タグ

ブックマーク / hardware.srad.jp (19)

  • 2012年もHDDの供給不足は続く見通し | スラド ハードウェア

    2011年、タイで発生した洪水の影響でHDDの品薄が続くという出来事があったのだが、HDD不足は今年もまだまだ続くようだ。Seagateの2012年第2四半期決算発表によると、HDDの製造や納品能力はタイの洪水の影響により深刻なレベルのダメージを受け、現在ゆっくりと復旧中という。 Seagateの部品工場や組み立て工場には直接の被害はなく、現在も稼働中とのことだが、一部の部品メーカーに影響があり、そのため部品供給体制を再構築しているとのこと。Seagateによると、各メーカーのHDD供給能力はゆっくりと改善されてはいるものの、需要が供給を上回る状況は2012年一杯続くだろうとしている(GIGAZINE)。

    mosshm
    mosshm 2012/02/07
  • 液晶モニタ、消費者はノングレア指向しかし市場はグレア一辺倒 | スラド ハードウェア

    液晶モニタをグレア (光沢) にするかノングレア (非光沢) にすべきか、PC Pro の読者を対象とした調査ではメーカーが消費者の要望を分かっていない現状が明らかになったそうだ。調査対象者の 3/4 もの人が「マットなノングレア液晶を好む」と回答したそうだが、市場に出回るラップトップ製品ではグレア液晶一辺倒となっている。それなのになぜメーカーはグレア液晶製品ばかり世に送り出すのだろうか ?

  • ワイヤレス充電の「Qi(チー)規格」製品がそろそろ登場する | スラド ハードウェア

    かねてより気になっていた?ワイヤレス充電システムの現状だが、パナソニックは「Charge Pad」シリーズを6月24日に発売する(家電Watchの記事)。 Charge Padは、Wireless Power Consortium(WPC)の策定するワイヤレス充電システム「Qi(チー)規格」に準拠したもので、製品ラインナップは無接点充電パッド1機種とUSB出力可能なリチウムイオン電池のモバイル電源2機種、単3/単4型ニッケル水素電池に対応する充電用ケース1機種の合計4機種となる。機器の充電コイルの位置を検出してパッド側のコイルが移動するという「ムービングコイル方式」により、パッド上の充電エリア内であればどこに置いても充電できる「フリーポジショニング充電」を実現している。パッド上に充電する機器を2台置いた場合は充電予約となり、順次充電される。モバイル電源の形状はサンヨーの「eneloop」シ

  • シェルスクリプトに香辛料 | スラド ハードウェア

    GUI のアプリケーション開発は時間とお金がかかる。Unix 系のスクリプトは CLI ベースで走るきわめて洗練されたプログラミング言語だ。設計は簡単ですぐに作れるが Unix コマンド同様ユーザフレンドリーというわけではない。Linux / Unix で走る bash は、対話式で使いやすいグラフィカルなインターフェイスで実行できるスクリプトを書くツールを提供している。このようなピリリとした趣を与える香辛料として、Linux / Unix プラットフォームでどんなツールを使ってますか? タレコミ人がリンク先で紹介されている tput と zenity コマンドを RHEL で試したところサンプルどおりに動作した。自分で使う分には CUI で十分なのだが、自作スクリプトをオペレータに依頼して実行してもらうような際にはこのような GUI も有効かもしれない。

    mosshm
    mosshm 2010/04/21
  • 日本の伝統技術の結集「扇子の USB メモリー」 | スラド ハードウェア

    ストーリー by reo 2009年09月15日 10時00分 さすがアクテブライズ、俺達ができないことを平然と (略) 部門より おもしろ USB メモリーのアクテブライズから、「扇子の USB メモリー」が 8 月 28 日に販売されました。 時期的にもう夏も終わりなのですが、この「扇子の USB メモリー」かなり手が込んでいます。扇子の親骨に精密な木工細工を施し、扇子の先端から USB メモリーのコネクターが出る仕組みになっており、さらに扇子の骨には漆を 5 層以上に塗り重ねてあるそうです。 最近は USB メモリーやマウスも変わった物や高級志向の物がたくさん有りますが、こもまで格派なのは初めてではないでしょうか? 真夏に冷房を控えめで使用しているオフィースや海外の人のおみやげには最適かもしれません。

  • HGST が HDD の基材拠点を Western Digital から買収 | スラド ハードウェア

    ストーリー by reo 2009年05月25日 10時00分 2011 年には 4TB 出してくれるんですよね ? 部門より 日立グローバルストレージテクノロジーズ (HGST) 社が、米 Western Digital 社の保有する円板製造拠点を買収することで同社と合意しました (プレスリリース PDF) 。 プレスリリースによると「今回の買収は事業改革の新たなステップであり、事業のさらなる強化に繋がります」とあります。2007 年のストーリーに「日立、HGSTを売却 ?」というものもありましていまいち良い噂を聞いていませんでしたが、まだまだこの分野を続ける気があるのでしょうか ? それとも、部品や技術の供給に専念ということでしょうか。皆さんはこの発表をどう読みますか ? 最近は HDD (単体) を買うことも少なくなり、メーカーごとの特色や性能を気にすることもなくなってしまいました。

    mosshm
    mosshm 2009/05/25
  • 手軽にプラモなどに電飾を仕込めるUSB接続LED点灯キット | スラド ハードウェア

    ストーリー by hylom 2008年12月16日 19時57分 抵抗付きLEDと不要なUSBケーブルでも作れそう、 部門より LEDはカラフルでキレイですが、点灯させるには電流をコントロールする必要があり多少の知識が必要なため、適当に配線してLEDを焼いてしまった人は私だけでは無い筈です。 そんな時、DARUMOUSE.COMが販売している「USBケーブル付きLED発光セット」があれば部品を買い揃える必要も無くLEDを点けることができます。 このキットはガンプラなどを光らせるのに最適なようですが、私は自作PCを無駄に光らせています、何でもかんでも光らせたい人必見です。

  • センチュリー、USB接続の4.3インチ液晶を発売予定 | スラド ハードウェア

    ストーリー by hylom 2008年10月17日 17時05分 面白いんだけど購入に至るのに充分な使い道が思いつかない 部門より ASCII.jpの記事によれば、センチュリーからUSB接続の4.3インチ液晶サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U) が発売予定だそうだ。 センチュリーのニュースリリースにはまだ掲示されていないが、電話で同社に確認したところ「確かに近いうちに発売する予定だ」とのこと。 主なスペックは サイズ:127(W)×17(D)×77(H)mm 重量:130g 解像度:WVGA 800×480ドット/24bitフルカラー 視野角:45/65/65/65度(上下左右) 発色数:24bit 16.7万色 チルトスタンド装備(3段階位置調節) となるらしい。 これで手軽にデュアルディスプレイが可能となるだろう。アレゲな諸兄にはどのような用途が考えられるだろう

  • FriioでB-CASなしでも地デジ&BSデジタル視聴が可能に | スラド ハードウェア

    アースソフトの「PT-1」が盛り上がってる中、今度はFriioの最新ソフトウェア(ver1.90beta)で、B-CASカードなしで地上デジタル&BSデジタル放送が視聴できるようになっている模様(ポケットニュースの記事)。 地デジやBSデジタル放送を暗号化されてない状態で保存できるTVキャプチャーデバイス「Friio」の専用ソフトウェアがバージョンアップされ、B-CASカードなしで地デジの視聴や録画が可能になる機能が追加された(Friio公式サイトのニュース、2chのFriioスレッド)。 ChangeLogには「implemented IP CAS provider 」という記述があり、要するにFriioのメーカーによって用意された「B-CASサーバー」と通信して復号に必要なキーをやり取りする、という仕組みのようだ。 いままでも1枚のB-CASカードをLAN経由で複数の機器で共有する「B

    mosshm
    mosshm 2008/08/21
  • 今の液晶の輝度は明るすぎ、適切に輝度を下げよ | スラド ハードウェア

    株式会社ナナオによると、長時間のパソコン作業を行う場合は適切に輝度を下げれば眼精疲労が軽くなるとの結果が出たそうだ(パソコン作業時の眼精疲労軽減に関する調査実施報告(PDF))。内容としては次の2点。 モニタを輝度調整により、眼精疲労が軽くなる さらに作業状態に気を配れば、なお良い 今回の調査資料で興味深い点は、輝度において2000年と2007年ではナナオ製品だけでも1.7倍も高い輝度となっていることだ。 その点をふまえた上で眼精疲労を軽減するために輝度を下げようと、この文書では謳っているのだが、 それならばどうして標準状態で輝度をある程度下げた状態で出荷してもらえないのだろうか。

    mosshm
    mosshm 2008/07/04
    目潰しS-PVAは照明代わりだからなぁ。
  • 続報:レトロゲームセンタープロジェクト再公開! | スラド ハードウェア

    2008年1月に熊谷エコーランド倉庫を閉館したUGSF-WESTのレトロゲームセンタープロジェクトだが、場所を新たにしてこのGWから倉庫の再解放をはじめたそうです。GALAXIAN3 Theater 6をはじめとするレトロゲーム各種があるそうですが、今回はホログラム・タイムトラベラーを稼動させたり、タイトーのミニインベーダーを50インチプロジェクターに投影しているようです(インベーダー30周年記念?)。 東京のあたりにいる人にとっては交通事情が悪いところであるが、タレコミ人は連休中にぜひ一度行っておかねばと思っているところです。GWに予定の無い人はいかが?

    mosshm
    mosshm 2008/04/30
  • フィルムカメラ、統計情報から消える | スラド ハードウェア

    大手メーカーが売れ筋の機種の新型を出さない限り、そんなに売れないでしょうね。カメラの売り上げって、アルファ発売以降、「手軽に簡単に」だけで動いてきたようなものだから、こうなるのは当然ですよね。ついでに言うと、デジタルカメラが主流になってきて、主要部品の外販が一般的になり、パソコンみたいに組み立てるだけで商品が作れるようになってくると、日メーカーの強みはそがれていくと思いますね。 同じクラスのデジタルカメラとフィルムカメラを比較すると、カタログスペックの機能・性能では違いがないし、フィルムは「高価」な消耗品の上、現像に費用も時間もかかるし、こだわりのない人にはフィルムカメラを選ぶ動機は無いでしょう。 それに現状では程度の良い中古がごろごろ転がっているし「フィルムカメラを欲しい」と思っても、新型を買わず安い中古を買う人の方が多いかもしれない。 でも、フィルムカメラは中古でも長く使い続けること

    mosshm
    mosshm 2008/04/28
    IMAGEKみたいなフィルム型のデジタルアダプタがちゃんと出てればなぁ。
  • 背景色と文字色の組み合わせで目に優しいのは? | スラド ハードウェア

    目に優しい背景色とフォント色の組み合わせが家にて話題となっており、「黒の背景に緑の文字」や「緑の背景に白文字」などそれぞれのオススメやその根拠が飛び交っている模様。/.Jの皆様も長時間モニタを見て作業されているかと思いますが、眼精疲労を防いだり、作業しやすくするためにどのような工夫をしていますか? オススメの配色などあればぜひご教示ください。

    mosshm
    mosshm 2008/04/10
  • ブルーレイすら消え行く運命と大前研一氏が論評? | スラド ハードウェア

    gooのブログだか記事だかよくわからないところより。大前研一氏が、東芝のHD DVD撤退における対応について、販売店エディオンの交換対応は「絶対に選択してはいけない方法」と語り、ブルーレイもなくなるだろうとしています。 CDが1981年生誕から27年。DVDが1996年生誕から12年。はて、ブルーレイは何年生きることができるのやら。ちなみに、元記事はPCオタの視点から見るといろいろ突込みどころがあるのでぜひご参照。

  • アレゲながっきのおまけつき!「小学一年生」4月ごう、ぜっさんはつばい中!! | スラド ハードウェア

    恐るべし「小学一年生」 - NextReality経由で知りましたが、タレコミ人を含む皆様の多くもお世話になったでありましょう小学館発行「小学一年生」、その最新号(4月特大号)には何と、手指に装着すると「どんな ばしょでも ひけちゃうよ!」という触れ込みの、「ドラえもん どこでもゆびピアノ ドレミくん」なるアレゲな楽器がおまけでついてくるようです。 「小学一年生」のサイト(音声注意)で演奏の実演動画が見られるのですが、想像よりはるかにまともな演奏だったので、楽器にうといタレコミ人は大いにびっくり&感心しました。このおまけをきっかけに多くの小学一年生がアレゲな世界に足を踏み入れてくれれば、/.Jと日の未来は明るい!?

  • PS3ソフトが2枚組? 小島氏、Blu-rayの容量に不満 | スラド ハードウェア

    メタルギアシリーズなどのゲームデザイナーであるコナミの小島秀夫氏は、ファミ通の1000号記念インタビューにて「Blu-rayの50GBではMetal Gear Solid 4: Guns of the Patriot(2008年度第1四半期に発売予定)が入りきらない」と苦言を呈している。 更にこれについて海外ゲーム関連情報サイトに上記記事を参照した形式で記事が掲載されており、英語圏でも反響があることがわかる(紹介記事[joystiq.com]、紹介記事2[ps3.qj.net])。 高画質なゲームを作ろうとすると、どうしても容量が大きくなってしまうことは理解できる。だが、やっと戦争が終わったBlu-ray、HD-DVDの存在自体にいちゃもんを付ける人が現れたことに、「時代の流れははえーなー」と感心してしまう。

  • なぜアメリカではDVDレコーダーが売れないのか | スラド ハードウェア

    家/.の記事より。ヨーロッパやアジアでは売り上げ好調のDVDレコーダーだが、なぜかアメリカでは売れ行きが鈍い。CNET News.comの記事によれば、その理由はケーブルテレビの浸透度の違いだと言う。 CNETの記事では日立の江幡誠氏の発言として、アメリカのようにケーブルテレビが普及している場合、視聴者は同じ番組が何度も放映されることを知っているので、わざわざ録画する必要がないという点を指摘している。また、すでにアメリカではTiVoが大きなシェアを握っているため、機能的にかぶる部分のあるDVDレコーダーがなかなか入っていけないようだ。

  • 勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク | スラド ハードウェア

    Seagate TechnologyのCEOであるBill Watkins氏が CES 開催中のインタビューで、 勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、実はHDDであると発言したらしい。記事中で同氏は「Blu-rayが競争に勝利したと言われているが、それは問題ではない。当の争いは物的流通と電子的配信との間で行われており、Blu-rayもHD DVDもこの争いでは敗者だ。この争いでは、フラッシュメモリとハードディスクが同じ陣営にいる。決着はすでについており、物的流通の陣営は敗北した」としている。 物理メディアがフォーマット競争を繰り広げている間に時代は電子的配信に移っているだろ、ということのようだ。電子的配信されたコンテンツの格納場所としてHDDが使われるわけで、そうなればSeagateの成長は更に目覚しいものになるだろう。彼の言ってる話がごもっとも、となるだろうか。

  • レトロゲームセンタープロジェクトの明日はどっちだ | スラド ハードウェア

    既にご存じの方もいるだろうが、UGSF-WESTのレトロゲームセンタープロジェクトが一時倉庫としていた埼玉県熊谷市のゲームセンターエコープレイランドが閉館のため、同倉庫も閉館することになった。 同プロジェクトでは数多くのレトロビデオゲームの他に、目玉としてナムコの大型筐体であるGALAXIAN3 Theater 6を所有しており、今回の閉館に伴い移動することになっているが、再公開の場所・日程などはまだ予定されていないとのこと。 国会図書館ではパッケージ系電子出版物として2000年よりソフトウェアも収集対象となっており、ゲームなども一部収集されているが、このようなアーケードゲームについてはまったく対象になっていない模様である。 漫画・アニメに並ぶゲームという文化をどのように残していけばよいだろうか。

    mosshm
    mosshm 2008/01/06
  • 1