タグ

2012年2月11日のブックマーク (4件)

  • スズメバチさんによる、食中毒調査についての説明

    @Hornet_B これはまあ、言っても仕方のないことなんですが、ひょっとして中毒かな?と思った時に、保健所に通報するとしますね。その段階で、保健所も仕事ですし、第二第三の犠牲者を出さないために尽力しなければならないんで、大ごとにしたくないとか店の名前を隠すのやめて…頼む。 2012-02-05 10:42:39 @Hornet_B 私どもも人間なので、気持ちはわかる気持ちは。しかし、その店で何かあったのではないか?と聞いちゃった以上、放っておいたら、いわば児童虐待やストーカーのつきまといを探知しておきながらそれ以上のことはしなかった、みたいなことになったら大変だと思うし、がっちりシメたい。 2012-02-05 10:44:06 @Hornet_B これは普通のかたはあまり知らない事だと思うのですが、べて30分で具合が悪くなったような場合は、直前にべた物はほとんど原因材にならない

    スズメバチさんによる、食中毒調査についての説明
    mittyu
    mittyu 2012/02/11
    おっしゃるとおり。我々の仕事は、営業者を懲らしめるためのものではなくて、被害拡大を防ぐためのもの。通報者の言うことではなく、事実を確認するのはなかなか技術が必要。
  • 新基準値移行で、検査の網の目をすり抜ける食品が増える? | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 読売新聞が2月4日付社説で「品の放射能 厚労省は規制値案を再考せよ」と主張した。全国紙が、「放射線リスクゼロを求める一部消費者への迎合では、経済や社会に混乱と不安を広げるだけだ」と、新基準値案について正面から論じたのは価値あることだと思うけれど、放射線審議会での審議で、おそらくもっとも重要な指摘の一つ、と思われることが、内容から抜けてしまっている。 それは、基準値を下げることが、必ずしもリスク管理の強化、安全の向上にはつながらず、逆に高汚染の品の流通を見逃しかねない、という可能性だ。 この点についてFoocomでは、1月2

    新基準値移行で、検査の網の目をすり抜ける食品が増える? | FOOCOM.NET
    mittyu
    mittyu 2012/02/11
    条件を満たすそこそこ安価な機器の代表といえば、LB2045。道ではこれをスクリーニングに使用する。安易な基準の厳格化に反対なのは同意。事故は既に起こったのだから、健康被害が起こるか否かのみに着目すべき。
  • 県:獣医師職員が不足 「食」の安全で業務増大、初のプランで人材確保 /青森 - 毎日jp(毎日新聞)

    家畜の伝染病予防などを担う県の獣医師職員(公務員獣医師)が不足している。大量定年期を迎え、今後10年間で職員の約3割が減る見通しだ。鳥インフルエンザや口蹄疫など近年、「」の安全を守る役割が高まっているだけに、人材不足は喫緊の課題。このため、県は1月に「獣医師職員確保プラン」を初めて作成、20年度までに人材不足解消に乗り出す。【山佳孝】 県の獣医師職員は11年4月1日現在、農林水産部と健康福祉部に173人在籍。伝染病の発生時の対応や、肉処理した豚や牛などの検査、家畜診療などの業務を担っている。 県畜産課によると、県内では近年、牛や豚などの肉処理頭数が増加。02年度の89万5000頭から、10年度は11%増の99万8000頭になっている。また、高病原性鳥インフルエンザや口蹄疫(こうていえき)など家畜の伝染病に伴う防疫作業も増え、業務量は増大の一途だ。 一方で、職員数は02年4月から11

    mittyu
    mittyu 2012/02/11
    どこの自治体でもそうなんだけど、問題点の洗い出しとか、職域の魅力をアップさせるとか、そっちのほうが重要だと思う。大学に公務員のある程度偉い人が来てアピールしても、学生には伝わらない。
  • 馬肉の冷凍処理推進へ団体設立 : 熊本 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mittyu
    mittyu 2012/02/11
    畜産課からの助成金まで根回ししての団体設立だったとのこと。深読みすると、国が規格基準作る段階ではないってことかな。薬事・食品衛生審議会の議題にも上がってないぽいし。