タグ

spamに関するmosshmのブックマーク (153)

  • 「ブログの4割はスパム」を発表したニフティに聞くスパムブログの実態

    ニフティは3月26日、スパムブログを自動判別できるフィルタリング技術を開発、同技術による調査で国内ブログの4割がスパムブログであるという調査結果を発表した。 国内のブログ数全体に関する調査はこれまでも発表されていたが、スパムブログに関する調査結果は珍しい。今回のフィルタリング技術およびスパムブログ調査について、ニフティ コミュニケーションデザイン部の上符裕一マネージャーと名越潤也氏に伺った。 ■ アフィリエイトや特定サイト誘導目的のブログを「スパム」と定義 ――日はよろしくお願いします。初めに、スパムブログに関するフィルタリング技術の開発に至った経緯を教えて下さい。 名越:弊社ではスパムブログを「アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログのこと」と定義しています。 スパムブログの問題は大きく3つです。1つはブログサービス事業者にとっ

  • 日本のブログのなんと約40%がスパムブログであることが判明

    ニフティ研究所が提供するブログ評判分析サービス「BuzzPulse」が対象としている国内の約9割強のブログ、4.5億記事を分析した結果、日国内にあるブログの約4割がスパムであることがわかったそうです。検索結果の精度が近年、特に悪くなっているような気がしていたのですが、気のせいではなかったようです。 詳細は以下から。 ニフティ、スパムブログのフィルタリング技術を開発|ニフティ株式会社 ニフティ研究所で分析対象としているブログ記事のうち、2007年10月~2008年2月の各月ごとにそれぞれ約10万記事をサンプリングして、スパムブログの割合を調査した結果、5ヶ月間の平均で、約40%がスパムブログという結果が判明。正確には以下のようになります。 2007年10月: 39.3% 2007年11月: 40.1% 2007年12月: 39.7% 2008年 1月: 39.9% 2008年 2月: 40

    日本のブログのなんと約40%がスパムブログであることが判明
  • あからさまなスパムブクマを通報したら一日で綺麗に消えていた件 - 敷居の部屋

    はてなブックマーク - Stage6の後釜? 高画質の動画共有サイト『Veoh』 これ、ついこないだのVeohの解説記事についたブックマークです。取り上げるタイミングも良かったのか、ずいぶん反響が大きい記事になりましたが……このスクリーンショット、明らかにおかしい部分があります。 おわかりになります? そうです、「1時_デジタル」というあんまり複数の人が使って無さそうなタグで、無言で連続ブクマされとるんですな。発見したときはなんじゃこりゃ! と思って怖かったです。よくわかんないけど流行ってるタグなのかなーと思って一瞬スルーしかけたのですが……あ、コレspamの隠れ蓑として利用されてるあのパターンかなーという考えが頭に浮かびました。で、検証してみようと思って何人かのブックマークページを確認してみたら、 http://b.hatena.ne.jp/kenmoku/ http://b.haten

    あからさまなスパムブクマを通報したら一日で綺麗に消えていた件 - 敷居の部屋
  • 何故spam,splog と言われるのか? - きまぐれClips

    何故spam,splog と言われるのか? だって、spam,splogが溢れかえっちゃってるじゃないですか。 禁止設定していっても登録可能件数なんても越えちゃってあとは指くわえているしかない。 なんでspamなトラックバック飛ばすの? なんでsplogばら撒くの? spamはどうも、なんとかして自分の記事を踏まそうとするみたい。 splog はキーワードで記事拾って部分のコピペ。 SEO にも利きそうですし、Adsenseなんてでも稼げるのかもしれないですね。 なんでそんな、嫌われかねない事するんだろ? それなりにネット覗いていたら、これは嫌われちゃうよな〜という感覚がして、ちょっと不味いんじゃないかな・・・なんて思えそうなんだけど。 どうも、そんなの関係ね〜みたいな感じなんですよね。 ブログの筈なのにプロフィールは特に何にも無くて連絡先も無い。 記事も2〜3ちょこちょこあるばかり。

    何故spam,splog と言われるのか? - きまぐれClips
  • 私のブログのブクマコメでスパムと言われました。…

    私のブログのブクマコメでスパムと言われました。 ですが、全く自覚がなく、どういった点がスパムに当たるのか気になり、 調べてみたところ、以下の候補が挙がりました。 ・たくさんリンクを貼りすぎている ・自動トラックバックしている ・脈絡もなく引用している このどれがどの程度問題なのかはよく分からない感じです。 私はネットにつないだのが去年の6月ごろで、スパムの定義をよく分かっていない気がします。 ですが、Webアプリを作る予定があるので知る必要を感じます。 それを踏まえて、私のブログ http://d.hatena.ne.jp/ringod/ についての多数の意見をください。

  • spabがひどい件 - BUILDING AND DEBUG ERROR

    BUILDING AND DEBUG ERROR 自己の学習を支援する、教育を支援する、教職を支援する、技術を支援する。 技術教育を学ぶ教員です。記事は個人の意志であり所属する団体とは何ら関係はありません。 コメント、ご指摘、トラックバック、お待ちしております。

  • アフィリエイトは儲かんないってば:はてブ・スパムフィルタ - livedoor Blog(ブログ)

    このエントリは、「はてブは乗っ取られないの?」の続きです。 前回のエントリを書いて良かったと思っています。 はてブコメントで色々な事を教えていただきました。 コメントくださった方、ありがとうございます。 そして、当サイトの記事を受けて書いて頂いたこれらのエントリで、さらに多くの事がわかりました。 ・スパムをはじき続けているはてブ − 北の大地から送る物欲日記 ・はてなブックマークも運営者側とユーザーの双方の働きによって秩序が保たれている − ALPHA LABEL ・はてなVS乗っ取り − 増田さまの日記 ありがとうございました。 その中で、なるほどなと思った情報は、ALPHA LABELさんが紹介してくださっていたこの記事です。 はてなは人為的なフィルタはあまりかけていない気がする − ロケスタ社長日記 というのも、最近のはてなだと、同じIP(他の情報も見てるかも

  • アフィリエイトは儲かんないってば:はてなブックマークは乗っ取られないの? - livedoor Blog(ブログ)

    私、以前人気ブログランキングの「アフィリエイト」カテゴリーの住人だったわけなのですが、見事に情報商材のブログに乗っ取られてしまいました。 最近はてなブックマークをよく見ているのですが、はてなブックマークは乗っ取られないのか?という素朴な疑問が沸きました。 まずは、人気ブログランキングのシステムを説明したいと思います。 人気ブログランキングに加入すると、ブログに貼り付けるリンクがもらえます。 これをブログに貼り付けて、クリックされるとINポイントというのが増えます。 ランキングは基的に、ブログ→人気ブログランキング というアクセスが生じるINポイントで決定されます。 1週間のINポイントが多いブログがランキングで上位になる、という仕組みです。 OUTポイントというのは、逆に人気ブログランキングからブログへのアクセス数を示しています。 上の図は現在の人気ブログランキング・ア

  • PukiWikiにスパム対策プラグイン「Akismet」を導入する「akismet.inc.php」

    PukiWikiに対する荒らしが年明けから猛烈な勢いで増えてきているので、何か有効な手段はないかな~と思い、いろいろ探してみた結果、「SONOTS Plugin」で配布されている「akismet.inc.php」がかなり強力そうだったので使ってみることにしました。PukiWikiで何かを運用しており、なおかつスパムに苦しんでいる人であれば導入する価値はかなりあるのではないかと。 実際の導入手順詳細は以下から。 スパムフィルタ Akismet の導入 事前準備として「WordPress API Key」と「reCAPTCHA API Key」の2つが必要らしいので、登録することにします。まずは「WordPress API Key」から。以下のアドレスにアクセスしましょう。 API Keys WordPress.com 「Sign Up」をクリック 「Username」に好きなユーザー名を英数

    PukiWikiにスパム対策プラグイン「Akismet」を導入する「akismet.inc.php」
  • 2chコピペブログ「VIPPERな俺」の悪質なはてなブックマーク数操作

    VIPPERな俺のはてブスパムに吹いた http://anond.hatelabo.jp/20080109233933 ■スパム? こんばんは。最近はてなサービスを知った増田です。 これってはてブスパムってやつなの?ここ結構閲覧者多いけど、こういう努力が必要なのか。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//news23vip.blog109.fc2.com/ b:id:rendezvous0117 b:id:sinsen b:id:papico66 b:id:haru2001 b:id:makop_k b:id:nal b:id:hakoten5085 b:id:ronsama b:id:bowakolo b:id:rai-zou b:id:tarou60511 b:id:tsfm b:id:netfinity b:id:ayame5059 b:id:ze

    2chコピペブログ「VIPPERな俺」の悪質なはてなブックマーク数操作
  • isi_testのブックマーク - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

  • http://afirieitoburogu1.livedoor.biz/archives/420407.html

  • yaari.com からの招待状にご注意 | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2007年12月02日 6時24分 他サービスのパスワードを入力させて知人を検索する機能って便利だけど悪用できるよなぁ……と思ってたら 部門より recompile.net より。GmailやHotmailをお使いの方は、yaari.com と称するインド発なSNSからの招待メールがきた人がいると思う。このサイトにユーザー登録しようとすると、GmailまたはHotmailのパスワード入力を促される。実はこのサイト、入力されたメールアドレスとパスワードを利用してGmailやHotmailのコンタクトリストを盗み、盗んだメールアドレス全てに招待状を送信してしまうそうだ。こうして招待状を送信された人がまたGmailやHotmailのアドレスを持っていて登録をした場合、またコンタクトリストが盗まれてしまい、次の人へ、という連鎖が起こり現在広範囲で流

    mosshm
    mosshm 2007/12/02
  • よなかのとり トラックバックについて考えた byカラス

    ここは、カラスと鵺(ぬえ)の二人で管理しているブログです。基漫画についてなんか書いていますが、なんでもアリっぽいブログです。 ~追記~ この記事は、Lingua furanca.の16回お題「コメントとトラックバックについて」とリンクしています。 よろしければ、私が書いたこちらもどうぞ 閉塞感と開放感 トラックバック先から失礼します。カラスです。 トラックバックについていろいろと考えてみようかと思います。 さて、トラックバックといいますとブログ特有の機能です。 トラックバックがリンクと違う点は、自分からしたのにも関わらず 自分が相手にリンクするのではなく、相手が自分にリンクしたようになるという点です。 この機能を使うと、たとえ相手が自分のことを知らなくても、自分の存在を相手に知らせることができます。 これがトラックバックという機能の特徴です。多分。 では、このトラックバックはいったいど

  • はてなブックマーク「注目のエントリー」欄が崩壊寸前

    http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fjapaneseyanikusilver.blog118.fc2.com%2F&sort=eidhttp://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fyourbest1sofa.seesaa.net%2F&sort=eid今現在注目のエントリー欄はこの2つによって崩壊しているトップ10の中で8つを占める この病院サイト連合も最低ホスピタ.jphttp://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fwww.hospita.jp%2F 社長自らスパムhttp://b.hatena.ne.jp/hospita/ そしてこれらホスピタ.jp専用アカウントが50個以上存在するhttp://b.hatena.ne.jp/

  • RSSフィードを「概要のみ表示」に変更します:[mi]みたいもん!

    全文Feedをいつまで続けるのか?という命題について、実はここ1年ぐらいずっと逡巡していました。 私がいろいろ問題はありつつも全文Feedを続けているのは、単純にRSSリーダーで読み易いという1点につきます。 ブログ合宿で、その問題について何人かのブロガーに話を聞いたのですが、要するに整理すると以下のようになった 全文Feedしていると、RSSで全文もっていかれてスパムサイトに丸々コピーされちゃう で、その話を帰り道に思い出しつつ、まだ逡巡していると、ふと思い出したことがありました。 少し前にエンガジェットで紹介されたせいもあって、このブログのiPod touchに関する記事にアクセスが集中したことがありました。 リンク: iPod touch日語モードのイースターエッグというか隠し機能. その後、もうひどい数のスパムサイトで(たぶん同じツールを使ってる)、その記事のコピペエントリーが増

  • 2ちゃんねる実況中継(裏) すげえ面白いスパムが来たwwwwww

    続きを読む 関連商品: 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/10/08(月) 14:15:50.68 ID:3s+ldU170 件名:どうも。モーニングブルードラゴンです。 中田っち、元気ですか? 今日もひとっ走りしてきたところです。 そろそろオシム監督から正式メンバーとして声が掛かる頃だと思うんだけど、まだ連絡来ないよ。 困ったな…。監督、忙しいのかな? 僕、部屋に戻ると動くの面倒くさくなっちゃうんだよね。 ホント、困っちゃうな。 でも、不思議と女の子に困った事はなかったよ。 面倒なこと抜きでヤレるメス犬がワンさかさんと僕には居たからね。 特に、ここ使った時は良かったな。 ttp://***********.net/ 心の友である君だけに教えるね。 当分、日には戻らないと思うからそれまで僕の代わりに遊んでみてよ。 君は僕より少しはモテるから必要なかったかな?

  • nofollow議論 - 縁側でお茶

    http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20070925/1190686664 なんとなく思ったのは、SBMにあるリンクが(スパムであろうがなかろうが)それに価値があるかないか、は検索エンジン側が判断することであって、SBM側が判断することじゃないんじゃね? ということ。 検索エンジンにスパムを送り込むことも、ある意味じゃ検索エンジンのスパム弾き精度を高めるとかアルゴリズム改善に役立つかもしれないし、より早くスパムなサイトをブラックリスト送りにするのに役に立つかもしれないし。ついでに言うとスパムやってるサイトもろくに弾けない検索エンジンなんてさっさと淘汰されてくれたほうが皆の利益になるのでは、とも思うわけで。 それにやっぱりSBMで人気になるような役に立つ事、面白い事を書いた人には、ページランクアップ、みたいなリワードはあってしかるべきだと思うし、それをごく一部

    nofollow議論 - 縁側でお茶
  • naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"
  • 風のコメ - スパムリンクとか(2)〜広告があるとスパム?の話。

    ■スパムリンクとか(2)〜広告があるとスパム?の話。 http://d.hatena.ne.jp/comumikaze/20070913/1189692942の続き。 足跡スパムについて はてな住民は「んなもんあるかボケェ」って言うかもしれない。そんな人は楽天ブログ始めてみ。意味分かるから。*1 僕は最初にブログやったのは楽天でした。3年位前かな?ブログってのが世に出始めて、1年くらいで「どれ、試しにやってみようか。」って感覚で始めました。もちろん、サービス提供してる会社が楽天ですから、アフィリエイト目的で始める人の割合がものすごく多いんです。自分もあわよくばアフィリ収入を、と思うので記事に関連した広告をくっつけていたわけですけど。 で、楽天ブログは管理画面で足跡が見れる。もちろん、会員同士の交流を促すのが目的だと思われます。 が、あそこでは新着記事に片っ端から足跡を残すボットが出回ってい