タグ

2009年1月30日のブックマーク (7件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ネット書き込みで名誉棄損、二審は逆転有罪 東京高裁 - 社会

    インターネットのホームページに書き込んだ内容について名誉棄損罪に問われた会社員(37)の控訴審で、東京高裁(長岡哲次裁判長)は30日、ネット上の名誉棄損についての「新基準」を示して無罪とした一審・東京地裁判決を破棄し、求刑通り罰金30万円の有罪判決を言い渡した。会社員は上告する方針。  判決によると、会社員は02年10〜11月、自分が開設したホームページに、ラーメン店をフランチャイズ展開する都内の企業が、宗教団体と関係があるとする虚偽の内容を書き込んだ。  一審判決は、この記載内容について、同罪に当たるとしながらも、内容が真実かどうかについて、ネットの個人利用者に要求される水準の調査を行った場合などは刑事罰に問えない、とする新たな基準を示した。  しかし、高裁判決は「ネットの個人利用者に限って、基準を緩和する考え方には賛同できない」として一審判断を覆した。

  • asahi.com(朝日新聞社):機長、離着陸時に写真撮影 法令違反で厳重注意 - 社会

    機長が離陸直前に撮ったとされる高知空港の滑走路の写真。ネット上で公開されていたが、現在は削除されている  全日空のグループ会社の機長(31)=米国籍=が、勤務する旅客機の操縦室で、デジタルカメラで写真を撮影していたことが分かった。計器類や外の風景を撮ってネット上に公開していた。離着陸時に電子機器の使用を禁じた法令に違反したとして、国土交通省は30日、このグループ会社を厳重注意処分した。  国交省と全日空によると、機長は「エアーニッポンネットワーク」(社・東京都大田区)の所属で、大阪(伊丹)空港などを発着する旅客機の運航に携わっている。ネット上で日記や写真などを公開する「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)」に実名で登録し、友人らが写真を見られるようにしていた。  掲載した写真は数十枚あり、飛行中の計器類や、上空から撮った大阪空港や大阪城の画像があった。滑走路に進入後に撮ったと

  • 分数の割り算を小学生にわかりやすく教える方法(遠山啓の「数学入門」より)

    分数同士の割り算が、式で何故掛け算になるのか これを小学生に一番わかりやすく説明する方法って何だろう。 http://anond.hatelabo.jp/20090129193722 遠山啓の書いた「数学入門」という、その手の疑問に懇切丁寧に答えてくれる名著がある。 以下、数学入門(上)の42ページあたりに書いてあることの引用。 3メートルのひもから1/2メートルつまり50センチメートルのヒモを切りとったら何できるか、という問題を考えてみよう。 (ここに3メートルのヒモから50センチメートルのヒモを6切り出す絵が挿入されている) メートルをとって考えると3÷1/2だが、答えは明らかに6である。つまり 3÷1/2=6 割る前の3が割ったあとでは6にふえているが、このように割り算を3m÷1/2mという包含割りと考えれば、少しもふしぎではあるまい。 6メートルの針金から2/5メートルの針金を

    分数の割り算を小学生にわかりやすく教える方法(遠山啓の「数学入門」より)
    nakex1
    nakex1 2009/01/30
    数学の苦手な人と話してると「一般化すると」という部分が大きな障害な気がする。「よくわからないけど,要するに公式覚えればいいんでしょ」となって,一向に理解が進まない,というか理解しようという気がない。
  • 生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト | WIRED VISION

    前の記事 「まだ使いにくいクラウドコンピューティング」と、Google社の噂の『GDrive』 「太陽の暗黒面」を探究するNASA『STEREO』プロジェクト 次の記事 生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト 2009年1月29日 Noah Shachtman 読者の皆さんは、遠隔操作された虫が、米国防総省のために自分を見張っているのではないかなどと、特に心配したことなどないだろう。しかし、国防高等研究計画庁(DARPA)の助成金を得ているカリフォルニア大学バークレー校の研究者たちが、その間違った考えを捨てさせるかもしれない。 この研究者たちは「生きたカブト虫を無線で操作する」ことに成功したと、『Tech-On』が報じている。[リンクは英文記事。日語版は購読に登録が必要] カブト虫の脳と筋肉には6つの電極が接続された。イタリアのソレントで開催されている学術会議『MEMS

  • 読み込めなくなったディスクはピカールで磨いて修復 | 教えて君.net

    読み込めなくなったディスクの修復には、金属研磨剤「ピカール」が 有効らしい。「コイン 2個 いれる」では、ピカールを使ってゲーム ディスクを磨き、また遊べるようになるまでの様子を写真付きで レポートしている。 読み込めなくなったディスク2枚のうち、1枚はエレコムの手動ディスク 修復機「CK-DS4」で修復できたものの、1枚がどうやってもダメ。 コメント欄でピカールを勧められ、ホームセンターで購入。たっぷりつけ て短時間磨いただけで見事修復に成功した。 同ブログのコメントによると、「まずは耐水ペーパー(傷にもよりますが 1500~2000)で磨き(もちろん水をつけながら、できればアテ木をして あまり強くこすらずに)、仕上げにピカール(プラスチック類をみがくなら、 これが一番てっとりばやい)で根気よく磨いてみてください」とのこと。 家に読みこめないゲームディスクがある人は、ダメ元で試して みる

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    nakex1
    nakex1 2009/01/30
    トップでも賞金だけでは億に届かないのか/日本将棋連盟のサイトによると竜王戦の七番勝負敗者の賞金は800万円らしいので一応訂正 http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/kitei.html  本文訂正されましたね。ご苦労様です。
  • 学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #6: red herring: blog.bulknews.net

    学校では教えてくれないエンジニアリング英語 #6: red herring 何もなかったようにしれっと2年ぶりにシリーズ更新してみるテスト。 Red herring あるアプリケーションがエラーを起こしたとき、ユーザの期待通りに動いていないときなど、エラーログなどをあさってその原因がどこにあるかを突き止めようとします。コードが期待通りに動いていない訳ですから、なにか想定していない入力があったり、テスト環境ではインストールされていたライブラリがプロダクションでは入っていなかった、バージョンが違った、などといったことが原因として考えられますね。 そんな中、そのエラーと実は関係ないのだけど、同一のタイムラインで起こっているよう(にみえる)エラーがみつかると「これが原因なんじゃないか?」と疑わせてしまいます。とくにソフトウェアエンジニアとネットワークオペレーションのエンジニアがそれぞれ分担している