タグ

baseballに関するmonomotiのブックマーク (62)

  • 森祗晶氏「知恵比べ楽しかった」戦友野村氏と日本S - プロ野球 : 日刊スポーツ

    時代を同じくして名捕手、名監督の道を歩み、しのぎを削り合ってきた森祗晶氏(83)。逸話をひもときながら悼んだ。 ◇   ◇   ◇ 古い言い方だが「戦友」と呼ばせてもらう。1957年(昭32年)、高知でのオープン戦で初めて会った。以来、半世紀以上の付き合いだが、私以上に野村さんと野球の話をした人間はいないだろう。気がついたら朝だった、ということが一体、何度あったか。 違うリーグだからこそだが、日シリーズの前には当時西宮にあった野村さんの自宅に泊まり込み、相手チームを研究した。阪急と初めて対戦した67年(昭42)、主軸を打つスペンサーをどう抑えるか。クセや配球を読むのがとてもうまいと教えてもらい、それを逆手に取らせてもらった。 第2戦の初回無死一、二塁でスペンサーを3球三振に仕留めた。当時の巨人は2球で追い込んだ場合、3球目は外して様子をみていた。スペンサーも絶対に外してくると思ったのだろ

    森祗晶氏「知恵比べ楽しかった」戦友野村氏と日本S - プロ野球 : 日刊スポーツ
  • 日本の野球観を一足飛びに進化させたのは、大打者と名指導者と話が面白い人物とをひとりで兼任した「ノムさん」という傑物だった。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    の野球観を一足飛びに進化させたのは、大打者と名指導者と話が面白い人物とをひとりで兼任した「ノムさん」という傑物だった。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2020年02月12日12:00 野村克也さんの逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。 このように追悼の言葉をつづることはあまりないのですが、ノムさんということになりますと申し上げたいことも多少ありますので、自分の気持ちの整理ということで若干書き連ねたいと思います。 僕自身とノムさんとは完全に世代が異なりますので、現役時代というものについては後追いで情報を見るばかり。西武時代も記憶はまったくなく、「ぴったり合うヘルメットを清原に遺してくれた人」という取り扱いです。 また、解説者時代において「野村スコープ」などで活躍した時期も、僕の住む地方ではテレビ朝日が映らなかったため(!)、その解説というものに触れる機会

    日本の野球観を一足飛びに進化させたのは、大打者と名指導者と話が面白い人物とをひとりで兼任した「ノムさん」という傑物だった。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    monomoti
    monomoti 2020/02/13
    “ゼロベースで考えるならノムさんの花はタンポポかなと思います。どんな花よりも世に広まり、花自体も華やかでありながら、綿毛を飛ばして遊ぶのも面白く、しかも雑草の親しみやすさがある。”
  • Ichiro gives heartfelt speech in English

    SEATTLE -- In 19 seasons in the Major Leagues, Ichiro Suzuki used an interpreter to express himself to reporters, preferring to be careful that his words were correctly understood. But Saturday, in his first public farewell since his retirement, Ichiro spoke from his heart -- in English -- to a T-Mobile Park crowd that hung on every word. After being presented with the Mariners Franchise Achieveme

    Ichiro gives heartfelt speech in English
  • 大谷翔平11KにMLB仰天「おかしい」「ビーストだ」

    ツインズ戦に先発し、6回1/3を投げ3安打1失点11奪三振の好投も、勝敗はつかなかったエンゼルス・大谷=エンゼル・スタジアム(撮影・リョウ薮下) エンゼルス2x-1ツインズ(13日、アナハイム)米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平投手(23)がツインズ戦に先発登板し、6回1/3を投げ11三振を奪うなど3安打1失点と好投した。1-0とリードした場面で降板したが、救援投手が同点に追いつかれ4勝目はならなかった。球数はメジャー移籍後最多の103、2四球で防御率は3・58となった。エ軍は1-1の九回、一死二塁からコザートが左前にサヨナラ打を放ち、連敗を2で止めた。 米大リーグ公式ツイッターは、大谷が一回一死二塁から3番・エスコバルをキレのあるスライダーで空振り三振に仕留めた場面を動画付きで取り上げ、「ショウヘイはおかしい」と仰天した。11三振を奪う活躍には「オオタニはビースト(野獣)だ」と写真付きで絶

    大谷翔平11KにMLB仰天「おかしい」「ビーストだ」
  • 西本氏、衣笠さん死球骨折でも感動した気遣いの言葉 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    元巨人投手の西聖氏(61)が、「鉄人」衣笠祥雄氏の死を悼んだ。1979年(昭54)の1つの死球にまつわるエピソードから、在りし日の衣笠氏の人柄をしのんだ。 私にとって衣笠さんは、野球人としてだけでなく、1人の人間としても、かけがえのない“恩人”です。先日、野球中継で解説をなさっていたとき、自宅で聞いていた声に元気がないのでとても心配していたんです…。なんと言っていいか、言葉になりません。 忘れもしない日になったのは、1979年8月1日の広島戦です。私が先発した試合で、7回表まで7-1で大量リード。しかし、先頭の三村さんと2死から萩原さんに死球を与えていました。ただでさえ、この展開でぶつけたら大変なことになるのに、打席には連続試合出場記録を続けている衣笠さんです。それでもシュートピッチャーの私が、右打者の内角を攻められなければプロの世界では通用しません。思い切って投げたら、衣笠さんの左肩に

    西本氏、衣笠さん死球骨折でも感動した気遣いの言葉 - プロ野球 : 日刊スポーツ
  • 20年間生え抜き監督を貫く西武歴代監督の歴史 – 青二才は振り向かない!!

    「監督の歴史を紐解くと、球団の方針や強い時・弱い時のパターンが見える」 ということで、第三弾は西武ライオンズを2リーグ制発足から読み解いていく。 第一弾:ロッテ歴代監督達の呪われた歴史 70年間一貫して呪われているロッテの監督たちの歴史。強い監督はことごとく辞めさせられるか、選手をトレードで持っていかれるか、約束を反故にされて酷い目に遭うか…そんなロッテ監督、名選手たちの壮絶な歴史を追った。 第二弾:オリックス歴代監督の歴史はフロントの決断の歴史でもある!! 今でこそ低迷しているオリックスだけど、阪急やブルーウェーブ時代にはロッテを追われた西監督、西監督に推薦された上田監督、近鉄でコーチとして西監督を支えた仰木監督らの活躍でリーグ優勝12回! そして、うまく行ってる時も、迷走している時も基的に監督を呼んで来る阪急・オリックスはフロントの決断が最も強く出た球団である!! …そして、今

    20年間生え抜き監督を貫く西武歴代監督の歴史 – 青二才は振り向かない!!
    monomoti
    monomoti 2017/10/14
    “フロントに外から来た名監督に丸投げする癖がついていると、引き継いだ監督にとってやりにくいチームであることが多い。” おおお。
  • 「最驚のMVP」歴代1位にイチロー 懐疑的な見方覆し栄冠、MLB公式サイト選出 (Full-Count) - Yahoo!ニュース

    シーズン終了が迫り、ペナントレースの行方と共に、個人タイトルの行方も気になるところだ。今季のメジャーでは、ヤンキースのジャッジ、ドジャースのベリンジャーら“超新星”が多数出現。投手では、グリンキー(Dバックス)、カーショー(ドジャース)、クルーバー(インディアンス)といった球界屈指の投手が、すでに17勝を飾ると同時に防御率2点台という驚異の数字を残している。打者では、先日22連勝を飾ったインディアンスのラミレスが絶好調。今季MVP最有力候補とも言われている。 【動画】今も語り継がれる、イチローの伝説的“レーザービーム“送球 そこでMLB公式サイトでは「史上最驚12人のMVP受賞者」という特集を組み、開幕前の下馬評とは裏腹に、大活躍してMVPを獲得した12選手をランク付けし、紹介している。そして、なんと1位には2001年に史上2人目の新人王とMVPのダブル受賞を果たしたイチロー外野手が選ばれ

    「最驚のMVP」歴代1位にイチロー 懐疑的な見方覆し栄冠、MLB公式サイト選出 (Full-Count) - Yahoo!ニュース
    monomoti
    monomoti 2017/09/25
    元記事はこれだった。「最驚」は不正確でしょー。The 12 unlikeliest MVP Award winners http://m.mlb.com/news/article/255021892/12-unlikeliest-mvp-award-winners/
  • 誰もがマツダスタジアムに魅了される理由。設計に隠された驚きの7原則

    2017/9/7 12:20  野口学 2009年にオープンした広島東洋カープの新拠地、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)。訪れた者なら誰もが魅了されるこの異空間は、日のこれまでのスタジアムの概念を覆すようなアプローチによってつくられた。「スタジアム・アリーナを核としたまちづくり」が経済産業省を中心に進められるなど、今やスポーツの域を超えて大きな注目を浴びているスタジアム・アリーナ建設。今回、マツダスタジアムの設計に関わった株式会社スポーツファシリティ研究所代表取締役の上林功氏が、同スタジアムに隠された知られざる特徴と、未来のスタジアム・アリーナ建設のヒントを明かした――。(取材・文=野口学) 後編はこちらマツダスタジアムは人の意欲を喚起させるスタジアム マツダスタジアムはオープン以来、これまで非常に数多くのファンが足を運んでいる。初年度となる2009年

    誰もがマツダスタジアムに魅了される理由。設計に隠された驚きの7原則
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    monomoti
    monomoti 2017/08/28
    これよ! "現役時代に自分が嫌だと思ったことは絶対しない、という思いが私の根底にあるのです。"
  • 元中日・山本昌氏が振り返る人生の転機「ラジコンに出会わなければもっと早く引退していた」

    「クロシング」では、思考が交差し「そうか!」「わかった!」「これだ!」に出会う瞬間を目指しています。慶應義塾の社会人教育機関、慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)が主催する夕学五十講(せきがくごじゅっこう)の講演を素材に、深い学び、新しい視点、思わぬ発想、意外な出会いを目指します。今回は、元中日ドラゴンズ・投手で、現スポーツコメンテーターの山昌氏が登壇した「継続する力」の講演内容をお届けします。 星野監督の当の姿 山昌氏(以下、山):みなさん、星野監督に対して非常に怖いイメージを持っていらっしゃるんじゃないかと思います。「珍プレー好プレー」などで知っていると思いますが、あの星野監督の姿というのは氷山の一角なんです。実は、実際のベンチ裏ではもっと恐ろしいことが行われているんです。 (会場笑) 当はこの話は星野監督からお墨付きをもらったはずなんですけれども、この前少し叱られたんで

    元中日・山本昌氏が振り返る人生の転機「ラジコンに出会わなければもっと早く引退していた」
    monomoti
    monomoti 2016/12/01
    「1億円お金もらってるのに、このラジコンの子たちより一生懸命やってないかもしれない」
  • 【報ステ】 イチロー x 稲葉篤紀 対談まとめ② : なんJ(まとめては)いかんのか?

    【報ステ】 イチロー x 稲葉篤紀 対談まとめ② [ 2016年03月17日 00:27 ] コメント(153) | メジャーリーグ | Tweet 871:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:02:20.78 ID:brmK2eAQ0.net まーたウエイト信者発狂の流れか 当時40代の選手っていた? 「門田さんいるじゃないですか。ホームラン打ってブーマーにやられた」 グギッ 「あの門田さんは僕より年下ですからね。ありえないでしょ!門田さん老けすぎでしょ!」 「そう考えたら僕はクソがつくジジイですよ」 159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/16(水) 22:54:25.16 ID:0St1e5oB0.net 門田wwwwwwwwwwww 164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/16(水) 22:54:26.61 ID:4

    【報ステ】 イチロー x 稲葉篤紀 対談まとめ② : なんJ(まとめては)いかんのか?
    monomoti
    monomoti 2016/03/22
    めちゃくちゃ面白い。放送見ればよかった。インタビュアーが優秀なのも大きい。
  • 【報ステ】 イチロー x 稲葉篤紀 対談まとめ : なんJ(まとめては)いかんのか?

    【報ステ】 イチロー x 稲葉篤紀 対談まとめ [ 2016年03月16日 00:13 ] コメント(119) | メジャーリーグ | Tweet 871:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/15(火) 23:06:04.78 ID:Pi13vyKM0.net ワイ、イチローで癒される NPBいろいろありすぎや 「時間大丈夫ですか?2時間3時間でも?マジっすか!?」 「報ステ3000回らしいじゃないですか。エグイっすね」 「古舘伊知郎がいなくなる報道ステーションはどうなるんですか?わさびが入ってない寿司にならないですか?」 「古舘さんの切り込み方が、よくも悪くも気持ちよかったりするじゃないですか」 101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/15(火) 22:53:55.63 ID:E0Cs9p080.net 古館、わさび扱い 116:風吹けば名無し@\(^o^)/

    【報ステ】 イチロー x 稲葉篤紀 対談まとめ : なんJ(まとめては)いかんのか?
    monomoti
    monomoti 2016/03/22
    4ヶ月1曲の話、深いな。
  • 「打てる捕手」の夢広がる西武・森 阪神獲っていれば… - スポニチ Sponichi Annex 野球

    「打てる捕手」の夢広がる西武・森 阪神獲っていれば…

    「打てる捕手」の夢広がる西武・森 阪神獲っていれば… - スポニチ Sponichi Annex 野球
    monomoti
    monomoti 2015/08/26
    だって阪神のスカウトだよ?単独指名で活躍した人記憶にないもの。
  • 長崎・創成館の校長wwwwwwwwww : 日刊やきう速報

    創成館、いろいろすごい。応援歌の選曲はぜんぶ校長。ヤーヤーヤーのアレンジも校長笑。野球部と並んで、一番前で「校長」とロゴの入ったユニフォームで熱烈応援中! #熱奏甲子園 — 梅津有希子 (@y_umetsu) 2015, 8月 9

    長崎・創成館の校長wwwwwwwwww : 日刊やきう速報
  • 調子が悪いと外国人選手に「反省」「恭順」を促す日本と言う国|2015NPB : 野球の記録で話したい

    2015年05月14日 09:01 調子が悪いと外国人選手に「反省」「恭順」を促す日と言う国|2015NPB Tweet さし当たってはメッセンジャー、マートンの話である。 昨年の最多勝ランディ・メッセンジャー、首位打者マット・マートンが不振だ。 メッセンジャーは、8試合に登板して2勝5敗ERA5.88、規定投球回数以上投げた投手の中で最下位(20位)、マートンは0塁打10打点.241、規定打席以上25人中24位。 確かに調子が悪い。その原因は別稿で考えるが、二人に対する風当たりは日増しに強くなっている。 メッセンジャーは4/22のDeNA戦で6回7失点。初回から苛立った態度を見せた。また3回の打席では見逃し三振。4回は犠打のサインを見逃してバスターを2度仕掛けた挙句、見逃し三振。 これに対し、メディアは“職場放棄”と報じ、コーチ陣の「表向きに懲罰がないというのは示しがつかないのではな

    調子が悪いと外国人選手に「反省」「恭順」を促す日本と言う国|2015NPB : 野球の記録で話したい
    monomoti
    monomoti 2015/05/15
    何も変わらない日本。未開の国。
  • トヨタ野球CM動画で注目を一身に集めた稲村亜美の神スイング(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月初め頃に北九州・小倉で撮影された街中で野球をするトヨタのCM(G’s Baseball Party)がすごいと話題になりました。CBSsport.comなどの米メディアも取り上げ、当時で300万回再生でいきました。現在は、それがさらに伸びて、約500万回再生となっています。 演出としては、ARを意識したような感じになっており、街中のいろんなところに設置されたG'sボタンを押すと、街中はそのままでいきなり野球対決が始まるというものです。 冒頭のイチロー風の動きをする女性バッターからはじまり、明らかに野球経験者と思われる人たちが次々に登場します(47秒から出てくるおばちゃんかっこいい)。そして、野球で見られる様々なシーンやクロマティまで登場して、1分38秒からはじまる最後のエースと4番の対決までなだれ込んでいきます。 先ほど、エースと4番の対決と書きましたが、そう言い切ってしまえるのは、ピ

    トヨタ野球CM動画で注目を一身に集めた稲村亜美の神スイング(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    monomoti
    monomoti 2015/04/22
    カブレラだったのかー
  • ポンセが帰ってくる 6・7「ヒゲ審査員」で来日 - 野球 : 日刊スポーツ

    DeNAに“マリオ”が帰ってくる!? 6月の交流戦期間中に、大洋時代の86年から90年まで活躍したカルロス・ポンセ氏(56)を招くことが20日、決まった。口ひげをトレードマークに「スーパーマリオブラザーズ」マリオの愛称でファンに愛された人気者。6月7日の西武戦でイベントの「ひげ審査員」を務め、横浜スタジアムを盛り上げる。悲願のCS進出のために、名助っ人の来訪はナインにとっても心強い援軍となりそうだ。 口ひげ自慢のダンディーさん、集合~!! 多彩なイベントで観客数を伸ばしているDeNAが、またもユニークなイベントを企画した。6月7日の西武戦で、かつて大洋時代に塁打王(88年)と打点王(87、88年)を獲得したポンセ氏が、“応援来日”のため横浜スタジアムを訪れる。関係者と旧交を温めるとともに、トレードマークの口ひげにちなんだイベントでは来場者をステージに迎え、「ひげ審査」を行う。認定者には割

    ポンセが帰ってくる 6・7「ヒゲ審査員」で来日 - 野球 : 日刊スポーツ
    monomoti
    monomoti 2015/04/21
    ♪ポポポポンセー、ポポポポンセー!♫
  • プロ野球選手名鑑6種を見比べて各誌が選んだ球界のベストオブ顔役と、その正反対の人を大発表するの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    プロ野球選手名鑑6種を見比べて各誌が選んだ球界のベストオブ顔役と、その正反対の人を大発表するの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2015年02月21日12:00 今年のウチの顔は誰なんだ! プロ野球のキャンプも打ち上げとなり、オープン戦もスタートします。いよいよ球春到来の時期が近づいてまいりました。僕も選手名鑑などをペラペラとめくりながら、開幕の日を待ち遠しく思っています。毎年のことですが、選手名鑑を買うときは迷います。内容面でデータの充実具合などを検討することもそうなのですが、検討の途中で置いたヤツがどれだったわからなくなってしまうのです。 「ベーマガはいつもと同じやね…」「この解像度低いのはスポニチ…」「やたら安くて心配なのはコスミック出版…」などとチェックしては棚に戻す作業を進める中で、やっぱりニッカンのものにしようと思ったとき、それが一瞬わからなくな

    プロ野球選手名鑑6種を見比べて各誌が選んだ球界のベストオブ顔役と、その正反対の人を大発表するの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • 大好きだったプロ野球 助っ人外国人列伝(80’~90’打者編) - ネットの海の渚にて

    私が小学生だった80年台。毎晩ゴールデンタイムにやっていたプロ野球。 そこには個性ある様々な外国人助っ人選手がいました。 大柄で気が荒くてすぐに乱闘騒ぎを起こす外国人。 試合後にスタジアムをぐるりと廻ってファンにサービスを欠かさないムードメーカーの陽気な助っ人。 そういった様々なキャラクターがプロ野球をより一層面白いものにしていたのは間違いありません。 今回は私が大好きだった助っ人外国人選手を列挙します。 呂明賜(ろめいし) http://ameblo.jp/totsu777/entry-10464365654.html 台湾からやってきた「アジアの大砲」 初打席初ホームランという鮮烈なデビューをリアルタイムでテレビで見た。たしかヤクルト戦だったはず。 去年あった仁川アジア大会で台湾代表の監督になっていて懐かしい顔が見れて嬉しかった。 ボブ・ホーナー 「赤鬼」 バリバリのメジャーの4番バッ

    大好きだったプロ野球 助っ人外国人列伝(80’~90’打者編) - ネットの海の渚にて
    monomoti
    monomoti 2015/02/14
    モッカは?ブラッグスは?フィルダーは?バーフィールドは?パリッシュは?
  • なぜ練習ばかりで見学しないのか。松山で考えた、日本野球の「盲点」。(安倍昌彦)

    以前は、秋の最後の“野球の現場”は「くまのベースボールフェスタ」(三重県熊野市)だったのだが、ここ数年は四国・松山に飛ぶ年もある。 翌年の国際試合に備えて、大学日本代表チームの選考合宿が行なわれる松山・坊っちゃんスタジアムだ。 100m近い両翼に高いフェンスをめぐらし、外野ポールにまで観戦スタンドを備えたこの雄大なスタジアムを、その年の“締め”の現場にしている。 今回は全国の大学リーグから推薦された選手たちおよそ40人に、今回は初めての試みとして、彼らの「お手役」となる現役の社会人選手が5名参加した。 初冬の快晴の空の下、50人ほどの選手が外野グラウンドに散らばってアップを始めている。壮観である。 まだ“候補”たちだから、着ているユニフォームは当然、母校のものである。1校から2人、3人と選ばれている大学もあるが、たいていは1校1人だから、ざっと30種を超える大学野球チームのユニフォームが

    なぜ練習ばかりで見学しないのか。松山で考えた、日本野球の「盲点」。(安倍昌彦)