おもろいでしょ

英語を学ぶって、本当にお金と時間がかかる…! 外国人に道を尋ねられたとき、就活などの人生の大切なターニングポイント、そしてお仕事の場など、英語力が必要とされる場面が格段に増えてきました。 まず家でできるリーズナブルなオンライン会話を始めようと思っても多忙でなかなか続かず、思い切って塾に通おうと思うと数十万の費用で手が出せないなど…お金や時間が課題で挫折しがち。そんなこんなでハードルが高いと思われがちな英語学習ですが、実はChatGPTを使えば、英会話からリーディングやライティングの対策までできちゃうんです♡ 今回は現在イギリスの大学に留学中のライターKが、ChatGPTがあれば完結する、コスパ抜群の英語学習法をお届けします。 スピーキング ①ChatGPTと英会話 「え? ChatGPTと英会話? どうやって?」と思った方も多いかもしれません。 実際に私がやっているのは、「シチュエーション
英語を母国語としない116の国や地域を対象に、民間企業が行った英語力の調査で、日本は92位となり、低い水準にあることがわかりました。実施企業は、社会人向けの生涯学習プログラムの提供など、英語教育の改善が必要だとしています。 この調査は、世界的に留学事業などを展開する民間企業が2011年に始めたもので、英語を母国語としない国や地域のおよそ210万人を対象に、毎年、オンラインテストを行い、分析結果のランキングを公表しています。 ことしは116の国や地域が対象となり、最大スコア800ポイントのうち、 ▽日本は454ポイントの92位で、前の年の87位から順位を落とし、調査開始以来、最も低い水準となりました。 ▽1位は、636ポイントのオランダ ▽2位は、610ポイントのノルウェー ▽3位は、609ポイントのシンガポールでした。 実施企業は、日本を含めた順位の低い国などでは、社会人向けの生涯学習プロ
ビジネスに使えるデザインの話ビジネスにデザインの知識はけっこう使えます。苦手な人も多いから1つ知るだけでもその分アドバンテージになることもあります。noteは毎日午前7時に更新しています。 欧文のルール日本人は知らない欧文(主に英語)のルールというものがあります。これは英語の授業でも教えてくれません。それゆえか翻訳者からの原稿にも、このルールに則っていないものがすごく多くあります。 知っておくと何かとアドバンテージになるので少しずつご紹介していきます。ご紹介した欧文のルールはこちらのマガジンにストックしていきます。 「&」の正体正式にはアンパサンド(ampersand)と言います。日本では「アンドマーク」と呼ばれていることが多いこの記号。正しい名前は“ampersand”(アンパサンド)です。日本でも馴染みのある記号で、企業名などでもよく目にするのではないでしょうか。 情報通信・メディア系
単語プリントを作成するときに意外と苦労するのが発音記号を入力することだと思います。 本音を言うと、手を抜きたいところだけど、これからの時代ますます発音は軽視できないし、発音記号を載せないわけにはいきませんよね。 入力の仕方をこちらの記事でまとめておきます。 発音記号の種類 日本では英語の教材を作成するときに、発音記号にJones式かIPA(国際発音記号)を採用するものがほとんどです。 Jones式は、音声学者のDaniel Jonesが用いた発音記号が元になったもので、日本国内で発行されている辞書、教科書、参考書などで多く用いられている表記法です。 一方、IPAは、英語だけに限らずあらゆる言語の音声を文字で表記すべく、国際音声学会が定めた音声記号であり、世界中で使用されています。 単語単語の発音(Jones式)単語の発音(IPA)
特殊文字・記号の入力方法と注意点 全角モードでUnicodeを入力し、コードの下にアンダーラインが出ている状態でF5キーを入力します。 以下、画像とあわせて詳しく説明します。 特殊文字の入力方法 1. 全角モードでUnicodeを入力 例としてエクセルで[æ]を出してみます。 2. アンダーラインが出ている状態でF5キーを入力 F5を押した瞬間に文字が出ます。簡単ですね。 強勢などの追加方法 1. 発音記号の隣にUnicodeを入力 全角モードにするのを忘れずに。 2. F5キー → Enterキーの順に入力 上の状態でF5キーを押すと変換され、 Enterキーを押すと文字の上に記号が移動します。 3. 記号が上に来ない場合はフォントを変更 MS Pゴシックでは[ά]が下のようになります。 Verdanaにすると真上に来ました。 注意:半角モードは不可 アンダーラインが出ていない状態でF5
1.状況や脈絡によって性的な意味を帯びる言葉 言語表現には、それ単体では性的な意味を持っていなくても、状況や脈絡によって性的な意味合いを帯びるものがあります。 例えば、「家に来ないか。」という言葉があります。小学生の子どもが珍しい虫を捕まえたことを自慢したくて、友達に対し「家に来ないか。」と言ったところで、それがセクシュアル・ハラスメントに該当すると考える人はいないはずです。しかし、夜、酒の入った席で、大人が異性に対して「家に来ないか。」と言えば、性的な意味合いを感じる方も少なくないのではないかと思います。 また、言葉には、性的な意味が隠されているものもあります。例えば、「尺八」という言葉は、通常、日本の伝統的な木管楽器を指す名詞として使われます。しかし、口淫を表す隠語として使われることもあります。 性的な意味に捉えられかねない状況で、こうした言葉の使用を避けることは、日本語表現に慣れ親し
まずはポケットブック型のボキャビル本3冊。と言っても、厚すぎてポケットには入んないんですけどね(笑) でもコンパクトなのは確か。 Merriam-Webster’s Vocabulary Builder(MWVB)Word Power Made Easy: The Complete Handbook for Building a Superior Vocabulary(WPME)Instant Word Power(IWP)上で述べたように、この中ではMWVPがオススメなんだけど、WPMEとIWPの2冊がなぜ駄目なのかを一言で表すと、もうね、クイズがありすぎなんです(笑) 両者ともにセッションという名の章が40章くらいあって、その冒頭にその章で学ぶ語彙が示されます。語彙は覚えやすいようにあるカテゴリでグルーピングされています。例えば、その章で学ぶのは専門医の名前だとすると、ophthalm
米OpenAI(オープンAI)の「ChatGPT」をはじめとする高度な言語AI(人工知能)が国内外で大きな話題となっている。英語、日本語、中国語など多言語を操り、人が話した言葉を聞き取ったり、こなれた文章を書いたり、翻訳したりする。近ごろは毎日のようにテレビやインターネットでニュースを見かけるほどだ。様々な言語AIを試しながら、自分なりの活用法を探っている読者の方は少なくないだろう。 筆者も最近、取材活動にChatGPTなどの言語AIがどれだけ役立つのかを検証する機会があった。スペイン・バルセロナで2023年2月27日から3月2日まで開催されたモバイル業界最大級の展示会「MWC Barcelona 2023」に初めて参加した。世界202の国と地域から8万8500人以上が参加したという同イベントは、基本的に英語が使われる。カンファレンス、メディア向けの展示ブースツアー、1対1のインタビューの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く