タグ

spamに関するmosshmのブックマーク (153)

  • nanakohimeのブックマーク - はてなブックマーク

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 :閉鎖まであと 12522 秒: 投稿日:2007/01/23(火) 16:31:18.78 ID:Znk2Lfba0         ☆        |\        ∴∴∴        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: ::::::::::::::::::::::::         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: ::

  • スパムはなぜ失礼か - rna fragments

    先日書いた記事、スパムトラックバックの基準についてを受けて色々反応がありましたが、これ、「トラックバックに対する考え方」の問題にとどまらないと思う。つまり「トラックバックとはこういうものだから、そういうものとして扱わないあなたは失礼だ」という話ではなく、そもそもスパム的行為は相手を(ある意味)人間扱いしないことでしか成り立たないが故に失礼なのであって、「考え方は人それぞれ」で済ましていい話ではないと思う。 「相手の都合を考えない」こと スパムの何が相手を不快にさせるかと言えば、スパマーが「相手の都合を考えない」というのが大きいと思います。都合が悪いこと自体ではなくて。 見知らぬ相手に対しては「相手の都合」はわかりません。なので、トラバなりメールなりが結果的に相手に都合の悪いものになること自体は仕方がない。少なくとも相手はブログやメールアドレスを公開することで、見知らぬ人同士でコミュニケーシ

    スパムはなぜ失礼か - rna fragments
  • ドジっ子Watcher 直接言及の無いトラックバックはどこまで許されるのか

    以前書いた記事と類似した例を書いた記事を発見し、追記してその記事よりトラックバックを送ったところ、コメントで否定的(?)な意見をいただいたのでそれに関して考察してみようと思う。 なお、いずれの記事も「キーワードトラックバック」いわゆる特定のキーワードで検索した記事に対してほぼ無差別に送ったトラックバックに関してのものである。 相手方の記事はこちら スパムトラックバックの基準について - 児童小銃 私の記事はこちら 自動引用によるスパムトラックバック さて題から少々離れるが、こういう場合を考えてみる。「こんな記事を見つけた。自分もそれに関しての記事を以前書いたことがある。相手にも読んでもらいたいので紹介しようと思う」はたしてこういう場合どのような方法があるのだろうか? 1) 相手にメールで送る 2) 相手のブログのコメント欄にこのように書く。「自分も同じようなことがありました。参考になると

  • ソーシャルブックマーク(Social Bookmark, SBM)は、スパム対策を講じるべき | Bloc Notes

    ソーシャルブックマーク(Social Bookmark, SBM)は、スパム対策を講じるべき 『世界中の1%の人々へ: 今日のSEOはてなブックマークの活用は有効なSEOだ』では、優良なコンテンツをさらに多くの人に読んでもらうための手段としてはてなブックマークを活用していくといった内容が書かれています。 私は、これを読んで気になったことがありました。 それは、ソーシャルブックマーク・スパム(Social Bookmark SPAM, SBM SPAM)です。 ソーシャルブックマークの老舗、del.icio.usでは、ポストした記事のアンカー(リンク)にはrel="nofollow"を付け、故意にページランクを上げるためのリンクスパムを予防しています。 しかし、はてなブックマークやlivedoor クリップなどでは、ポストした記事のアンカーにrel="nofollow"はつきません。 自分

  • スパムトラックバックの基準について - rna fragments

    うちにトラックバックしたピュア子の飼い主さんの意見。 >正直見ていてあまりいい気もちはいたしません 不快に感じられたようで、申し訳ありません。 色々な考え方があるのですね。 私はトラックバックとは、 自分の書いた記事に関連する参照項目として 記事内にURLを記述して、 「このテーマについては他にこんな考えの方々も いらっしゃいますよ」 と読者をそちらへ誘導する役割のものだと考えています。 そしてリンクを貼った報告と記事への案内を兼ねて トラックバックを送らせていただくことで、 逆に自分のブログへの誘導も同時に行う機能だと。 それによってお互いからお互いに輪が広がり、 とても素晴らしいことだなぁと思っていました。 確かに全く無関係のブログや記事へ無差別に広告を 貼りまくるのはスパムだと思いますが、 その記事で扱っているテーマに共通する相手へ、 できるだけたくさん輪を広げようとすることは、 私

    スパムトラックバックの基準について - rna fragments
  • ドジっ子Watcher 異議あり? トラックバックスパム集積所

  • 2006-12-13

    11日のエントリ「ちょっとのリスクを負担する(ことが、たぶん世の中をおもしろくする)」が、ブクマいっぱい付いたのに注目エントリに出なかった件について。 フォームからはてなに問い合わせをしたところ、先ほど中川さんよりお返事をいただきました(いつもお世話になっております。遅くまでお仕事お疲れさまでございます……)。 はてなでは、特定の個人や団体によるブックマークスパムの 対策として、一定のロジックに従い、作為的なブックマークの 可能性があるエントリーを、一旦、注目エントリーに掲載しない という対応を行っております。 今回、確認いたしましたところ、該当のエントリーは、 このシステムによって、非掲載となっておりましたが、特に スパムの意図があるものではないと判断しましたので、現在は 注目エントリーに戻させていただいております。 ご了承いただければ幸いです。 とのことでした。そんなの知らなかったよ。

    2006-12-13
  • ドジっ子Watcher 自動引用によるスパムトラックバック

    自分は以前「無料ATMを妨害? いいかげんにしろ!」という記事において関連すると思われる記事を検索して片っ端からリンクし、それらの記事にトラックバックを送るということをしたことがある。好意的な反応も結構あったが、「それはスパムと同じだ」等の否定的な反応も多かった。良かれと思ってしたことではあるが、嫌う人も多いようなので今後はよほどのことが無い限り同じようなことは止めようと思っている。 ところが何と、それを自動的に行うスパムトラックバックが現れたとのことである。 新手のスパム~言及もどきトラックバックスパムにご注意を by 忘却防止。 トラックバックを送るときはトラックバック先の記事に言及かつリンクすることが基であると教えられてきましたが、このごろは「言及リンク文化圏」を装った一見合法的とも思えるスパムが現れているようです。なぜこんな記事が自分のブログにトラックバックを送ってきたのだろう、

  • はてなでスパムに出遭うとき〜使っていて見えてきたもの - 余暇の記録

    はてなに触れるまでは「スパム=迷惑メール」くらいにか思っていなかったのですが、はてなダイアリーやはてなブックマークを使い込んでいると、スパムにもいろいろな種類があることがわかってきました。 はてなでスパムに出遭ったとき、それぞれの種類のスパムでどんな対策をとればいいのか。 はてブを使い出して1年経ったついでに、*1思いつく限りで書き留めてみたいと思います。 1.コメントスパム(はてなダイアリー) 特徴 コメントが登録された旨記したメールを開くや膨大なリンクの羅列を見せられたとき、スパムに遭ったことに気づきます。 書き込みが成功すると敵も学習するのか、同じ記事にしつこく定期的にコメントを発射する癖があるようです。 対処の方法 まず、コメントを禁止するIPアドレスを設定しました。ただ、いくら穴を塞ごうとしても手を変え品を変え網をくぐり抜けてくるので、この手段はあまり有効には感じられませんでした

    はてなでスパムに出遭うとき〜使っていて見えてきたもの - 余暇の記録
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    mosshm
    mosshm 2006/12/02
    <q>アニメの感想ブログでは、TB返しは常識</q>いまでもそうなんだ。
  • 言及リンク付トラックバックspamが来た!(ドリームクラスター 堀田信弘) | ちまちまのつれづれ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    言及リンク付トラックバックspamが来た!(ドリームクラスター 堀田信弘) | ちまちまのつれづれ
    mosshm
    mosshm 2006/11/17
    トラックバック送信するためのリンクを「言及リンク」と言ってしまうのは語弊があると思うんだ。
  • はてブスパマーブラックリスト - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    ご無沙汰です。小野マトペです。また最近は裏でゴソゴソやっていてなかなかこっちに出てこない俺ですが、ちょっとさすがに凄いものを見てしまったので、エントリ上げてみます。ブログは書かなくても一丁前にはてブだけは活発な近頃の俺なんですが、今朝はてなブックマークでSBMスパムを見たんですよ。 はてなブックマーク - ブログ アフィリエイト(メタブクマはこちら。1470.netにも出没してるらしいです。) で、前に一度見たことのあるidだったもので、ちょっと興味が出て調べてみたんですよ。彼らがどんなスクラムでスパムをしているのか知ろうと。方法は単純に、今朝見つけたスパマーがブクマしている他のエントリーでスパムっぽいユーザーを見つけて、それを辿っていくっていう感じで。最初はちょっとした気持ちだったんですけど、したら出てくる出てくる。芋づる式に。以前別のSBMスパムにちょっかい出して酷い目にあった事がある

    はてブスパマーブラックリスト - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
  • はてブ警察 - なつみかん@はてな

    最近いろんな業者の方が自作自演で注目エントリに載ろうとしてますが、スルーされるどころか はてなブックマーク - 神戸 ペットセンチュリー このようにあっという間に晒し上げされてしまうので逆効果だと思います。>< 特定の誰というわけではありませんが、はてブにはこの手のスパムに敏感な人が少なからずいるので。 そもそもブクマされるのってブログの記事がほとんどで、お店のページなどはよほどの理由が無いとブクマされないからそれだけでも不自然に見える…ということは使ってる人は分かると思うのですが、良く分かってないからこそやってしまうんでしょうね。 例えば、 便利そう 読書グッズ/快読ショップYomupara デザインに優れている 多田屋 ネタとして面白い 山耳かき店 などの理由が無いと注目されるのは難しいと思います。どうぞご注意下さい。>業者の皆様

    はてブ警察 - なつみかん@はてな
  • 『Japan88 - Platform Hiburan Terbaru No.1 di Indonesia』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Japan88 - Platform Hiburan Terbaru No.1 di Indonesia』へのコメント
    mosshm
    mosshm 2006/10/22
  • 京の路[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    mosshm
    mosshm 2006/10/12
    なんか怪しい。
  • トラックバック論。 - 「ヴィッツでラリー」のペースノート

    mosshm
    mosshm 2006/10/11
    スパムと判断する基準の曖昧さの問題。別に業者だけがスパムを送ってくるわけでもないだろうに。
  • エレナさんの嘘吐き - 陰陽寮

    mosshm
    mosshm 2006/10/09
    スパムだったら削除しても良いと思うよ。
  • http://www.affili.tank.jp/tank/post_13/

    mosshm
    mosshm 2006/10/04
    動機が不純だ。
  • これってトラックバックスパムだろ (#1026169) | トラックバックに相手の承諾が必要? | スラド

    「トラックバックに許可は必要か」という原則的な問いに対しては、ボクは必要ないとは思う。ただ、タレコミ者のトラックバックのやり方を見ると来のトラックバックの使い方とは違うんじゃないかと思う 多分、「トラックバックに許可は必要ない」と考えてる人たちの大半の前提は、トラックバックがエントリーに関係があって、オピニオンを発展させるような内容であるというのがあると思う。しかし、「内容が関係していそうなところ」に、60とか70もトラックバックをやたら撃つBlogから来ることを想定してるだろうか? 少なくとも、「トラックバックには許可を」と言ってきた人のBlogの内容を読む限り、「トースターの無料ATM事業を妨害するBTMUに嫌がらせをしよう」というタレコミ者の主張には直接は関係してないし、タレコミ者がトラックバックを送ったBlogの中にも無料ATMに触れていないものもある。もちろん、タレコミ者の意見

  • ドジっ子Watcher トラックバックポリシーについて

    私が無料ATMを妨害? いいかげんにしろ!のエントリーでMORARUSH ~hiromisaruの独り言~というブログにトラックバックを送ったところ、以下のようなコメントをいただいた。トラックバックですが、承諾のお伺いをコメント欄にに書くべきではありませんか? ブログで訴えるということをするなら、それってマナーだと思いますが。 私はそうは思わないのだが、当にそれがブログの常識なのか? その他、トラックバックポリシーについて私の考えを書いていきたいと思う。ただ、9/20現在そこのブログには(少なくとも目立つところには)そのような注意書きが無かったということだけは事実である。 ※それに関してhiromisaruさんがトラックバックということというエントリーで意見を述べておられるので、そちらも参照されたし。 というわけで、トラックバックポリシーについて検索してみると参考になりそうなブログがあっ

    mosshm
    mosshm 2006/09/25
    <q>検索トラックバックには広義・狭義の2種類があって</q>でもどっちも検索トラックバックだよね。