タグ

interfaceに関するminus774のブックマーク (208)

  • ITmedia +D Games:「モーションセンサー」ってどんな仕組みなの? (1/2)

    もともとはエアバッグがメインの応用用途だった 任天堂の新世代ゲーム機Wii用のコントローラ「Wiiリモコン」は、これまでのゲーム機用コントローラのイメージをくつがえす特異な形状をしているだけでなく、3次元のモーションセンサーを内蔵することによって、コントローラ自体を振ったり傾けたり、といった動作を検知してゲームの操作に利用できるなど、まさに全く新しいコントローラに仕上がっている。 ところで、このWiiリモコンに内蔵されているモーションセンサーとは、一体どのようなものなのだろう。今回、このWiiリモコンに内蔵されているモーションセンサーを製造する、STマイクロエレクトロニクスの方に詳細をうかがうことができた。 Wiiリモコンに内蔵されるモーションセンサーと呼ばれているものは、正式には「3次元加速度センサー」と呼ばれているもので、前後・左右・上下という3方向に対する加速度の変化を関知するセンサ

    ITmedia +D Games:「モーションセンサー」ってどんな仕組みなの? (1/2)
  • カスタムバングルでさりげなく、Wシーンでガラッと変身――“切り替え”ケータイ「W42H」

    日立製作所製端末の「W42H」(5月22日の記事参照)は、同社の「W32H」(記事一覧参照)の後継機という性格を色濃く残した端末だ。カスタムバングル、Wシーン切り替えという特徴を持つこの端末は、どのようなコンセプトで設計されたのか。開発陣に聞いていく。 外を“さりげなく”着せかえるカスタムバングル W42Hの開発が始まったとき、商品企画として挙がったのが「Wシーン機能(後述)を打ち出すため、外も中も着せ替えられる商品にしたい。着せかえパネルのような製品をやりたい」というアイデアだった。 携帯の“着せかえ”は、今やすっかり定着した手法だ。パナソニックモバイルの「カスタムジャケット」、NECの「スタイルプラス」、ソニーエリクソンの「デュアルスタイル」など、パネルを着せ替えることによってイメージを変えられると訴求する端末は少なくない。 外観デザインを担当した岩間氏は「着せかえパネルではもう珍しく

    カスタムバングルでさりげなく、Wシーンでガラッと変身――“切り替え”ケータイ「W42H」
  • LogiNoki:ウェブブラウズできるマウス - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    LogiNoki:ウェブブラウズできるマウス - Engadget Japanese
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Wii対抗か,SCEが特許出願した画像認識使う棒状入力装置が公開

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が出願していた,家庭用ゲーム機向けのインタフェースに関する特許が公開された。柱状入力装置の位置や方向を,1つのカメラで3次元的に捉える技術である。ユーザーが手に持った棒状のコントローラで,ゲーム中のキャラクタなどを動かす用途を想定している。出願日は2005年12月5日で,2006年7月6日に公開された。 発明の名称は「柱状入力装置およびゲームプログラムにおけるアクションを制御するために二次元カメラ画像から三次元空間にオブジェクトをマッピングする方法」(特許公開番号は2006-178948)。従来技術では複数のカメラを必要とするのに対して,特許では1台のカメラでオブジェクトの3次元的な情報を得ることができるのが特徴とする。発明の効果として,「従来のジョイスティックに代替するゲームのためのインタフェースを提供することができる」などとしている。

    Wii対抗か,SCEが特許出願した画像認識使う棒状入力装置が公開
    minus774
    minus774 2006/07/15
    「これは弊社のEyeToyの延長線上の技術なので一切問題ありません」という事なのでしょうか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    minus774
    minus774 2006/07/06
    遂に時代がPAXに追いつこうとしている
  • Engadget | Technology News & Reviews

    minus774
    minus774 2006/06/27
    画像のブツはATARI2600のコラだな
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

    minus774
    minus774 2006/06/21
    他社に最大級のエールと言えば聞こえはいいけど ムーアさんが着々とネタキャラの階段を登りつめてる気がしてなりません
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

    minus774
    minus774 2006/06/14
    新しく出すならBluetooth内蔵の方がいいな ダメなら変換コネクタでオリジナルのパッドを繋げさせて欲しい
  • 0円バリューネット 無料レンタルサーバー

    当サービスは、2010年5月よりご案内のとおり、2010年10月をもちましてサービスを終了させていただきました。 ユーザーの方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をお願いいたします。 サービス完全終了後、最低1年間(最高無期限)ドメインを維持させていただきまして、ユーザーの方の新しいホームページのURLへリンクを張らせていただきます。 こちらから、現在お使いのURL、新しいURL、登録していたメールアドレス、をお知らせくださいませ。

    minus774
    minus774 2006/06/12
    15年ほど前のSTG特集の奴だな なつかしー
  • 「文字入力には心を痛めていた」――NECが語る「N902iS」の改善点

    NEC端末ユーザーが違和感を覚えるほどの、大きな変化はしない。それでいて、見た目には“進化”を感じてもらう。「N902iS」の開発スタッフは、難しいかじとりを迫られた。多くのアイデアが出た中で、採用したのは“進化したアークライン”とうたわれる「Link Face Design」だった。 N902iSはどのようなコンセプトで、またどのような点を工夫して開発されたのか。NECモバイルターミナル事業部のモバイルターミナル事業部、商品企画部の杉原光明主任に聞いた。 一時は「これは実現できない」とあきらめかけたデザイン N902iSは既報のとおり、折りたたみを開いた状態で背面側(上ケース)と底面側(下ケース)が一直線のラインを描く外見になっている。この外観が、Link Face Designと呼ばれる。杉原氏は、アークラインの方向性を復活させた理由を「N901iSとN902iでは機能を訴求し、アー

    「文字入力には心を痛めていた」――NECが語る「N902iS」の改善点
    minus774
    minus774 2006/05/25
    色々手は加わっているが 基本的には無難な王道保守モデル SIMPURE NのATOK採用はコスト削減のためのイレギュラー
  • スピードセレクターを動画で見たい──「D902iS」

    十字キーに回転機構を取り入れた新機構、スピードセレクターを搭載した「D902iS」。メニューやアドレス帳の選択時、メール、iモードサイト、フルブラウザを使ったPCサイトの閲覧時などに便利な機能だ。 この機構については「言葉で説明されるよりも、見てみたい」という声が多く寄せられている。「回転にメニューのスクロールが追従しているのかが気になる」というわけだ。 そこで、メニュー画面のスクロールとメールのスクロール画面について、動画を用意したのでご覧いただきたい(動画は3gpフォーマット)。 FOMAは“もっさり感”を気にするユーザーも多いが、D902iSのスピードセレクター操作は、回転にしっかりカーソル移動が追従しているのが分かる。メールタイトル表示時のスクロールについては、次ページに移動する際、若干タイムラグが発生するが、利用する上でストレスを感じるほどではないだろう。 質問:内蔵メモリはどれ

    スピードセレクターを動画で見たい──「D902iS」
    minus774
    minus774 2006/05/25
    着うたフルとか無いにしても データフォルダ約9MBって少なくない?
  • ポケベル入力に対応しているのは?──「auの夏モデル」

    ポケベル入力に対応しているのは?──「auの夏モデル」:夏モデルの“ここ”が知りたい「auの夏モデル」編 質問:夏モデルでポケベル入力に対応しているのは? auの夏モデル全般に対して寄せられた質問で、多かったのが「ポケベル入力に対応しているのか」。まずはこれをKDDIに聞いてみた。なお、KDDIでは夏モデルを「W43T」(3月27日の記事参照)も含めた8機種と位置付けているので、記事では「ウォークマンケータイW42S」「G'zOne W42CA」「W42H」「W44T」「W42K」「W33SA II」「A5521K」「W43T」の8機種について調査している。 その前にまず、夏モデルがどんな日本語入力方式を採用しているのかをおさらいしよう。夏モデルでは、G'zOne W42CAとW42Hが関西弁対応のATOK for au+AI推測変換「APOT」を搭載。W42S(POBox+Advanc

    ポケベル入力に対応しているのは?──「auの夏モデル」
    minus774
    minus774 2006/05/24
    カシオがベル打ちを採用 日立はカシオとソフトを統合以来の復活 (京セラはW41Kから) 根強い需要があるんですかね
  • シンプルモードを充実させた「V304T」

    minus774
    minus774 2006/05/19
    調達価格の安さとユーザーフレンドリーさにフォーカスしたエントリー機 vodaのポストペイ端末でカメラ無しは約5年ぶり プレーンなデザインはいい感じなので 質感がチープでない事を祈ります
  • 文字入力は賢くなったか──N902iS編

    質問:日語変換に予測変換が追加されましたが、ATOKのように優秀でしょうか? 「N902iS」(5月12日の記事参照)に対する質問で最も多かったのが、文字入力周りの進化点を問うもの。902iSシリーズでは全般に文字入力機能が細かくブラッシュアップされているが、N902iSも強化を図っている。 NEC製FOMAは、日本語入力システムに「T9」を採用している(ATOK搭載のSIMPURE Nを除く)。T9は「N901iS」(記事一覧参照)で「T9ダイレクト」になるなど、独自の進化を遂げてきた。 ただしT9は使い勝手が独特で、一般的なかな漢字変換を使い続けきたユーザーにとっては慣れが必要となる。また、つながり(次文節/フレーズ)予測機能も購入状態では候補が登録されておらず、ユーザーが過去に入力した単語しか候補として表示されない点が不満点として挙げられていた。 これらの課題はN902iSで大幅に

    文字入力は賢くなったか──N902iS編
    minus774
    minus774 2006/05/17
    T9要らない人には ようやく他社並になったという状態かな それよりレスポンスは大丈夫だろうか
  • ゲーマガblog: ひそかにこんなの出てました

    minus774
    minus774 2006/05/12
    世界に羽ばたくペリボーグたち
  • タッチペンで華麗にドッグファイト――Starfox DS

    タッチペンとボタン1つがあればOK! ~タッチペンはぜひ左手で 「Starfox DS」がプレイアブル出展されていたので、実際に触れてみた。最初のメニューではトレーニング、イージー、ノーマル、ハードが選択できる。スーパーファミコンの頃から「スターフォックス」シリーズに慣れ親しんできた筆者としては「ひとまずトレーニングはいらん!」とイージーから始めてみたのだが、操作説明もろくすっぽ読まずにプレイを始めたというのもあり、最初は戸惑いの連続だった。「うーむ。これはトレーニングをしたほうがよさそうだな」とイージーモードを切り上げ、あっさりトレーニングに身を投じた。ニンテンドーDS独特の操作方法には多少慣れが必要かもしれない。 あのスターフォックスがニンテンドーDSに初登場 まず十字キーで機体を動かすのだとばかり思っていたら、そこはニンテンドーDS、タッチスクリーンがあるではないか、ということで、機

    タッチペンで華麗にドッグファイト――Starfox DS
    minus774
    minus774 2006/05/12
    タッチペンをアナログスティックに見立てた操作系
  • WiiでFPSも大きな変化を遂げる。ローンチタイトル「RED STEEL」

    Wiiのコントローラを初めて見て思ったのは“振るとさぞかし楽しいだろうなぁ~”というものだった。そう、例えばFPSなど臨場感あふれるタイトルをプレイしたとしたら、どれほどの快感を得ることができるのか? それがとにかく気になって仕方がなかった。 そして先ごろ行われた任天堂メディアブリーフィングにて、この欲を満たしてくれそうなタイトルを見つけた。ユービーアイソフトの「RED STEEL」である。「The Legend of ZELDA:Twilight Princess」も大いに気になるタイトルではあったが(特に弓の使い方とか)、残念ながらFPSではない。WiiでFPSをプレイすると、どのような体験を得られるのか? それを真っ先に知りたかったのである。 まずRED STEELの内容について触れておくと、侍やヤクザが出てくる、ひと目見ただけなら日が舞台と言ってしまいそうな、でも良く良く見てみる

    WiiでFPSも大きな変化を遂げる。ローンチタイトル「RED STEEL」
    minus774
    minus774 2006/05/12
    操作系は 懐かしの「ガンバスター」の進化系という感じかしら
  • ITmedia +D モバイル:クルクル回る十字キー+2.8インチ大画面──「D902iS」

    2.8インチの大画面とスリムなスライドボディで人気を博した「D902i」(記事一覧参照)。その後継機となる「D902iS」(5月11日の記事参照)は、新たに「スピードセレクター」(5月16日の記事参照)と名付けられた、クルクル回る十字キーを装備したスライドボディのFOMA端末だ。ボディカラーはマゼンタ、ストーン、プラチナ、サファイアの4色をラインアップする。 →「D902iS」詳細記事 スピードセレクターは、縦に長い2.8インチ大画面上での各種操作を快適にするために搭載された新機能。アドレス帳やWeb、メール利用時のスクロールを回転する十字キーでスムーズに行えるという。待受時に回転させるとメニューに移行できるほか、あらかじめ設定することで任意のフォルダ内の画像を回転に合わせてランダムに表示させることも可能だ。決定キーはスピードセレクターの回転に合わせて光る仕様。36通りの中から好みの光り方

    ITmedia +D モバイル:クルクル回る十字キー+2.8インチ大画面──「D902iS」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    D902iは三菱機に珍しく品切れ続出だったし デザインのキープコンセプトは正解かと ソニエリのディスクジョグ風インターフェイスはフルブラウザとの相性良さそう でもパケホーダイ対象外なのね…
  • 静かだが激しい戦いが可能なWiiの「ゼルダ」

    やはり来たか――「任天堂メディアブリーフィング」で発表されたときの、わたしの率直な感想だった。昨年のE3 2005でゲームキューブ版として発表されて以来、情報がぱったりと消えてしまった「The Legend of ZELDA Twilight Princess」(以下、ゼルダの伝説)。編集部内でも「やはりちゃぶ台をひっくり返されたらしい」と話していたものだ。 これがWii版ゼルダの伝説のメニュー画面。ここから物語はスタートする。Wiiリモコンを画面に向けて、遊びたいメニューにポイントし、上部に配置されているAボタンと、下部のBボタンを同時に押してスタート。今回は剣を使い、弓を使う戦闘の体験と、釣りの体験ができた。なお、コントローラーの名称については任天堂のWebサイトを参照してほしい E3 2006バージョンには操作方法のチュートリアルも用意されている Wiiで体験したゼルダの伝説は、これ

    静かだが激しい戦いが可能なWiiの「ゼルダ」