タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

わかることに関するmontblanc24hのブックマーク (2)

  • 人間の小ささは昔から変わらないんだよね。 - 陽だまりで眠る猫のように

    印刷機によって、書物の複製が容易くなった。 テレビや、映像媒体の向上で、共有できるのは文字だけではなくなった。 インターネットの登場で、物理的な制約を超えて、情報にたどり着けるようになった。 検索エンジンによって、それら情報の体系化が行われた。 では、僕たちは、これらのものがなかったころの人よりも、たくさんのことを“知っている”んだろうか。 ちょっと考えてみた。 ・ベトナム戦争 「ベトナム戦争」でググってみる。 すると、ウィキペディアの記事や、そっち方面が好きな人の解説ページが出てきて、それらを読めば、いろんな知識が手に入る。1960年から1975年まで行われたこと、枯葉剤なんてものが散布されたこと、ダイオキシンが含まれていたこと、米ソの代理戦争だったこと、100万人近くが亡くなったこと、日にも多大な影響を与えたこと。 そんな事々。 そのあとYouTubeに行けば、「地獄の黙示録」「プラ

    人間の小ささは昔から変わらないんだよね。 - 陽だまりで眠る猫のように
    montblanc24h
    montblanc24h 2008/03/12
    情報の体系化が行われて「何でもわかる(はず)」と思われてるけど人はリアルに根ざすしかないよ、という話?
  • 「わかった」と「わかったつもり」 | tnomuraのブログ

    管理人が「考えること」というカテゴリでエントリーを書き続けているのは、学生のころ数学が全くできなかったというトラウマを抱えていたからだ。 他人がわかっているらしいことが自分には全く理解できないというのは強烈な体験だ。それ以来、数学や難解な書物を理解するにはどのような方法をとればいいのかということを追求してきたような気がする。たしかに、理解するためのこつは色々とあるようだ。努力の甲斐あって、高校の数学の基礎問題のようなものは、苦労せずに解けるようになった。C言語もポインタの壁も突破した。しかし、自分が「わかるようになった」という感じがもうひとつしないのだ。 それは、「わかるようになること」だけを目指していたため、チュートリアルを一通り済ませたら、それ以上に進んでいく気力をなくしていたからだ。ある程度がんばって、どういうものかが分かった後は、使いこなすところへ行くための長い長い道のりと大量の細

    「わかった」と「わかったつもり」 | tnomuraのブログ
    montblanc24h
    montblanc24h 2008/03/02
    『他人がわかっているらしいことが自分には全く理解できないというのは強烈な体験だ。』、「しつこさ」が考える力を鍛える、目的に応じて学習時間と理解度をトレードオフしろ、という話。
  • 1