タグ

携帯電話に関するmontblanc24hのブックマーク (2)

  • PCも携帯も関係なくなる未来 - 北の大地から送る物欲日記

    ここ10年ほどで一気に世界中に広まったインターネットは、最初PC上でしか利用することが出来なかったのが、携帯電話の進化によって携帯電話上でも利用できるようになった。 もちろん、よりリッチなコンテンツを楽しんだり、快適な環境で利用しようと思ったらPCが有利であるのは変わらないけれども、電波が入ればどこでもネットを利用可能なことやその高い普及率から利用できる人数がPCと比べてずっと多い携帯は、元の電話端末という形から次第にネット端末と言ってもおかしくない形へと進化しており、今後もPCを上回る勢いで利用者が増えていくことが予想できる。 PCにおけるネット利用環境と携帯によるネット利用環境は、従来ではそれぞれが別な場所として区別されていたため交わることが少なかったが、携帯でのネット環境が進化するにつれ両者が共存する場合も多くなって来ており、それによってさまざまな問題が起きている。 PCと携帯の両方

    PCも携帯も関係なくなる未来 - 北の大地から送る物欲日記
    montblanc24h
    montblanc24h 2008/03/07
    近い将来携帯電話とパソコンとで、利用できるネット環境は同じようなものになるかも、という話。携帯電話をメインに使う層はそれを望んでいるのかどうかわからない。
  • ケータイ文化圏とネット文化圏の深い溝 [絵文録ことのは]2006/10/25

    主にPCを使ってウェブサイトを閲覧している人と、主にケータイを使っていてPCは全く(またはほとんど)使わない人では、たとえ同じページを見ていても、まったく行動や思考形態が違う。「ケータイ族」という言葉もあるが、ネットでの常識はケータイの人たちに通じず、ケータイの常識をネットばかりの人は理解していない。 入院中、ケータイしか使えない状況で4か月を過ごし、強制的に「ケータイ族」にならざるを得なかったのだが、そこで「ケータイ文化圏」と「ネット文化圏」の違いがわかってきたように思う。 ■ネットユーザーは実は特殊な人種 このブログを見ているような人は、おそらく、PCからアクセスして、ブラウザでウェブサイトを閲覧し、Yahoo!Googleを使って検索して自分で調べ物をできる人たちだろうと思う。そして、それくらいのことは当たり前にできることだと思っているかもしれない。 しかし、そういった人たちは、実

  • 1