タグ

2012年8月29日のブックマーク (11件)

  • 国歌起立斉唱せぬ来賓「市の行事に招待しない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府泉佐野市の千代松大(ひろ)耕(やす)市長は28日の定例記者会見で、成人式など市主催の行事で国歌を起立斉唱しない来賓に対し、翌年から招待状を送らない考えを示した。 千代松市長は、小中学校の卒業式などで一部の来賓が起立していない点を問題視。市が主催する行事では国旗を掲揚したうえで、出席者に国歌の起立斉唱を求めていくとした。 千代松市長は「国歌の起立斉唱は国民として当たり前のこと。失礼な来賓は、出席をご遠慮いただきたい」と述べた。国歌斉唱などを徹底させるため、必要ならば条例の制定も含めて検討するという。

    nagonagu
    nagonagu 2012/08/29
    法制定時に政府は強制する意図はないとしていたが、結果こうなる。公務員どころか来賓まで。にっぽんよ。これは狭義の強制?
  • 朝日新聞デジタル:「放射能地域の人、結婚しない方が」公益法人会長が講演 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力  福島市議会の佐藤一好議員らは29日、記者会見し、公益財団法人・日生態系協会の池谷奉文会長が東京電力福島第一原発事故の影響について話した7月の講演で「不適切な差別発言をし、容認できない」として、訂正を要求することを明らかにした。  佐藤市議らによると、池谷会長は講演で「福島の人とは結婚しない方がいい」「福島では発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」と述べたという。  協会側の説明や記者が確認した録音によると、池谷会長は、福島のほか原発事故で一定の放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。  池谷会長は朝日新聞の取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」

    nagonagu
    nagonagu 2012/08/29
    「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」…言いたい放題だな。公益財団法人認定を行政庁は見直すか財団自身がけじめるべきだろう。
  • 時事ドットコム:首相問責決議の全文

    首相問責決議の全文 首相問責決議の全文 29日の参院会議で可決された野田佳彦首相問責決議の全文は次の通り。  内閣総理大臣野田佳彦君問責決議  院は、内閣総理大臣野田佳彦君を問責する。  右決議する。  理由  野田内閣が強行して押し通した消費税増税法は、2009年の総選挙での民主党政権公約に違反するものである。  国民の多くは今も消費税増税法に反対しており、今国会で消費税増税法案を成立させるべきではないとの声は圧倒的多数となっていた。  最近の国会運営では民主党、自由民主党、公明党の3党のみで協議をし、合意をすれば一気呵成(かせい)に法案を成立させるということが多数見受けられ、議会制民主主義が守られていない。  参議院で審議を行う中、社会保障部分や消費税の使い道等で3党合意は曖昧なものであることが明らかになった。  国民への約束、国民の声に背く政治姿勢を取り続ける野田佳彦内閣総理大臣

    nagonagu
    nagonagu 2012/08/29
    えっ?自民公明もこれに賛成したの?自爆?/自民賛成、公明棄権らしい。首尾一貫して姑息な公明。
  • 安倍氏、総裁選出馬の意向、森氏に伝える - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三元首相が9月の党総裁選に出馬する意向を、所属する清和政策研究会(町村派)の実質的なオーナーである森喜朗元首相に伝えていたことが29日、わかった。安倍氏は28日、森氏の国会内の事務所を訪ね、出馬の意向を伝えたという。 安倍氏は党内の中堅・若手から出馬を求める声が上がっている現状を説明し、森氏に理解を求めた。ただ町村派では、会長の町村信孝元官房長官も出馬に意欲を示しているため、同派の分裂につながるとして森氏は慎重に対応するよう安倍氏に求めた。 安倍氏は28日、近く立ち上げる予定の経済政策に関する勉強会の打ち合わせ会合を開催。会合には、安倍氏を支持する自民党の衆参国会議員十数人が出席した。会合で総裁選には言及しなかったというが、安倍氏の出馬に向けた布石とみられている。安倍元首相「橋下氏は戦いの同志」 次期衆院選、政界再編の第一歩

    nagonagu
    nagonagu 2012/08/29
    腹痛菌が潜伏してるのか脳まであがったのか。
  • 従軍慰安婦問題:安倍元首相、河野談話を見直す必要- 毎日jp(毎日新聞)

    安倍晋三元首相は28日のTBS番組で、戦時中の従軍慰安婦問題をめぐり旧日軍による強制性を認めた93年の河野洋平官房長官談話を見直す必要があるとの考えを示した。安倍氏は「おそらく(当時は韓国に)配慮して状況を収めようということだった。外交では言いたいことを言えばいいわけではないが、完全に事実に基づいていないものは中長期的には両国の友好において結果として維持できない」と述べた。 安倍氏は06〜07年の首相在任時、談話を踏襲する考えを示す一方、07年に「強制連行を直接示す資料は見当たらない」との政府答弁書を閣議決定した経緯がある。安倍氏は次期衆院選をにらんで橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」との連携を模索しており、橋下氏も答弁書を評価する発言をしている。 安倍氏は番組で、憲法改正や教育再生などを挙げて「(維新の会とは)ずいぶん共通部分がある」と強調。談話の見直しにも言及することで、「保守連携

    nagonagu
    nagonagu 2012/08/29
    「結果として維持できない」のは日本国そのものかも知れないとは微塵も思ってないだろうな。君の腹痛だけではすまないぞ。
  • 朝日新聞デジタル:横浜市教委、教科書採択拒む 「つくる会」について記載 - 社会

    市立中学校で「新しい歴史教科書をつくる会」系の歴史教科書を使う横浜市が、来年度の市立高校の日史教科書の採択で、「つくる会」の動きについての記載がある教科書を拒んでいたことが28日、分かった。市教委は「中学と高校の継続性に問題があった」としている。  市教委によると、採択されなかったのは実教出版の日史。「日の侵略加害の事実を記述する教科書を『自虐的』と非難する立場の人々が執筆した教科書があらわれたことなどに対して、アジア諸国からも強い批判がおこった」などの記載があった。  来年度の日史の教科書として、市立高校9校のうち4校が希望していたが、専門家らでつくる市教科書取扱審議会は、こうした記載を問題視。「(中学でつくる会系の教科書を学んでおり)嫌な思いを持つ生徒もいるのではないか」といった意見が出て、7月に別の教科書を採択するよう答申。市教委も8月3日、4校について、他社の教科書を採択し

    nagonagu
    nagonagu 2012/08/29
    なんじゃこりゃ。「(中学でつくる会系の教科書を学んでおり)嫌な思いを持つ生徒もいるのではないか」ってあんた、嫌な思いを持っちゃう教科書を中学で学ばせてるのが問題だろうに。
  • 米軍基地「沖縄だけの問題じゃない」 意識の共有を3高校生訴え - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    nagonagu
    nagonagu 2012/08/29
    「…3人とも沖縄でも若年層が基地問題などを議論し発信できる場が必要だと思ったし、協力してつくりたい」と意欲
  • 沖縄タイムス | オスプレイ反対「国会包囲」へ

    オスプレイ反対「国会包囲」へ Tweet 政治 2012年8月29日 09時36分(3時間11分前に更新) 【東京】9・9沖縄県民大会と同時アクション「国会包囲」実行委員会は28日、衆議院第1議員会館で会見し、オスプレイ配備に反対する県民大会に合わせて、9月9日午前11時から午後0時半まで、国会周辺で大規模な抗議行動を展開すると発表した。 抗議行動は1万人の参加を目指す。会見でメンバーらは「オスプレイ配備は沖縄だけの問題ではない。抗議の声を国会や政府に示し、配備中止に追い込みたい」と訴え、配備に反対する緊急意見広告への協力も呼び掛けている。 呼び掛け人の1人、哲学者の高橋哲哉さんは「沖縄を変えるために、政府の方針を変えないといけない。市民の声を目に見える形で示す必要がある」と強調。沖縄・一坪反戦地主会関東ブロックの元代表世話人、上原成信さん(85)はキャンプ瑞慶覧ゲート前で行ったハンガース

    nagonagu
    nagonagu 2012/08/29
    “呼び掛け人の1人、哲学者の高橋哲哉さんは「沖縄を変えるために、政府の方針を変えないといけない。市民の声を目に見える形で示す必要がある」と強調”
  • ヨーロッパ研究_vol-6.indb

    - 93 - 1945 1945 1945 1950 Distanzierung 1945 1945 1945 1945 Martin Broszat Hermann Lübbe 1945 - 94 - 20 1945 1945 1930 1940 Distanz 1945 Kontinuität 1945 - 95 - 1945 1945 1945 4 4 4 4 - 96 - 1945 1945 4 4 4 1933 1950 1945 1949 1949 9 20 1949 1914 1945 8 - 97 - 1946/47 4 4 4 1947 “the people” 1946 1945 1945 - 98 - 1943 1945 8 16 8 15 1945 8 27 - 99 - 1950 2495 1952 467 1954 183 1957 240 4 4 4 4 4

    nagonagu
    nagonagu 2012/08/29
    「過去との断絶と連続 1945年以降のドイツと日本における過去との取り組み」Hettling_Schoeltz/川喜田敦子訳
  • 防衛省分析評価 「人為的ミス」はまやかし - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社説 防衛省分析評価 「人為的ミス」はまやかし2012年8月29日  Tweet 果たしてこれで機体に問題はなく、人為的ミスだと言えるのだろうか。米側から提供を受けたモロッコでの垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの墜落事故の調査報告書について、防衛省などが分析評価した報告書が公表された。  「副操縦士の人的要因が大きく、機体自体に要因が認められない」と結論付けているが、飛行マニュアルの記載不足や離着陸時にコンピューター制御が作動しないことも判明しており、事故が人的要因で片付けられないことは明らかだ。  今回の事故は副操縦士が離陸に回避すべきとされている追い風の中に機体を置き、十分な速度のないまま回転翼を規則で禁止されている以上の角度で前方に傾けたことが墜落要因とされている。 しかし米軍の報告書では「飛行マニュアル内に追い風の中での離陸から巡航への移行に関する参照事項をほとんど見つけられな

    nagonagu
    nagonagu 2012/08/29
    「驚くべき場当たり的対応」
  • 米手引書に不備 オスプレイ・モロッコ事故報告 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    nagonagu
    nagonagu 2012/08/29
    「報告書は米側の事故調査結果を追認しつつ、安全性の根幹を揺るがす問題への追及が弱く、県内からは安全性を疑問視する声が上がっている」