タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

散歩とphotoに関するmosshmのブックマーク (7)

  • 無題のドキュメント おさんぽ気持ちいいお(´;ω;`)

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/29(日) 17:51:13.72 ID:w/SrGNqd0 おさんぽが気持ちいい季節になってきましたね 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/03/29(日) 17:52:01.33 ID:UBzGb2kl0 おちんぽに見えた 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/29(日) 17:53:44.22 ID:w/SrGNqd0 春ですね 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/29(日) 17:54:06.22 ID:Mvn3itS7O おちんぽ待ってた 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/29(日) 17:55:15.18 ID:MQnGGg5nO おちんぽに見えた

  • 東京のど真ん中に不思議なダンジョンがある :: デイリーポータルZ

    先日「風雲コネタ城」に書いた有楽町にあるダンジョンの記事が思いの外みなさんの興味をひいたようなので、ちゃんと紹介したいと思う。東京の人も案外知らないこの不思議空間。一度は行った方がいいよ、ほんとに。 (大山 顕)

  • 宿場町に咲く水中花「梅花藻」を見に行く - 沙東すず

    「ちい散歩」を視聴したことはないのですが、最近とみに地井武男をライバル視しているメレ子です。それは八月も下旬のある日のこと。この日記は来「高山植物のお花畑!」とかナントカいうタイトルになっていたはずだったのですが… ↑伊吹山がこういう状態だったので早々に退散を余儀なくされました。 よくワイルド系の文化人が「行った人の数だけ違う顔を見せてくれるインド」とか言いますが、伊吹山だって行った人の数だけあるに決まってるだろうが! ↑そもそも時期が遅すぎて夏山とは言えない 伊吹山は岐阜県と滋賀県の県境にある山で、アクセスもゴンドラや山頂行きのバスなどがあって便利だし、夏は色とりどりの高山植物に彩られることで有名です。いつか快晴の伊吹山に行ってみたいものよ…。 バスで関ヶ原駅まで戻ってきましたが、このまま京都に戻ってしまうのはなんとも遣る瀬無い。メレ子、滅びの美学とかもののふの心とかないから関ヶ原の武

    宿場町に咲く水中花「梅花藻」を見に行く - 沙東すず
  • 【ニコニコツアー】 青木ヶ原樹海

    【ニコニコツアー】 青木ヶ原樹海 [自然] 富士山の北西に広がる青木ヶ原樹海。原生林の自然の姿を見てきた。  全UPリスト→mylist/6115273 ...

    【ニコニコツアー】 青木ヶ原樹海
  • ぐねぐねした道っていいよね :: デイリーポータルZ

    ぐねぐねした道が好きだ。 好きだ、って書くとなんだか心もとないので、『ぐねぐねした道っていいよね』って同意を求めたタイトルにしてみた。 『別に好きじゃないね』って感じの人もこの原稿を読み終わる頃にはぐねぐね道ってちょっといいよね、って思ってくれることを望んで、街に繰り出してみました。 (text by 梅田カズヒコ) うちの近所のぐねぐね道 僕の家から最寄り駅に向かう道はぐねぐねしている。 不動産会社の人に今の物件を紹介してもらったとき、迷わずここに住むことに決めた。部屋のスペックと家賃のバランスも気に入ったが、駅からの道がぐねぐねしていることも好感触だった。 これを読んでいる人がどうかは知らないが、僕にとって駅からの道がぐねぐねしていることが、物件を左右するぐらい重要なのだ。僕の熱意が分かっていただけたであろうか。 と、熱意をアピールしたのは良いが、なぜ好きなのかはよく分からない。 でも

  • 東京の階段 Plus

    上野から谷中界隈の階段を歩く 【谷中界隈の階段】 東京メトロ千代田線根津駅を出て善光寺坂(言問通り)を上り、谷中の寺町へ向かうと、左側に玉林寺という古刹がある。大木が何もある境内は夏でも涼しく、晩秋の候はややさびしいぐらい静かだ。望湖山というちょっと変わった山号は、裏の高台から不忍池の眺めがよいことから付けられたものだという。今では建物が多く建ち並んでしまい、池を望むことなど到底不可能だが、十数mの丘に上るだけで数百m先の池を見通すことができた江戸の町の風景は、今より遙かに広がりのあるものだったに違いない。 ▲階段脇の井戸 参道の途中に東側にそれる小道がある。地元の人々が抜け道として使う、知る人ぞ知る塀沿いの細道を奥へ進むと、傍らに井戸がある階段にたどり着く。個人所有の屋根付き井戸と狭い階段、そして大木の取り合わせは、強く印象に残り、何度見ても飽きない。 実はこの階段とその周辺は都市計画

    東京の階段 Plus
  • 地図記号の「荒地」に行ってみる :: デイリーポータルZ

    何年生のときだか忘れてしまったが、社会科の時間に地図記号というものを習った覚えがある。 地図上で建物や土地の利用について表すための地図記号。調べたところ、学校で習ったのは国土地理院が作っている25000分の1の地形図に使われている記号であるようだ。オフィシャルな地図記号と言えばよいだろうか。 そんな地図記号を見ていて、気になるものを見つけた。「荒地(あれち)」である。 田や畑、果樹園などある中、荒地。字面から漂ってくるのは、他と決別したような独自の雰囲気。そんな荒地を実際に見てまわってきました。 (小野法師丸) ●なんでかわからないけど気になる「荒地」 建物や土地についてわかりやすくアイコン化した地図記号。かなりいろいろな種類があって、学校のテスト前に覚えた記憶がある。(地図記号については、国土地理院のこちらのページが詳しいです) 様々な記号がある中、気になったのは「荒地」。言葉通りに読め

    mosshm
    mosshm 2008/08/25
    これはよい荒地。
  • 1