タグ

2008年5月21日のブックマーク (15件)

  • “アクトビラ対応”の条件

    最近、薄型テレビの発表で必ずといっていいほど出てくる「アクトビラ」(acTVila)。テレビで情報サービスやビデオ・オン・デマンド(以下VoD)を楽しめるネットワークサービスだ。最近では大画面テレビを中心に「アクトビラ ビデオ」および「アクトビラ ビデオ・フル」のサポートも広がり、注目している人も多いのではないだろうか。今回は、インフラとハードウェアの面からアクトビラの現状を整理してみよう。 アクトビラは、パナソニックの「Tナビ」とソニーの「TVポータル」を統合するかたちで2006年に誕生した。Tナビ時代を含めると5年の歴史があり、静止画とテキストで構成される情報サービス「アクトビラ ベーシック」の対応テレビは実に8メーカー141機種を数える(2008年5月現在)。ただし、テレビのネット接続率は10%前後と長らく低迷していた経緯がある。 状況を変えたのは、VoDの「アクトビラ ビデオ」だ。

    “アクトビラ対応”の条件
    mohno
    mohno 2008/05/21
    「ハイビジョン映像でも動画のビットレートを6Mbps程度」<ハイビジョンに次世代DVDなんて要らない、という理由にもなるんだよね、実は。映画 DVD の動画再生レートが 7.5Mbps 程度のものは多い。
  • https://jp.techcrunch.com/2008/05/21/20080520whos-about-to-get-fired-from-google/

    https://jp.techcrunch.com/2008/05/21/20080520whos-about-to-get-fired-from-google/
    mohno
    mohno 2008/05/21
    まあ、今は猶予期間があるから、これ以上深刻になることはないけどね。昔は期限切れ、即ドロップすることもあり、大変なことになったりしてました。
  • NHKアーカイブス・オンデマンドの詳細とその先行きの暗さ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    NHKが今年中に開始を予定しているオンライン配信サービス、NHKアーカイブス・オンデマンド」に関する詳細が説明されたとのこと。 サービス開始時のコンテンツは1000程度となる見通しで、9月にも正式にラインアップを発表する計画。地上波放送を見逃した視聴者向けにコンテンツを配信する「見逃しサービス」についてはニュース、情報番組系が中心となると見込みで、ドラマなどの配信は未定。また、料金体系は番組ごとの課金ではなくパッケージ販売が主力になる予定で、金額は「正式には決まっていないが、月額1500円程度を見込んでいる」(木田氏)とした NHKの過去番組配信、月額1500円で情報番組中心に:ニュース - CNET Japan アーカイブのカタログは1,000、見逃し対応はニュース、情報系がメイン、そして月額1,500円。うーん。 方針としては、受信料とは別に、サービス利用料金のみでこのサービスにか

    NHKアーカイブス・オンデマンドの詳細とその先行きの暗さ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2008/05/21
    ちょっと高めの値段を言っておいて、あとから月額980円というパターンとか:-) しかし、ビデオ/DVD で出しているタイトルの配信権利処理までやり直しているんですかね。もっと充実していると思うのですが。
  • http://ks2004.sub.jp/ch/2008-05d.html

    mohno
    mohno 2008/05/21
    ポインタと配列は密接に関係します。配列名は“配列の先頭の要素”へのポインタです…アセンブリ言語の名残り>id:ks1234_1234。/私は反対ですね。配列とポインタは型の話だけですみますが、ヒープは別の要素なので。
  • http://nagablo.seesaa.net/article/97410704.html

    mohno
    mohno 2008/05/21
    巷の Web サイトのセキュリティ脆弱性を適法に確かめる方法がないのと同じですね。
  • http://nagablo.seesaa.net/article/97408754.html

    mohno
    mohno 2008/05/21
    「誰も法律を守らなくなるとマズいので売春を処罰しないこととした」<へぇぇ。/wikipedia の説明とちょっと違うなあ。
  • 仰天!1個1万8000円のハンバーガーを発売  - MSN産経ニュース

    5月20日、当地で最も高価なものを紹介するオンライン情報サービス「ポケット・チェンジ」は、ニューヨークで最も高価なハンバーガーが、金融街にある「ウォール・ストリート・バーガー・ショップ」の1個175ドル(約1万8000円)のハンバーガーであると発表した。13日撮影(ロイター) [ニューヨーク 20日 ロイター] 当地で最も高価なものを紹介するオンライン情報サービス「ポケット・チェンジ」は、ニューヨークで最も高価なハンバーガーが、金融街にある「ウォール・ストリート・バーガー・ショップ」の1個175ドル(約1万8000円)のハンバーガーであると発表した。 同店の共同オーナー、ヘザー・ティアニー氏は「ウォール街は、景気が良い日もあれば悪い日もある。われわれは、毎日べる4ドル(約420円)のハンバーガーと当に景気の良い日用の特別なものを作りたかった」と、高価なハンバーガーを作った理由を語った。

    mohno
    mohno 2008/05/21
    高級素材を使っているだけなのか、ほんとうに美味しいのか。
  • 「ナベアツ素子」開発に成功─高性能コンピュータへ道・東大計算機研 - bogusnews

    東大計算機研究センターは20日、今までにない高性能なコンピュータの土台となる 「ナベアツ素子」 の開発に成功したと発表した。計算速度は最低でも従来型のおよそ333倍になると見込まれており、大きな技術革新のうねりを巻き起こす可能性がある。 現在のコンピュータにはシリコンなどの半導体素子が用いられているが、回路の微細化に伴い処理能力の向上が限界に近づきつつあった。これに対し同センターは 「ナベアツ効果」 を活用した新しい素子を開発。計算能力の飛躍的進歩を現実のものにした。 ナベアツ効果とは、渡辺鐘に任意の処理を施すことで高度な数値処理が可能になるというもの。同効果を応用した「ナベアツ素子」では特に 「3の倍数のときはアホになる」 「5の倍数で気持ちよくなる」 など1つの素子で複数の条件付けがおこなえ、シリコン素子比で333倍もの処理能力を実現できるという。 東大計算機研究センターでは、今後吉

    「ナベアツ素子」開発に成功─高性能コンピュータへ道・東大計算機研 - bogusnews
    mohno
    mohno 2008/05/21
    気持ちよくなるのは8の倍数じゃなかったっけ。ジョセフソン素子なつかしい
  • 健康保険制度が崩壊して困るのは患者のみか,医師も困るのか。 - la_causette

    医療系ブロガーさんたちはしばしば,保険医療制度が崩壊しても困るのは患者たちであって,医師は困らないみたいな捨て台詞を吐きます。まあ,確かに患者は困るとは思いますが,医師も困るのではないかという気がします。 法律サービスの場合,国民皆保険のような制度はないので,普通の市民が弁護士等による法律サービスを受けるためには,原則として,弁護士等に支払うべき報酬額等を全額自費で捻出しなければなりません。すると,来弁護士等による法律サービスを受けることが望ましい人の多くが,その費用を捻出できないために,これを受けられないということになります。弁護士の数が増えて,一般市民向けの法律サービスの時間単価が低下すれば,弁護士等に支払うべき報酬額等が自費で捻出できる範囲内で収まる場合も増えてくるとは思いますが,それが生業として位置づけられる限りにおいては時間単価を引き下げるにも限界はありますから,その限界的な単

    健康保険制度が崩壊して困るのは患者のみか,医師も困るのか。 - la_causette
    mohno
    mohno 2008/05/21
    病気をしたら医者にかかるというのが“需要”。保険料がなければ自腹で医者に払える金額は増えるんだし、「保険制度が需要を生み出している」なら、それはそれで問題。“保険”の需要があるなら、民間でもできる。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 「ナップスターが600万楽曲販売」と聞いても盛り上がれない自分

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 「ナップスターが600万楽曲販売」と聞いても盛り上がれない自分
    mohno
    mohno 2008/05/21
    なんで napster みたいな Netflix をほめたたえた後に、napster をけなすのかと。
  • https://jp.techcrunch.com/2008/05/21/20080520netflix-roku-free-is-such-a-beautiful-word/

    https://jp.techcrunch.com/2008/05/21/20080520netflix-roku-free-is-such-a-beautiful-word/
    mohno
    mohno 2008/05/21
    「サービスは厳密には無料ではない」「利用購読も続けなくてはならない(月額$18)」<なんだ、napster みたいなもんじゃないか。それを無料とは言わないだろう。
  • 実名によるデメリットなんてあるんだろうか? (追記あり) - 素通りできなかった時のために

    よく"実名だと電凸等のリスクが大きいのがデメリット"、と言われるけど、これは矛盾した言い方ではないか。 なぜなら、電凸等のリスクは匿名ネット社会が増幅させている部分が大きいと思われるからである。 今の匿名制のもとで実名にする事と、匿名規制後に実名にする事は違うだろう。前者は確かにデメリットだろう。そんな事は言われなくても最近の某私立大学の教員事件が示していて、誰もが分かってる事だ。 要するに、匿名規制後に実名にする事のデメリットを述べるのでなければ、実名・匿名論議においては、ほとんど意味が無い。 また実名制になると、政治的な話など正直な話が出来なくなる、言論の自由が制限される、とも言うけど、そもそもブログを使って発言することって言論の自由とそんなに大きく関係しているとは思えないのだが。 別に実名で発言することまで規制されたわけではないし、実名でネットが使い辛くなったからといって抑圧したのは

    実名によるデメリットなんてあるんだろうか? (追記あり) - 素通りできなかった時のために
    mohno
    mohno 2008/05/21
    この人は誰?
  • CRIC : 外国著作権法

  • イレッサに見る矛盾 - memorandum

    世間では「薬害イレッサ」と読んでいるが、これは当に薬害なのだろうか。つまり、厚労省は患者の利益を考えスピード承認に踏み切ったのだが、結果的に薬害と呼ばれ、世論やマスコミから袋だたきに遭ってしまった。 なぜ、イレッサはこんなに“優遇”されたのか。厚労省は、市場投入が遅れると患者の不利益になると判断したとする。 東京のがん専門医は「発売前からメディアで取り上げられ、自ら投与を願う患者が多かった。医師としても断りにくい」と話す。ア社は初年度約7500人への投与を想定していたが、昨年12月までの販売錠数から推定される投与患者は約1万9000人。副作用データが集まらないうちに短期間に利用者が膨らんだことが、想定を超える副作用被害につながった。厚労省は昨年10月、「緊急安全性情報」を出し注意を呼びかけている。 この副作用問題が新薬審査のスピードアップに水をさすことを懸念する声もある。患者団体「癌(が

    イレッサに見る矛盾 - memorandum
    mohno
    mohno 2008/05/21
    「「作為」でも叩かれ、「不作為」でも叩かれる。そのような矛盾と理不尽」<叩くことが仕事と思っているメディアに起因するところも大きいかと。
  • NARABETE – エビデンスをもとに「ならべて」みると簡単に解決するかもしれません。

    精力剤、精力サプリメントである、ライデンは、男性の活力をサポートするためのサプリメントとして開発された商品です。美容外科医の先生が監修しています。 販売会社は、1997年の設立から継続経営している健康品やサプリメントの...

    mohno
    mohno 2008/05/21
    よくわからんが、項目名からリンクを張れるようにすべきではないか。空いてたから取りましたみないなドメイン名は減点:-p