タグ

2013年3月29日のブックマーク (17件)

  • Firefoxで開いているページをChromeでも開けるアドオンが地味に便利 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    Firefoxで開いているページをChromeでも開けるアドオンが地味に便利 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「サセン…アア…エット…」と書けば本当に実行できる「コミュ障プログラミング言語」

    「コミュ障プログラミング言語作ったよー\(^o^)/」ということで作られた恐るべきプログラミング言語が「コミュ障プログラミング言語」です。「エット…これは…Brainfuckとか…Braincrashを拡張した言語…ッス… 」とのことで、当に動作します。 コミュ障プログラミング言語 http://www.moonroom.mydns.jp/ls/software/commdis.htm 言語仕様はこんな感じ。 最初の例題としてほかのプログラミング言語でもよくある「HelloWorld」と出力させるプログラムは以下のようになります。 なお、作者によると「ちなみにコミュ障プログラミング言語のインタプリタはDelphi2009で作っております。exe肥大化しないようClassesユニットをusesしてないので、ファイル操作は古式床しきObjectPascal命令を使用w」とのことです。

    「サセン…アア…エット…」と書けば本当に実行できる「コミュ障プログラミング言語」
    monopoo
    monopoo 2013/03/29
    “「サセン…アア…エット…」と書けば本当に実行できる「コミュ障プログラミング言語」” http://t.co/1V3TZnRHXF
  • Webサイト高速化に必要なHTTPの仕組みを理解する (1/4):CodeZine

    はじめに こんにちは、クラスメソッド株式会社でWebを担当している野中です。これから身につけるWebサイト高速化テクニック第2回目です。 第1回の「Webサイト高速化対策の現状」は読んでいただけましたか?「Webサイト高速化対策の現状」では高速化対策がなぜ必要なのかを紹介しているので、この回を読む前にぜひ読んでおいてください。 今回は、Webサイトの高速化に大きく関係するHTTPについて復習したいと思います。高速化対策と言ってもWebサイトが遅延する原因はさまざまです。 読み込むファイル数が多いことやサーバー側の処理に時間がかかっている、またはエンドユーザーが利用しているネットワークが原因かもしれません。 ところが原因を探っていくと、Webサイトが遅くなってしまう要因の多くにHTTPが関係しています。 実際の高速化手法も大事ですが、事前知識としてHTTPについて知っておきましょう。 対象読

    Webサイト高速化に必要なHTTPの仕組みを理解する (1/4):CodeZine
    monopoo
    monopoo 2013/03/29
  • http://lab.spec5zigen.com/archives/the-fonts-apple-uses/

    http://lab.spec5zigen.com/archives/the-fonts-apple-uses/
    monopoo
    monopoo 2013/03/29
  • T/T/T

    THEIR / THEY'RE / THERE - st 品番 : STIFFSLACK / STSL-74 フォーマット : CD 価格 : 1,200円 (tax in) 発売日 : 2013.04.20 on sale Evan Weiss (INTO IT. OVER IT.)、Mike Kinsella (OWEN/AMERICAN FOOTBALL/JOAN OF ARC)、Matthew Frank (LOOSE LIPS SINK SHIPS)のUS/シカゴの新旧エモ~ポストロックのキーパーソン達によるスペシャルユニットTHEIR/THEY'RE/THEREのデビュー作品。90'sエモを体現しているMike、それに焦がれるEvanとMatthewとの感性がマッシュアップして産まれたオリジナルエモ~エモリバイバル世代を見事交錯、耳に残るメロディー、テクニカルかつ繊細なギターリ

    T/T/T
    monopoo
    monopoo 2013/03/29
    THEIR / THEY'RE / THEREは4/20発売です。Polyvinylからヴァイナルのみと知って割り込んでstiffslackからCDでリリースする事になりました、光栄。 http://t.co/6XkgKa6Ed5 http://t.co/saRQQARIz9
  • パソコンでお小遣い稼ぎができる副業サービス58選まとめ【初心者向け】

    副業で使えるWebサービス58選 ここ数年で一気に在宅ワークを始める人が増えてきていますね。 ひと昔前は、「副業=内職」など手作業のイメージが強かったのですが、今の時代はネットでできる副業が主流です。 今回は以下のようなジャンルに分けて解説していきます! クラウドソーシング ポイントサイト・ポイ活 シェアリング 代行系サービス アンケートモニター スキルマーケット ハンドメイドマーケット ネットショップサービス ライブ配信サイト メールレディ・チャットレディ デザイン系の副業サービス ストックフォト アフィリエイトサービス ネット懸賞サイト クラウドソーシング クラウドソーシングとは、オンライン上で仕事を受注することができるサービスで、以下のような仕事を受けることができます。 アンケート 口コミ投稿 データ入力 テープ起こし ブログの執筆代行 ロゴのデザイン YouTubeの動画編集 たく

    パソコンでお小遣い稼ぎができる副業サービス58選まとめ【初心者向け】
  • OmniFocusでGTDを本気でやり始めて2ヵ月ぐらい経ちました | A-TAK

    OmniFocusを使い始めて二ヶ月ぐらいたちました。 実践した感想をちょっと書いてみます。 OmniFocusというか、GTDを今回初めて真面目にやってみた感想の方が多いかもしれませんが。 混乱してる時間が減った今でも落ち着いて仕事ができる状態になったとは言えない状態なのですが、OmniFocusでGTD実践するようになってから、少しはマシになりました(笑) 今までは、あれもこれもやらなきゃいけない、あーどうしようーーという状態によく陥って、結局どれも集中できず、といったことがよくありましたが、最近は減っています。 たぶん、GTDをやることで次のことができているからでしょう。 ・次にやる具体的な作業を明確にしている ・すべてが把握できている ・今やれることをやる 次にやる具体的な作業を明確にしているGTDのリストやプロジェクトに入れるアクションは具体的なものにすることになっています。 何

    OmniFocusでGTDを本気でやり始めて2ヵ月ぐらい経ちました | A-TAK
  • Delicious.com

    By clicking “Accept All Cookies”, you agree to the storing of cookies on your device to enhance site navigation, analyze site usage, and assist in our marketing efforts. View our Privacy Policy for more info. When you visit websites, they may store or retrieve data in your browser. This storage is often necessary for the basic functionality of the website. The storage may be used for marketing, an

  • 人前で、プレゼンで雰囲気にのまれてしまうあなたがやっておくといい基本的だけどしっかり効く8つの行動:女子力アップcafe Googirl

    偉い立場や威圧的な人との会話、大勢の人前で話す時、試験を受ける時など、その場の雰囲気にのまれてしまうことが多いですよね。 「人をジャガイモと思え」なんて言われますが、ハッキリ言って筆者には効果がありません。雰囲気にのまれず自分らしくやりきるにはどうすればよいのか?有効な方法を8つほど集めました。 1、「雰囲気にのまれている」と唱える 「今自分は雰囲気にのまれている」と心の中で唱えましょう。 オーバーな妄想に捉われたり、ガチガチに緊張した状態から思考が逸れ、冷静な自分を呼び起こすことができます。 2、妄想の時間を決める 「みんな自分よりデキそう」「みんな自分に注目してる」なんて妄想が始まったら、妄想を辞める時間を決めて。 「あと3分だけ」と時間で決めてしまえば、意識的にマイナスな妄想の無限ループを防げます。 3、1~2分時間をとる 雰囲気にのまれると、「早く終わらせてしまおう」という気持ちが

    人前で、プレゼンで雰囲気にのまれてしまうあなたがやっておくといい基本的だけどしっかり効く8つの行動:女子力アップcafe Googirl
  • 1年で株価3倍狙える「大化け株」を探すための3つの観点とは

    いま世界で最も高いパフォーマンスを誇る日株。株価が大きく上昇してしまった銘柄も少なくないが、相場を大きく上回る「大化け株」はどう探せばよいのか。グローバルリンクアドバイザーズ代表取締役・戸松信博氏が解説する。 * * * ここから1年で株価2~3倍を目指すような「大化け株」はどうすれば見つかるのか。そのためには、以下の3つの観点に注目するのがよいだろう。 【1】好業績=ROE(株主資利益率)20%以上、売上高・純利益伸び率がともに20%以上、自己資比率50%以上。【2】円安メリット=海外売上高比率が高い。【3】割安感が高い=PER(株価収益率)10倍以下。 やはり業績のよい企業は外国人投資家をはじめとする分厚い買いが期待できるのはいうまでもない。ROE 20%以上という高い収益性に加え、今期予想の売上高・利益伸び率がともに20%以上を見込み、かつ自己資比率が50%以上という財務の健

    1年で株価3倍狙える「大化け株」を探すための3つの観点とは
  • ブロガーがすすめる「面白いマンガ」 マンガ好きが決める個性的なランキングも - はてなニュース

    新しくマンガを読みはじめたいとき、あなたは何を参考に選びますか? 出版社が主催しているマンガ賞、書店の平積みスペース、知人の紹介、表紙買い――。記事でおすすめするのは「書評や感想をまとめたブログ」です。まだあまり知られていないものや、街の書店ではなかなか扱っていない個性派など、マンガ好きのブロガーが取り上げた作品を集めてみました。ブロガーが独自の視点で選んだマンガランキングも紹介します。 ■ 歴史モノに男の娘、水木しげる風など、個性派マンガ6作 <アド・アストラ -スキピオとハンニバル-/カガノミハチ> アド・アストラ 1 ―スキピオとハンニバル― (ヤングジャンプコミックス) 作者:カガノ ミハチ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/10/19メディア: コミック▽ http://ultra.shueisha.co.jp/artist/14/ IT企業社長の清水亮さんが取り上げ

    ブロガーがすすめる「面白いマンガ」 マンガ好きが決める個性的なランキングも - はてなニュース
  • 検索  |  Google Developers

    SEO fundamentals Introduction Search Essentials SEO Starter Guide How Google Search Works Do you need an SEO? Crawling and indexing Sitemaps robots.txt Meta tags Crawler management Removals Canonicalization Redirects JavaScript SEO Ranking and search appearance Visual Elements gallery Title links Snippets Images Videos Structured data Favicons Site-specific guides Ecommerce International and multi

    検索  |  Google Developers
  • グーグルがChrome DevToolsの学習ビデオを公開。DOM操作からプロファイリング、メモリリークの発見まで詳しく学べる

    グーグルChrome DevToolsの学習ビデオを公開。DOM操作からプロファイリング、メモリリークの発見まで詳しく学べる 学習内容は全部で以下の7つのレベルに分かれており、17のビデオと、レベルごとに用意された、実際に自分で操作して解いてみる75以上の例題から構成されています。レベルをクリアするとバッジがもらえるようになっています。 Level 1: Getting Started & Basic DOM and Styles Level 2: Advanced DOM and Styles Level 3: Working With the Console Level 4: Debugging JavaScript Level 5: Improving Network Performance Level 6: Improving Performance Level 7: Memo

    グーグルがChrome DevToolsの学習ビデオを公開。DOM操作からプロファイリング、メモリリークの発見まで詳しく学べる
  • 猫と組み合わせるとこんなにステキ…古いiMacの活用方法いろいろ : らばQ

    と組み合わせるとこんなにステキ…古いiMacの活用方法いろいろ 革新的なパソコンやIT製品と呼ばれるものは数多いですが、インパクトを与えたということにおいて、ディスプレイ一体型の初代iMac(1998年)を抜きには語れないでしょう。 インテリア性とは縁遠い存在だったそれまでのパソコンの概念を覆し、翌年にはカラーバリエーションも登場するなど、デザインの重要性を強く印象づけました。 液晶モニタ全盛の今となっては過去の物となりましたが、このオシャレな筐体をただ捨てるだけというのも、もったいない話ですよね。 そこで、と組み合わせてみたという、すてきな再利用がありましたので、ご紹介します。 1. そうです、こういうことなのです! 2. 横から見てもこの素晴らしさ。 3. ボンダイブルー。 4. 中が白くても落ち着きがあります。 5. 黒には情熱の赤が似合う? 6. 各種カラーを並べれば、よりフ

    猫と組み合わせるとこんなにステキ…古いiMacの活用方法いろいろ : らばQ
    monopoo
    monopoo 2013/03/29
    ふにゃあ。猫と iMac の組み合わせは至高なのです。 http://t.co/jnU9VAdXUN
  • 【必聴】Nirvana、Radioheadなど歴史的な名曲を「メジャー⇔マイナー」転調したら、やっぱりめちゃめちゃカッコ良かった!!:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【必聴】Nirvana、Radioheadなど歴史的な名曲を「メジャー⇔マイナー」転調したら、やっぱりめちゃめちゃカッコ良かった!!:DDN JAPAN
    monopoo
    monopoo 2013/03/29
    Smells〜のイントロが Debaser になっとる。 RT【必聴】Nirvana、Radioheadなど歴史的な名曲を「メジャー⇔マイナー」転調したら、やっぱりめちゃめちゃカッコ良かった!! | DDN JAPAN” http://t.co/iLosWdsCqH
  • 電話なし、企画書なし!アイデアがみるみる形になるオフィス:日経ビジネスオンライン

    こんにちは、エバーノート日法人会長の外村仁です。今回は原稿執筆中のフィル・リービンCEOに代わって、連載の代役を務めさせていただきます。 もしかすると、ご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんが、先日の日経ビジネスオンラインの別コラムで、シリコンバレーにあるエバーノートの新オフィスについて少し紹介しました(「グーグルが社をタダにする理由」)。 シリコンバレーのネット企業がこぞって快適なオフィス作りや福利厚生にこだわっている様子と、その真意を解説したのですが、この記事が予想以上の反響をいただいたようで、編集部から「エバーノートのオフィスを紹介して欲しい!」とリクエストをいただきました。そこで、今回は、私たちの新社をご紹介したいと思います。 1人のイノベーティブなアイデアが、世界を変えるようなサービスに化ける可能性がある今、いかに社員のひらめきを誘発する環境を作るかが、シリコンバレーの

    電話なし、企画書なし!アイデアがみるみる形になるオフィス:日経ビジネスオンライン
  • デフレは、賃金を下げ過ぎた経営者の責任だ:日経ビジネスオンライン

    近著『デフレーション――日の慢性病を解明する』(日経済新聞出版社)で、長引くデフレの原因を「イノベーションの欠如にある」とした吉川洋・東京大学大学院経済学研究科教授。そのイノベーションの欠如をもたらした元凶は、企業による正規雇用から非正規雇用への流れなどによる名目賃金の下落であると論じ、デフレの原因を「日銀の金融緩和が不十分だからだ」とする説に真っ向から反論した。さらには過去40年のマクロ経済学は「進化などしていなかった」と、最新のマクロ経済学を斬って捨てる。その真意について、さらに話を聞いた。 (聞き手は広野 彩子) ご著作『デフレーション』で、日が停滞した原因の1つを、(合理化するための)プロセスイノベーションにこだわりすぎてモノ作りのイノベーションがなかったからだ、という趣旨で書いておられました。医療分野でのイノベーション、たとえば介護ロボットを開発するとか、需要創出型のイノベ

    デフレは、賃金を下げ過ぎた経営者の責任だ:日経ビジネスオンライン