タグ

料理に関するmonomotiのブックマーク (12)

  • 冬だ!春菊の季節だ!春菊を生で食べる春菊サラダ - おうつしかえ

    冬です。 鍋です。 すき焼きです。 春菊の季節です。 春菊は意外と年間通じて売っていますが、高かったり、見あたらなかったり。 でも、冬になると、絶対に売り場にあります。 で、これを生でサラダにするのが好きなのです。 ( ̄△ ̄;)エッ・・? あのどぎつい春菊を生で? と思うかもしれませんが、春菊好きの人なら全然大丈夫です。 だって、春菊って柔らかいですから。 今年もやります春菊サラダ 鶏のむね肉を一口大に切って、塩胡椒、酒(ワインでもいいよ)。 もちろん、鶏むね肉はささみでもオケー それを電子レンジでスチームします。 わたしの電子レンジはスチーム機能もあるんですよ。 滅多に使いませんが。 ラップなしで、「肉・魚の蒸し物」にセットしてピー。 banban.hatenablog.com 蒸し上がった鶏をさらに細かくさいて(アチチ)、ごま油、醤油、そして胡麻ドレッシング。 ポン酢でヘルシーにしても

    冬だ!春菊の季節だ!春菊を生で食べる春菊サラダ - おうつしかえ
  • ホームクッキング【キッコーマン】

    簡単ヘルシー!サプリ副菜レシピ【1】<ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄分・カルシウム・EPA・DHA>

    ホームクッキング【キッコーマン】
  • だしから料理の基本を学ぼう!プロが教える美味しいだしの作り方|料理の基本

    美味しいだしの作り方 プロが教える達人の技 日料理のみならずフレンチ、イタリアン、中華料理など料理は、だしやスープなどベースとなる旨みを中心に組み立てなければいけません。このベースがしっかりすることで、料理で失敗することも少なくなります。また、だしの主成分でもある旨みがある為、シンプルな味付けで十分に美味しく、あとから味付けすることも少なくなります。その為、調味料の使用料も減り、減塩など健康にも非常にメリットがあります。昨今、だしを使用した料理が非常に注目されています。2013年には、国連教育科学文化機関(ユネスコ)で和を『自然の尊重』という日人の精神をあらわした、に関する社会的慣習」を日政府が提案し無形文化遺産に登録されました。日は、「新鮮で多様な材とその持ち味を尊重」「年中行事と密接に関連」などとしているが、その和の中でだしは、無くてはならない存在です。日人の多くは

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    monomoti
    monomoti 2015/03/31
    クックパッドのレシピに前置きなくこの単語があったので調べた。これ家にあったかなあ?
  • 驚愕のおいしさ!!大人気の「ヨーグルトでモッツァレラ」を試してみた! | クックパッド

    「ヨーグルトを焼くとモッツァレラチーズのようになる」とお伝えしましたが、当になるの?と気になっている人も多いよう。そこで、クックパッド編集部が実際に試してみました! ふと焼いてみた*焼きヨーグルト* by *conamonn* 焼きヨーグルト 材料、一晩よく水切りした★普通脂肪タイプ、又は低脂肪(出来上がり量は少なくなります)のプレーンヨーグルト、(●酸味抜きしたい場合は→ 砂糖 甘くならない程度に適量混ぜておくと和らぐ様。練乳でも。どちらも緩くなりがちなので水切りは二晩で。、お好みの調味料で、◯わさび醤油、、◯トマトとアンチョビ、、◯塩胡椒、、◯オリーブオイル、◯塩レモン、、◯ホワイトビネガー、、◯ミツカンドレッシングビネガー、フルーツやトマトと一緒に、◯甘酢(すし酢)、◯バルサミコクリーム(甘めでとろみがついた物 超オススメ)、◯ミツカンドレッシングビネガー 又はホワイトビネガーと塩

    驚愕のおいしさ!!大人気の「ヨーグルトでモッツァレラ」を試してみた! | クックパッド
  • [時短テク]料理をスピードアップさせる方法8選 | iemo...

    [時短テク]デキる主婦が知っている!料理をスピードアップさせる方法8選 効率的なお料理づくりは「段取り」にあります。準備、調理方法、時間の使い方etc・・・パパッと効率よく進めることが出来るいろいろなポイントがあります。さっそく今日から使ってみたい料理の時短テクニックを学んでみましょう!

    [時短テク]料理をスピードアップさせる方法8選 | iemo...
  • 土鍋の上手な手入れと使い方

    徐々に寒くなってきましたね。 そろそろ鍋料理べたいArdor(@ArdorOnline)です。 新しい土鍋を買ってきたので、上手な手入れと使い方についてご紹介します。 ご紹介する内容は、次の通りです。 土鍋の目止め方法 土鍋を火にかける時の注意点 土鍋の洗い方 土鍋が焦げた場合 土鍋の匂いの取り方 土鍋のカビの取り方 土鍋にヒビが入った場合 土鍋の目止め方法 使い始める前に目止めをします。 目止めには、いくつか方法がありますので、どれか一つ行うと良いでしょう。 お粥を炊く お米のとぎ汁を入れて、水8分目で10分から20分沸騰させる 小麦粉(大さじ2杯)を入れて、水8分目で10分から20分沸騰させる 小麦粉の代わりに片栗粉でもOKと聞いています また目止めの注意点がありますので、気をつけてください! 火加減は、中火以下。弱火で十分です 加熱後は、自然に土鍋が冷えるまで待つ 冷えてから、中

    土鍋の上手な手入れと使い方
    monomoti
    monomoti 2015/01/16
    目止め。
  • やわらかくて美味!ワインにぴったりな砂肝のコンフィ [スパイス&ハーブ] All About

    砂肝を低温のオイルでじっくりと煮て、やわらかく仕上げました。ハーブとニンニクの風味が効いた、砂肝のコンフィレシピをご紹介します。ワインにぴったりな味わいは、パーティの前菜に活躍します! 保存瓶に入れて、パーティに持参してもおしゃれなコンフィ パーティシーズンの到来ですね。今回は、ホームパーティにおすすめの一品、砂肝のコンフィをご紹介しましょう。コンフィとは、フランス料理の調理法の一つで、肉類を低温のオイルでじっくりと煮たもの。オイルに漬けたまま冷蔵して、保存としても活躍します。 今回は砂肝を使ったコンフィにしました。じっくりと低温のオイルで煮た砂肝は、とてもやわらかい感に。ハーブとにんにくの風味もプラスされ、程よい塩気があって、ワインのお供にぴったりな味わいです。ご自宅のパーティで前菜として活躍するだけでなく、お呼ばれした際、保存瓶に入れて持参すれば、おしゃれなおもたせとして注目の的

    monomoti
    monomoti 2012/12/05
    ズリ最高。
  • 海外で困った料理 日本人「こんなに食えるか!」 : 魔王ブログ。-beelzeboul-

    Q.海外旅行中、レストランでトラブルに遭ったことはありますか? 1位 「その他」 30.3% 2位 「料理のボリュームが多すぎ」 27.0% 3位 「おつりをごまかされる」  14.6% 4位 「日レストランがすごく残念な感じ」 10.1% 5位 「注文してない料理がたくさん出てくる」 22.3% ■料理のボリュームが多すぎて困った編 ・「ケアンズのホテルのレストランディナーでメインディッシュにステーキが3枚、前菜等でも日ではメインディッシュクラスの 魚料理パスタが出てきてたので、オーストラリアの雄大さを胃袋を持って体感した」(29歳男性/情報・IT/事務系専門職) ・「特大のTボーンステーキを30分以上かけて何とかべた」(30歳男性/医薬品・化粧品/技術職) ・「コース料理を途中でギブアップ、デザートまでいけなかった……」(27歳女性/情報・IT/秘書・アシ

    monomoti
    monomoti 2012/07/06
    バルセロナで食った物は全部美味かったぞ。屋台のサンドイッチでさえ。
  • 【ウマすぎ注意】炊飯器で作るハワイ風鶏の蒸し焼き『カルア・チキン』が超美味しい! 塩コショウと鶏肉だけで最高の味に

    » 【ウマすぎ注意】炊飯器で作るハワイ風鶏の蒸し焼き『カルア・チキン』が超美味しい! 塩コショウと鶏肉だけで最高の味に 簡単で美味しい鶏肉を使った料理と言えば、鶏の唐揚やチキンソテーを思い浮かべる人が多いと思います。 ただ、どうしても油を使ったりするので後片付けがけっこう大変になったりしますよね。でも今回ご紹介する『カルア・チキン』の作り方を覚えてしまえばそんな心配はご無用。調理器具は炊飯器さえあれば超簡単・激ウマのハワイ風の鶏蒸し焼きが作れてしまうのですから。 材料もキャベツと鶏肉、塩コショウのみと非常にお手軽。これだけで作ったとは思えないぐらい美味しく、ビックリすることまちがいなしです。 ■カルア・チキンのレシピ ・材料(2人前) 鶏もも肉(からあげ用) 500グラム キャベツ 2分の1玉 塩・コショウ 適量 ・作り方 1.鶏肉をボウルに入れ、まんべんなく行き渡るまで塩・コショウを強め

    【ウマすぎ注意】炊飯器で作るハワイ風鶏の蒸し焼き『カルア・チキン』が超美味しい! 塩コショウと鶏肉だけで最高の味に
  • 体の芯からポカポカ温まる美味しいスープのレシピ集 : お料理速報

    体の芯からポカポカ温まる美味しいスープレシピ集 2011年11月17日10:00 カテゴリレシピ 1 困った時の名無しさん 02/02/01 16:53 うちはスープ好きの家庭なんですが、ちょっと飽きてきました。 そこで、美味しいスープレシピを教えてください。 ちなみに私からは次のをお勧めします。 材料:白菜 鶏のひきにく うどんの出し 砂糖少々 1・水にうどんのだしを入れ火にかける 2・鶏のひき肉は塩コショウし、まぜる。 3・1に2をスプーンで団子状にしたものを入れ、白菜をいれる 4・好みで砂糖をちょっといれる すっごい味が出て美味しいです。 簡単で美味しいからうちではよく作ってます。 スポンサード リンク 3 困った時の名無しさん 02/02/01 23:56 簡単に出来てうまいスープを発見。 オリーブオイルとにんにくを炒める。その中にスライスしたたまねぎを入れて ちょっときつね色

    体の芯からポカポカ温まる美味しいスープのレシピ集 : お料理速報
  • 美味しいカレーの作り方 | アンダーワールド

    01/1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29./03

    monomoti
    monomoti 2011/08/03
    嫁(俺)のためにブクマ
  • 1