タグ

2011年8月31日のブックマーク (5件)

  • 神聖かまってちゃんの“放送事故”に、ロキノン編集者が言及「最低限のルールをわかっていた」 - はてなニュース

    4人組バンド「神聖かまってちゃん」が生放送の音楽番組で見せた自由奔放な振る舞いについて、2ちゃんねるはてなブックマークで“放送事故”だと話題になっています。これに対し、音楽雑誌『ROCKIN'ON JAPAN』の編集者が、「少なくとも“放送事故”ではなかったと思う」とブログで言及しています。 ▽ 昨日の神聖かまってちゃん|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム) ▽ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1659831.html ▽ カミスン!|TBSテレビ 話題の発端は、TBS系の音楽番組「カミスン!」の8月29日(月)の放送です。新人アーティストの紹介コーナーに出演した神聖かまってちゃんは、司会の中居正広さんの紹介を受け、演奏をスタートしました。しかし、ボーカル&ギターの「の子」はほとんど歌うことなく、演奏中の

    神聖かまってちゃんの“放送事故”に、ロキノン編集者が言及「最低限のルールをわかっていた」 - はてなニュース
    monomoti
    monomoti 2011/08/31
    みんなロックを忘れ杉
  • Blog vs. Media 時評 | アジア工業国の非婚化は日本以上に進んでいる

    8月下旬、英エコノミスト誌からの記事「激変するアジア社会:結婚しない女性たち」を見て、非婚化傾向を追ってきた立場でフォローしようと思いました。2004年の合計出生率は日が1.29と下がって騒いでいるのに、韓国1.16、台湾1.18、シンガポール1.24、香港0.93とアジア工業国(地域)は一段と低い状況です。欧米と違って婚外子があまりいないアジアですから、この数字は非婚化の進展を表しています。人口を維持するには2.1が必要です。 JICAの「2.主要国の少子高齢化と経済成長」に「合計出生率の推移(実績と予測)」があるので引用します。1960年代に既に「2」台に落ちていた日に比べて、他の諸国は高い出生率から1970年末、一気に「2」台に突入し、21世紀に入って日を下回っていくのが見えます。 英エコノミスト誌は「多くのアジア人は結婚を先送りしているのではない。一生結婚しないのだ。日では

    monomoti
    monomoti 2011/08/31
    結婚イコール不自由を解消するには。女性の家庭での負担を減らし、男性の職場での負担を減らさないとな。
  • [清水]1時間半の大遅刻の後、「ハロー」。リュングベリが早くも大物ぶりを発揮。 « サッカー専門新聞 エル・ゴラッソ web版 BLOGOLA

    公式リリースはまだされていないが、清水に加入確定の元スウェーデン代表リュングベリが三保グラウンドで自主練習を始めた。 当初は10時からスタートの予定で、時間前にはクラブハウスの外には「今か!今か!!」と到着を待つメディアと多くのTVカメラが。 そのため、10時を過ぎて駐車場に車が入ってくる度にカメラが構えられ色めきだつのだが──。なかなか待ち人は来ない。 広報から「急遽予定が入り、大幅に遅れます」とアナウンスがあると、つめかけた報道陣は一斉に肩を落とした。 実際にクラブハウスに到着したのは11時30分過ぎ。ようやく到着したリュングベリはやはり大物だった。車から降りると、多くのメディアを見て、「ハロー」と明るく挨拶。Tシャツ・短パンのラフな格好ながら、それだけでも十分な大物のオーラが漂っていた。 大遅刻でも、颯爽とした佇まい。 そして、軽やかな挨拶と、爽やかな笑顔。 久々にJリーグにやって

    monomoti
    monomoti 2011/08/31
    たぶん駄目だこりゃ
  • ArrayCollection versus Vector Objects in FLEX

    monomoti
    monomoti 2011/08/31
    そっかデータバインディング。今後はバインドしないならこれからはVecter使って行こう。
  • HTML5マークアップの心得と作法

    HTML5のマークアップの特徴を一言で表すとすれば「セマンティクス」。それ故に、HTML5では文脈に合わせてマークアップしなければいけません。もはや、マークアップは単純作業ではなくクリエイティブなものになっているのです。マークアップにも心得と作法がよりいっそう重要になってきています。セッションでは、HTML5仕様ではマークアップに何を求めているのか(心得)、そして、我々はどのようにマークアップをすべきか(作法)、について具体的に解説します。

    HTML5マークアップの心得と作法