのか」とよく聞かれるそうだ。米国にもアクセンチュアやEDSのような企業は存在するが、数は限られているからだ。そして回答に苦慮する。 「日本のユーザー企業は独自仕様のシステムを作りたがるのに、その開発を外部委託することが多いから」。
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
日本の家電メーカーがグローバル市場で戦えなくなっている原因の一つが、バブル時代に大量に雇った人達の人件費だということは、メルマガでもしばしば取り上げる話題だ。彼らが働き盛り(=アウトプットのピーク)を過ぎた50才以上になり、「アウトプット<給料」な人達が増えて来たことにより、「コストパフォーマンスの悪い企業体」になってしまっているのだ。 「社会常識に照らして不当な解雇はしてはいけない」などという曖昧な法律に守られた彼らを一方的に解雇することも出来ない会社は、早期退職プログラムでなんとか人員整理をしようとしているが、この方法では「外に職が簡単に見つけられる優秀な人たち」が先に辞め、「何とか定年まで会社をしゃぶり尽くそうとする逃げ切りメンタリティ一杯の人たち」が残り、逆に会社のコストパフォーマンスは悪くなる。 日経オンラインに、早期退職の誘惑 50代でも早まってはいけないという記事が出ているが
たまには概況を掲載してほしいとのリクエストを頂きましたので、本日は米株市況をお届けします。 ダウ平均 16197.35 -175.99 -1.07% S&P500 1828.46 -16.40 -0.89% NASDAQ 4218.88 -24.13 -0.57% 出来高 1億50万枚 前日8930万枚 10日移動平均 9650万枚 ダウ平均は大幅に3日続落。中国1月HSBC製造業PMIが6ヵ月ぶりに分岐点割れを示現した衝撃に耐え切れず、170ドルもの大幅安でスタートした。寄り付き前に発表された米1月マークイット製造業PMIが前月から鈍化したことも、材料視。立ち会い30分後に発表された米12月中古住宅販売件数や米11月住宅価格指数を受け住宅市場の回復ペース鈍化を確認するなかで、16200ドル付近でのもみ合いを保った。NY正午過ぎまで同水準で下げ渋っていたが、50日移動平均線を抜けて一時
写真1●実証実験の構成。デモ内容と結果は前回とほぼ同じなので、詳細は関連記事(ソフトバンクモバイルが3.5GHz帯でLTE-A TDD実験、500Mbps前後の安定したスループット)を参照 ソフトバンクモバイルは2014年1月24日、東京都内の銀座地区で実施している3.5GHz帯を利用したLTE-AdvancedのTDDによる実証実験を関係者に向けて公開した。 同社が3.5GHz帯を利用したLTE-AdvancedのTDDによる実証実験を、外部に公開するのは2013年8月末に続いて2度目(関連記事:ソフトバンクモバイルが3.5GHz帯でLTE-A TDD実験、500Mbps前後の安定したスループット)。前日に当たる1月23日には総務省にて、携帯4社の社長が揃い踏みした3.5GHz帯割り当てに関する公開ヒアリングが開催されている(関連記事:総務省がLTE-Advanced向け周波数割り当てで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く