mktnodaのブックマーク (359)

  • 続・どうする日本の電子投票--リスク低減策は後回しで法案が可決へ:ITpro

    約1カ月前の11月15日,筆者は「高リスクの脅威が3つ--どうする日の電子投票」という記事を当欄で公開した。だが,ここで指摘したリスクへの対策は具体化されないまま,電子投票がいよいよ日の国政選挙でも導入されることになりそうだ。 12月7日,「地方公共団体の議会の議員及び長の選挙に係る電磁的記録式投票機を用いて行う投票方法等の特例に関する法律及び最高裁判所裁判官国民審査法の一部を改正する法律案」(長い! 以下,法案または電子投票法案)が,衆議院の政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会(これも長い! 以下,特別委)で可決,11日には衆議院会議も通過した。法案はこのまま参議院で成立,2008年1月1日に法施行となる情勢のようだ。 この電子投票法案が成立すれば,条例を定めた自治体は国政選挙で電子投票を行えるようになる。報道によると,さっそく三重県四日市市が導入を表明したようだ。電

    続・どうする日本の電子投票--リスク低減策は後回しで法案が可決へ:ITpro
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    経済界だのなんだのの後押しとやらがあるのかな。機器で儲けようという魂胆がありそうだな。
  • 落とし物はネットで検索 改正遺失物法きょう施行

    落とし物の取り扱いについて定めた改正遺失物法が、12月10日に施行された。落とし物情報を都道府県警のWebサイトで検索できるようにして落とし主への返還率アップを目指しているほか、拾得物の保管期間を6カ月から3カ月に短縮し、保管費用の削減を狙う。同法の改正は約50年ぶり。 都道府県内の拾得物情報を、県警ごとのサイトに集約。落とした日付や落し物の種類などで検索できる。1万円以上の現金やクレジットカードなど貴重品については都道府県警で情報共有し、各サイトから全国分をまとめて検索できるようにした。 拾得物は、届け出を受けた警察署が管理しているため、なくした場所が分からなかったり、なくした場所と届け出場所が異なる場合などは見つけることが難しかった。都道府県単位でまとめて検索できるようにし、落とし主を見つけやすくする。 携帯電話やクレジットカードなど個人情報が入った物については、落とし主が見つからない

    落とし物はネットで検索 改正遺失物法きょう施行
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    いいんじゃないかな。3ヶ月経って持ち主が見つからないものは6ヶ月経っても見つからないだろうし。
  • 韓国の科学者、光るクローン猫を作り出す - ITmedia News

    このクローンは、キョンサン国立大学の動物クローン専門家コン・イルグン氏率いる研究チームが、トルコ・アンゴラ種のの皮膚組織の赤色蛍光タンパク質(RFP)を操作して作り出した。RFPは、細胞のマーキングなど、人間の遺伝病治療に活用できる可能性を持つ。 科学技術省によると、これは世界初のRFPという。通常の光の下では普通のアンゴラと同じに見えるが、暗い場所で紫外線を当てると光る。RFPは1月と2月に3匹生まれて、1匹は死産だった。生き残った2匹は現在、体重3.0キロと3.5キロにまで育った。 「蛍光タンパク質を操作し、クローンに使うことができれば、人間の遺伝的疾患を持った動物を人工的に作り出す新たな可能性が開ける」と韓国政府は述べ、それにより人間の患者ではできない研究や実験が可能になるとしている。 コン氏は、2004年に韓国で初めてクローンを作り出した科学者。その後、治療のために動

    韓国の科学者、光るクローン猫を作り出す - ITmedia News
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    こうゆうのを見ると科学技術ってなんなんだろうって思ってしまうな・・・
  • 組み込まれたコンピュータが製品寿命を左右する?

    先日,自宅の給湯器が故障した。朝,給湯器の電源を入れようとしても,入らなかったのである。修理を呼んで聞いてみると,操作パネルと給湯器の基板を交換すれば直るが,使い始めて10年以上経過しているので,給湯器自体の交換を強く勧められた。このとき感じたのは,ひょっとして,組み込みコンピュータの寿命が,機器全体の寿命を早めているのではないかということだった。 最初に壊れるパーツが寿命を決める 今回のトラブルを,もう少し詳しく説明しよう。症状は,キッチンや風呂場にある操作パネルから給湯器の電源が入りにくくなるというもの。夜,寝る前に電源を切ってしまうと,翌朝電源が入らないことが頻発した。室外に設置している給湯器体のコンセントを挿し直すなどしてから,しばらくすると電源が入ったりするので,動作が不安定な状態だといえるだろう。修理に連絡した朝は,1時間ほど試みても電源が入らなかったため,「いよいよか」と思

    組み込まれたコンピュータが製品寿命を左右する?
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    確かに昔の製品は20年とか動くのがごろごろあるけど、最近のは少ないんだよなぁ。いらん機能が付いてくるのに寿命だけは短いとかカンベンして欲しい。
  • 中国最新ゲーム機「Vii威力棒」の詳細が明らかに : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国最新ゲーム機「Vii威力棒」の詳細が明らかに スレタイ:【画像あり】中国で最新ゲーム機「Vii威力棒」登場 ワイヤレスリモコンによる新感覚の操作がウリ 1 名前: 北町奉行(福島県) 投稿日:2007/12/07(金) 15:48:20.63 ID:B/IcfcOuP ?PLT 中国のLetVGOは、ワイヤレスリモコンによる立体的な操作感を楽しめる最新ゲーム機 「Vii威力棒」を販売している。体デザインは、ブルー/レッド/ホワイトの3カラーが 用意され、19種類のゲームが標準で付属する。 Vii威力棒は、一見すると任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」と錯覚してしまいそうなデザイン。 A、十字ボタン、1、2ボタン、メニューボタンなどを備える専用のViiリモコンにより、 新感覚のゲームプレイを味わえることを前面に出し、キャッチフレーズは"Introducing The Vii Experie

    中国最新ゲーム機「Vii威力棒」の詳細が明らかに : 痛いニュース(ノ∀`)
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    おもしろすぎ。これ安かったらかなり売れてたかも。
  • 米国進出の第1歩――FeliCaハワイプロジェクトとは

    Suica、PASMO、ICOCA、PiTaPa……。ソニーの非接触IC「FeliCa」(フェリカ)を用いたIC乗車券システムは全国に広がり、日では事実上の標準(デファクトスタンダード)になっている。首都圏を筆頭に都市部の利用が多いのはもちろん、地方でも、愛媛の「ICい~カード」や高松の「IruCa」のような成功例が登場している。FeliCa普及の牽引役の1つが、公共交通分野であることは間違いないだろう。 一方で“海外”に目を向けると、FeliCaは香港の「オクトパス」を代表にアジアでは広がりを見せつつあるが、欧米諸国への展開は近年の課題だった。特に米国は、アジアにおけるFeliCaの得意分野「公共交通」と「電子マネー」のどちらもが生活におけるプレゼンスが低く、FeliCaの進出が難しいと考えられていた市場だ。 そのような中、ソニーは今「FeliCaの米国進出」の足がかりとして、ハワイに

    米国進出の第1歩――FeliCaハワイプロジェクトとは
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    「FeliCaトークン」なってものがあったのか。日本でも色々使えそうな感じだから近いうちに普及するかも。
  • 様変わりした開発の現場の悩み

    2004年2月,日経システム構築(現 日経SYSTEMS)誌上で「深層ルポ なぜ繰り返すのか 失敗プロジェクト」という連載を始めた。当時は石を投げれば失敗プロジェクトに当たるといった状況で,幸か不幸か取材先に事欠かなかった。この連載は1年続き,書籍「さらば!失敗プロジェクト」として出版された。 今,同じ雑誌の2008年1月号で「うまくいくプロジェクト基盤(仮)」という特集記事を掲載すべく,その取材を進めている。4年前と比べると,プロジェクト推進を巡る環境は様変わりしたという印象を受ける。 ・ユーザー企業の担当者と合意して開発したシステムなのに,その企業の検収の段階で役員から話が違うとひっくり返される。 ・メーリング・リストに埋もれた議事録を探したが見つからず,知っていそうな人に電話で聞いて開発したが,議事録に書かれていたものとは違っていた。 ・ユーザーとベンダーとで基設計の定義がまるで違

    様変わりした開発の現場の悩み
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    ここ2年くらいで急に厳しくなったのは実感できる。
  • やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID

    「最近、やる気が出ない」ということがないだろうか。実はやる気が「出ない」のではなく、やる気は何かに「くじかれている」のだ。“やる気をくじく”8つの方法を知れば、やる気のコントロールが可能になる。 今回お話する「やる気をくじく8つの方法」は、20年ほど前に、私が精神科医である野田俊作先生の講演を拝聴し、そのときに触発された考えをベースに、私なりにアレンジしてきたものです。 最近、企業でも学校でも、若い人にやる気がない、元気がないと言われています。中には若い人だけでなく、中高年の人でもやる気が出ない人が多いと聞きます。 「やる気がない」のではなく「やる気がくじかれている」 しかし、アドラー心理学では、やる気がないという発想はしません。基的に、やる気がない人は存在しないという前提に立っています。では、なぜやる気が出ないかというと、やる気をくじくいろいろな手法を散々やっているから──と考えます。

    やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    絶対~~とかは年度初めの目標とかにして結局守れないんだよなぁ・・・。
  • 日本HP、全社員に自宅就業を認める制度を導入

    HPは、全社員に自宅就業を認める「フレックスワークプレイス制度」を導入した。子育てや介護などの理由以外でも利用でき、社員のさまざまな働き方を認めるものという。 日ヒューレット・パッカード(日HP)は11月21日、1日の就業のすべてあるいは一部を自宅でできる「フレックスワークプレイス制度」を導入したと発表した。 同制度は、通勤や移動時間を減らし仕事の生産性を高め、さまざまな働き方を認めることで、優秀な人材を確保することを目的としたもの。部門長の承認が得られれば、職種などにかかわらず全社員が自宅勤務できる。 導入に先立ち、営業、開発、管理部門など約350名の社員を対象に試験運用を始め、開始1カ月と3カ月にアンケートを実施。「効率的に仕事をするには週に1、2度、月に数回の取得が適当」「自宅でこなす仕事を別に分けることで、スケジュールを計画的に管理できるようになった」「オフィスでの電話やミ

    日本HP、全社員に自宅就業を認める制度を導入
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    全社員ってすげぇな。確かに月に数回ならば効率は上がると思う。
  • 「ストリートファイターIV」スクリーンショットが初公開 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ストリートファイターIV」スクリーンショットが初公開 ポリゴン+2Dスタイル?『ストリートファイターIV』スクリーンショットが初公開! 昨日お伝えした噂のとおり、日Street Fighter IV(ストリートファイター4)の新しい 情報が発表されました。EGMマガジン最新号のカバーストーリーとして特集記事が 掲載される予定で、その先駆けとして、1UPではなんと実際のゲーム画面をとらえた スクリーンショットも公開されています。 http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4409 波動拳&竜巻旋風脚!『ストリートファイターIV』さらに二つのゲーム画面が公開 昨日1UPに掲載された一枚のスクリーンショットに続いて、ブラジルのblogeekという サイトでさらに二点のスクリーンショットが公開されちゃっています。ステージは 前回と同じ中国

    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    動画がめちゃくちゃカッコイイ!
  • 痛いニュース(ノ∀`):【東シナ海ガス田】日本、試掘示唆→中国「そうなれば中国海軍は軍艦を出す」

    1 名前: 幹事長(福岡県) 投稿日:2007/11/17(土) 02:27:29 ID:MDRE/SRc0● ?BRZ 日側は試掘示唆 中国側は「軍艦出す」 東シナ海ガス田開発 東シナ海ガス田開発をめぐる日中共同開発案について、日政府は、中国側が「白樺」(中国名・春暁)ガス田を含めた日中中間線にまたがる海域での共同開発に応じるのであれば、中間線の日側の一部での共同開発を認めることを打診していたことが16日、分かった。14日の局長級で中国側に明言した。協議ではまた、日側が協議の停滞を 理由に試掘を示唆した際、中国側が「そうなれば(中国海軍は)軍艦を出す」と発言していた ことも新たに判明した。 これまで政府は、中間線から中国側にあるガス田での共同開発を求めており、中間線の 日側は日の排他的経済水域(EEZ)のため共同開発を認めていなかった。 協議で日側は、中国が領

    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    こうゆうニュースこそTVで取り上げるべきなんだけどなぁ・・・
  • ドコモ、グループ9社を統合──2008年第2四半期めど

    NTTドコモグループ9社は10月26日、2008年第2四半期をめどに1社に統合すると発表した。 現在、NTTドコモおよび地域8社(NTTドコモ北海道NTTドコモ東北、NTTドコモ東海、NTTドコモ北陸、NTTドコモ関西、NTTドコモ中国NTTドコモ四国、NTTドコモ九州)で行う事業運営体制を見直し、2008年第2四半期をめどに全国1社に統合する。ユーザーサービスのさらなる充実、強化および意思決定の迅速化、経営効率化が目的。同日に行った2008年3月期中間期決算発表で明らかにした。 NTTドコモグループの9社 地域会社 管轄都道府県 NTTドコモ北海道

    ドコモ、グループ9社を統合──2008年第2四半期めど
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    以前引越ししてグループ会社を変えてもらおうとしたら電話番号が変わりますけどよろしいですか?って言われたっけねぇ。番号変わるのがイヤでそのままにしてるから今でも以前住んでた地域の情報がトップにくる。
  • 転職エンジニア200人に直撃!退職金いくらもらった?|【Tech総研】

    Tech総研では、継続的に転職者動向を調査しているが、今回は2006年以降に転職したエンジニア200人に、その転職年収変化と、退職金の有無についてアンケートを取ってみた。意外にも退職金をもらわずに転職した人が6割もいた。 景気回復や団塊世代の退職、新卒者の相対的な量の減少などで、今あらためて注目される転職マーケット。20代前半の有効求人倍率(年間平均)だけ見ても、98年度は0.58倍だったのが、2006年度は1.16倍と倍に跳ね上がっている。引く手あまたの状況は明らかだ。就職氷河期に新卒で目当ての企業に入れなかった第二新卒層が、この機会をとらえて“リベンジ転職”する例も増えている。30歳という節目を前にして、あるいは35歳ともいわれる転職年限を意識して、転職を考える人も多い。もちろん、35歳以上でも今や転職は当たり前になってきた。 こうした転職活況期に、転職者の満足度はどうなのかをあらため

    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    「東京都産業労働局が2006年に中小企業(300人未満)を対象に調査したデータによれば、転職など自己都合退職の場合は、大卒・勤続年数5年・27歳で43万8,000円~47万3,000円」らしい・・・前の会社より断然多くて驚き。
  • 2ちゃんねらー提案の「新イギリス国旗」、英大手新聞サイトに

    英国の大手高級紙「Telegraph」のWeb版「telegraph.co.uk」に、日の巨大掲示板2ちゃんねる」で提案された新英国国旗のアイデア画像が載った。12月1日付けのニュース記事「Japan offers to solve 'Union Jack problem'」(日が「ユニオン・ジャック問題」を解決すると申し出た)に、2ch上に投稿された新国旗のデザインが掲載されている。 英国国旗のデザインについては、英国労働党のある議員が「ウェールズ国旗のデザインも取り入れるべき」などと提案。文化相がこの提案について「見るべきところがある」と前向きな姿勢を見せた――というニュースが11月27日までに報じられ、日のメディアでも伝えられて2chで話題に。英国国旗のユニオン・ジャックとウェールズの竜をあしらった国旗を合成した新国旗のアイデア画像を出し合うスレッドが29日昼、2ch上に立っ

    2ちゃんねらー提案の「新イギリス国旗」、英大手新聞サイトに
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    初めは本気で国旗を変えようと思ってた人もそんなことはどうでも良くなっただろうなぁ。
  • 「ダウンロード違法化」不可避に

    文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が12月18日に開かれ、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。(→詳細記事「反対意見多数でも『ダウンロード違法化』のなぜ」 ) 小委員会ではこれまで、30条の適用範囲について、権利者側、消費者側の意見が対立してきた。権利者側は「違法サイトからのダウンロードで多大な経済的損害を受けている。(現行法でも違法となっている)アップロードだけでなく、ダウンロードも違法にすべき」と主張。消費者側は「経済的不利益は実証されておらず、違法化するこ

    「ダウンロード違法化」不可避に
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    んで「適法サイト」ってどうやったら認められるの?
  • 自由民主党がYouTube日本版に「LDP channel」を開設

    自由民主党とグーグルは12月18日,グーグルの動画サイト「YouTube日版」に,自由民主党の動画配信ページ「LDP channel」を開設した。自民党が公式サイトで公開している動画のほか,同党議員の趣味などを紹介する動画を配信するという。日の政党がYouTubeに公式ページを設けるのはこれが初めて。 これまでもYouTube日版には,自民党公式サイトの動画が第三者によって転載されていたが,「LDP channel」に投稿される動画は,同党が自らアップロードしたものになる。既に,福田康夫総裁などの幹部によるメッセージが投稿されているほか,平田耕一衆議院議員が三味線を披露する動画なども投稿されている。自民党では今後,党が保有する過去の映像資産なども公開していく予定。

    自由民主党がYouTube日本版に「LDP channel」を開設
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    おもしろくもない動画じゃぁ再生されないだろうに・・・「ヒゲ×まるたま」はちょっとおもしろかったけど。
  • 犬も猫もみなハンコになる――ワン書体印鑑

    まず印鑑(4680円から)かシヤチハタ(3600円から)かを決める。次いで書体タイプを「篆書体(てんしょたい)」か「ゴシック体」のどちらかにする。筆者なら断然、篆書体が好み。そしてか犬、またはその他の動物から、シルエットを選ぶ。派の筆者としては、次の3候補から選びたい。 そしてシルエットに名前を下書きし、清書して、印鑑に彫り込む印影を作る。印鑑は12×60ミリ(直径×高さ)で、印鑑証明にも使える立派なもの。そのほか、シヤチハタやネームペンも可能だ。ちなみに「城山」とは、このハンコのデザインをしている印鑑デザイナーの城山謙一さんの名字。城山さんは、城山博文堂の社長でもある。 犬のシルエットが普通の字体と一緒に入る“わんポイント”のハンコもあるが、オモシロ度ではワン書体印鑑にはかなわない。書体のデザインは相当の絵心(字心?)がないとできないと思うが、城山さんはどうやってこのハンコを発想した

    犬も猫もみなハンコになる――ワン書体印鑑
    mktnoda
    mktnoda 2007/11/18
    これ欲すぃ
  • 五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 : らばQ

    五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 オリンピックの男子マラソンでもっとも遅かった公式記録は、54年8ヶ月6日5時間32分20秒3。 日人の金栗四三氏が記録したものです。 なぜそんなあり得ない記録になったのかは後述するとして、一般にスポーツの最低記録や珍記録といったものは恥ずかしいことが多いものですが、この記録が生まれた背景を見ていくと、実に誇らしく、粋な記録だということがわかります。 金栗四三氏が出場したのは明治晩年にあたる1912年のストックホルム・オリンピック。これが日のオリンピック初参加で、前年の国内予選では30分近くも世界記録を更新するという、名誉と期待を背負ったものでした。 ところが、北欧の大会にもかかわらず異常気象のため40度近い猛暑に襲われ、68人中34人が棄権するというサバイバルレースになってしまい、彼もまた日射病で棄権してしまいます。しかしながら、連絡ミスによっ

    五輪マラソンの世界最長記録は54年8ヶ月 : らばQ
    mktnoda
    mktnoda 2007/11/18
    イイハナシダナー
  • 定年間近の“サーバごころ”

    ハードの故障原因がよく分からない。ネットワークにつながらない。システム管理の経験を積むと、機械にもひょっとしたら相性や気持ちのようなものがあるのかもしれないと思えてくる。 うまくネットワークがつながらない、なかなかハードウェアを認識しない、トラブルが起きているのにはっきりとした故障原因が見つからない――そんなとき、調査を担当したメーカーの技術者に「機械同士の相性の問題です」と言われたことがあった。 「生き物でもあるまいし、機械に相性なんて……」と頭の片隅で毒づいたものだったが、システム管理の経験を重ねるごとに、機械にも相性や気持ちがあるとしか思えない不思議な体験をするようになった。そんな中で最も象徴的だったのは、やはり「あの出来事」だろう。 代理店ネットに潜む難敵 わたしがシステム管理をしていた支部が、社内の大規模な組織変更に伴い、近隣の支部と統合することになった。わたしたちの支部が相手の

    定年間近の“サーバごころ”
    mktnoda
    mktnoda 2007/11/18
    これは泣ける
  • http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200710270270.html

    mktnoda
    mktnoda 2007/10/28
    5441件で65518Bってことは1件12B、ヘッダ106B、85件で1020B。PG上の初期バッファ64KB(65536B)で追加バッファ1KB(1024B)。64KB-65518B = 18Bで、これを4Bで割ると5回分。←これが余分にカウンタを回して末尾5件が処理不可…かな?