タグ

2009年6月7日のブックマーク (6件)

  • かっこよく言ってみれば、リーガルフリーライダー : 企業法務について

    先週、久しぶりに世間的に熱い話題(twitter中継/tsudaる)についてエントリーを書き、はてブやtumblrを通じていろいろな方の意見の読む機会を得たことでいくつか気づかされたことがあったんだけど、その中で一番大切だと思ったことについて書いてみる。 --- 僕は、今まで、現行の法制度は「どうあるべきか」という観点で見ることはほとんど無く、ただひたすら「どう凌げばいいのか」ということだけを考えてきた。 だから今回も、この「どう凌げばいいのか」という観点に立ってこんなエントリーや、こんなエントリーを書いたんだけど、これらエントリーについては、現行の著作権法制のゆがみを何とかしようと活動(または考察)している方面の方々からいろんなコメントを頂いた。いや、まぁ、正確には僕宛のコメントじゃないから、別に「頂いた」わけじゃないんだけど。 これらのコメントを目にした当初、「僕が言いたいことは、そん

    かっこよく言ってみれば、リーガルフリーライダー : 企業法務について
    nakex1
    nakex1 2009/06/07
    現行法に即した対応方法を明確にすることは大切。それが「これはおかしい」「こういうふうに変えるべきだ」という議論に説得力をもたせる。
  • 声優に興味のないアニヲタ

    アニメ好きなのに声優を知らない人というのがイマイチよくわからない。ヲタクなら声優好きになりそうな物だが…。 どんな人が喋ってるか気にならないのか?2.5次元の存在としてキャラと重なって見えたりしないのか?不思議だ。

    声優に興味のないアニヲタ
    nakex1
    nakex1 2009/06/07
    アニメキャラに中の人などいないっ!
  • 北國新聞社

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

  • 【ドラマ・企業攻防】ブックオフ“改善計画” 黒子の大日本印刷が表舞台へ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    5月13日、出版業界に激震が走った。大日印刷グループと講談社など出版大手3社が、中古販売のブックオフコーポレーションに出資すると発表したためだ。黒幕は、大手書店を買収で次々に傘下に収めてきた大日印刷。新刊が発売された直後に半値で中古として販売するブックオフは、出版社や書店にとって“天敵”だ。これまで黒子に徹してきた大日印刷が表舞台へと上がり、業界秩序を乱す異端児の“改善計画”に乗り出したとの見方がもっぱらだ。甘い幻想 「怖くないといえばうそになるが、わざわざ出資して上場企業の主要業務をやめさせるようなことはあり得ない。株式の買い増しもしないと聞いている」 ブックオフの佐藤弘志社長は、新しい出資者に戸惑いながらも、希望的観測を漏らした。 出資比率(議決権ベース)は大日印刷グループが傘下に収めた丸善、図書館流通センター分を含め17・98%。講談社、小学館、集英社の出版3社が各4・

    nakex1
    nakex1 2009/06/07
    取締役はその会社に利益をもたらすべく行動する義務を負う。それが株主の利益(配当原資等)になるから。一部株主の意に沿って会社の利益を減らすような行動はできない。大きく業態が変わることはないのでは。
  • 無料で使えるSubversionホスティングサービス - RX-7乗りの適当な日々

    以前、個人的にSubversionの無料ホスティングサービスを調べたことがあり、あれから1年たったので、最近はどうなのかと今年も軽く調べてみました。 変わらず、Sourceforgeやtigris、Google Codeのホスティングサービスは有名ですが、オープンソース向けのイメージが強かったりするので。 以下に簡単にまとめてみましたが、大抵のサービスは背後に有償プランを持っていて、有償にすると、利用可能容量の拡大や、セキュア通信(SSLなど)、バックアップまわりの充実などを提供してくれる模様。 あと、有料のホスティングサービスは、結構たくさんでてきているみたいですね。 Unfuddle Unfuddle - Free Source Control, Bug and Issue Tracking http://unfuddle.com/ Subversion + Ruby on Rails

    無料で使えるSubversionホスティングサービス - RX-7乗りの適当な日々
  • {Redmine, Trac} + {Git, Mercurial, Subversion}のホスティングサービス「SourceRepo」 - 元RX-7乗りの適当な日々

    なかなか良さそうなバージョン管理ツール+課題管理ツールのホスティングサービスをたまたま見つけた。 Secure, Simple, Affordable Source Hosting - SourceRepo - Git Hosting, Subversion Hosting, Mercurial Hosting 有償だけど、 Git, Mercurial, Subversion Redmine, Trac など、諸々使える。 あと、有償だけに暗号化通信に対応していたり、ブラウザから簡単に触れるコントロールパネルが付いていたり、利用者数制限は無かったり、と、有償なんだけど、そこそこ安価で、そんなに悪くないように思います。 以降、簡単に紹介まで。 プラン Level1〜3まで、3つのプランがあるようです。価格帯は、$3.95〜$12.95/monthといったところ。 Level1では、バージョ