タグ

2014年1月11日のブックマーク (3件)

  • 海外援助に多大な貢献している国は?右側通行の国は?世界がわかる、25の面白地図 : カラパイア

    世界で右側通行の国は?メートル法を使っている国は?英国に侵攻されなかった国は?など、地図を通してその答えを探すことができる25の面白地図が公開されていた。分布図を見ることで改めて驚かされる事実もあっておおもしろいね。

    海外援助に多大な貢献している国は?右側通行の国は?世界がわかる、25の面白地図 : カラパイア
    monomoti
    monomoti 2014/01/11
  • 「日本人客にノーは禁物」 英観光庁が外国人対応の手引き - (1/2)

    (CNN) 英国を訪れる外国人客に、ホテル従業員はどう対応すべきか。英観光庁がこのほど作成した観光業界向けの手引きには、相手の国ごとに興味深いアドバイスが並んでいる。 「カナダからの訪問客を米国人と呼んではいけない」「インド人は愛想が良いが、気が変わりやすい」――大胆に言い切るその内容は、一部の英メディアから不評を買っているようだ。 ロシア人は長身なので、天井の高い部屋を用意するべきだという項目もある。世界各地を駆け回る同国随一の国際派、プーチン大統領の身長は170センチと決して高くないが、例外扱いといったところか。 フランスでも昨年、パリの観光局が外国人に対する国別接客マニュアルを配布した。「ブラジル人はスキンシップとタクシーを好む」「スペイン人は無料品と遅めの夕が好き」など、それぞれの「国民性」が盛り込まれた。 英国版の手引きに書かれた、そのほかの「やるべきこと」「やってはいけないこ

    「日本人客にノーは禁物」 英観光庁が外国人対応の手引き - (1/2)
  • 投手の三塁への「偽投」は禁止に NHKニュース

    野球でランナーを三塁に置いた場面でピッチャーがプレートを外さずに三塁に投げるふりをしてランナーをけん制することが、今シーズンから禁止されることになりました。 これは、プロ野球とアマチュア野球の担当者が10日都内で合同で開いた、野球のルールや規則について話し合う会議で決まりました。 それによりますと、ランナーを三塁に置いた場面でピッチャーがプレートを外さずに三塁に投げるふりをするけん制について、ボークかどうか判定が微妙な場合が多く、試合時間が長くなることにもつながるため今シーズンから禁止されることになりました。 現在は、主にランナー一塁三塁の場面で右ピッチャーが三塁に投げるふりをしてから一塁にけん制球を投げる場面が見られますが、今シーズンからは禁止され、もし行われた場合はボークとなります。 また、プロ野球で現在はホームラン判定の際だけに行われている「ビデオ判定」を、審判が必要と判断したときは