タグ

2006年5月11日のブックマーク (40件)

  • コンパクトボディ、表も裏も着せ替え──「SO702i」

    ドコモのソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製FOMA「SO702i」は、70xiシリーズ最小のコンパクトな折りたたみ型端末。「デュアルスタイル」と名付けられたパネルは、端末の背面とリアカバーに取り付け可能だ。デュアルスタイルは、「NORDIC」「LONDON」「JAPAN」の3種類が用意され、デザインした地域の名前を冠している。

    コンパクトボディ、表も裏も着せ替え──「SO702i」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    Pのカスタムジャケットのブレイクには 板状で第三者が作りやすいのが大きかったと思うので ソニエリが着せ替え元祖でもこれはどうかな と 着せ替え以外がごくごくノーマルなのは吉と出るか凶と出るか
  • 電子コンパス付きのGPS携帯──「SA702i」

    各キャリアの「新機種発売日情報」 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」 そのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場~いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック! 携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。 関連記事 写真で解説する「SA702i」 電子コンパスを搭載し、ナビゲーション機能に磨きがかかった三洋電機製の「SA702i」。内蔵アンテナ方式のFMラジオも装備するなど実用的な端末に仕上がった。 防水や着うたフル、HSDPA携帯など10機種──ドコモの夏モデル ドコモの夏モデルは、902iSシリーズ5機種、902i系企画端末が3機種、702iシリーズ2機種の計10モデル。防水携帯やGPS携帯、HSDPA携帯など、多彩なモデルが用意される。 FOMA初の

    電子コンパス付きのGPS携帯──「SA702i」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    軽量・薄型化しつつ電子コンパスとFMラジオを搭載 SA700i同様サクサクであって欲しい しかし…このカラーリングは なんつーか三洋クオリティなのか
  • ITmedia +D モバイル:クルクル回る十字キー+2.8インチ大画面──「D902iS」

    2.8インチの大画面とスリムなスライドボディで人気を博した「D902i」(記事一覧参照)。その後継機となる「D902iS」(5月11日の記事参照)は、新たに「スピードセレクター」(5月16日の記事参照)と名付けられた、クルクル回る十字キーを装備したスライドボディのFOMA端末だ。ボディカラーはマゼンタ、ストーン、プラチナ、サファイアの4色をラインアップする。 →「D902iS」詳細記事 スピードセレクターは、縦に長い2.8インチ大画面上での各種操作を快適にするために搭載された新機能。アドレス帳やWeb、メール利用時のスクロールを回転する十字キーでスムーズに行えるという。待受時に回転させるとメニューに移行できるほか、あらかじめ設定することで任意のフォルダ内の画像を回転に合わせてランダムに表示させることも可能だ。決定キーはスピードセレクターの回転に合わせて光る仕様。36通りの中から好みの光り方

    ITmedia +D モバイル:クルクル回る十字キー+2.8インチ大画面──「D902iS」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    D902iは三菱機に珍しく品切れ続出だったし デザインのキープコンセプトは正解かと ソニエリのディスクジョグ風インターフェイスはフルブラウザとの相性良さそう でもパケホーダイ対象外なのね…
  • ITmedia D モバイル:3.6Mbpsで高速通信、着うたフル対応──HSDPAの「N902iX HIGH-SPEED」

    国内初のHSDPA携帯(2月8日の記事参照)がついにお目見えする。NEC製の「N902iX HIGH-SPEED」だ。ボディカラーはシグナスホワイト、チタニウムシルバーの2色展開となる。 ダウンロード時で最大3.6Mbpsの高速データ通信に対応するN902iX HIGH-SPEEDは、その通信速度を生かした各種新機能を搭載。深夜の時間帯に最長1時間程度の音楽番組を自動配信する新サービス「ミュージックチャネル」や、iモード経由でフル楽曲をダウンロードできる「着うたフル」を利用できる(5月11日の記事参照)。SD-Audioにも対応しており、PC経由で取り込んだ音楽と着うたフルとを混在させた形で利用できるプレーヤーを装備。ステレオイヤフォンも同梱する。 またiモーションのダウンロードサイズを従来の最大500Kバイトから10倍の5Mバイトに拡大したほか、ストリーミングサイズも2Mバイトだったもの

    ITmedia D モバイル:3.6Mbpsで高速通信、着うたフル対応──HSDPAの「N902iX HIGH-SPEED」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    HSDPA初号機 今回の10機種の中では一番の注目株か ミュージックチャネルって要するに有料ポッドキャストみたいなもの? しかしHロゴをあしらったデザインはなんともスゴイな…
  • 人工皮革をまとった大人携帯が902iに──「DOLCE SL」

    レザーの質感を持つ高級感のある携帯として登場した「DOLCE」(記事一覧参照)が、902iの機能を搭載して復活──。それが「DOLCE SL」だ。ボディカラーはエクストラブラック、プレシャスレッド、エレガンスホワイトの3色をラインアップした。 →「DOLCE SL」詳細記事 ディスプレイは、シールを貼ることなく横からののぞき見を防げる約2.4インチのVeilViewモバイルASV液晶(2005年7月の記事参照)を搭載。端末側面にある視野切替ボタンを押すことで、オン/オフを切り替えられる。メールの文字サイズもワンタッチで切り替えられるようにするなど、見やすさにこだわった。カメラはアウトカメラが約130万画素CMOS、インカメラが約11万画素CMOS。 機種名 DOLCE SL(SH902iSL) サイズ(幅×高さ×厚み)

    人工皮革をまとった大人携帯が902iに──「DOLCE SL」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    今回は特に機能限定のない普通の90xiに 旧DOLCEは特に話題にならずにひっそりと消えた印象だけど さて今回は
  • カスタムジャケット+ドットパターンで「ヒカリ」がさらに進化――「P902iS」

    パナソニックモバイルコミュニケーションズ製の「P902iS」は、人気のカスタムジャケットを継承。ドットパターンのイルミネーションと組み合わせた「ヒカリ×カスタムジャケット」がさらに進化した。ボディカラーはレッド×クリムゾンドット、ホワイト×スノーミスト、ブラック×スモークブラックの3色。 →「P902iS」詳細記事 P902iSのカスタムジャケットでは、P901iSのドットパターン(LEDが光って簡単なアニメーションを表示できる)が復活した。ドットごとに輝度を変えられる白色LEDを採用し、イルミネーションの表現力が増している。また、作成したドットエリアデータを、赤外線で送信する機能も付いた。 音楽再生機能も強化された。「着うたフル」に対応したほか、PCから携帯へ音楽ファイルを転送するためのソフト「SDJukeBox」を使って、PC向け音楽配信サイトからダウンロードした音楽も扱えるようになっ

    カスタムジャケット+ドットパターンで「ヒカリ」がさらに進化――「P902iS」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    背面が901iSと902iのハイブリッドに 機能面は面白みに欠けるけど 天下のPだから 長押しとかもっさりとかヘンなチョンボがなければ 902iSでも1,2を争う売れ線になるのでしょう
  • 閉じたままで指紋認証、購入したWMAも楽しめる――「F902iS」

    富士通製の「F902iS」は、折りたたみ式のボディ形状で、端末表面には背面液晶に加え、ラウンドイルミネーションを搭載した。ボディカラーはルシードブラック、ブルーマイカ、ゴールドフロスト、イノセントホワイトの4色。 →「F902iS」詳細記事 富士通FOMA伝統の指紋認証機能を強化し、センサーを端末の裏側に配置。端末を閉じたままでも指紋認証ができるようになり、おサイフケータイ利用時にも素早くロック解除ができるようになった。また、さまざまな認証サイトで必要になる複数のID/パスワードを一括で管理するパスワードマネージャー機能を採用している。 音楽再生機能も強化された。AACに加え、WMA(Windows Media Audio形式)ファイルにも対応。Windows Media Playerを使って曲を管理したり、音楽ファイルをPCからF902iSへ転送したりできる。Windows Media

    閉じたままで指紋認証、購入したWMAも楽しめる――「F902iS」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    どこかで見たようなタッチパネルはともかく 指紋センサー他はそのままで大幅に薄型化したのはポイント高し DRM付きwmaに対応したのも地味に大きいか
  • 携帯ならではの手ブレを補正、アークラインが進化──「N902iS」

    NEC製の「N902iS」は、静止画撮影時の手ブレ補正機能(2005年11月の記事参照)を大幅に強化した「スーパーデジタル手ブレ補正機能」を搭載したハイエンドFOMA。従来端末では縦ブレと横ブレの補正に対応していたが、N902iSではシャッターキーを押し込んだときなどに起こる前後のブレや、回転ブレの補正も行えるようになった。 →「N902iS」詳細記事 カメラは底面に備えられ、新たに端末を閉じたまま写真を撮れる「ダイレクト・ショット」機能を搭載。端末の側面にあるカメラキーを長押しすると、カメラが起動して背面液晶がファインダー代わりになり、液晶下部にあるアシストキーを押せばシャッターを切れる。 音楽再生機能は、NEC製のiモード端末としては初めてSD-Audioに対応。手持ちのCDから取り込んだ音楽ファイルに加え、PC向けオンラインミュージックストアで購入したSD-Audio形式の音楽ファイ

    携帯ならではの手ブレを補正、アークラインが進化──「N902iS」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    SD-Audioと海外ローミング(W-CDMA)に対応 しかし 最近のNはデザインにまるで一貫性がないな…
  • 最長22時間の音楽再生に対応したアルミボディ──「SH902iS」

    シャープのハイエンド端末といえば、モバイルASV液晶やオートフォーカス(AF)対応の3.2MピクセルのCCDカメラ、SD-Audioといった充実したAV機能が特徴的だ。久々の折りたたみ型ボディで登場したシャープ製端末「SH902iS」では、これらの機能がさらにブラッシュアップされている。 →「SH902iS」詳細記事 背面の外装には「SH901iS」が採用していたアルミのプレートを用いており、高級感を醸し出した。カラーは4色用意され、それぞれシャインシルバー、コーラルピンク、アストロブラック、プロミネンスレッドと名付けられている。 320万画素のオートフォーカス(AF)対応CCDカメラでは、被写体の動きに合わせて自動でピントを調整するコンティニュアスフォーカス機能が静止画でも利用可能になった。前モデルのSH902iに搭載されていた、のぞき見を防止できる視野切り替え機能“VeilView”を

    最長22時間の音楽再生に対応したアルミボディ──「SH902iS」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    サブディスプレイが付いた以外に語る事がないな そろそろWQVGA液晶とか載せて欲しい感じ
  • お風呂で使える防水FOMA──「SO902iWP+」

    ドコモから、防水仕様のソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製FOMA「SO902iWP+」が登場する。「機器を水深1メートルの位置において30分間放置しても性能が保てる」(2005年11月の記事参照)というIPX7相当の防水性能を備えた端末で、ボディカラーはアクティブホワイトとシティダークの2色展開となる。 →「SO902iWP+」詳細記事 SO902iWP+は、auの「G'zOne TYPE-R」(2005年5月の記事参照)と同等の防水機能を備えたFOMA端末。IPX7の対応範囲内の使い方であれば、お風呂の中でメールやWebを利用したりすることも可能だ。メモリースティックPRO Duoスロットを搭載している。 メインディスプレイは1.9インチ約26万2114色のTFT液晶(QVGA) 。カメラはアウトカメラが記録画素数123万画素CCD、インカメラが11万画素CMOS。 ドコ

    お風呂で使える防水FOMA──「SO902iWP+」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    WaterProofでWithMusicだった 防水7級でこの大きさに収めたのはいい感じ ソニエリのドコモ向けは個性派端末に特化なのかしら
  • ITmedia D モバイル:防水や着うたフル、HSDPA携帯など10機種──ドコモの夏モデル

    NTTドコモは10機種の夏モデルを発表した。うちわけは902iSシリーズ5機種、902i系企画端末が3機種、702iシリーズ2機種の計10モデル。防水携帯やGPS携帯、HSDPA携帯など、多彩なモデルがラインアップされる。またこのほかにも、HSDPA対応のカード型FOMA「M2501 HIGH-SPEED」が発表されている。 左上から「N902iX HIGH-SPEED」「SO902iWP+」「DOLCE SL」「SO702i」「SA702i」。下の段は「P902iS」「D902iS」「SH902iS」「F902iS」「N902iS」

    ITmedia D モバイル:防水や着うたフル、HSDPA携帯など10機種──ドコモの夏モデル
    minus774
    minus774 2006/05/11
    一挙10機種発表 基本仕様や新サービスはさほど惹かれないけど 個々のキャラ立てがハッキリしてて 味気ない機種が少ないのは良い事かと
  • 報道発表資料 : FOMA「9シリーズNew Models」8機種を開発 | お知らせ | NTTドコモ

    FOMA®「9シリーズNew Models」8機種を開発 -全機種クレジットサービス「DCMX®」iアプリ®を搭載し、国内初のHSDPAモデルをはじめ音楽機能を強化- <2006年5月11日> NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は、FOMA「9シリーズNew Models」8機種を開発いたしました。 「9シリーズNew Models」では、ケータイクレジット「iDTM」に対応した、ドコモの提供するクレジットサービス「DCMX」のiアプリを全8機種にプリインストールしたほか、ネットワーク上に電話帳データなどを保存できる「電話帳お預かりサービス®」や、携帯電話を紛失した場合にドコモにお電話いただくだけで、電話帳などの個人データやICカード機能(おサイフケータイ®)を遠隔操作でロックすることができる「おまかせロック®」に対応し、指紋認証や顔認証などのバイオ認証機能も搭載しております。 また、

  • ドコモ、902iSシリーズなど新FOMA端末8モデルを開発

    音楽機能に注力したシリーズとのことで、N902iXやP902iSでは着うたフルが、F902iSでは「Windows Media Audio」(WMA)ファイルが再生できる音楽プレーヤー機能が搭載される。 またN902iS、P902iS、SH902iS、DOLCE SL、N902iXの5機種ではSD-Audio対応の音楽プレーヤーがサポートされている。このうちN902iXは、着うたフルとシームレスな再生が可能。D902iSとSO902iWP+はAAC(iモーション形式)による音楽再生がサポートされている。 ドコモ初の導入となる着うたフルについては、ファイルフォーマットは、AAC/HE-AAC形式。ビットレートや価格、外部メモリカードへの保存を許可するかどうかはコンテンツプロバイダが決定する形になるとのこと。 音楽関連機能に注力していることもあり、同社では新たに音楽関連のiモード向けポータルサ

  • IGN: Super Smash Bros. Brawl Screenshots, Wallpapers and Pics

    By continuing past this page, and by your continued use of this site, you agree to be bound by and abide by the User Agreement.

    minus774
    minus774 2006/05/11
    新キャラはワリオ・メタナイト・ゼロミッション版サムス・パルテナの鏡のピット そしてMGSのソリッド・スネーク
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

    minus774
    minus774 2006/05/11
    今回は純粋なアクションゲームに 開発はインテリジェントシステムズなのかな?
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    minus774
    minus774 2006/05/11
    見た目はなかなかだけど 360の現状では無駄弾に終わらないか不安
  • 倒産情報

  • 本日の一品 真心こもったメッセージを腰に 「LEDベルトバックル」

    ベルトの止め具「バックル」は、身を飾るアクセサリーとして、さまざまなデザインのものが売られている。今回紹介する「LEDベルトバックル」はその名の通り、LED電光掲示板がバックルになった、身に付けたらかなり目立つであろう一品だ。 入力できる文字は、大文字と小文字のアルファベット、数字、それに記号(いずれも半角)だ。日語(ひらがな、カタカナ、漢字)は入力できない。「@」や「/」や「~」といった記号が表示できるので、たとえばWebサイトのアドレスを電光掲示板に流すこともできるし、括弧やコロンなどの記号もあるので顔文字を電光掲示板に流すこともできる。それが意味があるのかないのかといえば、それは利用者のアイデア次第。 体裏面には「Enter ON/OFF」「PAGEUP」「PAGEDOWN」の3つのボタンがあり、これで文字入力を行なわなくてはならないので入力は少し面倒だ。入力方法はPAGEUPを

    minus774
    minus774 2006/05/11
    Engadgetが好きそうなおバカLEDグッズ
  • 静かだが激しい戦いが可能なWiiの「ゼルダ」

    やはり来たか――「任天堂メディアブリーフィング」で発表されたときの、わたしの率直な感想だった。昨年のE3 2005でゲームキューブ版として発表されて以来、情報がぱったりと消えてしまった「The Legend of ZELDA Twilight Princess」(以下、ゼルダの伝説)。編集部内でも「やはりちゃぶ台をひっくり返されたらしい」と話していたものだ。 これがWii版ゼルダの伝説のメニュー画面。ここから物語はスタートする。Wiiリモコンを画面に向けて、遊びたいメニューにポイントし、上部に配置されているAボタンと、下部のBボタンを同時に押してスタート。今回は剣を使い、弓を使う戦闘の体験と、釣りの体験ができた。なお、コントローラーの名称については任天堂のWebサイトを参照してほしい E3 2006バージョンには操作方法のチュートリアルも用意されている Wiiで体験したゼルダの伝説は、これ

    静かだが激しい戦いが可能なWiiの「ゼルダ」
  • ゲーマガblog: 悪魔絵師来襲

  • ITmedia D Games:WiiリモコンはBluetooth接続で乾電池を利用!――徐々に判明するWiiの全貌

    Wii用コントローラー「Wiiリモコン」。任天堂ブースでは、白だけでなく、青や黒といったカラーバリエーションも展示されていた Wiiで利用されるメインコントローラー「Wiiリモコン」は、モーションセンサーを内蔵する無線タイプのコントローラーだ。 モーションセンサーは上下/左右/前後3軸の加速度を関知。それによってWiiリモコンを振ったり回したりすることでの操作を実現する。ボタン類は、十字キーに加え、Aボタン、トリガーキーのような形状のBボタン、「+」、「-」、「Home」、「1」、「2」、電源ボタンの計8個のボタンが用意される。また、スピーカーが内蔵されており、手元で効果音を鳴らすことが可能。振動機能と合わせ、プレイ中の臨場感を高める効果を発揮できる。さらに、拡張コントローラーなどを接続するための拡張ポートも用意されている。 表面には、十字キーと、その下にAボタン、「1」、「2」ボタンに加

    ITmedia D Games:WiiリモコンはBluetooth接続で乾電池を利用!――徐々に判明するWiiの全貌
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • 「PS3」のパワー実感できず・SCEのプレス説明会、私はこう見た【新清士】デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    「PS3」のパワー実感できず・SCEのプレス説明会、私はこう見た【新清士】デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
    minus774
    minus774 2006/05/11
    新清士も冷徹
  • デジタルラジオの憂鬱

    地上デジタル放送やワンセグが話題となったこともあり、「放送のデジタル化」という言葉を耳にする機会も増えた。視聴区域の拡大やコピーワンス番組の録画見直しなど、いくつかの課題も存在しているが、テレビのデジタル化は着実に浸透している。 現在、「デジタル放送」といえばテレビ(地上デジタル/ワンセグ)を指すが、音声放送の「デジタルラジオ」(地上デジタル音声放送)も2003年10月から試験放送が行われており、2006年中には放送を開始する方針が打ち出されている。タイムリミットは刻々と近づいているはずなのだが、テレビのデジタル化に比べて、デジタルラジオはほとんど周知されていない。なぜだろうか? 「デジタルラジオ」とは デジタルラジオとは、文字通り変調方式にデジタル変調方式を採用した音声放送だ。現在行われている試験放送では、関東は東京タワーから、関西は生駒山の電波塔から周波数190.214286MHz(

    デジタルラジオの憂鬱
    minus774
    minus774 2006/05/11
    色々大変みたいだけど それなりの値段になるであろう専用端末を買って聞く人がどのくらいいるのかが疑問だなぁ
  • 目指せ! 一家に1台の家庭用プラネタリウム――セガトイズ「ホームスター」

    目指せ! 一家に1台の家庭用プラネタリウム――セガトイズ「ホームスター」:インタビュー(1/3 ページ) セガトイズが昨年5月に発売した家庭用プラネタリウム「ホームスター」が人気だ。今年3月末には、出荷台数が10万台を超えたというリリースが発表されている。 このホームスターには、画期的なプラネタリウム「メガスター」を個人で開発した大平貴之氏が共同開発者として名を連ねている。それまで業務用の設備でも数万個の星しか再現できなかったプラネタリウムと違い、メガスターは人の目でも識別できないほど細かな光によって、天の川をリアルに表示できるという。投影できる星の数は、500万個近く。まさに「メガ」なプラネタリウムだ。 このメガスターのノウハウを投入した「ホームスター」について、セガトイズ 生活エンターテイメント研究所ゼネラルマネージャーの加藤武彦氏に話を聞いた。 何よりも自分が欲しかった家庭用プラネタ

    目指せ! 一家に1台の家庭用プラネタリウム――セガトイズ「ホームスター」
  • 「いいとこ観」を装備したダブルハイビジョン録画「Wooo」(後編)

    前編では、日立製作所「DV-DH1000D」の基機能とダイジェスト再生機能の「いいとこ観」を紹介した。後編では編集機能とダビング機能を中心に見ていこう。 前回お断りするのを失念していたが、製品は5月下旬発売予定のため、今回レビューに用いている機材は試作機だ。マニュアルも参考に可能な範囲で正確な情報を記事としてまとめているが、編集機能などの細かい部分には製品版と若干異なる可能性がある点はご了承頂きたい。 チャプタベース、一括部分カットが可能な編集機能 DV-DH1000Dの編集機能は、大きく分けて「チャプタ編集」「チャプタ単位での削除」「部分削除」「番組分割」「プレイリスト」となる。「プレイリスト」以外は「ディスクナビゲーション」画面から編集対象にする番組を選択し、「べんり」ボタンを押して編集画面を呼び出すスタイルだ。

    「いいとこ観」を装備したダブルハイビジョン録画「Wooo」(後編)
    minus774
    minus774 2006/05/11
    やはり過渡期の製品 というところか
  • ついにISO3200にまで到達! FinePix F30 - [デジタルカメラ]All About

    ISO3200にまで対応した新世代ハニカムCCDを搭載 昨年のベストセラーに数えられるFinePix F10(レビュー)、そしてFinePix F11(レビュー)。高感度に対応させることによって手ぶれを軽減させるというトレンドの源流となった機種であった。 FinePix F30はその後継機。搭載しているCCDもスーパーCCDハニカムVIとなって世代交代となっている。 今回の目玉はなんといってもISO3200にまで対応したこと。その実力を見ていくとしよう。

    minus774
    minus774 2006/05/11
    サンプル機による画像多数 ISO3200は撮れる事に意義がある 画質は四の五の言わない みたいな感じか 800/1600あたりはF11より多少向上した印象
  • WEBアニメスタイル_COLUMN

    アニメスタイルとは サイトマップ お問い合わせ 旧サイト リンク トップ ホーム ■バックナンバー一覧へ ←BACK 第199回 あした200回 ■第200回へ続く (06.05.10) ←BACK ↑PAGE TOP 編集・著作:スタジオ雄 協力: スタイル Copyright(C) 2000 STUDIO YOU. All rights reserved.

  • IGN Japan

    『機動戦士ガンダム00』が2019年2月に舞台化 刹那やロックオンらガンダムマイスターを若手人気俳優が演じる News - 1 時間, 50 分 前 『機動戦士ガンダム00(ダブルオー)』が、サンライズ、創通により2019年2月に舞台化される。 詳しく読む コメント 『スター・ウォーズ エピソード9』にドミニク・モナハンが出演決定!『ロード・オブ・ザ・リング』のメリーなど News - 3 時間, 43 分 前 J・J・エイブラムス監督とは『LOST』でもタッグを組んでいる。 詳しく読む コメント Switch版『ヒューマン フォール フラット』にオンラインマルチプレイや動画撮影機能が追加 8月30日にアップデート予定 News - 3 時間, 52 分 前 Nintendo Switch用ソフト『ヒューマン フォール フラット』が、オンラインマルチプレイに対応する。 詳しく読む コメント

    IGN Japan
    minus774
    minus774 2006/05/11
    戦隊物のオモチャみたいでイカス
  • Nintendo Wii - Software ※NOA公式

    © Nintendo. Games are property of their respective owners. Nintendo of America Inc. Headquarters are in Redmond, Washington, USA

    Nintendo Wii - Software ※NOA公式
    minus774
    minus774 2006/05/11
    現在Wiiタイトルの公式はこちらのみの模様 新規タイトルでは「Project H.A.M.M.E.R.」がなんかブラストドーザーげな雰囲気を漂わせて興味津々
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

    minus774
    minus774 2006/05/11
    初代の技術魂と64の洗練度とDSハードの可能性が融合すれば 或いは…
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    少し古い情報なのですが「プレイ履歴」に関して「社長が訊くWiiプロジェクト」内で語られています。Wiiにはプレイ履歴システム(ゲームタイトル、プレイ時間、プレイした日時などが残ります)   履歴システムだけなら当然のようにあることかもしれませんが、削除不能というのは勇気のある選択だと思います。「ゲームが家庭で嫌われないように」と考えた上でできた機能だそうです。   「60分プレイしたら勝手に電源がOFFになるゲームハードは開発可能か?」というアイデアを岩田代表取締役社長が出したそうで、社長の鶴の一声として社内を伝播したそうです。しかし、最終的には妥協策としてプレイ履歴機能にたどり着いたそうです。   プレイ記録を両親が確認して、ゲームのプレイ時間や内容について親と相談する。これまでよりもゲームに親しみを覚えてもらうことができそうですね。

    minus774
    minus774 2006/05/11
    お国柄なのかな ところで あれはアヒルじゃなくて鴨では
  • Nintendo iNSIDE – 任天堂Wii&DS;最新情報

    minus774
    minus774 2006/05/11
    IGNレポートの要約 B級洋画チックなルックスでSS公開時は興味が湧かなかったけど 動画を見て一気に期待度がUP
  • Hisakazu Hirabayashi's Blog : 火消しと火付け

    Warning! Stop writing in the advertisement which is unrelated to this site. 筆者のプロフィール ………………………………… 青山学院大学卒業後、85年から出版社(宝島社)に勤務。ゲーム専門誌の編集者となる。テレビゲームがあわせ持つ「清」と「濁」の二面性について関心を持つようになる。91年、ゲーム業界が他業界と歴史的な融和をはじめる予感を感じつつ独立。株式会社インターラクトを設立。以後、テレビゲームの解説屋稼業を続け、現在に至る。94年9月から新聞では初めての試みとなるテレビゲームに関する記事を日刊連載した(日工業新聞『ゲームの大学』)。著書に「ゲーム業界就職読」「ゲームの大學」(共著)、「ゲームの大學・韓国語版」(アミューズメント・コリア・インターナショナル)『ゲームの時事問題』など。

    minus774
    minus774 2006/05/11
    分かりやすい対比 しかし 平林久和って久しぶりに見たな…
  • 孫社長「905SHはAQUOSケータイだ」

    5月10日の決算説明会で、ソフトバンクの孫正義社長が携帯電話の新機種ラインアップを紹介した。前面に出したのは「905SH」(3月15日の記事参照)で、孫氏はこれを「シャープのAQUOSケータイ」と呼んでいる。 905SHは、6月に発売予定とされるワンセグ対応モデル。2.6インチのディスプレイを備え、“サイクロイド型”と呼ばれる独特の回転機構を持つ。孫氏はほかにも、日のユーザー向けモデルを続々と投入予定だとコメントした。 905SHの開発にあたっては、シャープの町田勝彦社長もAQUOSで培った高画質化技術を応用するとアピールしている(1月11日の記事参照)。 →ボーダフォン夏モデルの全ラインアップはこちら 関連記事 ボーダフォンのワンセグ携帯はシャープ製──「905SH」発表 ボーダフォンが「904SH」の発表会場で初披露したワンセグ携帯の全貌が明らかになった。シャープ製の3G端末で、型番

    孫社長「905SHはAQUOSケータイだ」
    minus774
    minus774 2006/05/11
    そういえばコレは海外展開はまず不可能だった コンバージェンス路線は完全になかった事扱いなのね
  • ITmedia News:孫社長が掲げる“ボーダフォン4つの約束” (1/2)

    買ってよかった。手応えを感じ始めている」──ソフトバンクが黒字転換を果たした2006年3月期連結決算の発表会は事実上、巨額の買収を果たした携帯電話事業の戦略説明の場になった。ボーダフォン社長も兼任する孫正義社長は、「つながりにくい」などと指摘されてきた3Gネットワークの増強や、端末ラインアップの強化など「4つのコミットメント」を明らかにし、「急激な改善」を約束した。 決算説明会に臨んだ孫社長。「半ば冗談で、そば屋の経営と携帯電話会社の経営のどっちが難しいか、という話になった。全国の多数のそば屋のトップになるのはとても難しいが、携帯電話会社は3社の中で勝てばいい。案外、単純なビジネスではないか」 「時間を金で買うため」という史上最大規模の大型買収は4月27日に完了。「それから2営業日目にはソフトバンク社(東京・汐留)への引っ越しが完了した。ボーダフォン社員は『スピードのソフトバンクとはこ

    ITmedia News:孫社長が掲げる“ボーダフォン4つの約束” (1/2)
    minus774
    minus774 2006/05/11
    「10の約束」は反故にして速攻なかった事にしたけど 4つなら大丈夫なのかしら 本当に直さないといけないのは 1500万人を抱えるキャリアとしての信頼性だと思うんだけどね
  • ドコモ25万増、ボーダフォンは1万増とやや振るわず~4月契約者数

    4月に好調だったのは、やはりNTTドコモとau。それぞれ約25万、約35万の純増を記録しており、当分はこの2強体制が続きそうだ。ツーカーはこのところ10万を超える純減が続いており、4月には契約者数が約14万減った。 ボーダフォンは純減とまではいかないものの、1万2600の純増とドコモやauと比べてやや見劣りする。2月に1万2200の純増で、3月には新年度前のシーズンということもあり6万3400の純増と盛り返したが、4月はまた後退してしまった印象だ。 グループ名 単月シェア 累計シェア NTTドコモ

    ドコモ25万増、ボーダフォンは1万増とやや振るわず~4月契約者数
    minus774
    minus774 2006/05/11
    概ねいつも通り vodaは純減の阻止が精一杯という感じか
  • ボーダフォンからパナソニック製端末が年内登場へ

    ボーダフォン向けの携帯電話として、パナソニック モバイルコミュニケーションズ製端末が年内に登場することが明らかになった。10日、都内で開始されたソフトバンク決算説明会の席上で、同社代表取締役社長の孫正義氏が語った。 パナソニック製のボーダフォン端末は、J-フォン時代の「J-P51」以来となる。ボーダフォンによれば「採用予定だが、(スケジュールなど)具体的な内容は未定」という。 一方のパナソニック モバイルコミュニケーションズでは、「開発は進めている。いわゆる携帯電話としてのモデルになるのではないか」とコメントしており、通信カード端末ではなく、音声端末での投入になることを示唆した。なお、パナソニックでは現在、国内でドコモ向けに端末を供給している。 ■ URL ソフトバンク http://www.softbank.co.jp/ ボーダフォン http://www.vodafone.jp/ パナ

    minus774
    minus774 2006/05/11
    auに行かないのは vodaの海外市場に色気を出してるのか それともドコモのお下がりでお茶を濁すつもりだからか
  • 「ソフトバンク平成18年3月期決算説明会」 - ケータイ業界・噂の真相

    minus774
    minus774 2006/05/11
    「もっとも気になったのが「うちはデータの会社。魅力的なコンテンツを用意するので、ぜひともうちのパケホーダイに入ってほしい!」と高らかに発言していた点ですね。」 あははは
  • RBB NAVi

    ブログ 2023.11.29 Wed 18:43 久慈暁子、秋のシカゴでタートルネックコーデ披露!「シカゴの風景似合う」「かわいすぎます」 フリーアナウンサーの久慈暁子が27日、自身のインスタグラムを更新。秋のシカゴを満喫しているショットを公開した。 映画・ドラマ 2023.11.29 Wed 18:42 クイーン+アダム・ランバート、『第74回NHK紅白歌合戦』に出演決定 『第74回NHK紅白歌合戦』(NHK総合/BSP4K/BS8K/ラジオ第1、19時20分~)に、クイーン+アダム・ランバートが特別企画で出場することが決まった。 その他 2023.11.29 Wed 18:41 フォーリンラブ・バービー、ランジェリー姿で気高いおっぱいアピール ピーチ・ジョンとフォーリンラブ・バービーがコラボした、“自分自身を好きになる下着をみんなに届けたい”というコンセプトの新ブランド「Luful d

    RBB NAVi
    minus774
    minus774 2006/05/11
    ファミ通の頭の悪いマンセーとは対照的な冷徹さ …って 小野憲史か