タグ

ブックマーク / amatanoyo.hateblo.jp (90)

  • 音楽パネル決起文 - あまたの何かしら。

    TwitterにしてもRSSリーダにしても、流し読むこと自体が少なくなった数多です。こんばんは。 今日は、夕方に電話で、id:TERRAZIさんから音楽パネルが危機的状況だから語れと言われ (記憶が曖昧。)電話口で熱く語ったわけですが、とりあえず記録として残しておきますよ。 ところで、音楽パネルだけ語るだけ語ったのですが、それでよかったんですよね? 決起文 Opera(歌劇)の次はVivaldi(作曲家)なんだから、音楽パネルを載せない理由が見当たらない。 音楽パネルが初めて登場したのはOpera7のβだった。Vivaldiは同じ開発段階なのだから、今こそ載せるべき。 Technical Preview 3で載せるべき。 完成させるチャンスだから、載せるべき。 最優先搭載事項。 関連 第1回 @vivaldi_jp にピザをおごらせるオフ(仮)を開催します

    音楽パネル決起文 - あまたの何かしら。
  • 敷金Opera!礼金Opera! - あまたの何かしら。

    http://www.able-asakusa.com/ http://www.able-asakusa.com/chintai/ よく店頭で、赤い零がでかでかと掲げてありますよね。 あれを見るたびに突っ込みたくなります。最近見つけたのだと、こことか。 ただ、思っていたことを実行してしまったあたりは、感心するしかありません。 ところで、これを見てoだと思う人は全体のどれくらいなんでしょうか。

    敷金Opera!礼金Opera! - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2012/07/11
  • Operaユーザの日常。 - あまたの何かしら。

    ン ´ _φ冫         l        ,-φ ̄`ー- 、    今  お (,_/wwハ 調 新 朝 l/⌒ヘ    (, x-‐‐- x§ )   日  は |!| ゚ ヮ゚ハ べ. ビ.か lヾミ/ノ\   /μレiノ∨リiハ   も   よ 川/ ヽ!リ る .ル.ら l    ヽ_j\,!i)(ヒi  ヒ) リ9}    い  う _/ ☆ l、ヽ_よ ド  l      \尸ゝ ワ_ _ィルi    い  オ    人人人人人 しl___|_エ´__を   l .     ゝ _ノヒニ_ノ (⌒ハ   天  ペ    ) 再 今 日 ( l幵幵幵幵幵l    l         〈 ☆   ,ヘ⌒i   気  ラ      )   /7     r-t ri rァ  ̄ ̄ ̄ ̄¨¨~~)◎ (--─l.     ___ __)ー^ー‐{/ヘ/   だ         `Y

    Operaユーザの日常。 - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2012/05/26
  • "音楽パネル詳説"。 - あまたの何かしら。

    LTで使ったスライドはこちら。 参考 Opera組福岡総会 - ATND

    "音楽パネル詳説"。 - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2012/05/08
    音楽パネルは今ならaudio要素でごにょごにょしてウェブパネルで突っ込めばいいんじゃねーのと。
  • "Enable Cookies = 14"? - あまたの何かしら。

    「14なんてWikiに無い値だぞ(汗」と戸惑っている最中です。 そうOpera Mobileや最近のデスクトップOperaはopera:config#UserPrefs|EnableCookiesのデフォルトが14で値の意味がわからないんですよね。Opera Mobileだと1とかに変更しても保存されず、再起動すると14に戻されてしまうし。 2012-03-01 23:22:51 via twicli これについて、Googleグループのopera.generalで言及されていた。 UserPrefs Enable Cookies > What does it mean in UserPrefs config under, Enable Cookies =14??? 14 means "accept all cookies". > I have the preferences set to

  • Opera + foobar2000. - あまたの何かしら。

    What does your Opera look like? - Opera News joeblogsさんのOperaが公式ブログで取り上げられていますね。 スクリーンショット右上を見るとわかりますが、foobar2000を操作するためのボタンがあります。menu.iniでアクションを作って、skin.iniでボタンを作るとできるわけです。 ところで、2005年にフォーラムでfoobar2000を使ったネタが投稿されていることを知りました。 Foobar + Opera = remote player 見るからに音楽パネルです。 みなさん、音楽パネルです。 WindowsなOpera使いは、どうぞお試しください。

    Opera + foobar2000. - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2012/01/29
  • はてなOneが近々公開される予定(みたい)。 - あまたの何かしら。

    TwitterのTLで見かけたのだけど、何も情報が公開されていないので、多分誰かがたまたま見つけたのだと思う。 http://one.hatena.ne.jp/ http://www.hatena.ne.jp/o/ そして、23時50分あたりでbasic認証 それまでは、招待されていないアカウントでアクセスすると、ここに飛ばされていた。 http://one.hatena.ne.jp/guide/ 以下の2つにアクセスすると、自分のプロフィールページのアンテナがちらっと表示されたから、プロフィールを進化させるってことでいいのかなと思っている。 http://one.hatena.ne.jp/timeline http://www.hatena.ne.jp/o/ まあ、なんというか、Facebookのニュースフィードそのまm 参考 http://cdn.www.st-hatena.com/i

    はてなOneが近々公開される予定(みたい)。 - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2012/01/25
    はてなOneのfaviconが僕のアイコンの2Pカラーみたいで何かやだな。
  • Opera忘年会の記録。 - あまたの何かしら。

    誰も書かないから書かないものだと思ったけど、そうでもなかった。 Opera 忘年会 - ATND おぺらぼうねんかい - ゆず日記 Opera忘年会 - ありの木日記 いつものように箇条書きで、記録を残しておきますね(数多視点ですけど)。たぶん前後していますけど。 開始前 予定された遅刻。 連絡は一応(事前にも直前にも)していた。 @m61k さんから電話が来るも、回線が不安定で状況把握なんてできなかった。 18:09に板橋駅。数人が待ってくれていた。 id:TERRAZI 「おっさんじゃねーか」 実はこのときから始まっていたのですよ、ええ。 1次会 会場入り @lazy_dog 「後から来た人はカウンター席へ」 飲み物が来るまで、自己紹介。 年齢詐称。 居酒屋の喧噪で、ほとんど聞こえず。まあ、顔は覚えているので、次回で補整できる(と思ってる)。 とりあえず、べることから始める。 早速ラ

    Opera忘年会の記録。 - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2011/12/14
    Operaをメインにせず、何を使うというのだ。
  • Operaをアップデートすると勝手にブックマークが追加される問題について。 - あまたの何かしら。

    Operaのインストーラには、ブックマークが言語別に用意されています。 最初にインストールした時には、(日語の場合)このようなブックマークが並ぶわけです。 アップデートしたら、勝手に追加される? アップデートがあるたびに「勝手にブックマークが追加される」とお嘆きになる方がいるようですが、対策が既に用意されています。用意されていますが、おそらく多くの人達がその対策のための手順を踏んでいないのでしょう。 で、何をしないといけないかというと、"ごみ箱を空にする"こと。削除するとごみ箱に入れられるだけです。ごみ箱に入っているブックマークを"空に"しましょう。 "ごみ箱を空にする"と、bookmarks.adrに#DELETEDというセクションが追加されて、今後該当ブックマークが登録されることはなくなります。 bookmarks.adrの中身 profile中にあるbookmarks.adrの最下

    Operaをアップデートすると勝手にブックマークが追加される問題について。 - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2011/12/08
  • Operaのbookmark starはパクリではない。 - あまたの何かしら。

    と、Opera信者らしく主張するという、ほぼネタ記事。 Operaのアドレスバーにブックマーク用のスターが表示されるようになったのは、Opera12 pre-alpha build1076から。 とはいっても、ブックマークがされているかどうかをスターの点灯で知らせる機能は、2005年10月20日にリリースされた9.0 Technology Preview 1に既に登場していた(ということをDesktop Teamも書いている)。 なお、その時のスクリーンショットがInternet Watchにある。この時からアドレスバーにスターを表示するというアイディアは具現化していた。 次のTechnology Preview 2ではRSSアイコンに取って代わられるけど、自分で設置できるボタンとして生きながらえていた *1 *2。あまり知られていなかったけどね。 一方Firefoxはver.3のAwso

    Operaのbookmark starはパクリではない。 - あまたの何かしら。
  • 新しい、Operaのスキン?の配布場所。 - あまたの何かしら。

    既に気づいた方もいるでしょうが、build1090からスキンの配布場所が新設されました。 https://addons.opera.com/themes/ そして今夜、サイトが公開されました。 ところで、ここで配布されているものは"テーマ"だそうです。 現時点で配布されているものは背景画像を変更したもので、従来のスキンとはちょっと違いますね。 今後、変更されるかもしれませんけれども。 用語の統一をしたほうがいいんじゃないかな、とは思いますよ。 Personaという名の新設定。 背景画像の設定の詳細が既に判明していたとは...。 Opera 12.00.1085 - undefined configにあるので、新機能と言うか新設定。 Firefoxのをもろぱくった感じですか?!

    新しい、Operaのスキン?の配布場所。 - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2011/10/11
    なるほど。opera:config#UserPrefs|PersonaFileか。
  • Operaのイベント、UpNorthWeb 2011速報。 - あまたの何かしら。

    Twitterで、#UpNorthWebを追うしか情報を集められないので、現地にいる人による実況を書き出す作業。 なお、詳細は専用ページとOpera Newsに今後登場する予定。 会場にはでかいOpera Mobile http://t.co/Bsyesb0o https://twitter.com/Overjoid/status/123654099806863360/photo/1 会場の様子 http://lockerz.com/s/146232129 http://twitpic.com/6ynx5s 発表内容 ほぼ時系列。 Opera Mini 6.5、Opera Mobile 11.5をリリース 同時に、Operaのプロキシサーバが如何にデータを圧縮しているかを紹介。 スクロールバーを取り除く。webをのように。 スワイプでページ間を移動できる、という意味?そうだとすれば、OS

    Operaのイベント、UpNorthWeb 2011速報。 - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2011/10/11
  • My Opera Mailが日本語化されましたよ。 - あまたの何かしら。

    ネタにするのを忘れていましたよ。 https://mail.opera.com/ MyOperaのアカウントを持っていると、ほにゃらら@myopera.comというメールアカウントが無料でついてきます。 右上のSettingからLanguageを日語に変更しましょう。 あれこれ 容量は1GBだそうですけど、増やしているんだそうで。Gmailと同じ方針なんですかね。 たとえばopera+opera@myopera.comみたいに、+ほにゃららで増やせるそうですよ。 Mail Fetcherもあるようですけど、よくわかりません。調べませんでした。 参考 Some of the new stuff - My Opera Mail Team

    My Opera Mailが日本語化されましたよ。 - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2011/10/04
  • 異性の好みを探る簡単な方法(ブラウザ編) - あまたの何かしら。

    異性の好みを探る簡単な方法という記事があってなんか飛んできたので気晴らしにやってみるテスト。 関連 異性の好みを探る簡単な方法(エディタ編) - 狐の王国 異性の好みを探る簡単な方法(ブラウザ編) これは私の長年の統計学的経験論なのだが(つまりいい加減てことですね) 異性の好みや接し方を簡単に推測する方法がある。 それは、 「どんなブラウザが好き?」 って聞いてみることだ。 補足1 「ブラウザ」と「異性のパートナー」というのは重要な共通点がある。それは、いずれも「人生のある時期、思い出を共有した同志である」ということだ。こういう同志に対して情がわくか否か、薄情になれるか否か、が共通するというのは、ある意味科学的にも真理なのかもしれないと思う。 好きなブラウザは?と聞いて「Internet Explorer」(但しSleipnirとLunascapeを除く)を挙げる人は、かなり保守派だ。 堅

    異性の好みを探る簡単な方法(ブラウザ編) - あまたの何かしら。
  • 「ブラウザー視察団」は狂気の沙汰。 - あまたの何かしら。

    ちょっと前に、こんなページが(ある界隈で)話題になった。 http://promotion.live.jp/browser_inspect/ まあ、MSのIE9プッシュサイトだってのは誰だって分かるだろう。 ネットサーフィンで読み込みに時間がかかりイラっとしたことがある人 ネット上でピンチの時に誰かに守ってもらいたい人 今世に出ているブラウザーの最新バージョン??? という人 サクサクメールを処理して、デキル男と思われたい人 今のブラウザー環境の改善に意欲があり、エコな志しを持った人 なんて文句を見ると、OperaとかOperaMailとかOperaTurboとか使えばいいじゃんと(Opera信者なら)突っ込みたくなる。 だが、「ブラウザー視察団」はページだけでは終わらなかった...。 動画が用意されている とりあえず、ページを開いてほしい。そして、"今すぐ診察してもらう!"をクリックして

    「ブラウザー視察団」は狂気の沙汰。 - あまたの何かしら。
  • ブラウザ"信者"相関表・改。 - あまたの何かしら。

    一生懸命(というほどでもないけど)作ったAAが、もう古くなってしまった...。 今度はLunascapeとSafariが追加されていますね。 以下、転載 ≪ユーザー相関図 / 2011.7.30更新≫ 評価ブラウザ→   IE      Fx     Opera    Chrome     Sleipnir    Lunascape    safari 所属派閥↓ IE         標準最高   面倒   胡散臭い  今はいい   どうでもいい    知らない   safariか・・・ Firefox       情弱    情強    宗教    スパイウェア   過去の遺物      重い    safariか・・・ Chrome     庶民用   旧戦車   回り道    エリート   眼中に無い      重い    safariか・・・ Opera      ライトユーサ

    ブラウザ"信者"相関表・改。 - あまたの何かしら。
  • Opera:誰も使わない、すごいブラウザ - あまたの何かしら。

    Mac.AppStormのOpera紹介記事の紹介。 Opera: The Awesome Browser That Nobody Uses - Mac.AppStorm 中身 まえがき 「普段Operaを使っている」なんて人、会ったことない。 シェアが2.4%でも驚かない。 はじめに インストールは簡単 Mac App Storeからだと、もっと簡単 初回起動時に、ブックマーク移行のウィザードが表示されない。これは残念。 ファイル→インポートとエクスポートで、できるよ。 インターフェイス 感動した。 ネイティブさではトップだろう。 ほかのブラウザの傾向に合わせてツールバーの文字が小さくなったけど、わるくない。 アプリケーションの競争において(ブラウザ間は競争できる部分がだんだんなくなっているけど)、インターフェイスは決定打。 その点Operaは要領を得ている。 ブラウジング browsi

    Opera:誰も使わない、すごいブラウザ - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2011/08/01
    operaは美しく革新的だけどappleが作っていたら今とは方向性が逆になりそうだし、そうなら使ってないと思うな。
  • Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の言うとおりにしろ - あまたの何かしら。

    Opera使え *1 *2 *1:cf: [http://hamusoku.com/archives/5405211.html:title=Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ - ハムスター速報] *2:via: http://twitter.com/saneyuki_s/status/96230525722820608

    Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の言うとおりにしろ - あまたの何かしら。
  • Opera空気伝説 - あまたの何かしら。

    Web Browser Wars - FavBrowser.com Operaなんてそんな立ち位置と納得していましたが、実は元絵にはOperaなんてなかった! よくみたらOperaの部分は付け足しであった。 Opera空気!空気伝説!(涙を流しながら

    Opera空気伝説 - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2011/06/27
  • Operaのここはいらないor使わない機能を挙げよう。 - あまたの何かしら。

    いろいろあって*1、そういう流れになって、挙げることにした。 ビューバー メインバー パーソナルバー(ブックマークバーではない) Widget Unite サウンド設定 操作すると音がなるようになる、あれ。 Opera Mail RSSリーダー BitTorrent IRC ところで、スクロールマーカーと音楽パネルはもう無いからあげちゃだめだよ。 屍に鞭打っちゃだめだよ!! *1:http://orera.g.hatena.ne.jp/edvakf/20110529/1306623712

    Operaのここはいらないor使わない機能を挙げよう。 - あまたの何かしら。
    mosshm
    mosshm 2011/05/30